タグ

2010年12月22日のブックマーク (3件)

  • 異常に興奮するやり方で! Ruby まつもと氏 - @IT

    「それ」でないと開かないドアがある @IT 教育に目覚めた、というわけではない。 まつもと 自分たちで先頭を切って教えようということにはなりませんが、そういう基準が必要な場合、自分たちに何かできることはあれば協力はしたいと思っています。 @IT われわれ@ITも、アールラーニングとの協業で認定ビジネスに取り組みます(関連記事:@ITとアールラーニング、「Rails技術者認定試験」で協力)。すでにRubyアソシエーションを設立して、Ruby認定試験を開始している関係者の1人として、Rails認定はどうご覧いただけていますか? まつもと まつもと個人としては、Rubyが広まることも、Railsを使う人が増えてRubyが広まることも、それによって多くのエンジニアがハッピーになるのであれば望ましいことだと思っています。だから、私が役立つことであれば応援したいと思っています。私自身、Ruby認定試験

    Kwappa
    Kwappa 2010/12/22
    『まつもと 紙芝居だったはずなのに機能や要求が増えたりね。』
  • 【トゥギャッター通信】第7回 「KAGEROUとプログラマ」 - 週刊アスキー

    トゥギャッターのまとめの中から「これは!」という注目のトゥギャりを厳選してピックアップ。今週の見所は、話題の小説『KAGEROU』をいかに読むか? やプログラマー結婚する前に必読のTipsなどなど、ツイッターでみんなが盛り上がった話題をまるっとチェック! そんなことより擬人化しようぜ 日におけるネット住民のお家芸とも言えるのが“擬人化”。今年10月には、中国などで使われる日人の蔑称“日鬼子”を擬人化した萌えキャラが2ちゃんねるで作られるという事件が起った。同じ10月には、デジタルコンテンツの展示会『DIGITAL CONTENT EXPO 2010』にて擬人化をテーマにしたシンポジウムが開かれるなど、擬人化がひとつのキーワードになっている。 そんな中、話題の東京都条例、“東京都青少年健全育成条例改正案”に対する出版社の姿勢に感銘を受けたユーザーたちから、Twitter上で各出版社を

    【トゥギャッター通信】第7回 「KAGEROUとプログラマ」 - 週刊アスキー
    Kwappa
    Kwappa 2010/12/22
    #97prog_yome のまとめが紹介されてました。ちゃんと書籍の内容を把握してテキスト書いてくれてるのがなんかうれしいw
  • 108 自分だってそうなんだ。

    どこかのニュースサイトやブログ、または部屋の棚にあるでもいい、誰かが自身の仕事や習慣について書いた話を読むときに、どんなことを考えてる? この話を書いているのは自分よりもすごい(何が?は気にしないで!)人が体験したことで、自分はその物語を読んでいるだけ。そう考えてはいないかな。これはブラウザの向こうやの中での話、読み終わったら自分にはいつも通りの会社があって、いつも通りの仕事が待っている、自分にはできない話、なんてね。それはもしかすると、大体はその通りなのかもしれない。でも、当にそれだけ? それを書いたのは有名な人で、メディアを通して顔も名前も知っている。名前は知っているけれど顔は知らない。または、たまたまソーシャルブックマークやTwitterで見かけたリンクを辿っただけで、いままで名前を聞いたことすらない。いまきみが思い浮かべた話を書いた人がどれかは分からないけれど、共通しているの

    108 自分だってそうなんだ。
    Kwappa
    Kwappa 2010/12/22
    108きのこ!すばらしい内容+テキストがきのこっぽい!感動。