タグ

ブックマーク / gigazine.net (28)

  • Googleがわずか6カ月で修了可能&学費が安価な高成長分野向けのオンライン職業訓練プログラムを発表

    新型コロナウイルスのパンデミックによって多くの業界が痛手を受ける中、技術や資格を身に付けて転職を考える人もいるはず。そんな中でGoogleが、人々が新しいスキルを身に付けて経済的安定を確保することを支援するため、「Google Career Certificates」というオンラインの職業訓練プログラムをスタートすると発表しました。 Professional Certificate Training Programs - Grow with Google https://grow.google/certificates/ A digital jobs program to help America's economic recovery https://blog.google/outreach-initiatives/grow-with-google/digital-jobs-progra

    Googleがわずか6カ月で修了可能&学費が安価な高成長分野向けのオンライン職業訓練プログラムを発表
  • 無料でダウンロードできるミュシャの塗り絵をミュシャ財団が公開中

    チェコを代表する世界的画家のアルフォンス・ミュシャは19~20世紀に舞台ポスターや装飾パネルを手がけ、熱狂したパリの人々が街中からポスターを盗んだというほどの美しい作品を作り出しました。このミュシャの線画がミュシャ財団によってウェブサイト上で公開されており、ダウンロードして自分の好きなように塗り絵できるようになっています。 Colour your own Mucha - Gallery - Mucha Foundation http://www.muchafoundation.org/gallery/colour-your-own-mucha 上記のURLをクリックすると、「Colour your own Mucha」(自分だけのミュシャ塗り絵)と題されたページが現れ、塗り絵のサムネイルが表示されます。試しに右上の画像をクリックすると…… 以下のような感じでミュシャの線画がPDFファイルで

    無料でダウンロードできるミュシャの塗り絵をミュシャ財団が公開中
  • 「100個の星が突然消えた」ことが判明、地球外生命体の証拠となる可能性も

    by WikiImages 20世紀の古い天体観測データと21世紀の新しい天体観測データを比較する研究により、わずか数十年間で100個もの星が不可解に消失していることが判明しました。自然現象による消失や誤観測の可能性もあるものの、研究者は「地球外知的生命体による何らかの活動の痕跡」という可能性も排除していないそうです。 The Vanishing and Appearing Sources during a Century of Observations Project. I. USNO Objects Missing in Modern Sky Surveys and Follow-up Observations of a "Missing Star" - IOPscience https://iopscience.iop.org/article/10.3847/1538-3881/ab

    「100個の星が突然消えた」ことが判明、地球外生命体の証拠となる可能性も
    Kuichi
    Kuichi 2019/12/18
    何だかSCPっぽい。
  • 外務省に勤めるネコが「ストレスによる休職」から5カ月ぶりに復帰

    By @DiploMog イギリスの外務・連邦省でネズミ捕獲長として雇われているネコのパーマストンが5カ月ぶりに休職から復帰しました。休職の原因は、職員にエサをもらいすぎた&なでられすぎたことによる過やストレスだと報じられています。 Palmerston, the Foreign Office cat, returns to work after six months off for stress https://www.telegraph.co.uk/news/2019/12/02/palmerston-returns-foreign-office-staff-told-stop-picking-feeding/ イギリス首相官邸には、「ネズミ退治のためにネコを飼う」という伝統が1500年ごろから存在します。1924年には「首相官邸ネズミ捕獲長」という公的な役職が用意され、ネズミ退治に

    外務省に勤めるネコが「ストレスによる休職」から5カ月ぶりに復帰
    Kuichi
    Kuichi 2019/12/14
    首相官邸ネズミ捕獲長という肩書、可愛い。
  • ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?

    大阪市西淀川区にあるGIGAZINE社へ編集長たちが自動車で荷物を取りに行ったところ、なんと斜め前にあるGIGAZINE第一倉庫がショベルカーでぶっ壊されている真っ最中の現場に偶然遭遇しました。 ◆所有している倉庫が見知らぬショベルカーに破壊されていた 現場はココ、2019年2月16日のことです。現場到着して確認直後からすぐ録音開始しているため、以降の様子はすべて音声データが存在していますが、記事執筆時点で警察が捜査中とのことなので、支障が出ないように専門的で詳細な部分はあえて省略し、被害届や供述調書に沿った事実関係のみで記事化しています。 上記の倉庫がこんな感じに。 解体業者がショベルカーで破壊中。もちろんすぐに「ここはうちの名義になっているし、登記して権利を所有している。火災保険もかけているし、税金も払っている。何かの間違いではないか」と伝えたところ、「上の不動産会社の社長から取り

    ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?
    Kuichi
    Kuichi 2019/03/30
    GIGAZINEのような組織であればこういう対応もできる可能性があるけれど、個人でやられてしまうと泣き寝入りになりそうで怖い。
  • Googleによるシステム開発・維持管理ノウハウをまとめた本が無料公開中

    Googleで培われたシステム管理とサービス運用の方法論である「サイトリライアビリティエンジニアリング(SRE)」のノウハウをまとめたが「Site Reliability Engineering」です。英語版の内容が無料で公開されているほか、オライリーから発刊予定のSREに関する書籍「The Site Reliability Workbook」も、2018年8月23日までの期間限定で公開されています。 Google - Site Reliability Engineering https://landing.google.com/sre/book.html Site Reliability Engineeringを読むには上記のサイトにアクセスし、「READ ONLINE FOR FREE」をクリック。 目次が表示されるので、まずは序文から読んでみます。「Foreword」をクリック。

    Googleによるシステム開発・維持管理ノウハウをまとめた本が無料公開中
  • ヘビの毒を25年にわたって注射してきたパンクロッカーの体から35種以上の毒への抗体が取り出される

    場合によっては死にも至ることがあるヘビの毒を、なんと25年間にもわたって自分の体に注射しつづけることで、毒に対する抗体を体の中で作ってきた人物がいます。そしてこの度、この男性の体から骨髄が取り出され、35種類以上の抗体が取り出されています。 Rock singer has been injecting himself with snake venom for 25 years | ScienceNordic http://sciencenordic.com/rock-singer-has-been-injecting-himself-snake-venom-25-years まさに常軌を逸した行動を続けてきたのは、アメリカに住むスティーブ・ラドウィン氏です。49歳の男性であるラドウィン氏は、パンクロックバンドでシンガーをつとめているとのこと。 25年前に毒の注射を始めたというラドウィン氏は

    ヘビの毒を25年にわたって注射してきたパンクロッカーの体から35種以上の毒への抗体が取り出される
  • Evernoteを苦しめる「5%問題」は本当に取り組むべきことを照らす道しるべになる - GIGAZINE

    By Brooks Duncan 2012年、非上場企業ながら「企業評価額10億ドル(当時のレートで約790億円)」とアメリカの経済関連出版社ダウ・ジョーンズに評価されたのが、オンライン上で使用できるノートアプリ「Evernote」です。かなり多機能で、メモをとったり重要なデータをストックしておいたり、リマインダーとして使ったりオンライン上で共同作業を行うために使ったりすることも可能なEvernoteですが、最近は設立初期から在籍していた副社長が辞任したり海外オフィスを複数閉鎖したりと不調が続いています。そんなEvernoteの不振は多くのIT系企業が抱える「5%問題」によるものだ、とIT関連のニュースを取り扱うVentureBeatのライターであるChris O'Brienさんが考察しています。 Evernote's 5% problem offers a cautionary less

    Evernoteを苦しめる「5%問題」は本当に取り組むべきことを照らす道しるべになる - GIGAZINE
    Kuichi
    Kuichi 2017/12/10
    あらゆるビジネスが拡大していく上での問題
  • 現代によみがえるBluetooth接続のタイプライター型キーボード「PENNA」

    PCやスマートフォンが普及した現代では、タイプライターを使ったことがない人の方が多いくらいで、子どもにタイプライターを見せて反応をうかがうムービーまで登場するほど。そんなレトロなタイプライターのデザインを踏襲し、スマートフォンやタブレットにBluetoothで接続できるようにしたワイヤレスキーボード「PENNA」が登場しました。 Elretron - PENNA Wireless bluethooth keyboard | PENNA https://www.elretron.com/penna PENNAがどんなキーボードなのかは、以下のムービーを見ればわかります。 一見するとタイプライターのような機器が登場 しかし「FNキー」や「PgUp」など、タイプライターにはなかったキー配置になっているのがわかります。 それが現代に復活したタイプライター風のワイヤレスキーボード「PENNA」。 上

    現代によみがえるBluetooth接続のタイプライター型キーボード「PENNA」
    Kuichi
    Kuichi 2017/04/17
    見た目はすごーく可愛いし惹かれるんだけどなあ…タブレット立てるタイプじゃないのが普通のPC用のキーボードとして欲しい。
  • 無料ダウンロード&商用利用もOKなクラシカルな装飾を集めた「Handbook of Ornament」作品集

    古典の装飾モチーフを集めた「Handbook of Ornament」というは、装飾の研究者であり詩人・画家でもあったFranz Sales Meyer氏が1896年に出版し、多くの産業デザイン・建築デザインの理論&実践において使用されてきました。このが著作権切れとなり、中に掲載されているイラストが、誰でも自由に使える状態でインターネット公開されています。やフリーペーパーなどの素材としても使えそうな装飾の数々が、パブリックドメインなので無料でダウンロード可能、商用・非商用を問わず使用できるようになっています。 Category:Handbook of Ornament (1900) illustrations - Wikimedia Commons https://commons.m.wikimedia.org/wiki/Category:Handbook_of_Ornament_(

    無料ダウンロード&商用利用もOKなクラシカルな装飾を集めた「Handbook of Ornament」作品集
  • 「映画や小説のストーリーは全て同じルールに従っている」理論

    世界中に伝えられる神話を研究した神話学者のジョセフ・キャンベル氏は、全ての神話に共通する「Hero's Journey」という理論を1949年に打ち立てました。このHero's Journeyを誰でもわかるように単純化したビデオエッセイが「Every Story is the Same」です。「Every Story is the Same」は、実際の映画を使って説明しており、非常にわかりやすい内容になっています。 Every Story is the Same - YouTube Hero's Journey理論を打ち立てたジョセフ・キャンベル氏。 Hero's Journeyは、物語が「Call to Adventure(冒険へ出発)」から始まり「Return(宝を持って帰還)」にたどり着く1つの円になっているというもの。物語を主人公の長い旅ととらえ、ポイントごとに「変化の始まり」や「

    「映画や小説のストーリーは全て同じルールに従っている」理論
  • においでパーキンソン病を見分けられる女性の告白で難病研究が一気に進む可能性

    By Dennis Wong パーキンソン病の夫を亡くしたある女性が、「パーキンソン病に特有のにおい」があることに気づいたことがきっかけで、この難病に対する新たな研究が始まっています。 UK woman, Joy Milne, can sniff out Parkinson's disease - CBS News http://www.cbsnews.com/news/the-woman-who-sniffed-out-parkinsons/ イギリス人女性のジョイ・ミルンさんは、夫のレスさんをパーキンソン病で亡くしましたが、レスさんがパーキンソン病と診断される6年前から夫のある変化に気づいたとのこと。ジョイさんは元々においにとても敏感で、レスさんのにおいに微妙な変化が生じたことに気づいたそうです。ジョイさんによると、「言葉で説明するのは難しいけれども、ムスクのような香りがした」とのこと

    においでパーキンソン病を見分けられる女性の告白で難病研究が一気に進む可能性
    Kuichi
    Kuichi 2015/10/25
    これが本当なら色々な病気で該当のケースがありそうなので、研究が進むといいな。
  • 「世界で最もビザを取るのが難しい国」を全世界196カ国を50年かけて制覇した旅人が語る

    by John Barker 編集者・撮影監督・広告代理・弁護士などさまざまな仕事を経ながら50年かけて全世界196カ国を制覇したのがAlbert Podellさん。世界中を旅する時にビザの取得が必要になってきますが、中にはなかなか発行してくれない国もあります。世界中を周ったPodellさんが、自身の経験の中で「最もビザが取りにくかった国」を公開すると共に、どうやってそれらの国に入国することができたのかを語っています。 The Countries Where It's Most Difficult to Get a Visa - The Atlantic http://www.theatlantic.com/international/archive/2015/09/countries-difficult-visas-travel/403267/ ◆サウジアラビア by Din Zaina

    「世界で最もビザを取るのが難しい国」を全世界196カ国を50年かけて制覇した旅人が語る
  • 鶏飯にやわらかしっとりの鶏一枚肉をのせたタイ屋台メシ「カオマンガイ」の専門店「ガイトーン」に行ってきた

    鶏肉スープで炊いたご飯にブツ切りのゆでた鶏一枚肉をのっけて、特製ソースで絡めてべるタイ料理が「カオマンガイ」です。タイには多くのカオマンガイ専門屋台がある中、場タイ・バンコクの人気店「ラーン・ガイトーン・プラトゥーナム」が「ガイトーン」として日に上陸しているので、場タイの味を日で手軽に体験すべく、お店に行ってカオマンガイをモリモリべてきました。 ガイトーン | 場タイ屋台料理カオマンガイ専門店 東京・福岡・新橋・大阪 http://raan-kaithong-pratunam.jp/ 渋谷にあるガイトーンTokyoに到着。 外から見えるオープンキッチンの中では、スタッフがゆでた鶏肉をブツ切りにしている様子を見ることができます。 店内には座席が20席あり、ピンク色のイスが印象的。中に入ると香り米(ジャスミンライス)を炊いた特有の香りがむんむん感じられ、すでに異国っぽい雰囲気が

    鶏飯にやわらかしっとりの鶏一枚肉をのせたタイ屋台メシ「カオマンガイ」の専門店「ガイトーン」に行ってきた
  • 「考えるだけ」でロボットアームを自在に操る女性がステルス戦闘機F-35を飛ばすことにも成功

    脳に移植した2つの電極を用いることで、「考えるだけ」でロボットアームを自由自在に操ることが可能になった四肢麻痺の女性が、次はステルス戦闘機を操って自由に空を飛べるようになりました。 A paralyzed woman flew an F-35 fighter jet in a simulator — using only her mind - The Washington Post http://www.washingtonpost.com/news/speaking-of-science/wp/2015/03/03/a-paralyzed-woman-flew-a-f-35-fighter-jet-in-a-simulator-using-only-her-mind/ This Woman Flew an F-35 Simulator with Her Mind | Defense Te

    「考えるだけ」でロボットアームを自在に操る女性がステルス戦闘機F-35を飛ばすことにも成功
  • とろーりチーズとたっぷりミートソースが絶妙な本格的ラザニアを食べられる「ラザニ屋」

    平たい板状のパスタとソース、チーズを何層にも重ねた「ラザニア」は、細長いスパゲティや筒状のペンネとは違うパスタで、世界中でべられている料理の1つです。高円寺にある「ラザニ屋」では日に1台しかないというパスタマシンを使った格的なラザニアをべられるとのことなので、実際にべに行ってきました。 ラザニ屋(@lazania_kouenji)さん | Twitter https://twitter.com/lazania_kouenji 高円寺にある「ラザニ屋」に到着しました。 店頭のショーケースには3種類のラザニアが並んでいます。 訪れたときは、ちょうどランチとディナーの間の休憩時間だったので、テイクアウトで「ラザニア」を注文。注文するとショーケースからラザニアを取り出して切り分けてくれます。 店内はこぢんまりとした空間で、カウンター席とテーブル席のみ。平日なら12時~15時、18時~22

    とろーりチーズとたっぷりミートソースが絶妙な本格的ラザニアを食べられる「ラザニ屋」
  • 無料で総額1万3000円相当の有料素材をダウンロードできる2014年11月版Envato素材シリーズ

    サイトテンプレート、ロイヤリティフリーのBGMや写真素材、ソースコードファイルなど、企業や公式サイトが使うようなハイクオリティな素材を提供しているEnvatoの運営する各素材サイトからは毎月、素材が1つ無料で提供されます。2014年11月は、アウトライン化されているアイコン100種類、通貨単位変換用のウィジェット、After Effects用のロゴアニメーション、ウェブページ上で画像をペラペラとをめくるように表示するためのFlashコンポーネント、ソファの3Dモデルなど合計約1万3000円分の有料素材が無料でゲット可能です。 素材を無料でダウンロードするにはアカウント作成・ログインが必要なので、まずは以下のページを参考に無料アカウントを作っておきます。 無料で商用利用可の有料サイトテンプレートファイルを「ThemeForest」からダウンロードする方法 - GIGAZINE 2014年1

    無料で総額1万3000円相当の有料素材をダウンロードできる2014年11月版Envato素材シリーズ
  • 前回3時間待ちの行列が出た「肉フェス」でステーキ・カルビ・熟成肉などを食べまくってきました

    2014年のゴールデンウィークに行われた前回の肉フェスは、29万人の入場があり3時間待ちの行列がでるなど大盛況で、第2回は会場を駒沢オリンピック公園から昭和記念公園に舞台を移し10月24日(金)から11月3日(月)まで開催されます。休日に訪れると前回のようにかなり長い行列ができてしまいそうなので、前売り券を購入し、会場内で使える電子マネーをチャージし万全の体勢で肉フェスに行ってきました。 Food Nations 肉フェス TOKYO 2014 秋 http://nikufes.jp/ 開場30分前の9時半頃に到着。 既に開場前には30人ほどの行列ができていました。平日だったので開場前に長い行列ができなかったものの、休日はもっと並ぶかもしれません。 テレビ局も数社取材に来ていました。 今回は前売り券を購入して会場へ。ローソンチケットでプライオリティパスという時間指定で並ばずに商品が購入出来

    前回3時間待ちの行列が出た「肉フェス」でステーキ・カルビ・熟成肉などを食べまくってきました
  • リアル過ぎて気味が悪い領域に到達した「CG」の人間が圧倒的クオリティ

    アクション映画ではスタントマンでも実現不可能な超絶シーンにコンピュータグラフィックス(CG)が使われるのが常識で、最近ではアニメの製作にもCGは活用されています。よりリアルさを追求することで進化してきたCGは、もはや「人間以上に人間らしい動きをする」ということがイヤでも分かるムービーが公開されています。 Chris Jones http://www.chrisj.com.au/ 以下のムービーでは、最先端のCGの圧倒的クオリティをまざまざと見せつけられます。 Ed - YouTube 目を閉じた男性。 うっすらと目を開けました。 一点を見つめると…… 左右をキョロキョロ。 画面が次第にズームアウト。 何か違和感がある男性。 よく見ると、胸から下がありません。 驚く男性ですが…… ひょいっと男性を支えていた「腕」が出現。 腕はヒョコヒョコと去って行きました。驚くべき事に、このムービーはすべて

    リアル過ぎて気味が悪い領域に到達した「CG」の人間が圧倒的クオリティ
    Kuichi
    Kuichi 2014/10/13
    こういうのを見ていると、その内フルCGの実写なんてものができそうな気がしてくる。
  • 無料で自由に利用できる歴史的画像1400万枚を公開するプロジェクト

    インターネット上のあらゆる情報を記録・保存するインターネット・アーカイブが所有するパブリックドメインの電子書籍200万冊から、1400万枚の画像を抽出して無料で公開するプロジェクトが開始されました。対象となった書籍は過去500年に発行されたもので、医療に関する資料から風刺画までジャンルはさまざま。全て無料でダウンロードでき、商用利用することも可能です。 Millions of historic images posted to Flickr | Internet Archive Blogs https://blog.archive.org/2014/08/29/millions-of-historic-images-posted-to-flickr/ 同プロジェクトFlickrアカウントにはすでに260万以上の画像がアップロードされており、今後も1日に1000冊以上のペースでコレクション

    無料で自由に利用できる歴史的画像1400万枚を公開するプロジェクト