タグ

ブックマーク / economic.jp (2)

  • 日本人は世界一「スキル不足」。主要国で最下位。原因は教育と労務慣行 - EconomicNews(エコノミックニュース)

    ヘイズが世界33カ国のハイスキル労働市場おける人材の需給効率を評価・分析。日は最も人材ミスマッチが深刻。急速な技術の進化にスキルが追い付いておらず、日人は世界一「スキル不足」と評価。 日は現在、深刻な人手不足の状態にある。人手不足の背景としてはオリンピック関連や団塊の世代の労働市場からの退出など絶対数について議論されることが多い。しかし、日の深刻な人手不足にはもうひとつミスマッチによる人手不足の問題があり、この方がより深刻であると言える。 ミスマッチで最も深刻なのはIT関連の人材だ。欧米ではITエンジニアはマネジメントクラスであると聞く。現代では経営戦略はIT戦略と直結するためITの専門知識を持った者がマネジメントクラスを担当する必要がある。日ではこの手の人材が圧倒的に不足している。 ITに限らず世界の人事は個人の専門的キャリアを重視する。もはや世界には就社という概念はなく、自分

    日本人は世界一「スキル不足」。主要国で最下位。原因は教育と労務慣行 - EconomicNews(エコノミックニュース)
    KoshianX
    KoshianX 2018/11/28
    日本人にマネジメントはまだ難しいんだろうかね。外国人監督を招聘してチームビルディングしてもらうみたいなの、ビジネスでも必要になってきたか。
  • 子育て世帯の65%「生活苦しい」、貧困の連鎖止まらず - EconomicNews(エコノミックニュース)

    経団連によると、大手企業の夏のボーナスは86万7731円で、昨年に比べて7.19%増えた。消費者の意欲は改善傾向にあり、夏休みの消費も盛り上がっているようだ。 一方、足もとでは経済格差が拡大し、貧困層がじりじりと増えている。厚生労働省が公表した「平成25年 国民生活基礎調査の概況」によると、日人の「相対的貧困率」は16.1%。6人に1人が、「貧困ライン」以下の年間所得122万円以下で暮らしている。子供の貧困率も16.3%と、前回の15.7%から悪化した。 同調査では「生活に関する意識」を尋ねているが、生活が「苦しい」(「大変苦しい」と「やや苦しい」)と答えた世帯は59.9%にのぼる。「苦しい」と答える世帯は、2001年の51.4%から10ポイント近く増えた。ここ十数年で生活が「苦しい」世帯が増えたのは、「普通」と答える世帯が減少したからだ(2001年:43.7%→2013年:35.6%)

    KoshianX
    KoshianX 2014/08/07
    そらま子供生む気にもならんわな……
  • 1