タグ

2012年1月30日のブックマーク (22件)

  • D&DEPARTMENT

    EW. Pharmacy Limited Pop-up Shop Vol.2GOOD DESIGN SHOP | イベント 浅草 アートブラシ社 工場見学に行ってきました東京店 | レポート コーヒーのお話d47 | 勉強会 ナガオカケンメイ インストア トークイベントトラベル編集部 | イベント 縁側 d MARKET京都店 | イベント D&DEPARTMENTが選ぶスキンケア商品富山店 | イベント 太田哲三窯に行ってきました。前編福岡店 | レポート 博多祇園山笠を学ぶ 2018福岡店 | イベント もっと見る

    D&DEPARTMENT
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
  • Linuxカーネルのコンフィグレーション画面あれこれ - Happy My Life

    Linuxカーネルを頻繁に設定、再構築している人は世の中に一定数いる。おいらもそんな人の一人だが。で、Linuxカーネルの設定をちょくちょく変更する。 普段は、どんな環境でも安定して利用できるように「make menuconfig」といった感じで、設定している。使っていて「あー、ここ不便だなー」という点がありつつも、惰性でつかっているわけだが。 しかし、今の時代は、GTK+やQTに対応したコンフィグレーション画面もあるというではないか!ということで、おさらいも兼ねて調べてみた。 今回はUbuntu 10.04LTSでAndroid向けLinuxカーネル 2.6.37で試してみた。 make config 対話式でコンフィグレーションを行う場合に利用する。昔からある設定方法。一つ一つの項目をY/Nで答えていくので、必要な設定だけ変更したい場合は、その項目まで進めていく必要がある。というか、そ

    Linuxカーネルのコンフィグレーション画面あれこれ - Happy My Life
    Kmusiclife
    Kmusiclife 2012/01/30
    なんでだろ。テンション上がる。
  • ヤター!ウェブブラウザで動くシンセできたよー - aike’s blog

    最近のHTML5やWebブラウザのAPIの進化はけっこうすごくて、普通にサウンドプログラミングもできるようになってきました。そんなわけでシンセサイザーアプリを作ってみました。 サウンドを扱う方法はいくつかあるみたいですが、Google Chromeで使えるWeb Audio APIがEQやディレイなどあらかじめ用意されていて良さげなので使いました。 http://aikelab.net/websynth/ まだ、バグもけっこうあるのでじょじょにブラッシュアップしていきます。 Chrome以外では動かないと思うので試せない人はこちらの動画をどうぞ。 Google API Expertが解説するHTML5ガイドブック 作者: 羽田野太巳,白石俊平,古籏一浩,太田昌吾 出版社/メーカー: インプレスジャパン 発売日: 2010/09/16 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ

    ヤター!ウェブブラウザで動くシンセできたよー - aike’s blog
  • WebAudioSynth

    README

  • https://americaninnorthkorea.com/

    Kmusiclife
    Kmusiclife 2012/01/30
    このサイト面白い。笑顔がたくさん見れて新鮮。
  • パスワード認証

    無題のドキュメント 旧館

    Kmusiclife
    Kmusiclife 2012/01/30
    音楽業者は政治そのものだからネットが力を持つと都合悪いのは明確。
  • 公務員になってわかったこと : SIerブログ

    1 :非公開@個人情報保護のため:2012/01/12(木) 13:21:10.45 良いことも悪いことも話しましょう。 とりあえず、 頭のおかしい議員が普通にいること。 いじめはあるのが当たり前だということ。 公務員は卑怯な奴が多いと言うこと。 非公開@個人情報保護のため:2012/01/12(木) 13:25:44.70 無駄な公共事業だと思われ予算を削られたため道路の修理が出来ない。 実はちょっとヤバイ状態にある。 12 :非公開@個人情報保護のため:2012/01/12(木) 22:33:28.61 月給40万貰ってるおばはんが「給料上がらん」って不満言ってる 13 :非公開@個人情報保護のため:2012/01/13(金) 06:59:18.18 基的に仕事を教えない。 窓口は出ないと陰口言われるから、仕事内容を知らずに対応してる。 対応中に調べたり聞いたりして覚える。 マニュア

    Kmusiclife
    Kmusiclife 2012/01/30
    フリーの仕事とか考えられんだろうな。公務員と友達になりたくないわ。
  • 「美肌効果」が高く、「疲労回復」効果が高い入浴法 < 生活・知恵 | RapidHack(ラピッドハック)

    「美肌効果」が高く、「疲労回復」効果が高い入浴法 2012 年 1 月 29 日 17 時 18 分  生活・知恵 ■浴槽にたっぷりお湯をはって酢を1カップほど加える 入浴剤として、お酢をコップ半分ほどお風呂に入れる。お肌を清潔に保ち、弱酸性の湯が血行をよくし、疲れを取るだけでなく、肌がつるつる&しっとりになる。 ■最も効果的なのはリンゴ酢 お酢を浴槽に入れると、肌のPH度が適度に調整され、肌の状態がよくなる。汚れが落ち、肌のかさつきやかゆみも抑えてくれるので、乾燥肌やアトピーの人などに。 特にリンゴ酢は血行促進や血圧低下の作用もあるカリウムの含有量が豊富なのでオススメ。ストレス解消や生理痛対策にも。生理痛の場合はふだんより熱めの温度がよい。 ■まとめ 1、お酢には 殺菌作用 があり、 お酢風呂 に浸かることで 体臭の原因 である皮膚の雑菌を殺し、皮膚表面を酸性に保つため、雑菌

  • そこまで言って委員会で上念司氏が増税推進・日本破綻不可避論者の辛坊氏を論破 - シェイブテイル日記2

    今日の「そこまで言って委員会」はリフレ派の論客、上念司氏がゲスト出演し、大変面白い議論を展開してくれました。 司会者としては著しく偏った増税推進・日破綻不可避論者の辛坊氏とのやり取りも大変見ものでした。 (ナレーション) リフレ派、高橋洋一・岩田規久男・田中秀臣・上念司各氏らは、「政府や日銀の『日は破産する』の情報は嘘だ!」、 「とにかく増税したい財務省がワザと財政危機を演出している」、と主張します。 税収を上げるためには増税、ではなくて、日銀が大胆な金融緩和策を採ることで、緩やかなインフレにするつまりリフレを実現せよとしています。 歴史上、増税だけで財政再建した国はない、そもそも増税しなくても景気回復はできる、日は破産しないという主張をしています。 そこで質問です。 「野田政権が唱えるように、消費税増税しなければ、日は財政破綻する」というのはウソ? ホント? (すると、「ホント」

    そこまで言って委員会で上念司氏が増税推進・日本破綻不可避論者の辛坊氏を論破 - シェイブテイル日記2
  • 橋下市長に「ついてゆけない」ひとたち。 - 所長サンの哲学的投資生活 5th

    朝まで生テレビを久しぶりにみた。 橋下市長vs反橋下派ということだったけども、結局橋下市長の株が上がったんではないかな。 ぼくはこれまで反橋下のひとたちの言ってることがよく理解できなかったんだけど、 この番組をみてちょっと判った。 議論じたいはまったく噛み合ってなくて、 薬師院というひとはどうしたいのか人すら判っておらず、ただのクレーマーだろう。 香山リカはただ怖いだけのようで、 共産党のなんたらというかたは党是どおりオール反対でおもしろかった。 ハシズムとかいって批判するひとたちは権益を失いたくないひとばかりと思ってたんだけど、 なにやら権益とは無縁で単に「ついてゆけないひと」が多くいることを知った。 「ついてゆけないひと」の気持ちはおもに2点だろう。 ついてゆけないひと → a.やりかたが嫌 b.変化の先の保証がみえないから嫌 a.やりかたが嫌、というのは、 おそらくどうして橋下市長

    橋下市長に「ついてゆけない」ひとたち。 - 所長サンの哲学的投資生活 5th
    Kmusiclife
    Kmusiclife 2012/01/30
    同意。ビジネス脳が理解できないバカは黙ってればいいのに。
  • 住宅ローンの支払いがピンチ。どうすべきか (プレジデント) - Yahoo!ニュース

    ■“家のために死ぬ”など末転倒 思うように転職できない、病で失業したなどの理由で住宅ローンの返済が難しくなることがある。がパートに出るなどして乗り切る人もいるが、カードローンや消費者金融に頼って不足分を埋めようとする人も少なくない。 ほかから借りてまで住宅ローンを返すのは、厳しい取り立てにあう、家を失うなど、遅滞したら大変と考えるためである。 しかし住宅ローンの延滞はそれほど恐れることではなく、状況によっていくつもの対応策がある。 元の状態に戻れる可能性が高いなら、借り換えを検討するといい。高い金利で借りているローンを別の銀行の低金利のローンに借り換えれば、金利負担が軽減できる。 十分に金利が低いなど、効果的な借り換えが困難なら、借入先に返済の一時猶予について相談する。一定期間、返済額を減らし、減らした分をあとで上乗せするなどの方法があり、「返済が苦しい。再就職するまでの間

  • 【速報】ケツの穴に電池突っ込んでたら取れなくなった : マジキチ速報

    【速報】ケツの穴に電池突っ込んでたら取れなくなった 2012年01月30日 01:30 | コメント(117) | カテゴリ: マジキチ | はてなブックマークに追加 | ツイート 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 17:27:33.00 ID:AVXMGg760 助けてくれ 電池でア○ルオナ○ーしてたんだ。 電池ア○ルに突っ込んでてとれなくなった!助けて 電池は普通のやつかちょっと小さめのやつ 病院なんて行けないし。どうなるの?このままだと 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 17:27:58.52 ID:JGA35eYc0 病院池 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 17:28:32.15 ID:4KyEBV6A0 電池として生きてけ 4:以下、名無しに

    【速報】ケツの穴に電池突っ込んでたら取れなくなった : マジキチ速報
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【医学】鼻の穴にベーコンを突っ込んで鼻血を止める施術の有効性

    1 pureφ ★ 2012/01/29(日) 08:43:21.88 ID:??? ベーコンが鼻血の治療に効果、米医療専門誌掲載の研究論文が話題に。 米国人が愛してやまない品のひとつ、ベーコン。その愛は、ベーコン味のキャンディやガム、ベーコンの香りがするろうそくや石けんなど、日では考えられないような数多のベーコングッズが生まれてきたほどです。そんな米国人のベーコンへの愛着心(執着心?)をさらに強めるかもしれない、ある研究論文が発表され、米英のメディアを中心に話題を呼んでいます。 この論文は、米気管道科学会(American Bronchoesophagological Association)の学会誌「Annals of Otology, Rhinology, and Laryngology」最新号に掲載された「グランツマン血小板無力症の患者への“塩漬け豚肉の切り身”を使用し

  • 「尾道市立土堂小学校」

    〒722-0032 広島県尾道市西土堂町18-6 電話:0848-23-3921 FAX:0848-23-3922 mail:

    「尾道市立土堂小学校」
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    Kmusiclife
    Kmusiclife 2012/01/30
    bootstrapのように中毒になるな。
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
  • ネットワークに自信のない人は東大講義の情報工学概論Aを見よう - 2012-01-28 - きしだのはてな

    東大にUTオープンコースウェアというのがあって、いろいろな講義資料が公開されています。 http://ocw.u-tokyo.ac.jp/ その中には動画授業があるものもあって、そのほぼすべてがおもしろいです。ただ興味がもてるかどうかという違いだけ。 その中で、情報工学概論Aというのがあって、授業内容としてはネットワークの概論になってます。まだ全部見てないけど、ネットワーク全般の話からTCP/IPの話、セキュリティまでの講義が公開されてるみたい。 こういう一貫した話がちゃんと語られてる講義というのはなかなか公開されてない、公開されてたとしてもネットワーク設定程度だったりするので、これは貴重だと思います。 http://ocw.u-tokyo.ac.jp/lecture?id=11314&r=609526321 ネットワークの勉強をしたことがない人は、テレビのかわりにこの講義を流しておくとい

    ネットワークに自信のない人は東大講義の情報工学概論Aを見よう - 2012-01-28 - きしだのはてな
    Kmusiclife
    Kmusiclife 2012/01/30
    いやこれは基本でしょ。これくらい知らないでプロといってはイカンぜよ。
  • YouTube

    Kmusiclife
    Kmusiclife 2012/01/30
    @YouTube 動画をアップロードしました
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 【イマ得】エミナルクリニック梅田院の口コミまとめ&口コミで人気の医療脱毛ランキング発表

    ネットで検索してよく出てくるエミナルクリニックの梅田院がめっちゃ気になるなぁ。 医療脱毛なのにすごい安くていい評判も聞くけど、ほんとに痛くないのかな? 通っている人の口コミをみてみたいなぁー。 なんて気になったので、エミナルクリニックの梅田院についてSNSやネットで調べてみました。 そう思ってSNSを中心に調べてみたら、、、口コミや評判も良いじゃない♪ ちなみに、似たようなサービスや商品があるかも?なので、今回調べてみたのはこちらになります。

    Kmusiclife
    Kmusiclife 2012/01/30
    カフェで注文したものが2つ出てきたり、注文と違う商品が出てきたりという経験をするのも本当の留学。語学だけで留学しようとするな。
  • 1年かけて世界周遊する方法

    Alex MacCaw / 青木靖 訳 2011年12月29日 この前の記事で旅と執筆とプログラミングをして1年過ごしたことを書いたけど、今回は自分で世界一周旅行を計画するための具体的なこと、飛行機やコストや現地での活動や宿泊先といったことについて書こう。旅行には実際そんなにお金はかからないことと、自分の冒険をどう計画したらいいかを示せたらと思う。 旅というのは偏見や頑迷や偏狭には致命的だ ——マーク・トウェイン シリコンバレーの「エコールーム」から抜けだして旅をし、違った視点を得るというのはすごく大切だと思う。旅をすることは人々が直面している当の問題に目を開かせ、手近なありきたりのアイデアの代わりに、そのような問題の解決法を考え出す機会を与えてくれる。旅から新しい視点やアイデアを何も持たずに帰ってくることはないだろう。 行く先を決める 行く場所を選ぶのに最初はまごつくかもしれない。特に

    1年かけて世界周遊する方法