甘酒が大好きなので、いっぱい飲みたいな〜と思って1リットルの甘酒を買ってきたのだけれど 流石に半分で飽きた やはりあの小さな缶サイズがちょうどいいのだ 皆も甘酒飲もう!
本日1月7日、日本国内のTwitterにて「セーブポイント」が話題となった。セーブポイントといえば、ゲームの進行データを記録することができる中継地点だ。作品ごとにその形態はさまざま。ある作品では教会の神父だったり、また別の作品ではクリスタルであったり、世界観ごとに多彩な姿を見せている。1日ゲームを遊んで一休みするなら、まずセーブポイントまでたどり着くのが常識……といいたいところだが、現代においてその“当たり前”は通用しないかもしれない。そんな危惧を一部ゲーマーに抱かせたのが、下記のツイートだ。 「かつてどこでも見られたセーブポイント。しかし、オートセーブの普及により、今その数を急速に減らしています。今夜のクローズアップ現代+では、セーブポイントの“いま”を特集していきます」 若者「セーブポイント? あー田舎の宿屋の横とかではたまに見かけますね。使ったことはないです笑」 — ロッズ (@ro
カーチェイス、ボクシング大会、射撃場、様々なギャングとの取り引きなど、ナイトシティには様々なお楽しみが用意されています。でも、新しい街に足を踏み入れて一番最初にやってみたいことと言えば…やっぱり “自撮り” ですよね! 『サイバーパンク2077』公式フォトモードコンテスト「シャッターパンク2077」に参加しましょう。参加方法は、ゲーム内フォトモードを使ってスクリーンショットを撮影し、ハッシュタグ「#Shutterpunk2077」(英語)をつけてTwitterに投稿するだけ。投稿できるスクリーンショットは、各カテゴリーにつき1枚ずつです。 ポートレイト — Vやその他のキャラクターに焦点をあてた人物写真アクション — 戦闘やジャンプ、カーチェイスなど躍動感のある瞬間をおさめた写真 景観— ゲーム内に広がる景色やナイトシティの建物の写真 投稿の際は、その作品が上記のどのカテゴリーに当てはまる
1993年群馬生まれ、神奈川在住。会社員です。辛いものが好きですが、おなかが弱いので食べた後大抵ぐったりします。好きな調味料は花椒。 前の記事:めんどうな事をスパイのミッションだと思ってやりすごしたい > 個人サイト ぼんやり参謀 懐中時計はかっこいい 懐中時計とは、懐に入れて持ち歩くことのできる時計のことである。物によって蓋の有無や多少の形状の差はあれど、いずれも問答無用でかっこいいものとして知られている。もし男子中学生にアンケートを取れば100人中90人はかっこいいと答えることだろう。 そんな懐中時計を、先日私は買ってしまった。 おしゃれな小箱におしゃれに包まれていた。すでにかっこいい しかし懐中時計がどうしてこんなにもかっこいいのか。その秘密はベールに包まれており、私の中では未解決問題の一つとして挙げられている。 今回は比較実験を行うことで、そのかっこよさを解明していきたい。真面目な
エコおじい @ally_of_earth オイルヒーターって要は電気を使って加熱したオイルを循環、放熱させるだけだからヒートポンプ方式のエアコンに比べてエネルギー的にメリットはないよね。 見た目もプラントの熱交換器なのに、これが一周回っておしゃれって言われるの不思議。家庭用クーリングタワーとか出るのかな。#オイルヒーター pic.twitter.com/YHtxTOGAcg 2021-01-05 19:35:00 しろくまちゃん @shirokuma_muten オイルヒーター じんわりあったかいけど、電気代ものすごいことになるよ 1.2kwのヒーターを「中」で使ったとして 0.6kw(中)×24時間×30日×28円(電気代)=12096円 オイルヒーター1台の電気代は月々1.2万円也 電気代気になる人はヒートポンプで投入量の5倍働いてくれるエアコンがおすすめです☺ twitter.com
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く