タグ

文学に関するKochelのブックマーク (89)

  • 文庫で読もう、日本文学:日経ビジネスオンライン

    先鋭な短歌、ちょっとひねくれたエッセイなどで、70年代の読者をサブカルチャー的に牽引した寺山。『血と麦』という短歌集などを夢中で耽読したものだった。 きみのいる刑務所とわがアパートを地中でつなぐ古きガス菅 悲しみは一つの果実てのひらの上に熟れつつ手わたしもせず 寺山は競馬を書いて抜群だった。『誰か故郷を想わざる』というエッセイ集の中の一編『競馬』は秀逸だ。走り続けなくては鳴らない哀しい宿命の星の下に生まれたサラブレッドの生涯を、競馬場のダフ屋、おかま、などが登場して追っていく。華奢な脚を怪我したら、たちまち、肉として売られていくサラブレッドたち。 キタノオーザは菊花賞に勝った花形だった。ひたいに白い流れ星があり、鹿毛で見事な美丈夫、左の股下にHの烙印がある。Hとは北海道日高に生まれ育ったしるし。いわば「栄光のマーク」を持った馬だ。 ところが、一向に出走の機会もなく年老いていった。厩舎では

    文庫で読もう、日本文学:日経ビジネスオンライン
    Kochel
    Kochel 2008/12/23
    寺山修司には余り関心を払うことがなかったけれども、このお話は讀んでみたいな。
  • 「夜のガスパール レンブラント、カロー風の幻想曲」アロイジウス・ベルトラン - Ciel Bleu

    [amazon] ある日ディジョンの火縄銃(アルクビューズ)公園のベンチに座っていた「私(ベルトラン)」は、貧困と苦悩を全身に纏ったような哀れな男に出会います。同じベンチに座って読書をしていたその男のからひとひらの押し花が地面に落ち、「私」がそれを拾い上げて男に返したことがきっかけで、話し始めた2人。芸術を探し求め、そして見つけたという彼は、「私」にそのことを語り聞かせ、持っていたを読むように渡して去っていきます。それは「夜のガスパール。レンブラント、カロー風の幻想曲」というでした。 夭折した詩人・ベルトランの散文詩集。没後忘れられていたこの作品集はボードレールによって見出され、マラルメをはじめ多くの詩人に影響を与えることになったのだそう。ラヴェルのピアノ曲「夜のガスパール」も、ここからなんですよね。ラベルのこの「夜のガスパール」は「オンディーヌ」「絞首台(ジベ)」「スカルボ」の3曲

    Kochel
    Kochel 2008/12/22
    讀んでみたい。ラヴェルのほうは、少し古い録音だけどギーゼキングがとても良いと云うので私はそちらを聴いてみたい。
  • 俳句を遡る - 僕が線を引いて読んだ所

    僕たちが俳句を読んだり、作ったり、生徒に教えようとしたりするときに生まれる疑問には、様々なものがあります。 ・俳句にはなぜ「季語」が必要なのか? ・「切れ字」とは何か? ・俳句は「文語」で書くべきか、「口語」で書くべきか? ・俳句は「歴史的仮名遣い」で書くべきか、「現代仮名遣い」で書くべきか? ・俳句における「挨拶」とは何か? などなど… 俳句のはじまる場所 実力俳人への道 (角川選書) 作者: 小澤實出版社/メーカー: KADOKAWA/角川学芸出版発売日: 2007/07/28メディア: 単行 クリック: 1回この商品を含むブログ (3件) を見る『俳句のはじまる場所』は、これらの疑問に対して納得のできる答えを導き出すため、俳句をその「源流」まで(すなわち「俳句のはじまる場所」まで)遡り、具体的な作品に即しながら、丁寧な考察を積み重ねて行きます。歴史を学ぶことによってはじめて現在を正

    俳句を遡る - 僕が線を引いて読んだ所
  • 「明治の文豪」はまさに今こそ読むべきだ

    目下ストレートに答えておきたい問題があります。しかし残念ながら、それはまだ今の私の手には余る作業です。そこで、それは置いておいて、少し回り道を書いておきます(昨晩、水村美苗『日語が滅びるとき』買ってきたので書くかもしれません)。 この文書で私が言いたいことは、明治の文豪はまさに今、読むに足る面白さを提供しているということです。 危機から脱し続けた日グローバリゼーションが進行しつつある現在、私たち日人は世界的な金融と IT の波に飲み込まれるかのようです。昭和という時代を通じて国民を守ってきた国境は、その役目を終えつつあるかように見えます。日の没落を前にして、私たちは底知れぬ恐怖と危機感に襲われています。 これを黒船来航から明治維新に喩える人があります。また先の対戦の敗戦に喩える人もありましょう。枠組みは同じです。欧米は巨大であり、その前に日はあまりに弱く、先が見えなかったのです。

  • 内容が難しいけどおもしろい小説:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「内容が難しいけどおもしろい小説」 1 留学生(東京都) :2007/11/10(土) 19:50:16 ID:ANZs8a240 ?PLT(35072) ポイント特典 “不読”の名作が完売御礼!? 不朽の名作といわれながら、難解すぎて“読まれない作品”の代表格とされるフランス人作家、マルセル・プルーストの長編小説『失われた時を求めて』。そのコミック版(白夜書房)が11月20日に発売されるが、初版はすでに予約分だけで完売状態。大胆に要約された文章としゃれたイラスト…。古典新訳ブームに続き、翻訳コミックも古典の新しい読まれ方となるか?(舛田奈津子) 「この作品は“言葉の怪物”。原典を読むのは地図なしで深い森に迷いこむようなもの」。コミック版の日語訳を手がけた学習院大学フランス語圏文化学科の中条省平教授はこう解説する。 1913年に刊行された同作の特徴は、7編

  • atpages.jp - このウェブサイトは販売用です! - atpages リソースおよび情報

    Kochel
    Kochel 2008/12/15
    内田百間資料集。
  • 文章で判断!小説の中の美男・美女は? | 生活・身近な話題 | 発言小町

    挿絵の無い小説の中にも、美男や美女は多数生息していますが、その中でも飛び抜けて美しい!と思うキャラクターを教えて下さい! 私の場合は、桜庭一樹の「少女七竈と七人の可愛そうな大人」の、川村七竈。かなりの美少女だと思っています。 男性のキャラクターだと、有名なのは「源氏物語」の光源氏かな?ただ、昔の美男子というのは……ここは、京極夏彦の百鬼夜行シリーズに出てくる、榎木津礼二郎を推したいな。 皆さんが知っている「小説美人」を教えて下さい。

    文章で判断!小説の中の美男・美女は? | 生活・身近な話題 | 発言小町
    Kochel
    Kochel 2008/12/14
    美女:泉鏡花『眉かくしの霊』 のおつやさん。美男:須永朝彦『就眠儀式』 のクロロック公。美少女:『蜜のあはれ』 の金魚ちゃん(“擬人化”は禁句)
  • ハイカラな小説、教えてください! | 生活・身近な話題 | 発言小町

    こんにちは。 最近になって菊池寛の「無憂華夫人」を読み、すっかりその世界観にはまってしまいました。彼の作品は読みやすく、魅力的な登場人物が多く、お気に入りの作家になりました。 明治・大正・昭和初期の大衆文学で、みなさまのオススメ小説はありますか? できれば、侯爵や伯爵などが登場する絢爛豪華なものや、銀座など当時の町並みが出てくるもの、当時のべ物が描かれているもの、などを読んでみたいと思っています。

    ハイカラな小説、教えてください! | 生活・身近な話題 | 発言小町
  • 文学の研究ってどんな意味があるの? : 趣味・教育・教養 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    師走のあわただしい時期に浮世離れしたトピックにお付き合いいただき、ありがとうございます。 私の質問は標記の通りです。 私はどちらかというと自然科学系の勉強をして、同じ系統の職業についています。学生時代には人並みに文学作品を読み、その楽しさも理解できるつもりですが、「文学研究」となると、その意義がよくわかりません。 「作家Aから作家Bにあてた書簡が発見された。これは作品aの成立の過程を理解するうえで貴重な資料である」 などといった新聞記事を見かけることがありますが、こういった文学研究は最終的に何を目指しているんでしょうか? 個々の文学作品の成立の過程を解明することで、名作に共通する創作上の普遍的な動機を解明するため…なんてことではないですよね。 このサイトには、文学好きの方や文学部で学ばれた方もたくさんいらっしゃるのではないかと思いますが、文学研究の目的や意義を教えていただけないでしょうか。

    文学の研究ってどんな意味があるの? : 趣味・教育・教養 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
  • http://www.d2.dion.ne.jp/~octa/index.html

  • http://www.d2.dion.ne.jp/~octa/sun/sunaga.html

  • 活字中毒R。

    「週刊SPA!2007.2/6号」(扶桑社)の「文壇アウトローズの世相放談・坪内祐三&福田和也『これでいいのだ!』」第226回より。 【坪内祐三:著作権ってさ、文芸・音楽・美術は作者が死んだあと50年間有効でしょ。それを今、日文芸家協会が、三田誠広('77年に芥川賞を受賞した小説家)を中心に70年間に延長しようと運動してて、反対派とモメたりしてるんだよ。 福田和也:勇気あるよね〜。自分の作品が死後に残ると思ってるんだね。 坪内:思ってるんだね。 福田:三田さん、今、著作権を放棄してもなんの実害もないでしょ。 坪内:それがさ、著作権の保護期間を70年間に延ばすべきだって人たちの主張が、スゴイ奇妙な論理なんだよ。それこそ、金井恵美子も『一冊の』で批判してたけど。なんかさ、「若くして著者が死んだときに、残された子の生活が……」って言うわけ。だけど、親が死んだときに子供が0歳だったとしても、

  • Amazon.co.jp: 寄宿生テルレスの混乱 (光文社古典新訳文庫 Aム 1-1): ローベルトムージル (著), Musil,Robert (原名), 静也,丘沢 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: 寄宿生テルレスの混乱 (光文社古典新訳文庫 Aム 1-1): ローベルトムージル (著), Musil,Robert (原名), 静也,丘沢 (翻訳): 本
  • きらきら草紙 | 新かな/新字はイヤダカラ、イヤダ―別冊太陽の百間特集

    新かな/新字はイヤダカラ、イヤダ―別冊太陽の百間特集 内田百けん―イヤダカラ、イヤダの流儀 (別冊太陽) この商品をレビューしたブログ一覧» 評価: --- 平凡社 ¥ 2,415 (2008-08) ふたたび百間の旧かなに拘ってみたい。試しに『第二阿房列車』の「雪中新潟阿房列車」の冒頭の一文を各社版から引いてみる。 先ずは福武文庫版(1991年11月刊)から。 上野新潟間の急行七◯一、七◯二列車、「越後」と云うのに初めて乗ったが、その出足の速い事、走れば揺れる揺れ方が律動的で、線路の切れ目を刻む音も韻律に従って響いて来る様に思われた。 何度も書いているが、百間の生誕百年の1989年以降に出た文庫は、全て新かな/新字に改訂されており、当然福武文庫版は新かな/新字が使われている。以下、中村武志の説明である。 1989年は百間の生誕百年であった。これを

    Kochel
    Kochel 2008/12/09
    正字正かなで百間先生が讀みたい!(`・ω・´)
  • 「家畜人ヤプー」の作者と告白、天野哲夫さん死去 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    82歳。告別式は近親者で済ませた。 雑誌連載を経て1970年、沼正三(ぬましょうぞう)の筆名で刊行された「ヤプー」は、2000年後の白人帝国で、日人が家畜となって白人に奉仕するという小説。作家の三島由紀夫が「マゾヒズムの快楽の極致だね」と絶賛、ベストセラーになった。 作者の正体をめぐり、元判事説など諸説あったが、後に天野氏が「ヤプー」を書いたのは自分と告白していた。

  • Hugo Strikes Back!: 内田百閒 ノラの迷い猫広告

    第1回 迷い広告 第2回 迷い広告 第3回 迷い広告 第4回 迷い広告 (英文) 久しぶりに内田百閒ネタで、百閒の愛ノラが行方不明になった時に、百閒が出した訊ねの新聞折込広告。 ノラが居なくなったのが1957年(昭和32年)3月27日のこと。この時の百閒の取り乱し様は随筆「ノラや」の中で自身が書いている。(引用しようと思ったんだけど、が何処にあるのか判らない。というか何で俺は仕事場に私物のをダンボール箱何箱も置いているのか?)「ノラや」の発表は「小説新潮 7月号」で失意の最中の執筆であった。前年の1955年6月25日には、盟友であった宮城道雄が列車から転落事故で死亡しており、百閒にとっては2年続けて親しきものを失う不幸に見舞われたことになる。 2回目の広告の周りに書かれている文字は、「たちわかれいなばの山のみねにおふる、まつとしきかばいまかへり来む」という歌で、が帰っ

  • 880131「枕詞」「和歌幽玄」「GLNからこんにちは」

    31 枕 詞 枕 詞 〈あ〉 茜アカネさし      照れる月夜ツクヨ 茜さす       日・昼・紫・君 明星アカボシの     明く・飽く あからひく     日・朝・膚・色 秋風の       千江チエ 秋霧の       立つ・晴れぬ・まがき 秋草の       結ぶ 秋津島       大和 秋の夜の      長し 朝柏アサカシハ      うる 朝霞アサガスミ     八重・か・ほのかに・春日カスガ 朝顔の       咲く・離サく 朝髪の       乱る 朝霧の       八重山ヤエヤマ・おほに・思ひまどふ・乱る・消ケやすき 朝霜の       消ケ 浅茅原アサヂハラ    つばらつばら・小野ヲノ・茅生チフ 浅茅生アサヂフの 小野ヲノ 朝づく日      向かふ 朝露の       消ケ・置く 朝鳥の       朝立つ・通ふ・音ネ 朝日の       ゑみさ

    Kochel
    Kochel 2006/02/23
     総合メニュー http://www2u.biglobe.ne.jp/~gln/88/8801/880101frame.htmの31、32番の項目。逆引き枕詞も。
  • 語彙の森の辞書

    中つ国移住計画の入国審査完了により今後、住所「ドルアダンの森」氏名「ガン=ブリ=ガン」を名乗ることとなった。ガン=ブリ=ガンは元始の野人である。彼は述べる。「野人野生のまま、自由。しかし子供でない。」 ■読書記録を辞書形式でまとめている。かなりの言葉は「広辞苑」でさえ調べることのできない語彙です。1997年頃からを読んで、引っかかる言葉をメモしたものがたまった結果である。言葉の出所を明らかにするために、言葉のうしろの( )内数字で引用書籍を示している。ことばの説明はかならずしも文のままではない。著者には責任のない私自身の考えには下線を引いて区別した。括弧内が(---)となっている言葉は、書籍からの引用ではなく、私自身の考えを示すもので、根拠と権威を持たない。 ■この辞書が意味あるとすればこの点である。ち多くの辞書は、一般に受け入れられる定説化した説明とする努力が、読者への刺激力を失って

    Kochel
    Kochel 2006/02/23
    讀書中氣になった言葉のメモ群。語彙多数。指環物語の世界史なども。
  • 出典が判らないフレーズ

    1 :無名草子さん:2001/04/29(日) 09:26あれこれ何で出てきたんだっけ?って言ううろ覚えのフレーズ 有りませんか? 「君と世界の戦いでは、世界の方に荷担しろ」 私はこれが思い出せません。 2 :名無しさん:2001/04/29(日) 09:35なんか春樹っぽい(w 3 :1=2=6:2001/04/29(日) 09:51 おもろいフレーズありがとう、だけどさ、 http://www.google.com/search?sourceid=navclient&q=%8CN%82%C6%90%A2%8AE%82%CC%90%ED%82%A2%82%C5%82%CD google くらいさくっとつかってよ、、一発で出てくるじゃない 2さんはいいカンしてますな 4 :1:2001/04/29(日) 10:09(恥)。 そいえばそうでした。。 正しくは「君と世界の戦いでは、世界に支援せ

    Kochel
    Kochel 2006/02/22
     2ch過去ログ。
  • ヘルマン・ヘッセへゆかりの地、カルプ/マウルブロン修道院/チュービンゲン/バーゼル/ガイエンホーフェン/ベルン/モンタニョーラ ペーター・カーメンチントの風景チューリヒ/ミラノ/ア�

    ヘルマン・ヘッセへの旅    JOURNEY TO HERMANN HESSE■ヘッセの人生とゆかりの地・ カルプ/マウルブロン修道院/チュービンゲン/バーゼル/ガイエンホーフェン/ベルン/モンタニョーラ  ■ペーター・カーメンチントの風景・チューリヒ/ミラノ/アッシジ日人にはヘッセ好きが多いというが、そういう人に直接出会ったことがないのは残念だ。ファンは私よりかなり前の世代に多いのかもしれない。あんなにも自己の真実に根ざした、かつ美しい文章が書ける作家を、私はほかに知らない。ヘッセの人生とゆかりの地 ヘルマン・ヘッセは、1877年、南ドイツのシュヴァーベン地方にある小さな町、カルプで生まれた。 カルプはシュワルツワルト(黒い森)に囲まれた、ナーゴルト川がゆったりと流れる谷あいの町で、ヘッセは誕生から4歳までと、9歳から13歳までの間をここで過ごした。その期間は決して長くはな