タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/t_yano (5)

  • エンジニア的発想は危険な気がしている - 矢野勉のはてな日記

    雑談「エンジニア主導で作ると、動いたところで満足してしまう。『ちゃんと動いているから、あとは使う人が分かってくれるだろう』と、考えをストップするところがあった。当は、動いたものを説明して分かってもらい、使ってもらうところまで来てやっと完成なのに」近藤社長「未熟だったと思う」 はてなが目指す“脱IT系” (1/2) - ITmedia News なんかね、私がコンピュータにはまったときに理想とされていたことから比べると、それでもまだ足りないと思っちゃったんです。 自分ができているかどうかは棚に上げて、理想とするところを考えてみる。目標がどこにあるかっていうのはすごく大事なことだと思うし、上記の発言は目標を吐露したものだと思うので。  私はMac OS Xが生まれる前の、漢字Talk 7とか作ってた頃のAppleの、Macintoshを買ってコンピュータの世界に没入しました。そのころのコンピ

    KoshianX
    KoshianX 2008/12/26
    「説明してわかってもらい」の部分はデザインそのものがそう機能する、と考えれば矛盾しないのではないか。方法はいくつもあるよねというだけの話じゃないかなあ。
  • えがちゃんの件とサービスの公開について - 矢野勉のはてな日記

    サービス, 雑談, 仕事この記事がらみ。ちょっとまとまらないので散漫とした感じです。すみません。 アピールばかりの口だけ番長を応援して 黙々と頑張る奴には見向きもしない - 変なオジサン♪ 私はこの記事を読んで次のようにブックマーク・コメントを残しました。馬鹿なことを言わないでくれ。なんでやれる人が「黙々と」やってないといけないんだよ。これだとやったひとほど黙らないといけないことになるだろ。逆だろ。やった人ほど表に出る、みんなそれを評価する。こうだろ。あの記事に対する反応としては私はこれしかないんですねー。あの文だとこう反応するしか私はないのです。これは今も変わらない。やった人はやったってことを人に知られた方がよい。一人でやったんじゃなくてチームなり会社なりでやったなら、グループ名でも会社名でもいいから出せばいい。作業中は黙々とやればいいけど、できたらアピールしなよ。 ところで、この記事っ

    KoshianX
    KoshianX 2008/10/02
    新しいものが誰かにとって迷惑ということは往々にしてあるのでそれだけで叩く気にはならんなあ。迷惑なだけで価値になってないという筋なら理解できる
  • ウェブ・アプリケーションの革命がここにある - Apache Wicketユーザーグループを始めます - 矢野勉のはてな日記

    Java, Wicket このブログをいままで読んでいる方なら、私がApache Wicketの大ファンだということはご存知でしょう。ついに1.3としてApacheプロジェクト入りしてから最初のリリースを果たしたWicketフレームワークは、日ではまだそれほど普及していませんが、今年は米国で「Wicket in Action」が出版される予定があるなど、かなり注目されているフレームワークです。 私はそんな控えめな表現では表せない魅力をWicketに感じています。Wicketは、Javaのいままでのフレームワーク開発の積み重ねがもたらした「ウェブ・アプリケーションの革命」です。Echo2のようにHTMLを廃してJavaだけでプログラムを組むのでなく、JSFのように新しいテンプレートを作るのでもない。HTMLJavaを結合して、HTMLJavaで、Javaらしいコードで制御するという方向

    KoshianX
    KoshianX 2008/01/15
    熱いなあ。Javaはあんまやらないけど面白そうだからMLは加入しとこうかな
  • プログラマは「世界」という言葉を臆面もなく出すべき。そしてチャレンジを褒めるべき。 - 矢野勉のはてな日記

    プログラミング, 生活ちょっとワクワクしながらつらつらと書きます。 テレビ朝日のドキュメンタリで、11歳のゴールデンエイジのテニス少年たちを教える松岡修造氏*1の番組を見た。 彼はいつも「○○をできないと世界に通用しない」と臆面もなく「世界」という言葉をだす。あたりまえのものとしてその言葉を出している。「インターハイがどうのこうの」ではなく、「世界に通用するかどうか」ということを常に話している。 そして練習が終わったあとには子供に「なぜ君を選んだのか」を語る。「君には才能があるからだ」「センスがあるからだ」「センスがあるんだから、君はがんばるしかないんだ」「今日一日できみはものすごく成長した」と、教え子のやっていることが無意味ではない、ちょっとでも前に進んでいると一所懸命に語っていた。 この言葉を聞いた子供たちは、「世界」を「手の届かないもの」ではなくて、「届くかどうかは自分次第だ」と思う

    KoshianX
    KoshianX 2007/10/30
    うん、表現力重要。表現のスキルじゃなくて、表現しようとする力ね。とりあえずがんばって書いてみりゃバグ報告だって読んでもらえるし直してもらえるYO!
  • コーディング・スタイル - 矢野勉のはてな日記

    Javaスタイル1 public class Test { public void testMethod() { //test code } } スタイル2 public class Test { public void testMethod() { //test code } } スタイル1を「サタデーナイトフィーバースタイル(SNFS)」、スタイル2を「ローマの休日スタイル(RHS)」といいます。 今年から常識になりました>< みんな覚えてください><  飲み会で普通に出てくる単語ですから>< よろしくお願いします><K&R記法?なにそれ? t_yano the SNFS.

    KoshianX
    KoshianX 2007/04/06
    おれRHS派だけど、最近はSNFSも使う。
  • 1