タグ

ブックマーク / coliss.com (8)

  • [JS]これは便利!YouTubeの動画をはじめ、VineやTEDやCodePenやツイートやPDFやGoogleマップまで簡単にページに埋め込めるスクリプト -Embed.js

    デモ:Googleマップ Googleマップもサポート。 Embed.jsの使い方 Step 1: 外部ファイル 当スクリプト・スタイルシートとjquery.jsを外部ファイルとして記述します。 <head> ... <link rel="stylesheet" href="path/to/jquery.embed.css"/> <script src="path/to/jquery.min.js"></script> <script src="path/to/jquery.embed.js"></script> </head> Twitterを埋め込む時には「widgets.js」、コードのシンタックスハイライトには「highlight.min.js」を使用します。 <head> ... <link rel="stylesheet" href="path/to/jquery.embed.

    [JS]これは便利!YouTubeの動画をはじめ、VineやTEDやCodePenやツイートやPDFやGoogleマップまで簡単にページに埋め込めるスクリプト -Embed.js
    Kimura
    Kimura 2015/04/15
    「すごく便利だ!」と思ったんだが、はて、使いこなせるかな?メンテナンスめんどいなんてこと無いよね?
  • 2015年用、日本語のフリーフォント163種類のまとめ -商用サイトだけでなく紙や同人誌などの利用も明記 | コリス

    個人や商用で利用できる、無料の日フォント164種類を紹介します。 年賀状の宛名にも使える縦書き対応のフォント、かわいい手書きフォント、読みやすいゴシックなどが揃っています。同人誌や印刷物などでの利用も明記しました。 毎年まとめていますが、初紹介のものから既存のものまでダウンロード・ライセンスを改めて確認しています(※情報はこの記事の執筆時のもの)。 最新版を公開!フォントの数が大幅に増えています。 2020年用、日語のフリーフォント 417種類のまとめ フォント紹介の前に各フォント制作者からのお願いごと。 フォントを利用の際には必ず利用条件やライセンスをご確認ください。 では、多彩なデザインが揃った「FGシリーズ」からご紹介。 FGゼロ 個人・商用サイトで無料利用可。同人誌や各種印刷物なども可。 零式艦上戦闘機に使用されていた文字を現代風にアレンジしたフォント。レトロでシャープな字形

    2015年用、日本語のフリーフォント163種類のまとめ -商用サイトだけでなく紙や同人誌などの利用も明記 | コリス
    Kimura
    Kimura 2014/12/12
    たくさんの日本語フリーフォント紹介。知らないものばかり。こんなにあるんだ。商用も無料とか、ありがたいなぁ。
  • Photoshopでの作業がはかどる!ウェブデザイン(特にスマフォ)用の効果的な環境設定のまとめ

    Photoshopでウェブページやスマフォページのユーザインターフェイスをデザインする時に、最も良い結果がでる最適な環境設定を紹介します。 最後の「作業のパフォーマンスを向上させる設定」はウェブデザインに限らず、Photoshopの動作がもっさりしている人は見直してみてください。 How To Set Up Photoshop For UI Design 下記は各ポイントを意訳したもので、画像は当方のPhotoshop日語版です。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様に許可を得て翻訳しています。海外の多くのブロガーからあのブログでの無断翻訳・転載の声を聞くのでご注意ください。 環境設定はiPhone用を例にしていますが、基的なポイントは全てのウェブデザイン作業に適用できます。 新規ドキュメントの設定 スナップの設定 テキストの設定 光源の設定 グリッドの設定 画像を書き出す時の設定 R

    Kimura
    Kimura 2014/04/22
    iPhoneなどのウェブデザインを作るときのPhotoshop最適化。最新のPhotoshopにはテキストの「アンチエイリアス設定」に「Mac」があるんだ。Creative Cloudだけの機能なのかな。
  • [CSS]水平に配置したセクションを分けるスタイルのさまざまな素敵なテクニック

    1ページに複数のセクションを水平に配置した際に、それらの区切りとなるさまざまなスタイルを紹介します。 縦長の1ページで構成されたプロモーションサイトやポートフォリオなどで見かけるものだけでなく、こんなこともできるのかとアイデアが素晴らしいものもたくさん! デモページ 各デモと共にそのスタイルを紹介します。 まずはHTMLから。基となるのは、2パターンです。 1つ目は、section要素にclassをつけるだけ。 <section class="ss-style-hogehoge"> コンテンツ </section> 2つ目は、svg要素を使用します。 <section> コンテンツ </section> <svg id="hoge"> SVGの中身 </svg> sctionだけの場合はclass、svgを使用するものはidになっています。 以下、各デモとそのスタイルです。 HTML/C

    Kimura
    Kimura 2013/10/07
    水平配置の各セクションのボーダー表現いろいろ。CSSだけでここまで出来ちゃうんだ。。。でも難しくてソース丸写ししか出来ない気がする。
  • iView Slider

    画像だけでなく、動画やiframe, HTMLコンテンツにも対応し、レスポンシブレイアウトやタッチデバイスもサポートしたスライダーをHTML5ベースで実装するjQueryのプラグインを紹介します。 iView Slider (jQuery) iView Sliderの特徴 iView Sliderのデモ iView Sliderの使い方 iView Sliderの特徴 iViewはキャプションやサムネイルをアニメーションで表示できるjQueryのスライダーで、イメージスライダー、コンテンツスライダー、バナー広告、プレゼンテーションなどさまざまな用途で利用できます。 IE6/7/8/9, Firefox, Chrome, Safari, Operaなど、主要ブラウザを全てサポート。 iOS, Androidのスマートフォンもサポート。 サイズは変更可能で、レスポンシブレイアウトに対応。 フレ

    Kimura
    Kimura 2012/07/26
    すごいなぁ。画像だけ用意してあとはHTML側でゴニョゴニョできるんだ。ローテーションバナーにびっくり。もうFlashは要らないとハッキリわかった。
  • [JS]FlashもHTML5も無しで、美しいアニメーションを実装するスクリプト -jCSML

    FlashもHTML5もSilverLight, SVGも使わずに、IE7+, iPhone, iPad, Androidで動作するアニメーションを作成できるjQueryのプラグインを紹介します。 jCS Media Library [ad#ad-2] jCSMLの対応ブラウザ jCSMLのデモ jCSMLのダウンロード jCSMLの対応ブラウザ jCSMLの対応環境は下記の通りです。 HTML5非対応のIE7でも、Flash非対応のiPhoneでも動作します。 IE7+ Firefox3.6+ Chrome Safari iPhone iPad Android jCSMLのデモ jCSMLの多彩で美しいデモをいくつか紹介します。 各デモはチュートリアルも兼ねており、コードも一緒に掲載されています。

    Kimura
    Kimura 2012/06/08
    結構短いコードで書けちゃうみたいだ。「アニメーションで文字を一つずつ表示」の最後のやつとか、映画のオープニングロゴに使えそう~
  • [CSS]CSS3のMedia Queries(メディアクエリ)の使い方と実装例

    CSS3 Media Queries 下記は各ポイントを意訳したものです。 はじめに CSS2のMedia typesではscreen, printなどのように特定のメディア用のスタイルシートを設定することができました。CSS3ではクエリを加えることで、さらに効率的にスタイルシートを使用できます。 Media Queriesはユーザーの状態を調べ、それにあった特定のスタイルシートを適用することができます。例えば、大きいディスプレイ用と小さいモバイル用にそれぞれ異なるスタイルシートを指定することができます。 Media Queriesの使い方 まずは、デモページをみてください。 ブラウザのサイズを変更すると、スタイルが変更されます。

    Kimura
    Kimura 2011/01/29
    CSS3からはスタイルシートの適用に条件をつけることが出来るのか。。。
  • クロスブラウザのためのHTML/CSSのテクニック集 | コリス

    anthonyshortのエントリーから、クロスブラウザのためのHTMLCSSのテクニックの紹介です。 How to get Cross Browser Compatibility Every Time 簡単な意訳なので、詳細やキャプチャは上記エントリーを参考ください。 サマリー doctypeはstrictを使用し、正しいHTML/CSSを使用してください。 スタイルをリセットするスタイルシートを使用してください。 Firefoxでのレンダリングのために、テキストのスタイルシートに「-moz-opacity:0.99」を指定してください。 Safari用には「text-shadow:#000 0 0 0」を使用してください。 画像のリサイズをCSS/HTMLで行わないでください。 全てのブラウザでフォントのレンダリングを確認してください。 「Lucida」は使用しないでください。 テキ

    クロスブラウザのためのHTML/CSSのテクニック集 | コリス
    Kimura
    Kimura 2008/07/01
  • 1