タグ

2016年12月15日のブックマーク (3件)

  • Docker Composeで開発環境を作る - KAYAC engineers' blog

    Docker Composeはいいぞ! この記事はTech KAYAC Advent Calendar 2016の15日目の記事です。 こんにちは この6月にKAYACに中途入社し技術部でゲームのサーバーサイドを担当しているひだかです。 新卒でも中途入社でも研修などを終え実務に入った時に一番最初に悲しい思いをするのは開発環境構築の作業ではないでしょうか? 実際に私もあまり整備されていないドキュメントを何度も見て、長い時間をかけやっと構築完了したと思ったらミドルウェアのバージョンが違うとかで序盤からやり直しということがありました。 知らない言語やOSやミドルウェアやフレームワークやモジュール群を前に新人はあまりにも無力です。 そんな時はInfrastructure as Codeです。Dockerを使うのです。 誰でもボタンポチーで開発環境を立てられるDockerを使うのです。 幸いなことに

    Docker Composeで開発環境を作る - KAYAC engineers' blog
    Konboi
    Konboi 2016/12/15
    手元でslaveに書き込もうとしてるのが分かると良い
  • Go 1.8のpluginパッケージを試してみる - Qiita

    はじめに 来年2月に正式リリース予定のGo 1.8にて、新たにpluginパッケージが仲間入りします。これはGoでプラグインの仕組みを実現するものです。 プラグインはGoで作成されたシェアードライブラリー(.so)ファイルであり、中身はmainパッケージでエクスポートされた(=名前が大文字で始まる)変数と関数で構成されます。 このプラグインの実装を12月1日に公開されたGo 1.8 beta 1で試してみた時はLinuxmacOSのみが対応していましたが、12月16日に公開されたGo 1.8 beta 2からはLinuxのみ対応となっています。(macOSGo 1.9で対応予定) ここではプラグインのコーディングの仕方をざっくりと紹介させて頂きます。詳細については公式ベータサイトのpluginパッケージのドキュメントをご覧ください。 ファイル目線でのコーディングの流れ ファイル目線での

    Go 1.8のpluginパッケージを試してみる - Qiita
  • (移行しました)Goのhttp.Headerについて - kawaken's blog

    ↓↓↓こちらに移行しました↓↓↓ Goのhttp.Headerについて

    (移行しました)Goのhttp.Headerについて - kawaken's blog
    Konboi
    Konboi 2016/12/15