タグ

ブックマーク / bokurasha.hatenablog.com (5)

  • 女が浮気に走る時 - ぼくら社Blog

    今日の書き手:川崎 貴子(ぼくら社取締役) 浮気性の女が浮気をやめるとき。:犬山紙子のイラストエッセイ 私の友達に救いようのないほど浮気性の女がいる。男で浮気癖が直らない、というのはよく聞くけれど女で浮気癖が直らないのは、私の友達では彼女くらいじゃないだろーか。 犬山紙子さんのエッセイを読みました。 ずっと、「浮気」は男性の専売特許であったような印象がありますが、今や20代から30代の女性達の2人に1人は浮気経験があるらしいです。 また、40代、50代女性達も、子育てがひと段落した頃に「魔の時」が訪れるらしく、職場や趣味というリアルな出会いだけじゃなく、出会い系サイトやSNS、オンラインゲームなどを通じてまさかの「お盛ん」であるとか。 「いやいや、うちの(彼女)に限って、それはないよ。」 と、余裕で笑ったそこの貴方。 お・め・で・た・い・で・す・ね! 結婚式で昔、主賓のおじさんにスピーチ

    女が浮気に走る時 - ぼくら社Blog
    KoshianX
    KoshianX 2014/06/10
    女性の2人に1人は浮気経験ありってまあそんなもんだろなあと。男性側にも「人妻は狙いやすい」と噂されるくらいだしね。子供の1割は父親が別とも聞く。
  • 隙のある女の作り方 - ぼくら社Blog

    今日の書き手:川崎 貴子(ぼくら社取締役) 先日、20代から30代の女性向けに講演させていただきました。 講演終了後には、フランクな質疑応答時間に入り、仕事と家庭の両立とか、男性上司との折り合いのつけ方など、具体的でリアルな質問をたくさん受けたのですが、中でも気になったのが、 「私も、私の同僚たちも、男性から隙が無いと言われがちで恋愛へのきっかけが難しい。」 というものでした。 若くて見目麗しい女性だったので一瞬聞き違いかと思いましたが、聞けば弁護士さんだというではありませんか。 ああ。大いに納得。 瞬時に年下の飲み仲間達(いずれも医者や大手企業の管理職、経営者など)が同じように悩んでいた事が脳裏に。 また、現在40代友人達や私自身がかつて20代だった頃、早々に部長になったり、独立して「社長」という肩書を持ってしまったりして一向にモテなかった(ほぼ警戒されるレベル)のを、走馬灯のように思

    隙のある女の作り方 - ぼくら社Blog
    KoshianX
    KoshianX 2014/06/03
    “そこまでしないと口説かないんかい!オラオラ!” に笑い転げたw なんでそんなオラオラなのに口説かれ待ちなんだよwww
  • 「男は年収」の婚活事情に物申したい - ぼくら社Blog

    今日の書き手:川崎 貴子(ぼくら社取締役) この記事を読みました。 【少子化】未婚・晩婚化の原因、未婚男性の5割が「経済的に余裕がない」 内閣府調査で浮き彫り 国民の意識を調査し、少子化の原因を分析する内閣府の「家族と地域における子育てに関する意識調査」の結果が公表された。それによると、「若い世代で未婚・晩婚が増えている理由」について、未婚男性は「経済的に余裕がないから」との回答が5割以上で最も多かった。未婚女性では、「独身の自由さや気楽さを失いたくないから」、「希望の条件を満たす相手にめぐり会わないから」と続き、未婚や晩婚の背景に経済的理由があることが浮き彫りになっている。 多くの未婚者が結婚をしたいと考えているが、「なぜ結婚しないのか?その理由」のデータが出ています。 男女ともに経済的な理由が大きいですね。我が家に集まる婚活女性達も、お相手に望む年収を「600万円以上」と掲げて婚活に励

    「男は年収」の婚活事情に物申したい - ぼくら社Blog
    KoshianX
    KoshianX 2014/05/13
    「結婚がしたい=モデルケースのような生活がしたい」なんだろうねえ。出会った人とどう生きてくかという問題であることに若いうちに気づけというのも酷なんだろうけど
  • 母親の呪縛~自己肯定できない女達 - ぼくら社Blog

    今日の書き手:川崎 貴子(ぼくら社取締役) この記事を読みました。 「体を大事にする」とはどういうことか~子どもの性を語るとき忘れられがちなこと - スズコ、考える。 自己肯定感が低い子の中には、相手に性的に求められることを自分が愛されていると錯覚して肉体関係に依存し、相手の要求を受け入れないと捨てられる=愛されない、受け入れる=愛されている(認められている)という感情の中でどんどん相手の要求を受け入れ続ける関係になってしまい、結果として自分の体を大事に出来なくなる、というケースが少なくありません。 「自分の身体を大切にしなさい。とぼんやり教えても、自己肯定できていない子供には通用しない。」という部分に衝撃を受けました。 確かに、自己肯定感の低さが様々な影響を及ぼすことについては大人でも同じです。 私も、このブログで恋愛におけるコミュニケーション方法を度々書かせていただいておりますが、 「

    母親の呪縛~自己肯定できない女達 - ぼくら社Blog
    KoshianX
    KoshianX 2014/04/01
    勉強もスポーツも苦手な男子わんさかいて同じような問題抱えてる。そゆのはさくっと無視して「女性の問題」にしてしまうとこがフェミニストたちの信用できないとこ
  • 男をダメにするキャリア女性達 - ぼくら社Blog

    今日の書き手:川崎 貴子(ぼくら社取締役) この方のブログを読みました。 男に甘えられるのが好きだ 男に甘えられるのが好きだ。むしろ甘えさせたい。そんな感じだから、ネットで「女は男の金目当てだ」みたいな意見を聞くと違和感がある。好きな男に貢ぎたいこういう女もいますよ。 私も、若い頃から「甘えん坊フェチ」だったので、お気持ちは良く解ります。 「おいしいものをべさせてあげたい。」とおかんのように思い、「何か力になれないか、」と口を出し、まめまめしく世話を焼くことはなかったけれど、まるで母親のような愛情を与えたがりでしたので。 でも、それをやってしまうと、面白いように男性がダメになるんですよ。 自分で何も決めなくなり、成長意欲が無くなり、デートもなくなっていき、家でゴロゴロ寝てるだけの殿方に、あつらえたように仕上がります。 で、言われたものです。それも、10歳以上年上だった彼氏に、 「キミとい

    男をダメにするキャリア女性達 - ぼくら社Blog
    KoshianX
    KoshianX 2014/03/25
    南国の男も働かないし、男はそもそも理由なく働かないもんなのかも。一夫多妻制の国での独身男の労働とかどうなってるのか
  • 1