タグ

2009年11月19日のブックマーク (10件)

  • asahi.com(朝日新聞社):「日本人ばかり厚遇」 韓国側の家族ら不満 射撃場火災 - 社会

    韓国・釜山の実弾射撃場で16人が死傷した火災で、韓国人被害者の家族らから「行政は日人に手厚く配慮し、自国の被害者をないがしろにしている」との不満が出ている。釜山市などは対応の差はないと説明するが、日人を巻き込んだことに閣僚らが繰り返し遺憾の意を表明していることも、韓国側被害者の感情に影響を与えている。  「国会でも韓日双方の被害者に等しく対応すると話していたのに、釜山市に問い合わせると、治療費は出せないという。話にならない」。釜山で入院中の射撃場従業員、イム・ジェフンさん(31)の兄と名乗る男性が18日、病院で報道陣に不満をぶちまけた。  今回の火災では、現在も日人4人とイムさんの計5人が入院している。釜山市によると、出火原因が判明するまでは治療費の負担は決まらず、国籍による違いはない。ただ、日から駆けつけた家族らの宿泊費、遺体の移送費などは市が負担する方針という。  市の対策

    KoshianX
    KoshianX 2009/11/19
    こう見ると外国人ってのは基本的に優遇されてるように見えるもんなのかもな。
  • 東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "【業務連絡】ぼくはツイートしているときは仕事しています。"

    【業務連絡】ぼくはツイートしているときは仕事しています。

    東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "【業務連絡】ぼくはツイートしているときは仕事しています。"
    KoshianX
    KoshianX 2009/11/19
  • 次世代スーパーコンピューター開発予算の見送りに対して研究者たちが緊急声明を発表

    11月13日に政府の行政刷新会議が行った事業仕分け作業において、毎秒1京回という超高速演算が可能な世界最高クラスの性能を誇る次世代スーパーコンピューターの開発プロジェクトに対して「来年度の予算計上の見送りに限りなく近い縮減」という結論が下されましたが、この決定に対して研究者たちが緊急声明を発表しました。 「我が国の科学技術の進歩を著しく阻害し国益を大きく損なうものであり、不適切であると言わざるを得ない」という断言するなど、スーパーコンピューターの重要性を切に訴える内容となっています。 詳細は以下から。 (PDFファイル)次世代スーパーコンピュータ開発に関する緊急声明 主にシミュレーションにかかわる基礎科学の研究者が分野を超えて参加している、技術や情報を共有する環境を整えることで基礎科学を大きく発展させるために設立された「計算基礎科学コンソーシアム」が発表した緊急声明によると、事業仕分け作業

    次世代スーパーコンピューター開発予算の見送りに対して研究者たちが緊急声明を発表
    KoshianX
    KoshianX 2009/11/19
    スカラ型はパソコン並べてるだけなんでそ? ベクタ型の有用性をちゃんと出さないと難しい気がするなあ……。結局NECはIntelのベクタ命令セットに収まるわけだし……
  • 鳩山ATM内閣の外国へのバラ撒きが凄すぎる:ハムスター速報

    鳩山ATM内閣の外国へのバラ撒きが凄すぎる カテゴリ政治 1 : 昆布(福島県):2009/11/18(水) 12:30:46.07 ID:rp/F83aV ?PLT(12000) ポイント特典 鳩山首相、3年間でODA5000億円表明 日メコン首脳会議 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091106/plc0911062235018-n1.htm 政府がアフガン支援策を決定 元兵士社会復帰など50億ドル(約4500億円)規模 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091110/plc0911101130009-n1.htm ↓ 日のアフガン支援に懸念 「世界のATM」と米識者 http://sankei.jp.msn.com/world/america/091114/amr0911

    KoshianX
    KoshianX 2009/11/19
    鳩山ATM内閣という命名はすごいなあ
  • 結婚に不満がない男が、「結婚して変わったこと」をミもフタもなく書き連ねてみる。: 不倒城

    最近、どうも「結婚のデメリット」ばかりをあげつらう記事を見る機会が増えた、ような気がする。 そもそも結婚なんてメリットデメリットでするものじゃないだろうとは思うけれど、確かに結婚をすることで得られるもの、結婚をすることで得にくくなるものがあるのは確かだろう。しかし、どうもWeb界隈では「不満・不幸・不平」の方が注目を集めやすい様で、いまひとつ評価が偏っている様な気がする。結婚で得られるいいこともたくさんあると思うのに、それが目に触れなくなってしまうのはとても勿体無いと思う。こういうスレとか見ていると特に。 その為、「結婚に何の不満も持っていない男性」という立ち位置で、「結婚をして何が変わったか」「何は変わってないのか」というのを個人的に書くエントリーというのもあっていいのではないか、と思った。 まあ、私の結婚自体5年以上前の話なので、あやふやになっている部分もあるかも知れないが。ただしこれ

    KoshianX
    KoshianX 2009/11/19
    うまく協調できる相手が見つかるとこうなるんかな。小遣い制に関しては自分で管理出来ない人が意外に多いせいもありそう
  • 世界最速スパコン:景気刺激策で新研究を支援する米政府 | WIRED VISION

    前の記事 スパコン:約4万のチップを1週間でアップグレードする方法(動画) 世界最速スパコン:景気刺激策で新研究を支援する米政府 2009年11月18日 Alexis Madrigal 米国の夜明けに伴う炭素フラックスを示した超高解像度モデル。緑は炭素の流入、赤は流出を示す。 Image credit: ORNL 米Cray社製の『Cray XT5』(名称『Jaguar』)が、世界最速スーパーコンピューターの『TOP500』最新ランキングで首位に立った。同システムは今回、アップグレードによって、1.759ペタフロップスという驚異的な数字をたたき出した(1ペタフロップスは、1秒間に1000兆回の浮動小数点演算[FLOPS]が行なえるコンピューターの能力)。 テネシー州の米エネルギー省オークリッジ国立研究所(ORNL)にあるJaguarは今年、景気刺激策の一環としておよそ2000万ドルの支援を

    KoshianX
    KoshianX 2009/11/19
    一方日本は研究予算を削った、か……。いや日本のスパコン事業はあのままじゃダメっぽかったのでちょうどいいんだろうけどさ……他の予算は……
  • 「著作権保護期間70年への延長実現に最大限努力」鳩山首相が明言 

    KoshianX
    KoshianX 2009/11/19
    アホか。先進国並ってなんだよ。アメリカってかディズニーの都合じゃねーか
  • なぜ新人は聞きに来ないのか? - teruyastarはかく語りき

    プログラマで、生きている: ググるな危険 http://el.jibun.atmarkit.co.jp/hidemi/2009/11/post-9d2b.html わたしが新人が検索に頼ってしまうことを危険視するのは、コピペの寄せ集めでもなんとなく動くコードが書けちゃって、それで自分は仕事を達成したという錯覚に陥ってしまうからです。 たいていの場合、新人プログラマには「きちんとしたコードを書くこと」は期待していません。先輩たちが期待しているのは「きちんとしたコードを書ける人になってくれること」です。 そこらへんの意識が行き違っちゃってるから、仙台に行くことよりも、新幹線に乗ることの方が重要事項になっちゃうんですかねえ。 最後に、わたしが新人の時に先輩から言われた言葉をご紹介させていただきます。 「自分で説明できないコードを1行たりとも書くな!」 間違うのはしかたありません。けれども、「自分

    KoshianX
    KoshianX 2009/11/19
  • asahi.com(朝日新聞社):「生活保護が楽というのは甘え」 雇用協議で都知事発言 - 社会

    「就職を探しても、生活保護をもらった方が楽だというのは、多分に甘えている」――。東京都の石原慎太郎知事は18日、さいたま市で開かれた8都県市首脳会議で、雇用対策についての協議中に、こう発言した。会議後、報道陣に対し、「仕事をあっせんしても嫌だという事例があちこちから報告されている」と発言の理由を説明した。  石原知事の発言は、阿部孝夫・川崎市長が就職支援を8都県市で広域的に取り組むよう提案した後の意見交換。「自治体は国以上のきめの細かい努力をしていると思う」などと述べた上で、「就職を探しても、それ嫌だ、これも嫌だ、あれも嫌だ。生活保護をもらった方が楽だという価値観、トレンドは、現場で事例を考えている自治体が国に、こういうものをどうするのかと言った方がいい」と発言。「甘えているところがある。被害者意識ばかりあってね」「生活保護を受けたいというのは、我々がやっている努力と矛盾するところがある」

    KoshianX
    KoshianX 2009/11/19
    イヤなんじゃなくてその給料じゃ生活できんと言ってるのだろ。都内の家賃下げる努力くらいしてから言え
  • 月間売り上げ10万円だが……添削SNS「Lang-8」で世界を狙う25歳社長

    資金繰りに頭を悩ませているベンチャー企業経営者は多いかもしれない。世界のユーザー同士で母語を教え合うSNS「Lang-8」を運営するランゲート(京都市)の喜洋洋社長(25)もそんな1人だ。1カ月の売り上げは10万円ほどで、経費の9%しかまかなえていないため、ユーザーから寄付を募ったり、黒字化達成に必要な有料会員数をサイトの目立つ位置に掲載するなど、あの手この手で収益拡大に努めている。 この状況だけを聞くと、Lang-8がよっぽど人気のないサイトなのかと思われそうだが、そんなことはない。世界190カ国以上の会員に利用され、会員数は9万人。日発のサイトにもかかわらず、約7割のユーザーが日語以外の母語を使用している。ネットメディア関係者などが革新的なネットサービスを表彰する「WISH2009」で2位に選ばれるなど、注目を集めている。 大赤字でも、喜社長は前向きだ。「世界中でスタンダードに使わ

    月間売り上げ10万円だが……添削SNS「Lang-8」で世界を狙う25歳社長
    KoshianX
    KoshianX 2009/11/19
    [