2024年8月20日のブックマーク (8件)

  • 共産党の内部統制と民主集中制と志位委員長

    2年前の衆院選において、吉良よし子日共産党常任幹部会員が述べた表現規制発言について「共産党の良く分からん奴」、「こんな女性議員のちょっとした発言」などとして共産党全体の問題とはしない擁護が見られた(https://anond.hatelabo.jp/20231126202929) だが、共産党員が外部に対して意見を表明する場合、党の意に反した発言をすることができない。これを民主集中制という。(https://anond.hatelabo.jp/20230212205420) はてなにおいてもとある共産党員のブロガーが除名に追い込まれたことで、一部で話題になった。(https://m-dojo.hatenadiary.com/entry/2023/09/07/015416) では、民主集中制が具体的にどういうものなのか、志位委員長はそれにどう向き合ってきたのかを、志位委員長が書いた論文「変

    共産党の内部統制と民主集中制と志位委員長
    Kouboku
    Kouboku 2024/08/20
    力作ありがとうございます。共産主義者の戦闘的な論文のタイトルって中二心をくすぐる。天安門事件で学生を批判した人民日報の「旗幟を鮮明にし動乱に反対せよ」とかかっこいいもん。
  • 小泉進次郎氏、自民総裁選に出馬へ 40代2人目、世代交代も争点 | 毎日新聞

    自民党の小泉進次郎元環境相(43)は、9月に予定される党総裁選に立候補する意向を周囲に伝えた。複数の党関係者が20日、明らかにした。総裁選では小林鷹之前経済安全保障担当相(49)が19日に出馬を表明した。40代の総裁選候補が2人も出馬するのは異例で、党の「世代交代」も争点に浮上しそうだ。一方、石破茂元幹事長(67)は24日に地元の鳥取県で、河野太郎デジタル相(61)は26日に出馬表明する方向で最終調整に入った。 自民関係者によると、小泉氏は自民中堅に「総裁選に出る。長く一緒にやってきたから、ごあいさつだ」と出馬の意向を伝えた。また、別の「ポスト岸田」候補からの支援要請に対しては「総裁選に出るから応援できない」と断ったという。党ベテランには「出る準備をしている」と意欲を伝えた。 小泉氏は出馬について「真剣に考えて判断をしていきたい」と意欲は示しつつ、明言を避け続けている。党幹部は「今回の選挙

    小泉進次郎氏、自民総裁選に出馬へ 40代2人目、世代交代も争点 | 毎日新聞
    Kouboku
    Kouboku 2024/08/20
    親父も総裁選に何回落ちて総裁になっているから、記念出馬みたいなものでしょ。
  • 古本屋店主が一発で見抜く、本を「愛してる人」と「愛してない人」の違いとは?

    1957年大阪府生まれ。立命館大学卒業後、高校の国語講師を経て上京。出版社勤務の後、フリーライターとなる。書評を中心に各紙誌に執筆。「文庫王」「均一小僧」「神保町ライター」などの異名でも知られる。著書に『ここが私の東京』『上京する文學』『古で見る昭和の生活』『女子の古屋』(ちくま文庫)、『憧れの住む東京へ』(の雑誌社)、『人生の腕前』『読書の腕前』(光文社)、『ドク・ホリディが暗誦するハムレット』(春陽堂書店)、『昨日も今日も古さんぽ』、(盛林堂書房)、編書に『愛についてのデッサン 野呂邦暢作品集』『野呂邦暢 古屋写真集』(ちくま文庫)など多数。 ニュースな ビジネス・経済から、エンタメに教育政治まで…。世の中には山のように書籍が存在する。その中から「読んでためになる」「成長できる」「思わずうなる」ような書籍を厳選し、その一部をお届けする連載。話題の新刊から埋もれた名著まで、

    古本屋店主が一発で見抜く、本を「愛してる人」と「愛してない人」の違いとは?
    Kouboku
    Kouboku 2024/08/20
    文体から臭ってくる、加齢臭がすごい
  • ある大学の学生と飲みに行ったら『財務省とかの人ってめちゃくちゃ頭いい人たちだから!』と言っていたが官僚がその頭脳を庶民のために使うとは限らない

    炭治郎 @tk7826014 W大の学生と飲みに行った際、政治トークになり 『財務省とかの人ってめちゃくちゃ頭いい人たちですから!(=私たちアホがアレコレ言わずとも超エリートだから任せて大丈夫)』 という話になった事がある。 "頭いい人が、その頭脳を庶民のために使うとは限らない" という視点が見事に欠落していた。

    ある大学の学生と飲みに行ったら『財務省とかの人ってめちゃくちゃ頭いい人たちだから!』と言っていたが官僚がその頭脳を庶民のために使うとは限らない
    Kouboku
    Kouboku 2024/08/20
    シンガポールみたいな都市国家だったら、超優秀な官僚組織で国のパフォーマンス変わるんだろうけど、人口1億人超えていて社会制度がほぼ固まっている国で、一省庁が何やったところで大して変わらんよ。
  • ボロボロの平屋を買ったら最高だった話|(株)青春たむら社長

    初めまして、株式会社青春代表取締役の田村ヒロシと申します。 公私ともにパートナーのビア子さん(仮名)、2匹のである馬超とムー大陸と暮らしています。記念すべき最初の記事は、わたしたちが住む家の話。 家プロジェクトをはじめたのは2019年。 コロナ禍に突入し、店内飲型の事業が主力だった私たちにとって、 精神的にもちょっとしんどい時期でした。 そんな中で進めた家づくりは、一筋の希望であり安らぎでした。 800万円で平家を買う当時のわたしは単身赴任中、ある日ビア子さんからLINEが届いた。 ボロ家の画像が添付されていた。 ビア子「やばい。買う。」 ひろし「めっちゃいいと思う、買いますか」 その後いくつかのLINEのやりとりで、ほぼ購入の意思が決定。 不動産屋の物件情報には「古家つき」とあり、家は取り壊す前提で土地として販売されていた物件だった。このLINEから数日後には、ビア子さんと父トミオの

    ボロボロの平屋を買ったら最高だった話|(株)青春たむら社長
    Kouboku
    Kouboku 2024/08/20
    平家は災害に強いしいいよな。断熱性能は気になる。
  • 「蓮舫氏は盛り上がったのになぜ?」「石丸氏は若者頼りではなかった?」「小池氏の強さの秘訣」人流データで見えた都知事選候補の本当の「集客力」|SlowNews | スローニュース

    「蓮舫氏は盛り上がったのになぜ?」「石丸氏は若者頼りではなかった?」「小池氏の強さの秘訣」人流データで見えた都知事選候補の当の「集客力」 都知事選の勝敗を分けたのは何でしょうか。多くのメディアや評論家が様々な分析をしていますが、基は各社の出口調査のデータをもとにした、「若者に支持された」「無党派層の票を何割取り込んだ」といった分析です。 一方、今回の選挙では街頭演説について「あれだけ盛り上がっていたのになぜ敗れたのか」「あの候補のSNSでの人気ぶりは当なのか」などの声が上がっていますが、一般に言われていることは定性的な感想のようなものばかりで、定量的に推しはかるデータはありませんでした。 そこで今回、ソフトバンクグループで「人流データ」の分析に長けた企業「Agoop」に分析を依頼。スマートフォンの位置データから、実際にどんな人がどの候補の街頭演説を、どのように聞いたのかをデータで明ら

    「蓮舫氏は盛り上がったのになぜ?」「石丸氏は若者頼りではなかった?」「小池氏の強さの秘訣」人流データで見えた都知事選候補の本当の「集客力」|SlowNews | スローニュース
    Kouboku
    Kouboku 2024/08/20
    蓮舫に起きたのと同じ現象が、総裁選の高市にも起きている。思想に凝り固まった声の大きいジジババに支持され、一般層が逃げる。
  • 日本共産党による神谷氏の除籍は当然のこと

    以前、ここで、志位和夫氏(日共産党の前委員長)の論文を取り上げて日共産党の特徴を書いた。(消されたのでウェブアーカイブから) このたび神谷氏の除籍問題が話題となっており、共産党の言い分が興味深いので記録しておこうと思う。 除籍理由特にはてブで話題になっていたのが除籍理由の以下の点だ。 (前掲共産党福岡委員会ウェブより) 県委員会総会での討論の内容を、それぞれの県委員が個人の判断で公開することを認めれば、総会での自由な討論を阻害することにもなります。県委員会総会の内容を公開する場合は、県常任委員会の責任で発表すべきことがらです。県委員会総会での討論内容を個人の判断で公開する行為は、党内での自由な発言、討論を保障した党規約の精神を踏みにじる行為です。 何故討論の内容を公開してはいけないのか。 内容を自身に都合の良いように歪曲や捏造をしていたらこの批判もわかるが、共産党のウェブを読む限りは公

    日本共産党による神谷氏の除籍は当然のこと
    Kouboku
    Kouboku 2024/08/20
    同じ共産党でも、中国共産党は90年代に改革開放に反対する党員を排除しなかった。この辺の柔軟性のなさが、日共がだめな理由だよな。朝鮮労働党と同じレベル
  • ある本に「高校世界史」の基本的な知識があると「世界の古典」を読むのに役立つと書いてあり、それを鵜呑みにして読んだ本が癒しになる「一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書」

    ソネ @dynamite1202 ただ癒しになっていますし、#世界史 に触れること自体楽しいのですが、一方で、歴史を学ぶ意義ってなんだろうとかふと思ったりします。 学び直し世代ですが、書を通して自分なりにそういうところまで踏み込んで考えられたらよいなと思います。 #山﨑圭一 #一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書 ソネ @dynamite1202 #山﨑圭一 『一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書』を読み始めて、ヨーロッパ、中東、インドの歴史の章までは順調に読めましたが、中国歴史の章にきてペースが落ちています。 これは、それまでカタカナが多かったのが漢字が増えたのと、中国は分量があるので少し壁にぶつかっているようです。

    ある本に「高校世界史」の基本的な知識があると「世界の古典」を読むのに役立つと書いてあり、それを鵜呑みにして読んだ本が癒しになる「一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書」
    Kouboku
    Kouboku 2024/08/20
    こういう本を読んで歴史語っちゃうような面の皮の厚さがあると人生うまくいく