タグ

2010年3月8日のブックマーク (13件)

  • mobile robot 開発日記

    blogは写真があった方が楽しいかなと思うので、景気づけに買ったの写真を載せておきます。 Merrell Chameleon Shift Mid Gore-Tex というです。定価は\27,000-とちょっとお高め。 初回参加の2010年はトレッキングシューズで参加して足の故障はなかったものの、練習不足により52km地点に23:58着でリタイヤ。 2回目の2012年は軽いにした方が良いかと思いジョギングシューズで参加したところ、肉刺対策を怠ったせいか42km地点(19:00通過)ですでに足裏に肉刺ができ、52km地点(22:00頃通過)でかかとの痛みに悩まされ、62km地点(1:10到着)でリタイヤ。 3回目の2013年はかかとの痛みに悩まされた反省から「クッション性」、「足裏アーチ補助」、「防水性」を考慮してトレイルランニング用のシューズ(SALOMON  XA PRO 3D UL

    mobile robot 開発日記
    Kuromaku
    Kuromaku 2010/03/08
    RWRC,つくばチャレンジ個人参加,カルマンフィルタチューニング
  • GMとNASA、上半身型ヒューマノイド「ロボノート2」を公開 « NODE 科学、技術、サブカル ニュース

    GM Media – United States – News & Information. GM(General Motors)とNASAが、共同で開発した上半身型ヒューマノイド「ロボノート2(Robonaut 2、略称:R2)」を公開しました。自動車製造と宇宙開発双方に使っていくとのことです。 プロトタイプの「DART」を経て開発された初代の「ロボノート」は、いかにもお手製のボディに白い服を着せたロボットでしたが、今回公開された「ロボノート2」は、かなりかっちりしたデザインと外装になっています。樹脂製の見かけだけだった頭部も、金属製に変わったようです。 5指を持ち、人間が扱う道具をそのまま扱えます。 また、20ポンド(おおよそ9kg強程度)の物体を片手で扱うことができるとか。 下半身はありません。ロボットアームの先端部や、モビリティが必要なときにはローバーなどに直接取り付けて使うこと

    Kuromaku
    Kuromaku 2010/03/08
    ロボノート2,Robonaut2
  • NASAジョンソン宇宙センターによる月にヒューマノイドを送り込む「Project M」のプロモビデオ « NODE 科学、技術、サブカル ニュース

    YouTube – NASA JSC Project M Video. ギズモード・ジャパンの「NASAが1000日後にアバターを月に送り込む予定」という記事で知ったのですが、NASAのジョンソンスペースセンター(JSC)による「Project M」なる計画のプロモーションビデオがありました。もともとは「NASA Watch」に出たもののようです。 先日、NASA+GMから発表された「ロボノート(Robonaut)」をベースにした、遠隔操作可能な二足歩行型のヒューマノイドを、月に送り込んで動かすという計画のようです。しかも計画が始まれば1000日以内の間に実現できると。確かにこのビデオのロボットの上半身は、「ロボノート」そのものです。 いろいろとWebサイトを見てまわったところ、この計画は実際に始まっているものではなく、もしこういう計画が始まったら1000日で実現してみせますよ、といったも

  • 永谷圭司のホームページ

    Kuromaku
    Kuromaku 2010/03/08
    東北大学,永谷 圭司,位置推定,障害物回避,論文PDFあり
  • オンラインコーヒーメーカー「萌香たん」とはじめるドキドキ☆コーヒーブレイク - mixi engineer blog

    はじめまして!08年度新卒エンジニアの「きょろ」こと井上恭輔と申します。ミクシィではコミュニケーション開発チームというところで、mixi上の色々なコミュニケーションサービスの開発を担当しています。 就職で東京に出てきて早10ヶ月、最初は周囲の歩く速度に付いて行けなくて悩んでいましたが、今では新宿駅を迷わず歩けるまでに成長しました。日は慣れたついでに、そろろそエンジニアブログにも仲間入りしたいなと思いましたので、記事の初投稿に挑戦してみようと思います。 曰く「ハードボイルドな技術ネタ」の多い当ブログですが、今回は頭を使わずに読める、文字通り「コーヒーブレイク」的な記事をお届けできればと思います。駄文ではありますが、お付き合い頂ければ幸いです。 エンジニアのガソリン「コーヒー」 みなさんコーヒーはお好きですか?私はコーヒーが大好きで、1日にかなりの量のカフェインを摂取します。朝はブラックコー

    オンラインコーヒーメーカー「萌香たん」とはじめるドキドキ☆コーヒーブレイク - mixi engineer blog
    Kuromaku
    Kuromaku 2010/03/08
    鈴木さん
  • 増井俊之の「界面潮流」 | WIRED VISION

    第26回 森の中に木を隠す 暗号化したことがわからないように秘密データを普通のデータの中に埋め込む手法をステガノグラフィーと呼びます。普通の暗号と異なり、データが隠されていること自体が自明でないため、解読の危険に晒される危険が少ないと考えられています。 2008年09月12日 13:10 第25回 ユーザは使いよう 近年のユーザインタフェース開発では「ユーザ中心設計」(User-centered Design)を行なうことが常識になっています。設計の初期段階からユーザの欲求についてよく検討し開発を行えば、当にユーザにとって使いやすいシステムを開発することが可能になります。 2008年07月22日 08:00 第24回 イメージが重要 そもそもWebが流行したきっかけは、Mosaicで画像が表示されるようになったことであり、文字しか表示されないブラウザしかなければ、これだけWebが流行るこ

    Kuromaku
    Kuromaku 2010/03/08
    増井俊之
  • SSM - PC-Yamabico Wiki - PC-Yamabico - OSDN

    Kuromaku
    Kuromaku 2010/03/08
    共有メモリ?センサ統合,時間同期
  • つくばチャレンジ2009 シンポジウムメモ - mobile robot 開発日記

    地球温暖化防止対策に成り得ない「バイオガソリン」の普及(再掲載) (らくちんランプ) りんごジャムレシピ (りんごジャムレシピ) 「脳力」をのばす!快適睡眠術 快適に眠るテクニックは (ハムりんの読書 感想日記 おすすめの) C言語:関数とポインタ - Styling GARDEN (Styling GARDEN) C言語:配列と - Styling GARDEN (Styling GARDEN) C言語:ポインタ - Styling GARDEN (Styling GARDEN) << つくばチャレンジ2009 シンポジウムメモ >> 日時: 2010年1月9日(土)10:00-17:30 場所: (株)バンダイナムコゲームス未来研究所 午前の部では油田先生から2009年度の運営に関するまとめと完走した5チームの講演があり、午後の部ではポスターセッションと2010年度のチャレンジについ

    つくばチャレンジ2009 シンポジウムメモ - mobile robot 開発日記
    Kuromaku
    Kuromaku 2010/03/08
    RWRC,つくばチャレンジ2009 シンポジウムメモ
  • NTF -New Technology Foundation- 財団法人ニューテクノロジー振興財団

    ■開催日時 2009年11月20日 トライアル走行 2009年11月21日 走行 □エントリー一覧 □トライアル走行結果 □走行結果 □参加レポート 出来るだけ広く公開しようと言う趣旨ですが、著作権等の理由により 「つくばチャレンジメーリングリスト」に登録された方のみ閲覧できます。 こちらから登録をお願い致します。 つくばチャレンジ2009は、2009年11月20日(金)トライアル走行、 21日(土)走行という日程で、茨城県つくば市の遊歩道を使ったコースで行われました。 参加登録数は72ティーム。このうち、トライアル走行に参加した65ティーム中34ティームが約140mの自律走行を達成し、翌日の走行に出場。 走行は、つくばエキスポセンターをスタートとし、 つくば中央公園の外周を反時計周りに周回し、中央公園内水上ステージをゴールとする1km強の課題コースで行われ、難しいコースにも関ら

    Kuromaku
    Kuromaku 2010/03/08
    RWRC,つくばチャレンジ
  • ファイルマッピング

    プロセス間データ共有 ビジネスアプリケーションのレベルになると、単純なツールプログラムとは異なり 自社の他のツールなどと強力に連帯した、高度なサービスを実現しなければなりません おそらく、そのようなプログラムの最大の壁となるのは「プロセス空間」の壁です スレッドと異なり、プロセスは全てが独自のメモリ領域を保有しています プロセスは、他のプロセスのメモリ領域にアクセスしてはなりません しかし、あなたが作成した複数のプログラムが協調するのは悪いことではありません むしろ、良質なサービスをユーザーに提供するためには必要なことです そこで、Windows は単一のファイルを複数のプロセスで共有するために ファイルマッピングという、記憶領域を共有するオブジェクトを提供しています 概念は簡単で、プロセスの同期で使われた、ミューテックスやセマフォオブジェクトと同じです ファイルマッピングオブジェクトに記

    Kuromaku
    Kuromaku 2010/03/08
    マルチプロセス,共有メモリ,プロセス間通信
  • Redefining MEMS Inertial | Silicon Sensing

    Kuromaku
    Kuromaku 2010/03/08
    角速度センサ,ジャイロ,PapyrusIIで使用 センサ
  • Intelligent Image Processing Report

    平成21年度・知的画像処理 講義資料は,東工大OCWのページから,あるいは以下の所からダウンロードする ことが可能である.各自で準備をしておくこと. 知的画像処理講義資料 注意事項 課題として出されたレポートは,プログラムと結果および簡単な考察を簡潔に まとめたうえで,できるだけ指定された期日までに R2棟1階,像情報工学研究施設の郵便ポストR2-51に 提出すること. なお,レポート課題で使用する画像は,256階調までの白黒階調画像で,その 画像ファイル形式はPGMフォーマット(ファイルの拡張子として".pgm"がついてい る)である.これ以外のフォーマット,あるいは画像の種類については,課題 の中では扱わない. PGM画像フォーマットの取扱例を サンプルプログラム1(sample1.cc)に示す. 画像の入出力は,マイクロソフト社製のWindows系OSとLinuxの双方で実行できる

    Kuromaku
    Kuromaku 2010/03/08
    知的画像処理,SURF
  • 【ラスマス・フェイバー・プレゼンツ・プラチナ・ジャズ〜アニメ・スタンダード Vol.1〜 】ラスマス・フェイバー・プレゼンツ・ザ・エピック・プロジェクト : 試聴とダウンロード - listen.j

    Kuromaku
    Kuromaku 2010/03/08