タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

javascriptとJavaScriptとfirefoxに関するKoshianXのブックマーク (3)

  • 新しい地理院地図のソースコードがGitHubに公開されていたので、Fx0(FirefoxOS)にアプリとしてインストールしてみた。

    国土地理院、「地理院地図」がスマホ対応、「触地図」特設サイトや西之島のGIFアニメも登場 スマートフォンやタブレット端末に対応して使いやすくなった地理院地図ですが、そのソースコードがGithubにて公開されています。 gsi-cyberjapan/gsimaps (利用する場合の注意点については、README.mdを参照ください) すごい……すごいぞ国土地理院! これで、誰でも自分専用の地理院地図を作って利用することができますね! すでに「地図タイルを追加する方法」を書かれている方も。 地理院地図に地図タイルを追加して公開する方法 そこで自分も、最近買ったばっかりのFx0に地理院地図をアプリとしてインストールしてみました。 やったこと 下記からzipファイルをダウンロード。 gsi-cyberjapan/gsimaps 1.Firefox Developer EditionのWebIDEで

    新しい地理院地図のソースコードがGitHubに公開されていたので、Fx0(FirefoxOS)にアプリとしてインストールしてみた。
    KoshianX
    KoshianX 2015/01/22
    へえ、manifest.webapp があればあとは普通に HTML+JS がアプリとして動くのか
  • 初心者がブラウザーでデバッグするための基礎知識

    4月に新入社員としてWeb制作会社やSIerに入社した方も、開発業務に携わるようになり、HTMLCSSJavaScriptを使ったフロントエンド開発を始めた方も多いかと思います。HTMLCSSJavaScriptはWebブラウザーの上で動かせるので、気楽に開発が始められる半面、「デバッグが難しい」「不具合原因の特定が難しい」「どこにミスがあるのか分からない」というような話をよく聞きます。 そんなときに役に立つのがブラウザーに付属している「開発者ツール」です。「開発者ツール」を上手に使うと、不具合の原因特定を効率的に行えます。以下のように現行の全ての主要なブラウザー(Mozilla Firefox/Google ChromeMicrosoft Internet Explorer/Apple Safari)は「開発者ツール」を持っています。ブラウザー自体が無料ですので、もちろんこれら

    初心者がブラウザーでデバッグするための基礎知識
    KoshianX
    KoshianX 2014/07/12
    スタイルエディタは知らなかったな
  • ブラウザ判別では"Gecko/"を調べてください - Web標準普及プロジェクト

    ブラウザ判別では"Gecko"を調べてください JavaScriptの互換性検査においてはブラウザ判別とオブジェクト検出にあるように、 オブジェクトの有無によって判定するのが一番確実です。 しかし、CSSの互換性等をJavaScriptで無理矢理切り分ける場合等にはこの手法は使えないので、 その場合はブラウザの種類とバージョンを検査しなくてはいけません。 Mozilla/Netscapeは区別せず、Geckoブラウザ MozillaやNetscape6/7は共に同じGeckoというレンダリングエンジンを使っていて、 Webページの表示性能は(バージョンの差によるものを除けば)全く同じです(バグも)。 そしてこのことはGeckoエンジンを使用する他のブラウザにも当てはまります。 例えばMozilla Firebird(旧Phoenix)やCamino(旧Chimera)等です。 このようなG

    KoshianX
    KoshianX 2007/11/30
    Geckoの判別の仕方、ベンダ推奨的に捉えていいのかな
  • 1