タグ

C言語に関するKonboiのブックマーク (2)

  • C言語のポインタはメモリを想像できれば理解できる | 100% Pure NEET

    最近、C言語のポインタは難しいって話をプライベートでして、そのときにした説明をまとめてみた。 コンピュータのメモリがどのようになっているか想像する これはHex Fiendというソフトを使ってあるファイルのHexダンプを見たものだけど、コンピュータのメモリも同じような構造になっているのでこれを使う。類似のソフトはHex Editorなどで検索すれば出てくるだろう。 コンピュータのメモリはこうしたずらずらと数値が記録されたマス目の連続のような構造をしている。Hex Editorなのでこれは16進数で表現されている。1バイトは16進数2桁で表現される。Hex Editorでは普通は1バイトごと、あるいは4バイトごとに区切って表示する。このエディタは一区画ごとに8桁の16進数があるので4バイトごと。 ポインタを使うのに重要なのはたぶん、こうしたメモリの内容を頭の中で思い浮かべることができることだ

  • ネットワークプログラミング

    ネットワークプログラミング この演習では、UNIXソケットを使用したネットワークプログラミングの作成方法について、実際にプログラムを作成しながら学習します。 ソケットというのは、コンピュータのネットワーク上のアドレスであるIPアドレスと、そのIPアドレスにおける補助アドレスであるポート番号の組合せの事です。そして、通信プログラムから見ると、このソケットはプログラムと外のネットワークとをつなぐ端点となります。 通信プログラムは、このソケットに対するデータのやりとりを記述することで完成します。 この演習では、ソケットプログラミングに必要な基的な概要と基礎を学び、その後実際に幾つかのソケットプログラムを作成します。 演習を受講するにあたり、プログラミングはC言語とUNIXソケットインタフェースを使用するため、LinuxMacOSといったUNIX系の開発環境が必要です。 また、 C言

  • 1