タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (41)

  • エンジニアを管理職に リクルートテクノロジーズ社長が手掛ける“私塾”とは?

    エンジニアを管理職に リクルートテクノロジーズ社長が手掛ける“私塾”とは?:社員からも好評(1/2 ページ) リクルートが2012年10月1日に持株会社制に移行したのは記憶に新しいだろう。そのグループのテクノロジー事業会社として、宿泊予約サイト「じゃらんnet」や住宅情報サイト「SUUMO」などリクルートの各種サービスのシステム基盤を開発、運用するのがリクルートテクノロジーズだ。 事業の特性上、同社はエンジニア社員を多数抱えており、さまざまな業界からの経験者採用に積極的である。「ITで勝つ」ことを経営方針に定め、優秀なエンジニアを増やすことを最優先としている。具体的には、中尾隆一郎社長が就任した2013年4月から約2年間でエンジニア数を倍の約400人にすることを決めた。 そこで問題となったのが、マネジャーなど管理職の不足である。当時は社員に加えて、外部パートナースタッフが多かったため、社員

    エンジニアを管理職に リクルートテクノロジーズ社長が手掛ける“私塾”とは?
    Kshi_Kshi
    Kshi_Kshi 2015/03/06
    「マネジメントもエンジニアリングと同じくスキルだ。学べばできるようになる」
  • 仕事に即戦力の「無線LANアクセスポイント」を選んでみた――利用規模別のおすすめは?

    仕事に即戦力の「無線LANアクセスポイント」を選んでみた――利用規模別のおすすめは?:SOHO/中小企業に効く「無線LANアクセスポイント」の選び方(後編)(1/2 ページ) 前回は法人用の無線LANアクセスポイントについて、家庭用の製品との相違点、および頻出する用語や機能について紹介した。今回は利用規模別に、具体的なおすすめ製品を紹介しよう。 あらかじめお断りしておくが、法人で無線LANアクセスポイントを導入する場合、さまざまなメーカーの競合製品を比較しつつ、利用者が製品をピックアップすることはあまり一般的ではない。どちらかというと専門業者にネットワーク環境の調査から設営までを依頼する中で、既存のネットワークとの相性などを考慮して選定されることがほとんどだ。単体のスペックだけで選ばれるケースはまずない。新規に導入する場合でも、その専門業者がその製品に“慣れていること”が、決め手となること

    仕事に即戦力の「無線LANアクセスポイント」を選んでみた――利用規模別のおすすめは?
  • Shuttleの「DS81」で知る「ベアボーンの組み立ては簡単だ!」

    入学入社転勤転職と、新しい生活や仕事を始める人が多いこの季節。私も1年ぶりにPC USERへ復帰する。となると、必要なのは「過酷なPC USERでも耐えられる肉体と新しいPC」だ。現在、多くのスタッフは機動力と省スペースを重視してノートPCをメインマシンに使っている。しかし、幸か不幸か自分の場合は、外出先マシンとして8型ディスプレイ搭載Windows 8.1タブレットの「Lenovo Miix 2.8」を用意して、これですこぶる満足していたりする(ええー! 8型ディスプレイのタブレットで仕事なんかできるんっすか? という話は、後日紹介する予定)。 そういうわけで、オフィスで使うメインマシンはデスクトップPCを選びたい。自分の使いやすいキーボードを自由に使えて、かつ、高解像度大画面ディスプレイ、または、マルチディスプレイ環境を比較的安価に用意するならノートPCよりデスクトップPCが有利だ。た

    Shuttleの「DS81」で知る「ベアボーンの組み立ては簡単だ!」
  • Google、MotorolaをLenovoに29億ドルで売却

    Googleは1月29日(現地時間)、傘下のMotorola Mobilityを中国Lenovoに売却することで合意に達したと発表した。買収総額は29億1000万ドル。 GoogleはMotorolaの特許ポートフォリオの大部分を保有し、LenovoGoogleからライセンスを受けることになる。LenovoはMotorolaのブランド、製品、2000件以上の特許を取得する。 Lenovoはこの買収により、スマートフォンの新興国市場に加え、欧州や北米などの成熟市場でのシェアも拡大するねらい。 Lenovoは最近、米IBMからサーバ事業を買収したばかりだ。 Lenovoは2005年にIBMから買収したPC事業部をThinkPadブランドを生かして運営している。Googleのラリー・ペイジCEOは発表文で、「LenovoはMotorolaをAndroidエコシステムの主要メーカーに育て上げる

    Google、MotorolaをLenovoに29億ドルで売却
  • Google、“iPodの父”のスマートホーム企業Nestを32億ドルで買収

    Googleは1月13日(現地時間)、人工知能搭載サーモスタット(自動温度調節器)で知られるNest Labsを買収することで合意に達したと発表した。買収は現金で行われ、総額は32億ドル。取引は数カ月中に完了する見込みという。 Nest Labsは、“iPodの父”と呼ばれる元Apple上級副社長のトニー・ファデル氏がAppleの同僚マット・ロジャース氏と共同で2010年に創業した従業員約300人の非公開企業。「コンシャスホーム(知覚反応のある家)」というビジョンを掲げている。2011年に発表した家庭用サーモスタット「Nest Learning Thermostat」(Nest)で注目を集めた。昨年には煙感知器「Protect」を発表した。 買収完了後もNest Labsは独立した子会社としてファデル氏が経営する。Q&Aによると、NestのブランドやAppleのiOSアプリのサポートを含

    Google、“iPodの父”のスマートホーム企業Nestを32億ドルで買収
    Kshi_Kshi
    Kshi_Kshi 2014/01/14
    買収
  • Android狙いは当たり前 iOSも油断ならず――2013年のスマホ脅威と未来予測

    モバイルの脅威はAndroidを狙い、iOSも油断はできない――日スマートフォンセキュリティ協会の技術部会が開催したカンファレンスではウイルス対策を手掛けるカスペルスキー、ソフォス、トレンドマイクロ、マカフィーの研究者らが、スマートフォンに関する2013年の脅威動向と2014年の予測を発表した。 量と質に変化 カスペルスキー 情報セキュリティラボ チーフセキュリティエヴァンゲリストの前田典彦氏は、2013年のモバイルマルウェアの変化について、「量と質に変化がみられる」と指摘する。 まず「量」について、同社の観測では2013年6月にモバイルマルウェアの種類が10万種を突破した。1~3月期は約7万種だったが、7~9月期では12万種を突破し、2013年で一気に増加しているという。OS別にみると、同年3月時点で実に95.98%をAndroid系が占めた。 初期のモバイルマルウェアは、金銭を搾取す

    Android狙いは当たり前 iOSも油断ならず――2013年のスマホ脅威と未来予測
  • Motorola、廉価で高機能のAndroid端末「Moto G」発表 8Gバイトで179ドル

    Google傘下のMotorola Mobilityは11月13日(現地時間)、4.5インチのAndroid搭載スマートフォン「Moto G」を発表した。 8月に発表した米国市場向け「Moto X」よりも安価で、“並外れた電話を並外れた価格で”とうたっている。 まずは新興国市場であるブラジルや欧州の一部地域で発売し、来年1月には米国でも発売する。2014年中に、30カ国以上で販売する計画だ(日で発売されるかどうかは不明)。 米国での販売価格は8Gバイトモデルが179ドル、16Gバイトモデルが199ドル(いずれもSIMフリー)。 同社は、高性能のスマートフォンに600ドルも費やしたくない価格に敏感な消費者は、これまでは性能の低い新しい端末を買うか、型落ちで新しいアプリが使えない端末を買うしかなかったが、Moto Gは第3の選択肢を提供するとしている。 デニス・ウッドサイドCEOは発表イベ

    Motorola、廉価で高機能のAndroid端末「Moto G」発表 8Gバイトで179ドル
  • ミクシィ4~9月期、最終損失13億5200万円 「いつまでも赤字は出せない」と朝倉社長

    ミクシィが11月8日に発表した4~9月期の決算は、売上高が前年同期比41.6%減の39億7900万円、営業損益が3億9800万円の赤字(前年同期は16億1200万円の利益)、最終損益が13億5200万円の損失(同15億8300万円の利益)に転落した。朝倉祐介社長は「いつまでも赤字を出している状況は絶対に許せない」とし、新規事業の成長に期待をかける。 グループ全体のスマートフォンサービス(アプリ、Web)の9月のアクティブユーザー数(ほとんどがmixiのもの)は715万人と、6月比で約10%減、前年同月比では36%減少。mixi事業の売上高も激減し、広告売上高は前四半期比70.3%減の8億100万円、課金売上高は同26.1%減の26億5400万円にとどまった。 課金売り上げの苦戦要因は、ディー・エヌ・エー(DeNA)と共同で展開している「mixiゲーム」が期初の想定を下回ったこと。朝倉社長は

    ミクシィ4~9月期、最終損失13億5200万円 「いつまでも赤字は出せない」と朝倉社長
  • “怖いソーシャルメディア”を、就活生は逆手に取って使いこなせ!

    就活にインターネットが活用されるようになってずいぶん経ちました。かつて就職活動をする学生(当時は「就活生」と言わなかったのです)は、まずは「資料請求ハガキ」を書いてポストに投函(とうかん)、企業に会社案内などのパンフレットを郵送してもらい、それを見て履歴書を送って……という感じのやり取りを受ける会社の数だけしていました。しかし今や就活ナビサイトでポチッと資料請求、エントリーも楽チン。履歴書代わりのエントリーシートも「OpenES(オープンエントリーシート、参照リンク)」なるものが登場して、もはや一つ書いたら十分という時代が、すぐそこまでやってきています。 もう一つ、かつての就活にはなかったものに「SNS(ソーシャルネットワークサービス)」や「ソーシャルメディア」があります。TwitterやFacebookを利用しているという人は、就活生の中にも少なくないでしょう。あの仕組みを活用することで

    “怖いソーシャルメディア”を、就活生は逆手に取って使いこなせ!
  • 歴代Xperiaからココが変わった――「Xperia Z1」のスペックと外観を比較

    過去の機種については、特に話題となった、Xperia acro HD、Xperia Z、Xperia Aを取り上げている。 Xperiaシリーズは、日ではドコモとKDDIが発売している。2012年3月にXperia acro HDが発売されたから、まもなく1年8カ月。利用期間が2年に近付いたこともあり、機種変更を意識している人も多いのではないだろうか。このXperia acro HDはLTEに非対応で、以後の機種と比べるとバッテリー容量も小さい。RAMも1Gバイトで、スマホに慣れてアプリをよく使う、というユーザーにはもう物足りないだろう。 その約1年後の2013年2月に発売された「Xperia Z SO-02E」は、デザインが大きく変わった。背面のガラスが美しく格好良く、同じようなデザインが多いスマホの中で「Xperiaのデザインは違う」と誰もが感じたのではないだろうか。外観はZ1でもほ

    歴代Xperiaからココが変わった――「Xperia Z1」のスペックと外観を比較
  • ユーザーが許せる幅を探せ!──ドコモが考える「大画面と幅と気持ちよさ」の関係

    ユーザーが許せる幅を探せ!──ドコモが考える「大画面と幅と気持ちよさ」の関係:それは“3ミリ刻み”の戦いであった(1/4 ページ) 大画面と薄型とユーザーの使いやすさのバランスは? 10月10日に2013-2014年秋冬モデルを投入したNTTドコモは、今ちょうど次のシーズンに向けて次期モデルの企画を携帯電話、スマートフォンメーカーとともに進めている段階にある。2013年夏モデルで“ツートップ”戦略を打ち出し、2013-2014年秋冬モデルの発表直前にはiPhone 5sとiPhone 5cを発表した。2013-2014年秋冬モデルのラインアップでは、夏モデルから数を増やしたものの、全体としてラインアップは集約傾向にある。 ドコモに限らず、最近のスマートフォンで目立つのが大画面化へのシフトだ。夏モデルでは、解像度1080×1920ピクセルのフルHDで、サイズは5インチというのが、ハイエンドモ

    ユーザーが許せる幅を探せ!──ドコモが考える「大画面と幅と気持ちよさ」の関係
    Kshi_Kshi
    Kshi_Kshi 2013/11/12
    読み物
  • グリー希望退職に205人が応募 従業員の11.6%

    グリーは11月5日、希望退職に205人が応募したと発表した。単体の全従業員1763人の11.6%に当たる。 200人を目標に10月9日~28日まで募集していた。退職日は11月30日。希望退職による人件費削減額は、13年12月~14年6月で約10億円前後を見込む。 希望退職の実施に伴う費用などの特別損失は約6億円。2014年6月期第1四半期(13年7~9月期)に計上する。 14年6月期の業績予想は「現時点での合理的な算定が困難」として開示していない。

    グリー希望退職に205人が応募 従業員の11.6%
  • ミシュランを超える――堀江貴文さんプロデュースのグルメアプリ「TERIYAKI」がリリース

    プロデューサーの堀江さんは「普段あまり電話はしないんだけど、美味しいお店を聞くときは電話をする」ようで、その電話をする人々を中心に集まったのがアプリのキュレーター。かなりの通が勢揃いしている。年間300は外が当たり前、お店の店長からしたら「この人が来たら緊張する」レベルだという。 TERIYAKIキュレーター(テリヤキスト)一覧 山謙治(農産物流通コンサルタント)、小浦場祥夫(さっぽろケズケア・アンチエイジング研究所所長)、大木淳夫(東京最高のレストラン所長)、郷善浩(料理番組プロデューサー・麻婆豆腐研究家)、小石原はるか(偏愛系フードライター)、マッキ―牧元(味の手帖編集顧問タベアルキスト)、花千代(フラワーアーティスト、会員制美倶楽部「ベストテーブル」主幹)、角谷浩一(政治ジャーナリスト)、永田寛哲(ピクシブ取締役副社長)、Koji☆Imai(全国のレストランを渡り歩き、

    ミシュランを超える――堀江貴文さんプロデュースのグルメアプリ「TERIYAKI」がリリース
  • Amazonの新型電子書籍リーダー「Kindle Paperwhite 2013年モデル」を使ってみた

    Amazonの新型電子書籍リーダー「Kindle Paperwhite 2013年モデル」を使ってみた(1/2 ページ) 読書をするのであればこの端末が一番適している——Amazonが自信を持って送り出した「Kindle Paperwhite」2013年モデル。前モデルや競合製品との違いを動画を交えてリポート。 10月22日に発売された、Amazonの新型電子書籍リーダー「Kindle Paperwhite」2013年モデル。新プロセッサの搭載や新ディスプレイの採用で前モデル比で25%の高速化のほか、内蔵LEDライトの改善、日向けには内蔵メモリが4Gバイトと、さまざまな改良がなされている。稿では2013年モデルの使用感と、2012年モデルや競合製品との違いをリポートする。 なお、ストアについては「これでもう迷わない、電子書店完全ガイド――Kindleストア」で詳細に解説しているが、20

    Amazonの新型電子書籍リーダー「Kindle Paperwhite 2013年モデル」を使ってみた
  • Nexus 7 LTEモデルで使うための「低価格SIMカードサービス」、どれがお勧め?

    「Nexus 7 2013」のLTEモデルは、日ではまだ数少ない“LTEデータ通信対応”のSIMロックフリーの7型タブレットだ。LTE内蔵だと何がよいか。スマートフォンと同様に──外出先でも単体でスマートにインターネットサービスを利用できることが最大のメリットだ。 Nexus 7(2013)を外出先で使用する場合、LTE内蔵ではない通常のWi-Fiモデルは、 公衆無線LANサービスを探して利用する 別途モバイルWi-Fiルーターを持ち歩く スマートフォンのテザリング機能を利用する など、インターネットサービスを利用するためのいずれかの「手間」が発生する。手段(1)は使える場所がやや限られるし、手段(2)は別途ポータブルルータを用意しつつ、そのデータ通信サービスの契約が必要。手段(3)は別途スマートフォンを所持していれば比較的手軽だが、スマートフォンのバッテリーを余計に消費してしまうことで

    Nexus 7 LTEモデルで使うための「低価格SIMカードサービス」、どれがお勧め?
  • Windows 8.1発売、アキバでの評判は?

    「結構よくなったけど、移行がちょっと大変……」 先週、マイクロソフトの新OS「Windows 8.1」各種パックが店頭に並んだ。バージョンはWindows 8.1とWindows 8.1 Proの2種類で、単品用のリテールボックス版と組み込み前提のDSP版(32/64ビット版)が出回っている。リテール版はWindows 8.1からWindows 8.1 Proにアップデートできる「8.1 Pro Pack」があり、DSP版は3種類の限定パッケージが用意されている。ラインアップと価格を下表にまとめた。 Windows 8.1パッケージ版の価格 販売形態

    Windows 8.1発売、アキバでの評判は?
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • iPadを使った新しい会議、みんな参加で同時チャットもできるプレゼンアプリ「Share Anytime」

    発表者がスライド資料をスクリーン画面に映しながら、一方的に話をする。初めこそ皆が集中して聞いていたが、次第に集中力が途切れ、聞いているふり、もしくは内職を始める人が出てくる――。人数が多いときほど起きやすい、よくある会議のシチュエーションだ。 この「誰かが一方的に話す」ではなく、「出席者の頭をフル活用してアイデアを想像していく」コミュニケーションの場を作れるのがiOS向けアプリ「Share Anytime」だ。無料手書きアプリ「Note Anytime」などを手掛けるMetaMoJiが、10月9日に発表。一部機能を使える無料版と全機能が使える有償版(700円※発売記念価格として2013年10月9日現在は170円)の提供を開始した。現在はiPad版のみだが、年内にはiPhoneAndroidWindows版のリリースを予定している。 「Share Anytime」のコンセプトは「Thin

    iPadを使った新しい会議、みんな参加で同時チャットもできるプレゼンアプリ「Share Anytime」
  • ベトナムのオフショア開発事情知っていますか?

    前回はインドのオフショア事情を紹介したが、今回はベトナムにおけるオフショア開発事情やベトナムの気質など幅広く紹介する。 ベトナムにおけるオフショア開発は、2~3年ほど前から「アツい」と注目されています。 しかし残念ながら、いまのところ「アツく爆発的に広がる」という状況ではなく、“大手を中心にジワりと広まりつつある”というのが現状です。そんなベトナムオフショアの魅力と、付き合う際のポイントをこれから数回に分けてお伝えします。 オフショア開発国としてベトナムが台頭してきた 中国における反日デモや、病気の蔓延(まんえん)などによる機能停止(または縮退運転)という事態が起きた際に、「中国への一極集中リスクに対する回避地」として、ベトナムが注目されるようになりました。 ベトナムは小中国といわれるほど、中国漢字文化圏の影響を受けていながら国全体が日を向いており、逆に中国に対しては対中デモが行われるな

    ベトナムのオフショア開発事情知っていますか?
  • bashシェルのプロンプト表示形式を変更させたい

    ほとんどのLinuxディストリビューションでは,標準で「bash」シェルが標準設定されている。現在使用中のシェル形式を知りたい場合は「現在使用されているシェルが知りたい」Tipsを参考にしてほしい。ここでは,bashを前提としてプロンプトの表示形式を変更する方法を紹介しよう。 bashのプロンプト表示は,標準であれば次のようになっているはずだ。 上記の表示は,「speed」というホスト名のサーバに「hogehoge」というアカウントでログインし,カレントディレクトリが「hogehoge」(ホームディレクトリ)であることを意味している。試しに,次のように操作すればプロンプト表示が変化することが分かるだろう。

    bashシェルのプロンプト表示形式を変更させたい
    Kshi_Kshi
    Kshi_Kshi 2013/05/13
    シェルプロンプト カスタマイズ