タグ

ブックマーク / sankei.jp.msn.com (9)

  • 【衝撃事件の核心】「女の子が虫をぷちっと…」 前代未聞「電車内連続幼虫ばらまき事件」の全真相   (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    【衝撃事件の核心】「女の子が虫をぷちっと…」 前代未聞「電車内連続幼虫ばらまき事件」の全真相   (1/3ページ) 2008.11.30 10:56 「こんな事件、今まで聞いたことない」。捜査関係者がそう口をそろえた“電車内幼虫ばらまき事件”は11月24日、走行中の京阪電鉄の車両内で起こった。「女の子が虫をぶちっと踏みつぶす姿に興奮を覚えた」。常人には理解しがたい動機を供述する犯人の驚愕の手口は…。 大阪府警枚方署と鉄道警察隊に威力業務妨害の現行犯で逮捕されたのは、兵庫県西宮市の会社員、水田学容疑者(35)。 容疑者逮捕に至った端緒は乗客からのクレームだった。 京阪電鉄によると、約1年ほど前から「電車内に幼虫がいる」という内容のクレームが乗客から寄せられるようになったという。 同社では「当初は車内に自然に入り込んだものと考えていましたが、今月に入ってクレームの回数が急に増えました。このた

    Kochel
    Kochel 2009/03/31
    ミールワームってトカゲの餌にするあれか…
  • 角川が共有サイトの「違法アニメ」を収益化 基準満たせば「公認」 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    一般ユーザーによってアップされた角川所有のアニメ動画。画面右下にある小さな四角いマークが角川の公認バッジ、同右には企業広告が張り付けられている 動画共有サイトへの海賊版アニメの違法投稿を収益源にするビジネスが始まっている。従来、著作権者は違法投稿に対し、削除を依頼してきたが一転、“よい”違法投稿にはお墨付きを与え、広告を呼び込んで収入を得る仕組みだ。「違法動画は一切許さない」とする従来の著作権保護を度外視したこの手法。ネット動画ビジネスの新しい流れとなるのか。(福田涼太郎) このビジネスを始めたのは、多くの人気アニメの著作権を管理する角川グループホールディングス(東京)。違法投稿を利用した広告ビジネスを昨年6月に始め、半年で月に1000万円の広告収入を得るようになった。 ビジネスが展開されているのは、世界有数の動画共有サイト「YouTube」(ユーチューブ)上のみ。角川がユーチューブを持つ

  • 「Web図書館」 自宅で手軽に「閲覧」 複製・印刷は不可能 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    Web図書館で借りた書籍を映し出すパソコンの画面。マウスの操作で1ページずつめくるように読むことができる=東京都千代田区の区立千代田図書館 ■著作権問題も解消 東京都の千代田区立千代田図書館が手がける全国唯一の「Web(ウェブ)図書館」が注目を集めている。インターネット経由で書籍データを自宅などのパソコンにダウンロードして読める画期的なサービス。利用者は一年中、24時間いつでも“”の貸し出しと返却をパソコン上で行うことができ、わざわざ図書館に足を運ぶ手間が省けるのが利点だ。電子図書の著作権保護技術がサービスを可能にし、Web図書館の導入を検討する図書館も複数出てきた。(柳原一哉) 千代田図書館は全国に先駆け昨年11月、Web図書館を開設した。22の出版社の3150タイトルを用意し、同じタイトルを3冊分ずつそろえる。利用者は一度に5冊分、最長14日間、書籍データをネット経由でパソコンに受信

    Kochel
    Kochel 2009/02/02
    あればいいなと思ったら既にあったのか。将來性に期待。しかし何故WEB図書館なのに区民限定?
  • 【書評】『怨霊になった天皇』竹田恒泰著 - MSN産経ニュース

    今も続く「国家的な鎮魂」 あなたはご存じですか?怨霊(おんりょう)が日国に祟(たた)らぬよう、歴代の天皇が真剣に祈ってきたことを-。 その地位や権力を巡(めぐ)って争いは絶えず、暗殺、変死、自殺、憤死など非業の死を遂げた天皇は多い。特筆すべきは、その中に呪(のろ)い殺された天皇や神の怒りで亡くなった天皇、怨霊となった天皇など、異常な死を迎えた天皇がいることです。 その代表格が保元の乱に敗れ讃岐に流された悲運の帝・崇徳天皇。爪(つめ)、髪、髭(ひげ)を伸ばし天狗(てんぐ)のような姿で自らの舌を噛(か)みちぎり、その血で大乗経に天下滅亡の呪いの言葉を書き記し憤死。 死後、飢饉(ききん)や洪水、大火が続いたため崇徳院の祟りといわれ、鎮魂の神社や寺が建てられました。驚いたことに、孝明・明治・昭和天皇がその霊を鎮めるため祈りを捧(ささ)げ、神社を建てるなど、近現代でも国家的な鎮魂が行われているので

  • シルクロード「電子図書館」進行中 仏教経典や絵画ネット公開 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    シルクロードで発見され、各国が保有する膨大な仏教経典や仏像、絵画などのデジタル画像をインターネットを通じて公開する国際プロジェクトが進行している。これらの資料は米国や日、イギリスなど各国に分散しており、全体像をつかむのは困難な状態で、事業は資料の集大成が目的。現在日、英、中などが参加して公開数は約17万点に達しており、数年後には資料をほぼ網羅する「大電子図書館」を完成させることを目指している。 事業は「国際敦煌プロジェクト」(IDP)と呼ばれ、各国の資料を研究・教育に役立てるため、大英図書館(英ロンドン)が中心となって15年前に提唱。中国・国家図書館ドイツ・ブランデンブルク人文科学アカデミー、ロシア・東洋学研究所など、5カ国の20機関が協力しており、ホームページ(HP)には、世界中から1日約5万件のアクセスがあるという。 日からは、浄土真宗願寺派第22代門主の故・大谷光瑞師が戦前中

    Kochel
    Kochel 2009/01/19
  • 太宰治生誕100年で映画化相次ぐ 「ヴィヨンの妻」「斜陽」など (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    来年、生誕100年を迎える太宰治(明治42~昭和23年)の小説映画化が相次いでいる。すでに、「ヴィヨンの」「斜陽」「パンドラの匣(はこ)」の3作品の製作が進んでおり、来年公開を予定。うち映画「ヴィヨンの 桜桃とタンポポ」を製作中の根岸吉太郎監督は「太宰が描いた混とんとした戦後は、不況で良い時代に向かっているとは思えない今の時代と重なる」と話している。 「ヴィヨンの」は太宰が自殺直前の昭和22年に発表した自伝的小説。根岸監督のほか、今年9月に亡くなった市川準監督も映画化の準備を進めていた太宰の代表作のひとつだ。 映画ではこの作品をベースに、「思ひ出」「姥捨(うばすて)」など太宰作品のエッセンスを詰め込み「太宰が生きた戦後」の映像化を試みている。10月から東京・成城の東宝スタジオに、昭和20年代前半の東京下町のセットを組み、撮影が行われた。太宰の“分身的存在”として登場する放蕩(ほうと

  • 「廃虚」から「廃道」萌え 退廃の歴史探るロマン 出版相次ぐ (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    役目を終え、荒れるがままに放置された「廃道」の魅力を紹介するが相次いで刊行された。ネット上には「オブローダー」(廃道探索者)なる新語もちらほら。退廃の美へのあこがれや郷愁に加え、人や地域をつなぐ道の“物語性”が現代人の心を引きつけているようだ。 10月末に刊行された『廃道をゆく』(イカロス出版)は、全国に点在する廃道のうち44を、景観・歴史・荒廃度といったテーマ別に紹介するムックだ。写真や図版を豊富に使い、探索の心得や観察のコツも説く。同社では、通行困難な国道を特集した『酷道(こくどう)をゆく』が2巻で10万部のヒットを記録。近年の廃虚ブームの流れで「道路への関心も高まっている」(同社)と出版を企画したという。 実業之日社も今月、ブルーガイド・ムック『廃道』を刊行した。歴史的価値が高い廃トンネルの建築美や、廃道に至るまでの経年変化の法則を考察する。マニア向けの内容だが、発売前から

    Kochel
    Kochel 2008/12/22
    廢墟本で10万部とはすごい。……と思ったら、「山行が」管理人氏の本だったのか。『酷道』は未讀。ちょっと讀んでみたいな。
  • 【日本の議論】医者はどこに消えた? 「医療崩壊」構図と解決策は (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    【日の議論】医者はどこに消えた? 「医療崩壊」構図と解決策は (1/5ページ) 2008.12.14 17:18 東京でさえも妊婦受け入れ拒否が起きたことに、ただならぬ「医療実態」を感じた人は少なくないだろう。加えて今年は産科や小児科病棟の閉鎖など、各地から医療混乱の報告が相次いだ。医師不足は深刻である。厚生労働省はようやく腰を上げ、医師数の増員策を考えはじめたが、直ちに状況が好転する見込みはない。なぜ、医療現場から医師の姿が消えたのか。なぜ、ここまで状況は深刻になってしまったのか。これから、どうなっていくのか。 医師は減っているのか 日の人口1000人あたりの医師数は2・0人。これはOECD(経済協力開発機構)諸国の中では、30カ国中27位。最低レベルの数字だ。最高はギリシャの4・9人、フランス、ドイツは3・4人、アメリカは2・4人といった具合である。 先進国の中では、日は医者が

  • 夢を映像化!?脳内画像を脳活動から再現 - MSN産経ニュース

    被験者が実際に見た画像(上段)と、そのときの脳活動情報を基にコンピューターで再現した画像(下段)(国際電気通信基礎技術研究所脳情報研究所提供) 人が目で見て認識している視覚情報を、脳活動を調べることで読み取り、コンピューターで画像として再現することに国際電気通信基礎技術研究所(ATR、京都府)などの研究チームが初めて成功した。まだ単純な図形や文字で成功した段階だが、将来は夢を映画のように再現できる可能性もあるという。11日付の米科学誌「ニューロン」に発表した。 物を見たときの視覚情報は、大脳の後ろにある視覚野という領域で処理される。研究チームは被験者に白黒の画像を見せ、視覚野の血流の変化を磁気共鳴画像装置(MRI)で計測。脳の活動パターンから効率よく画像を解読するプログラムを開発した。 実験で使った画像は小さなマス目を縦横10個ずつ並べたもので、四角形や十字、アルファベットなど11種類。被

    Kochel
    Kochel 2008/12/14
    見たいような、見たくないような……
  • 1