タグ

2007年1月6日のブックマーク (7件)

  • dat落ちしたスレを専ブラで読めるようにするP2Pのdat共有ツール「o2on」 :にゅーあきばどっとこむ

    2ちゃんねるブラウザのログファイルをP2Pで共有し、dat落ちした過去スレを読めるようにするための共有ツール「o2on」が実用レベルに達しつつある。現在、dat落ちしたスレを読むには、「●」を使った課金制度を使うしかないのだが、o2onがあれば無料でできてしまう……ということで2ちゃんねる管理側がOKを出すか注目を集めていたのだが、既にこの件は解決済み。あとはソフトの完成度が更に上がりユーザーが増えるだけ、という要注目ツール「o2on」を紹介しよう。 o2onをプロジェクトのページからダウンロードし適当なフォルダに解凍して「o2on.exe」を起動。エラーが出る場合は「MSXML3.0 SP7」を導入。起動後、タスクトレイアイコンを右クリックし「オプション」。 「P2Pポート番号」を設定する。ここらへんの話は一般的なファイル共有ツールと同じ。パーソナルファイアーウォールやルーターの設定

    Kuromaku
    Kuromaku 2007/01/06
    記事の削除にどう対応するのか?落ちた後の削除はないことが前提か
  • VirtualPC用のXP Proインスト済みイメージファイルを無料でゲット :にゅーあきばどっとこむ

    MSの仮想マシンツール「Virtual PC」用の、英語版XP Proがインストールされた状態のイメージファイル「IE6 App Compat Test Image」が無料で提供されている。ゲーム用パッチなどに偽装されたウイルスを防ぐため仮想OSを……と思った場合(誌1月号で詳しく書いてます)の最大の障害は、XPのライセンス問題。1ライセンスしか持っていない場合、メインマシン・仮想マシンの両方にXPを入れることはできないのだ。今回提供されたイメージファイルは、正規に無料で仮想マシンにXPを入れる、初めての手段になる。英語版だし色々制限もかかっているし……と使い勝手が若干悪いが、上手く調教して日ゲームを遊べるようにするまでの流れを紹介する。ただ、スペースの都合上、この記事は、VirtualPCで通常の仮想マシン作成&運用を行える人向けにせざるを得ない。そもそもVirtualPC自体使っ

    Kuromaku
    Kuromaku 2007/01/06
    VMwareで起動できたり。アクティベーション必要になるけど
  • Life game

    ライフゲーム入門 for Mac OS X ここに紹介するのはライフゲームという一種のシミュレーション・ソフトです。 盤ゲームの「人生ゲーム」とは、まったく別ものですので、ご注意。 内容 入門者のためのライフゲームプログラム。 サンプルデータを70種以上収録し、その見どころを「ライフ博物館 の案内」で詳しく解説。ライフゲーム自体の解説もあります。 鉛筆、消しゴム、マーキーツールでパターンの編集が容易。 パターンの回転、鏡像操作もできます。 最大4,000 x 4,000セルまで拡張可能。 実際にソフトをダウンロードして、Macで実行していただくのが一番ですが、このホームページでもその一部をお見せいたしましょう。 ライフゲーム数学的/哲学的意味 ライフゲームの規則 ライフ博物館めぐり Part 1 !おすすめコース! ライフ博物館めぐり Part 2 さらに知りたい場合の参考書

    Kuromaku
    Kuromaku 2007/01/06
    ライフゲーム入門
  • 「RGBy」:床の色を吸い取るカメレオン的照明

    一見、普通なこの照明。実は、カメレオン的な能力があるんです。 それは、置かれた場所の色を吸い取って、その色で光り出すという驚きのチカラ。底面のスイッチを入れると内部の赤、青、緑のLEDが光り、その反射光の強さから色を識別して、吸い取るようにその色を宿すのだとか。 「色識別センサー付きライト」と言ってしまうと、やや無味乾燥。でも「RGBy(ルグビー)」という製品名が、人間が原色としてイメージする「心理4原色(赤緑青黄)」から名付けられたと聞けば、なんとなくコンセプチュアルな幻想が伝わってきませんか? 色に情緒を。心に安穏を。そんなメッセージが込められているのかもしれませんね。(西尾祐飛) 製品紹介 製品紹介ムービー

    Kuromaku
    Kuromaku 2007/01/06
    たくさん用意して、色の切替・反応速度を遅くして積み上げたら楽しそうかな?
  • 1万円以下で3Dスキャナーを作っちゃう方法 - POP*POP ~ 世界のおもしろニュースをクオリティ重視で

    なんとも簡単に3Dスキャナーを作る方法が紹介されていました。3Dスキャナーというと高価な業務用の機械を思い浮かべますが、この方法だと自宅でも簡単にできそうです。冬休みに試されてみてはいかがでしょうか。 必要なのはPC、Webカメラ、背景に使うボード(製作方法は後述)、レーザー、そして「DAVID」と呼ばれる無料ソフトです。 レーザーは安いものならば1万円以下で買えます。また「DAVID」は下記のサイトから無料でダウンロードできます。作り方も下記サイトで紹介されています。 » Institut für Robotik & Prozessinformatik 開発したのは、ドイツのコンピューターサイエンスの教授とのことです。 詳しくは下記でご説明。 ↑ まずは背景用ボードを作ります。この黒い点が重要です。サイトからテンプレートがダウンロードできます。 ↑この背景の黒点の位置から立体構造を解析し

    1万円以下で3Dスキャナーを作っちゃう方法 - POP*POP ~ 世界のおもしろニュースをクオリティ重視で
    Kuromaku
    Kuromaku 2007/01/06
    ぜひ挑戦してみたい
  • https://burn-osx.sourceforge.io/

    Kuromaku
    Kuromaku 2007/01/06
    DVDライティングソフト。動画の形式変換もできるらしい
  • http://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=032007010402000

    Kuromaku
    Kuromaku 2007/01/06
    サムスン電子、世界初の両面駆動液晶パネル開発 2007/01/04. 背面液晶搭載する場合の薄型化に使えるが、逆にくぼませなくてはいけなくなる?Bluetoothでつながるキーホルダーにしたら面白いかな。LPC、携帯の拡張として