タグ

ブックマーク / nelog.jp (8)

  • 著作権料フリーの音楽を人工知能に無料で作曲してもらえる「Amper Music」

    Amper Musicとは Amper Musicは、「作成したい音楽ジャンル」と「曲の長さ」を指定すれば、AIがオリジナル曲を作曲してくれるサービスです。 作成した曲は、テンポを変えたり、楽器を追加したりと後からも編集できるようにもなっています。 また、このAmper Musicで作成した曲は、個人利用・非営利利用の場合は著作権使用料無料(ロイヤリティーフリー)で利用できます。 Amper provides you with a global, perpetual use and royalty free license, with no conditional or unexpected financial expenses. 詳しいライセンスは以下を参照してください。 参考 Legal | Amper Music ちょっとした自主制作映像・ゲームの、シーンに合わせた音楽の作成には、費

    著作権料フリーの音楽を人工知能に無料で作曲してもらえる「Amper Music」
    KoshianX
    KoshianX 2017/04/04
    なんかうまく動かないけど操作が悪いのかな。著作権フリーの音楽、著作権フリーの人物モデル、著作権フリーの街並み、著作権フリーのストーリーを生成するAIできたら無尽蔵にシナリオ 生み出せるのかなあ。
  • 画像謝罪文はもう古い?Googleにインデックスされない謝罪文の書き方「CSS謝罪文」

    CSS謝罪文作成手法 まずは、謝罪文を掲載する場所に以下のHTMLを記載します。 <div id="s"><p><p><p><p><p></div> 次にCSSファイルかstyleの埋め込みタグ内に以下のように書きます。CSS謝罪文には、SCSS/Compassで書かれたものがありますので、そちらの方がわかりやすいかも。 #apology p:first-child { font-weight: bold; font-size: 120%; } #apology p:not(:first-child) { text-indent: 1em; } #apology p:nth-child(1):before { content: "お 詫"; } #apology p:nth-child(1):after { content: " び"; } #apology p:nth-child(2):

    画像謝罪文はもう古い?Googleにインデックスされない謝罪文の書き方「CSS謝罪文」
    KoshianX
    KoshianX 2016/11/10
    これはウケるw そこまでせんでもいいだろにw
  • WEB制作向けブラウザ「Blisk」を使った瞬間、恋に落ちた

    それで、「そんなにいいのかな?」と半信半疑でインストールして、使ってみた瞬間、惚れました。 プログラミングをする人にとって、Sublime Textは、「恋に落ちるエディター」とよく言われていますけど、WEB開発者にとってBliskは「恋に落ちるブラウザ」といっても過言はないのではないかと思います。 以下では、そう思うに至った理由について述べたいと思います。 この記事は、2016年7月9日に書いたものです。2016年11月1日にversion 1.0.125.166が出たことにより、機能の一部が有償プランに加入しないと利用できなくなりました。ですので、無料で利用する場合は、30分で機能制限がかかったりするようになったのでご了承ください。 Blisk(ブリスク)とは Bliskは、WEB制作者がサイトの動作確認をする上で、便利な機能がデフォルトで備わっているWEBブラウザです。 現在は、Wi

    WEB制作向けブラウザ「Blisk」を使った瞬間、恋に落ちた
    KoshianX
    KoshianX 2016/10/31
    なるほど、Firefox Developer Edition を使ってたが、表示確認はこちらよさそうね
  • 関数や変数のネーミングに悩んだら「codic」に日本語名を入力するとある程度解決するかも

    codicとは codicは、日頃、変数名や関数名に頭を悩ませるプログラマのためのネーミング辞書です。 以前は、プログラマ向けの単語辞書といった感じだったのですが、Ver.3からは、「日語を入力すると、ふさわしい名前を勝手に生成してくれる」という仕様になりました。 例えば関数名を作るのに、「従業員数を取得する」と入力するだけで「get_employee_count」という名前を勝手に生成してくれます。 これだけでも、かなり便利なんですが、codicにはその他にも、プログラミングのための便利な機能が満載だったので、その使い方などを紹介したいと思います。 codicの使い方 codicの主な機能は、日語を入力すると、勝手にネーミングを生成してくれると言うことです。 ただ、ちょっとした使い方次第で、より便利に利用できるので、その使い方などの紹介です。 基機能 まずは、基的な機能、「日

    関数や変数のネーミングに悩んだら「codic」に日本語名を入力するとある程度解決するかも
    KoshianX
    KoshianX 2016/01/09
    なんとこれは便利そう
  • Chrome拡張「Scraper」でWEBページ情報を手軽にスクレイピングしてデータ化する方法

    Scraperとは Scraperは、WEBページ上の規則性のあるデータを手軽に取得することができるChrome拡張です。 例えば、テーブルデータや、Aリンクデータ、のような特定のHTML要素に入っている情報を、片っ端から取得してテーブルデータ化することができます。 また、その取得したデータをワンクリックでGoogleスプレッドシートに保存することができます。 テーブルデータのスクレイピングは以下の動画を見た方が分かりやすいかも。 以下では、その使い道などをいくつか考えてみました。 テーブルデータの取得 最もオーソドックスな使い方と言えば、動画にも出てきたテーブルデータの取得です。 例えば、信長の野望の以下のような武将データテーブルがあったとします。 これを、以下のように選択して、Chromeの右クリックメニューから「Scrape similar(似たものをスクレイプ)」を選択します。 す

    Chrome拡張「Scraper」でWEBページ情報を手軽にスクレイピングしてデータ化する方法
    KoshianX
    KoshianX 2015/05/05
    Google Docs にさくっと放り込めるのか
  • プログラミングで変数名や関数名のネーミングに迷ったときに便利なカンニングペーパーまとめ

    僕は、プログラムをする上で変数や関数に良い名前を付けるのはとても重要と考えています。 というのも、良い名前を付ければ、それだけでそのコードがしたいことの説明になり、コメントと同等の働きをすることもあるからです。 自分がちゃんとそれをできているのかはさておき、僕は普段から、できれば読みやすくて分かりやすい名前を付けたいと思っています。他の人も読むコードであれば、できればプログラムでよく使われるような単語を利用して書いた方がより分かりやすいです。 ただ、よい名前を考えるのって、ちょっと面倒くさいんですよね。僕はこれまで、英語の辞書を利用して、考えたりしていたのですが、「何か、プログラムでよく使われる単語をまとめたものはないか?」と探したら、ドンピシャのものがいくつかあったので、それらをまとめて以下で紹介します。 photo by Michael Coté codic codic – デベロッパ

    プログラミングで変数名や関数名のネーミングに迷ったときに便利なカンニングペーパーまとめ
    KoshianX
    KoshianX 2015/03/12
    使用事例とかも調べられるといいなあ
  • WordPressにCSSをコピペし「LINEぽい吹き出し」を作って会話を入力する方法

    主な手順 主な作成手順は、こんな感じです。 CSSをstyle.cssなどに貼り付ける CSSのclassを用いて文章を書く CSSさえ貼り付けてしまえば、あとは「吹き出しクラスを適用したpタグ」などで、書き込むだけです。それほど手間もかからないと思います。 作成方法 作成方法は以下です。 style.cssに貼り付ける 以下のCSSをstyle.cssにコピペします。 /******************************* * 左からの吹き出し ********************************/ .left_balloon { position: relative; background: #fff; border: 1px solid #777; margin: 10px; padding: 10px; border-radius: 15px; margin-

    WordPressにCSSをコピペし「LINEぽい吹き出し」を作って会話を入力する方法
    KoshianX
    KoshianX 2015/02/09
    こういうの見るたびになぜ dialog 要素が HTML5 に入らなかったかなあと
  • ブログPV数88%激減…開設3ヶ月半、順調に伸びたPVが「ある記事」の投稿をきっかけに一瞬でなくなってしまった原因

    そもそもどんな記事? これまで僕の中では順調だったブログ運営が、なぜ急にこんなことになったかというと、全ては僕が書いた「NHK教育はクラシック「カトゥリ・カルミナ」で歌われる「お〇ぱ〇」「ち〇〇ん」連呼のちょっとお下品な歌詞をいかにして公共の電波に乗せたのか」という記事のせいだと思います。伏せ字になってる部分と、リンク先がウェブ魚拓になっているのは、勘弁してください。今回のことで、記事を僕のブログ中に置いておきたくなかったので消してしまったからです。 簡単に経緯を説明します。あるニュースをきっかけに僕は、「カトゥリ・カルミナ」という大変下品な…もとい上級者向け歌詞のクラシック曲がある事を知りました。(歌詞についてはまるでエロ小説!? なクラシックの歌詞に仰天を参照してください。)その曲の歌詞がものすごく卑猥にもかかわらず、4月13日にNHK教育「クラシック音楽館」にて放送されるというじゃあ

    ブログPV数88%激減…開設3ヶ月半、順調に伸びたPVが「ある記事」の投稿をきっかけに一瞬でなくなってしまった原因
    KoshianX
    KoshianX 2014/04/20
    わはは、Google 先生厳しいなあ。NHK よりも厳しい放送コードだね
  • 1