昔からAndroid開発者はエミュレータ(AVD)に泣かされてきました。特にエミュレータの起動や操作がとても遅かったのです。 AndroidStudio2.0からは、かなり高速化されました。 現在のAVDはIntel HAXMという仮想化技術を使って実行されています。実は他の仮想化技術同士とはケンカすることが多く、共存できないものがたくさんあります。特にWindowsではHyper-VとIntel HAXMが共存できないのです。なのでこれまではHyper-Vをオフにするか、諦めておそ~~~~~~~~~~~~いエミュレータを使うしかありませんでした。 しかし、ついにWindows10 April 2018 UpdateからHyper-Vに対応したAndroidエミュレータが使えるようになりました!これによりIntel HAXMを使わずにサクサクエミュレータを使うことができます! 2018/0
掲題に関する問いを Facebook に投げたところ、素晴らしい回答がたくさん集まったので、この知をより広く知ってもらうため、そして後世に残すために、内容をまとめておく。 【問い】 プログラマ・エンジニアを評価する方法 先日「自分が正当に評価されていないと嘆く君へ」という、組織における人事評価に関するエントリを書いたせいで、読者の方からこんな相談が寄せられました。 皆さまの忌憚なきご意見・知見をお寄せいただきたく! <相談内容> 例えばゲームやアプリの開発って、結果(アウトプット)が現れるまで数年ぐらいかかったりします。 その数年間の間に、真剣に作業に取り組む人もいれば、適当にサボる人など、色々差が出ると思うのですが、どうすればその差を、数年ではなくより(なるべく)短いサイクルで可視化できるものでしょうか? 評価の制度や指標をどのように設計すればいいか、あるいは、どのような設計方法があるの
Transcript 30代から始めるwebフロントエンド入門 コネヒトマルシェ #2〜webフロントエンド市〜 @itosho 1 ▪ 自己紹介 ・伊藤 翔 / @itosho ・所属:コネヒト株式会社 / Supership株式会社 ・野球とアイドルが好きです。 ・最近のオススメ:sora tob sakana 先日メジャーデビュー ▪ 自己紹介 ・伊藤 翔 / @itosho ・所属:コネヒト株式会社 / Supership株式会社 ・野球とアイドルが好きです。 ・最近のオススメ:sora tob sakana 先日メジャーデビュー ・主にサーバーサイドエンジニアをやっています。 ・よく書く言語:PHP / Ruby / Golang _人人人人人人人人人人人人人人_ > サーバーサイドエンジニア <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ 4 ▪ 今日話すこと
Rubyコミッター・Yuguiに学ぶ、コードに書くべき「適切なコメント」と「適切な場所」 Rubyコミッター・園田裕貴(Yugui)さんが、長年の経験で体得したソースコードに書くべき「コメントの技法」を教えてくれました。 プログラミングにおいて、どんな初心者でも書けるけれど、適切に書くのは上級者でないと難しいもの。それがコメント(=ソースコードに書かれている注釈やメモ)です。 不適切なコメントをつけても、プログラムの動作には影響しません。しかし、書き方の巧拙によって、コードの可読性や理解のしやすさには雲泥の差が出ます。良質なコメントが良質なコードをつくるのです。 今回はRubyコミッターでありgrpc-gatewayの開発者でもあるSupership株式会社の園田裕貴(Yugui)さんに、優れたエンジニアがどんな観点を持ち、どんなコメントを書いているのかを聞きました。 園田 裕貴(そのだ・
PC用オンラインゲーム「League of Legends(LoL)」の日本リーグ「LJL」で、去る5月3日、一部で「最悪の日」とも評される、ある事件がありました。 その事件とは、日本チーム「Burning Core」で活躍していた韓国人プレイヤーの“Dara”選手(@LoLDara)が、前チーム「Rampage(2018年1月に“PENTAGRAM”へ改名)」から受けたハラスメントを理由に、LoLからの引退を表明したというもの。Dara選手はRapmageに在籍していた2年半の間に、3度にわたってチームをリーグ優勝へと導いた功労者。人気、実力ともに非常に高いプレイヤーの1人で、LoLプレイヤーからは親しみを込めて“Daraママ”とも呼ばれていました。 そのDara選手が引退するというのはかなり異常なこと。この件はDara選手が外国人だったこともあり、重大な“外国人ハラスメント”の疑いもあ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く