Kfpauseのブックマーク (1,037)

  • ドイツで政策を見て痛感…日本政府が「法治主義」を軽視しすぎという大問題(横田 明美) @gendai_biz

    西村康稔大臣が、酒類販売店や金融機関に対して、アルコールの提供を自粛しない飲店との取り引きを差し控えるよう求めたことが大きな話題になった(ともに7月13日に撤回)。 現在、ドイツで研究をしている行政法学者の横田明美さんがこの件を念頭に、「日は法治主義での正規ルート(権利を制限するなら立法に基づく)を回避している範囲が広すぎる」とツイートした。 日政府のコロナウイルス対策はどのような意味で「法治主義」を回避・軽視しているのだろうか。また、「法律とコロナ対策」という観点から、横田さんが研究しているドイツと日はどのように違っているのだろうか。話を聞いた。 裁判所で争えない ——西村大臣の「要請」についてどうご覧になったか、詳しくおしえていただけますか。 横田 この西村大臣の要請については、飲店側が訴訟を起こすことができない点が大きな問題だと思っています。 どういうことか、すでに訴訟にな

    ドイツで政策を見て痛感…日本政府が「法治主義」を軽視しすぎという大問題(横田 明美) @gendai_biz
    Kfpause
    Kfpause 2021/07/22
    中の人です。財務省・国税庁の所掌事務につき誤解がありましたので記事修正(p3に追記)しました。 id:addwisteria さん、どうもありがとうございました。
  • Evaluierung DS-GVO – Zusammenfassung der wesentlichen Ergebnisse der DSK - Der Landesbeauftragte für den Datenschutz und die Informationsfreiheit Baden-Württemberg

    Kfpause
    Kfpause 2020/01/17
  • 【ドイツ生活】ミルヒライスを使って日本米のようなご飯を焦げ付かさずに鍋炊き☆ | komachi

    Kfpause
    Kfpause 2019/04/12
  • わが大学の先生と語る 「対話で知る学び方」横田 明美(千葉大学)

    横田 明美 (よこた・あけみ) 1983年生まれ、千葉県出身。 千葉大学大学院社会科学研究院 准教授。 東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了(博士<法学>)。 2012年(一社)行政管理研究センター研究員、2013年千葉大学法経学部准教授、2014年同法政経学部准教授を経て、2017年より現職。 専門は行政法・環境法・情報法。 ■著書 主な著書に『義務付け訴訟の機能』(弘文堂、2017年)、『シン・ゴジラ 政府自衛隊事態対処研究』(共著 ホビージャパン、2017年)、『カフェパウゼで法学を 対話で見つける〈学び方〉』(弘文堂、2018年)、『ロボット・AIと法』(共著 有斐閣、2018年)、『法学学習Q&A』(共著 有斐閣、2019年)。 1.分野をつなぐ 横田 ようこそお越しいただきました。とりあえずコーヒーをどうぞ。 竹内・笠原 ありがとうございます。 笠原 では研究の道に入られ

    わが大学の先生と語る 「対話で知る学び方」横田 明美(千葉大学)
    Kfpause
    Kfpause 2019/04/10
    セルフブクマ。けっこうパワーワード(?)が多いインタビュー記事である。本当にブログ書いてたら研究者になったんだもんよ・・・質問項目は学生側発案でした。
  • Sprechstunde

    慣れない異国の地で病気になったりケガをしてしまうと、当に心細いもの。病院に行くのも一苦労です。病院での受診に際して知って知っておくとよいこと、診察時に役に立つドイツ語会話などをご紹介します。 日にいた頃は、医者のお世話になることなんて滅多になかったのに、ドイツに来てからというもの、なんとなく体調がいまいち…。そんな人も結構いるのではないでしょうか。慣れない生活環境、押しの強いドイツ人との生活等でストレスがたまったり、思った以上に朝晩が寒くて風邪をひいてしまったり。日ドイツでは水質も違うので肌が荒れてしまったという話もよく聞きます。 外国で病院に行くとなると、いろいろな不安が頭をよぎります。言葉の問題、支払いはどうするのか、予約はいるのか、そもそも病院はどこにあるの??? ただでさえ体調を崩しているのに、これでは病院に行く前に疲れ果ててしまいます。ドイツでの病院受診は、日での場合と

    Kfpause
    Kfpause 2019/04/10
  • 難民200万人を救う「Zoho Connect」サイボウズLive移行ツール ゾーホージャパン、データ移行機能 開始3カ月で1,000アカウント 無料の移行ワークショップ 3月7日(木)から毎週開催

    難民200万人を救う「Zoho Connect」サイボウズLive移行ツール ゾーホージャパン、データ移行機能 開始3カ月で1,000アカウント 無料の移行ワークショップ 3月7日(木)から毎週開催 ゾーホージャパン株式会社(代表取締役:迫 洋一郎、社:神奈川県横浜市、以下、ゾーホージャパン)は、2018年10月24日(水)に提供を開始した「Zoho ConnectサイボウズLive移行ツール」の利用により移行した組織数が、2019年1月24日(木)までに1,000アカウントを突破したことをお知らせいたします。また、サイボウズLive移行ワークショップを2019年3月7日(木)より横浜オフィスで毎週開催いたします。 <Zoho ConnectサイボウズLive移行サイト>https://www.zoho.com/jp/connect/cybozu-live-alternative.htm

    難民200万人を救う「Zoho Connect」サイボウズLive移行ツール ゾーホージャパン、データ移行機能 開始3カ月で1,000アカウント 無料の移行ワークショップ 3月7日(木)から毎週開催
    Kfpause
    Kfpause 2019/04/06
  • Tカード情報の警察提供…EU市民は苦情可能だけど、日本人は無理という「謎の格差」 - 弁護士ドットコムニュース

    ポイントカード最大手・カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が、運営する「Tカード」の会員情報を裁判所の令状なしに捜査当局へ提供していた問題。他のポイント事業者も同様に「捜査関係事項照会書」だけで利用者の情報を提供していたことが報道されるなど、問題は拡大した。そうした中、警察の捜査に監視の目が行き届かず、提供された個人情報がどのように扱われているのかわからないといった懸念も指摘されている。 もし、自分の個人情報がCCCのような企業から警察に提供された場合、誰に、どのように苦情申し立てをすることが可能なのだろうか。 実は、EU市民に限っては、個人情報保護委員会を通じて、ワンストップで日の都道府県警察等へ苦情申し立てができる制度がある。 しかし、日国民にはこのような申し立ての制度は整備されていない。都道府県警察や、都道府県警察を監視する立場である都道府県公安委員会への苦情申し立て制度

    Tカード情報の警察提供…EU市民は苦情可能だけど、日本人は無理という「謎の格差」 - 弁護士ドットコムニュース
    Kfpause
    Kfpause 2019/03/19
    この問題は正確に説明するのがとても難しい。板倉陽一郎先生渾身の解説。“結局、個人情報保護委員会が公的部門に対する監視監督権限を有さないという歪な現状から”
  • 「会田誠さんらの講義で苦痛受けた」女性受講生が「セクハラ」で京都造形大を提訴(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    Kfpause
    Kfpause 2019/02/27
    様々なご意見があると思うが、通常の「環境型セクハラ」で想定される内容より猟奇性・残虐性が高い(つまり、R-18 ではなくR-18G)ことには留意すべきでは(なので記事自体も閲覧やや注意。人によってはショック受ける
  • 横田明美『カフェパウゼで法学を-対話で見つける<学び方>』 - アモリスタ・ウモリスタ

    Kfpause
    Kfpause 2019/02/26
    大内伸哉先生のブログ「アモリウタ・ウモリスタ」で、取り上げていただきました!随所で参照させていただいたので、お返事いただけてとても嬉しいです。続刊の内容(学部での法学不要論(!))もとても気になります
  • 「寄付より廃棄」の選択肢が変わる 国税庁・農林水産省がフードバンク等への寄贈食品の全額損金算入を認可(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    企業などの品寄付は条件を満たせば「全額損金算入」可能にまだべられるのに捨てられる品を受け取り、品を必要とされる個人や組織へとつなぐ「フードバンク」という活動がある。1967年に米国で始まり、世界40カ国近くに普及した。日では2000年前後に始まっており、全国およそ77のフードバンクが活動している。 こうしたフードバンクなどの組織へ料品を寄贈・提供した場合の法人税法上の取り扱いについて、2018年12月19日、国税庁と農林水産省より、「一定の条件のもと、経費として全額損金算入を認める旨」が発表された。 これまで、寄付するより廃棄することを選択していた企業にとって、経費として全額算入できることで「寄付」を選びやすくなり、品ロス削減につながる可能性がある。 寄付先は、フードバンクに限らない。子ども堂やこども宅など、品ロスを、料が必要な組織や個人に提供している活動であれば対象

    「寄付より廃棄」の選択肢が変わる 国税庁・農林水産省がフードバンク等への寄贈食品の全額損金算入を認可(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Kfpause
    Kfpause 2019/01/23
    税制変化だけでなく、食品ロスとフードバンク支援の関係について多角的なレポートで読み応えがある
  • 求人・転職情報のはたらいく

    このサイトは“自分らしさで探す、働く|転職・求人サイト はたらいく”です。 当サイトでは個人情報保護と利便性の観点からクッキーを使用しています。 (個人情報収集等の目的では使用しておりません。) 当サイトをご覧になる場合は、クッキーを使用できるように、ブラウザの設定を変更していただく必要があります。 このページをブックマークしている場合は、次に表示されるページで、再度ブックマークしてください。 ブラウザの設定変更の方法 トップページへ

    求人・転職情報のはたらいく
    Kfpause
    Kfpause 2019/01/23
  • 「麻婆豆腐の作り方」を四川料理のスゴイ人に教わったら、目からウロコが3回落ちた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    「辛さ」と「シビレ」の伝道師 麻婆豆腐づくりにはそれなりに自信があった筆者ですが、四川料理のプロに教わったら目からウロコが3回落ちました。 講師は、都内の中華レストラン「リバヨンアタック」の料理長・人長良次(ひとおさ よしつぐ)さん。 ribayonattack.com 高校を卒業してすぐに「シェラトン都ホテル」の中華レストランに就職。 当時の総料理長・黄綬褒章受賞者である橋暁一氏に師事し、正統派の四川料理人としてキャリアをスタート。何度も四川省に赴き、べ歩きと研究を重ね、現在は一部のスパイスも現地・四川省から直接買い付けています。 人長さんは、場の四川料理を日人の舌に合うように調理しておいしさを伝えるのだ、という使命感に燃える辛さとシビレの伝道師なんです。 ▲重慶の辣子鶏(ラーズーチー)専門店でのスナップ(写真提供:人長さん) 今回教わったのは、「四川風麻婆豆腐を家庭のキッチンで

    「麻婆豆腐の作り方」を四川料理のスゴイ人に教わったら、目からウロコが3回落ちた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    Kfpause
    Kfpause 2019/01/10
  • アライグマ / 国立環境研究所 侵入生物DB

    頭胴長40~60cm,尾長20~40cm,体重4~10kg稀に20kg,雄は雌よりやや大型,毛色は灰色から明るい茶褐色で尾に黒い輪が4~10ある.目を覆うように黒い帯がある.蹠行性で臼歯が上下とも2対ある.蹠行性(爪先からかかとまで地面につける)ため,足跡が他の哺乳類と異なる.

    Kfpause
    Kfpause 2018/10/25
    国立環境研究所の特定外来生物DBのアライグマの説明。「奥山放獣」のパワーワード感。これ使って説明しようそうしよう。
  • 赤坂で捕獲のアライグマ「山に返して」と署名運動 環境省「推奨するものではない」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    東京・赤坂で警察に捕獲されたアライグマについて、動物愛好家から「山に返したい」との声が上がり、署名運動もネット上で始まっている。 もともとは外来種だが、都内でも多数の生息が確認されている。出没が最近増えているというが、山に返すのはどうなのだろうか。 ■山に返すことについて、ネット上は賛否両論 木の上に登ったアライグマを網で捉えたと思いきや、またスルリと逃げ出して...。赤坂の繁華街で2018年10月17日夜に出没して騒ぎになったときは、テレビでも、その捕り物シーンが何度も流された。 そのアライグマは2時間後、店の中に逃げ込んだところを、警視庁赤坂署員らが最後には素手で捕まえた。 捕獲後、動物愛好家らからは、その処遇について、ツイッター上などで心配する声が上がった。 翌18日には、署名サイト「change.org」で、殺処分をしないでほしいとする署名運動も愛好家の呼びかけで始まった。 そこで

    赤坂で捕獲のアライグマ「山に返して」と署名運動 環境省「推奨するものではない」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    Kfpause
    Kfpause 2018/10/25
    特定外来生物アライグマについて。環境法の講義に使おう…。
  • 「生産性向上特別措置法」が施行されました (METI/経済産業省)

    日、「生産性向上特別措置法」が施行されました。法律では、1.プロジェクト型「規制のサンドボックス」制度の創設、2.データの共有・連携のためのIoT投資の減税等、3.中小企業の生産性向上のための設備投資の促進について規定しています。 1.法律の趣旨 近年、IoTやビッグデータ、人工知能など、ICT分野における急速な技術革新の進展により、産業構造や国際的な競争条件が著しく変化しています。こうした変化に対応し、世界に先駆けて「生産性革命」を実現させるべく、政府は、昨年12月に「新しい経済政策パッケージ」を取りまとめました。 この中で、2020年までを「生産性革命・集中投資期間」として、あらゆる政策を総動員することとしていることを受け、生産性向上特別措置法により、我が国産業の生産性を短期間に向上させるために必要な支援措置を講じます。 2.法律の概要 プロジェクト型「規制のサンドボックス」制度の創

    Kfpause
    Kfpause 2018/10/10
  • 総務省|ICT利活用の促進|地方公共団体のオープンデータの推進

    総務省「オープンデータを推進する地方公共団体職員の人材育成等に関する実証の請負」事業において実施する、オープンデータの推進に必要な知識・技術等を習得するための各種研修教材等を利用いただくためのポータルサイトです。 オープンデータ研修ポータル: https://www.opendata-training.org/ オープンデータの意義・目的 国民参加・官民協働の推進を通じた諸課題の解決、経済活性化 行政の高度化・効率化 透明性・信頼の向上 オープンデータの定義 国、地方公共団体及び事業者が保有する官民データのうち、国民誰もがインターネット等を通じて容易に利用(加工、編集、再配布等)できるよう、次のいずれの項目にも該当する形で公開されたデータをオープンデータと定義する。 営利目的、非営利目的を問わず二次利用可能なルールが適用されたもの 機械判読に適したもの 無償で利用できるもの 〈参照:オープ

    総務省|ICT利活用の促進|地方公共団体のオープンデータの推進
    Kfpause
    Kfpause 2018/10/10
  • 情報経済小委員会中間取りまとめ報告書について(METI/経済産業省)

    平成27年5月21日 経済産業省では、IoT、ビッグデータ、AI等のIT技術革新がもたらす産業構造・ビジネスモデルの大変革を見据え、必要な取組を検討するため、2014年12月に産業構造審議会商務流通情報分科会の下に「情報経済小委員会」を設置しました。 計4回の議論を行い、この度、「中間取りまとめ ~CPSによるデータ駆動型社会の到来を見据えた変革~」を取りまとめました。 1. 背景 IoT・ビッグデータ・AI等のIT技術革新によって、実世界から得られたデータを分析・解析し、その結果を再び実世界にフィードバックするというサイバーフィジカルシステム(CPS)が現実のものになっています。これにより、全ての産業でデータを核としたビジネスモデルの革新が産業の垣根を越えて生じ、今後は産業構造の大変革が予想されます。 2. 課題 欧米各国が先進的な取組を始める中、こうした変革への対応が遅れれば日

    Kfpause
    Kfpause 2018/10/10
  • 産業構造審議会 商務流通情報分科会 情報経済小委員会(第10回)‐配布資料(METI/経済産業省)

    Kfpause
    Kfpause 2018/10/10
  • 「萌え絵」と呼ばれるスタイルがジャポニズムを超える日 - 狐の王国

    なにやら近年、「萌え絵」をポルノだと認識してるおかしな弁護士だの社会学者だの大学教授だのが跳梁跋扈している。司法試験に受かったり学者になるだけの知力がありながら、たかだかこの40〜50年程度のオタク文化について調べもしないという態度は褒められたものではない。とはいえまとまった書籍があるかというと、特に「萌え」に関してはちょっと思い当たらないので、夜中にツイートしたものを下地にちょっと書き残しておく。 クィアとしてのオタク そもそもオタクというのはある種のクィアであった。クィアというのはセクシャルマイノリティに代表される、標準的な異性愛規範から外れた人たちのことである。「少年漫画を読む女と少女漫画を読む男」たち、それがオタクであった。彼らは中高生や大学生、あるいは社会人となっても、子供向けの漫画を読み、アニメを見続けていた。それも男性は女児向けの、女性は男児向けの作品に夢中になっていた。当時

    「萌え絵」と呼ばれるスタイルがジャポニズムを超える日 - 狐の王国
    Kfpause
    Kfpause 2018/10/10
  • 【話の肖像画】元最高裁判事・桜井龍子(1)裁判官になったら「桜井」に(1/3ページ)

    「話の肖像画」特集へ 〈労働省(現厚生労働省)で、女性の雇用問題などに最前線で取り組んだ30年余りの行政官生活。「憲法の番人」としての8年4カ月の最高裁判事を経て、昨年1月に定年退官した〉 自由を満喫しています。母校、九州大学の東京同窓会の会長に就任したくらいで、弁護士登録する予定もありません。せっかく自由になったので、やりたいこと、やるべきことをしようと考えています。 〈61歳で最高裁判事に就任。当時、裁判官は仕事で戸籍名を使うことが義務づけられていた〉 内閣では旧姓を通称として使うことが認められていたので、旧姓の「藤井龍子」で仕事をしていました。戸籍名になったので、最高裁判事になったのが私だと気づかない人もいました。ずいぶん不便で困りましたね。 面白かったのは、高校の先生が「梅井龍子さん」で年賀状をくれたこと。「藤井から花の名前になった」という記憶があったみたい。ちゃんと届いたから、日

    【話の肖像画】元最高裁判事・桜井龍子(1)裁判官になったら「桜井」に(1/3ページ)
    Kfpause
    Kfpause 2018/09/18
    藤井龍子先生のインタビュー。こないだお伺いしたお話についても出てました。“就任時の辞令では、「桜井龍子」の左側に「(藤井龍子)」と書いてありました。内閣がわざわざ書いてくれたんです。”