タグ

2011年10月10日のブックマーク (4件)

  • FizzBuzz問題を使って社内プログラミングコンテストを開催してみた - give IT a try

    はじめに 先日、社内で初めてプログラミングコンテストを開催しました。 お題はかの有名なFizzBuzz問題です。 全員楽勝で解答するだろうと思いきや・・・結果はいかに!? ちょっと長いエントリですが、このコンテストの顛末をお楽しみください。 開催の動機と経緯 メンバーの向上心を刺激するために、なにか面白くて技術的に意味のあるイベントを開きたかった。 以前からFizzBuzz問題を全員で解いてみたかった。 FizzBuzz問題はプログラマなら解けて当たり前、というようなWeb記事をよく見かけていた。 これぐらいなら誰でも解けるだろうと自分も思っていたが、実際にやってみないとわからない。 そこで社内プログラミングコンテストを開き、みんなでFizzBuzz問題を解いてみたいと思った。 マネージャーに話を持ちかけたところ、すぐに賛同してくれた。 FizzBuzz問題以外の追加問題も作成したが、第1

    FizzBuzz問題を使って社内プログラミングコンテストを開催してみた - give IT a try
    Kwappa
    Kwappa 2011/10/10
    あ、これが大本ですか。うわー死にたい。マジで死にたい。フルタイムで半年Java勉強してきた人に3か月かけて配列の概念を教えられなかった俺としては心底死にたい。
  • Twitter:FizzBuzzができない人について - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20111009/p1 に関係してTwitterでぐぐってみました.*1 いやさすがにプログラミングはできない. でもSIビジネスにおいては人月単価がすべてなので,そういう人でも重宝されることはあるらしい.世も末だね. そしてそういうFizzBuzzもできない自称「ITプロフェッショナル」の方々から猛反発を受けるのは当然予想されること.反発している人たちにFizzBuzzをやらせてみたら面白い結果が得られるかもね. ...f(^^; 以前「頑張ればFizzBuzzだってできるようになります(キリッ)」というトラックバックをもらったことがあるようなないような.「FizzBuzzはできて当然,できないととっても恥ずかしい」問題なので,「頑張ってできるようになる」類のものじゃありません. 情報処理技術者試験よりはましかも. 情報処理

    Twitter:FizzBuzzができない人について - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    Kwappa
    Kwappa 2011/10/10
    昨日から流れてたfizzbuzzの話ってここが震源?なんとゆーか…読めば読むほど申し訳ない気持ちになってくるな、オッサンとしては。
  • kwappa/bezier_render - GitHub

    Dismiss Octotip: You've activated the file finder by pressing t Start typing to filter the file list. Use ↑ and ↓ to navigate, enter to view files.

    Kwappa
    Kwappa 2011/10/10
    近いうちにちゃんとblog書くけど、取り急ぎ公開。習作なのでいろいろヘボくツッコミ急募。
  • 痛覚のないスーパーマッチョマン | fladdict

    インターネットの身体拡張性について考えている。 といってもARのような仮想現実の話ではなくて、もっと泥臭いことのメモ。 身体性とフィードバック 例えば、現実世界で、大きなリュックを背負ってみる。 すると身体のアタリ判定が巨大化する。 不用意に振り向くと、誰かを跳ね飛ばしたり、壁を削ったりしてしまう。 階段を使うときも慎重になる。 背後に小さい子供がいると、死角になってとても危ない。 色々と注意が必要だけれども、そういった危険性はなんとなく予測できる。 事故はおこるとしても、大抵がはじめてか、注意を怠ったときだけだ。 いつもよりバランスが取りにくいとか、慣性が働きすぎるとか、そういった身体的なフィードバックがあるからだ。 抽象化されすぎた体験 一方でネットやアプリのインターフェースなどを見た場合、どうだろう? そういったネガティブなフィードバックは、「不快」や「不便」や「カイゼンの対象」とし

    Kwappa
    Kwappa 2011/10/10
    「おきのどくですが ぼうけんのしょは きえてしまいました」みたいな体験だろうか。わかるけど解がないのでもにょもにょする。