Kyo_Ichikawaのブックマーク (155)

  • 小型の電子はかりを購入:旅行の荷物や登山ザックの計測に良さげなアイテムです - I AM A DOG

    先日、ネタフルで(LCC旅行用に)紹介されていた携帯式の電子はかり(デジタルスケール)。1000円程度と手頃な価格だったこともあって、試しに買ってみたところ、なかなか便利なアイテムでした。 荷物の重量を量るのって意外と面倒……? SHANJE 携帯式デジタルスケール 精度は十分? 10kg以上のザック計測がすぐできる 関連のありそうな記事 荷物の重量を量るのって意外と面倒……? 私もたまに旅行や登山の荷物(バックパック)の重量を量るのですが、体重計を使い自分が先に乗った状態でゼロリセットして、荷物の重量を量るのって結構面倒なのですよね……。 後は旅先での荷物の計測。LCCなどは手荷物に7kg程度の重量制限があるようですし、今年ネパールに行った際は、国内線プロペラ機の預け入れ荷物に10kg制限があり(手荷物はノーカンだったのでそこで調整した)、パッキング時に荷物の重量を確認するツールがないた

    小型の電子はかりを購入:旅行の荷物や登山ザックの計測に良さげなアイテムです - I AM A DOG
    Kyo_Ichikawa
    Kyo_Ichikawa 2019/09/26
    良さそうだったので購入。色々測ってみよう。
  • はるかな尾瀬へ――初秋の至仏山から望む尾瀬の旅 | SpaceFlier

    夏が来れば思い出す、はるかな尾瀬、とおい空―― 西日に生まれ育った私には心理的にも物理的にも尾瀬ははるかな世界、あまり現実感のない場所というイメージでした。家族と山に登るようになって数年、そんな別世界の話だと思っていた尾瀬もじわじわと現実感をともない、いつしか必ず歩きたい山となっていました。 そんな憧れの地「尾瀬」を、夏に登山できなかった憤を晴らしつつ最高のアングルで望むことのできる山「至仏山」を初秋の爽やかな風とともに歩いてきました。 至仏山 群馬県の北東部、みなかみ町と片品村との境界に位置する標高2,228mの山。尾瀬の玄関口である鳩待峠から、または山の鼻から登るルートがあります。山の鼻からは登り専用の直登ルートで岩がちで濡れて滑りやすい標高差800mほどの斜面を登ります。 初心者向けの分類をされていますが、岩と階段でペースを作りにくく、振り返ると絶景と時間泥棒ルートなので登山計画

    はるかな尾瀬へ――初秋の至仏山から望む尾瀬の旅 | SpaceFlier
    Kyo_Ichikawa
    Kyo_Ichikawa 2019/09/17
    今年の秋は尾瀬もいいかも。静岡からだとちょっと遠いけど行く価値ありそう。
  • 夏から秋にかけて三回連続で那須岳を満喫 - 今日も鶏胸肉

    夏から秋へと季節の変わり目。 避暑したさもあり三回連続で那須岳へと通ってみました。 ちなみに那須岳という山があるわけではなく、茶臼岳と朝日岳界隈をまとめて那須岳と呼んでいるようです。 red_sugarさんにいろいろとアドヴァイスを頂き、前日に峠の茶屋駐車場で車中泊し夜中の2時から出発し朝焼け狙いオンリーという無茶っぷり。 道中は1時間もあれば中継地点の避難小屋に到着し、小休憩を挟みそれぞれの山へ行く、という形をとりました。ちなみに那須岳は風が強いためインサレーション、防風装備、保温ボトルに入れたお湯は必須となります。 この強風のため、通常より低い標高で高山植物が見られる面白い山でもあります。 一度目は8月25日、この日は茶臼岳に登り撮影。 残念ながら朝焼けはなく雲も厚かったのですがお鉢周りをしながら独特の雰囲気の写真が撮れました。 この日の帰りしな、もしかして日の出の方向的にこの時期は朝

    夏から秋にかけて三回連続で那須岳を満喫 - 今日も鶏胸肉
    Kyo_Ichikawa
    Kyo_Ichikawa 2019/09/16
    良い写真だらけ。那須岳行ってみたくなった。
  • Photoshopの「ディテールを保持2.0」はG9 PROのハイレゾモードにどこまで迫るのか - toshiboo's camera

    先日、仕事であまりにも低解像度な写真素材をいただきました。よくある話です。 それをそこそこ大きく印刷しなければならなかったので、Adobe Photoshop CCで拡大したんですよね。仕方なく。 AIによる画像補完「ディテールを保持2.0」 比較画像 100%等倍表示で並べてみた さらに拡大して並べてみた モアレが目立つ まとめ AIによる画像補完「ディテールを保持2.0」 Photoshop で「イメージ」 → 「画像解像度…」(mac ⌥+⌘+i、win Alt+Ctl+i )を選択します。 その中の再サンプル方式に、Photoshop CCの2018より「ディテールを保持2.0」というAIを用いた画像補完アルゴリズムが搭載されています。 それを使ってみたら、まあビックリ。めちゃくちゃ綺麗にアップサンプリング(画像補完しての拡大)されるではありませんか。 ちょっと気になりまくったので

    Photoshopの「ディテールを保持2.0」はG9 PROのハイレゾモードにどこまで迫るのか - toshiboo's camera
    Kyo_Ichikawa
    Kyo_Ichikawa 2019/09/04
    これは気になる!今度一度試してみよう。
  • 【夏休み思い付きテント泊縦走登山 #03】「北アルプスを行く」3日目 水晶岳から見た絶景 - はらですぎ

    1日目:「北アルプスを行く」1日目 上高地から槍ヶ岳へ 2日目:「北アルプスを行く」2日目 槍ヶ岳から西鎌尾根を歩いて三俣山荘へ 三俣山荘から次はどこに行こうか・・・ということを昨晩に考えてシュラフに入ったわけですが、夜中に何度か目を覚ましてテントの外に顔を出してみると、ご来光を狙って早朝に出発する必要のなさそうな空でした。 3時半くらいに起床し、テント内の片付けがある程度終わり、そろそろテントの撤収に取り掛かるかな・・・と思った4時過ぎになんと雨が降ってきました。 せっかく乾いたテントのフライシートは雨でびっしょり。雨が上がったところでテントを撤収して出発の準備を整えました。 そんなわけでテントの撤収を終えて鷲羽岳に向けて出発します。 三俣山荘を出発 鷲羽岳山頂はガスの中 水晶小屋へ向かう途中で晴れてきた 水晶小屋に到着 水晶岳山頂へ 水晶岳山頂から見た絶景 水晶小屋でひと休み 黒部源流

    【夏休み思い付きテント泊縦走登山 #03】「北アルプスを行く」3日目 水晶岳から見た絶景 - はらですぎ
    Kyo_Ichikawa
    Kyo_Ichikawa 2019/09/02
    力汁ってなんだろ?と調べてみたけど私はおしるこの方がいいかな。裏銀座知らないことだらけなので参考にさせていただきます。
  • 北穂高岳に1泊2日でテント泊登山してきました - はらですぎ

    数年前のシルバーウィークに涸沢にテントを張り、そこを拠点にして北穂高岳にピストンで登りました。その際に見た山頂からの景色、北穂高小屋のテラスからの展望に感動し、今度ここに来るときはテラスで絶景を眺めながらビールを飲み、ドラマチックな夕方や早朝の時間帯の絶景を堪能しようと心に決めました。 今回はその「今度」が遂に巡ってきた(天気予報を見てそう思った)ので上高地から北穂高岳を1泊2日のテント泊で登ってきました。 さわやか信州号で上高地へ まずは涸沢へ 北穂高岳へ向けて出発! 南稜取付のクサリ場とハシゴ 南稜テラスのテント場 北穂高岳の山頂は・・・ 北穂高岳のテント場について 北穂高小屋のテラスでガスが晴れるのを待つ 夕日とブロッケン現象とオコジョ 深夜の月明かり 北穂高岳山頂から見た朝の絶景 上高地バスターミナルへ下山 追記 2019.8.22 YouTubeに動画を公開しました さわやか信州

    北穂高岳に1泊2日でテント泊登山してきました - はらですぎ
    Kyo_Ichikawa
    Kyo_Ichikawa 2019/08/20
    行ってみたい場所なんだけど涸沢から上までテント泊装備担いで登れる自信がない。でも朝夕は絶景なんだろなぁ…羨ましい!
  • 夏の東北・月山を歩き久々の夏山とお花畑を楽しんできた - I AM A DOG

    山の日の三連休が明けた8月13日(火)。日百名山のひとつ、東北・山形県の月山を歩いてきました。 4ヶ月ぶりのゆるふわ夏山登山は東北・月山へ…… 朝5時半、姥沢駐車場から登山スタート 1年振りの夏山が最高すぎる 月山山頂のお花畑と月山神社 姥ヶ岳経由、月山ペアリフト利用の下山ルート 山行ログと歩行ルート こんな記事もあります 4ヶ月ぶりのゆるふわ夏山登山は東北・月山へ…… 実は我が家にとっての登山はGWの直前、4月後半に行った立山以来になります(山周辺のハイキングを除く)。GW明けから新たな職場に転職したが激務続きだったこと、そんな激務によりが体調を崩してしまったこともあり、我が家の登山は残雪期以来随分とご無沙汰になってしまいました……。 ようやく仕事も落ち着き、山の日の三連休もしっかり休んだこともあり、翌日からのお盆休みを使ってゆるふわめな登山と、どこか温泉や美味しいものを楽しむ

    夏の東北・月山を歩き久々の夏山とお花畑を楽しんできた - I AM A DOG
    Kyo_Ichikawa
    Kyo_Ichikawa 2019/08/20
    とても気持ちが良さそう!東北は遠いし熊も怖いけどそのうち行ってみたいな。
  • 雷鳥沢キャンプ場から別山経由で立山三山へ向かうも途中で下山・・・翌日富山駅で富山スペシャル天丼を食べて帰りました - はらですぎ

    毎日あるぺん号に乗って立山周辺を歩いてきました。 立山周辺を選んだ理由は「他の行き先のバスがすべて満席だったから」です。 車を売却してから「よし、明日山に行こう!」みたいなノリで登山に行くことができなくなってしまったので、北アルプス周辺の山々に行く場合は夜行バスを事前に予約しなければなりません。 今回はお盆の時期の混雑を甘く見ていて夜行バスの予約が遅れてしまいました。当は上高地から涸沢か北穂高岳あたりに行きたかったのですが、毎日あるぺん号もさわやか信州号も満席・・・というわけで滑り込みで室堂行きの夜行バスを予約したのでした。 竹橋から毎日あるぺん号で室堂へ 室堂から雷鳥沢キャンプ場へ 新室堂乗越を経由して別山へ 剱御前小舎でトイレ休憩 別山の南峰と北峰の山頂へ 立山三山へ向うも途中で下山・・・ 大走りから雷鳥沢キャンプ場へ 雷鳥沢キャンプ場で午後のひととき 遅すぎた起床・・・そして撤収

    雷鳥沢キャンプ場から別山経由で立山三山へ向かうも途中で下山・・・翌日富山駅で富山スペシャル天丼を食べて帰りました - はらですぎ
    Kyo_Ichikawa
    Kyo_Ichikawa 2019/08/14
    公共交通機関移動は予約や混雑など大変そうと思いつつも上山と下山を自由に決められるのはとても羨ましい。雷鳥沢テン泊良さそうなので私も挑戦したいです!
  • 日本三大急登の西黒尾根を登って谷川岳に日帰り登山してきました - はらですぎ

    長かった梅雨が終わりようやく夏番を迎えたわけですが、8月上旬はまとまった休みをとることができず、Twitterのタイムラインに流れてくる羨ましい山行写真の数々を眺める日々が続いています。 このまま山に登らないのもどうかと思い、重い腰をあげて日帰り登山にでかけることにしました。(日帰り登山はバタバタして落ち着かないのであまり好きではないのです) 選んだ山は谷川岳。 谷川岳はロープウェイで標高を稼ぐことができ、登山初心者でも歩きやすい山として知られていますが、ロープウェイでサクッと登ってしまっては面白くないので、往路は日三大急登の西黒尾根を使い、復路はロープウェイで下山するという計画を立てました。 電車を乗り継ぎ谷川岳ロープウェイへ 谷川岳ロープウェイから西黒尾根登山口へ 西黒尾根から谷川岳山頂へ 険しい岩場が続く稜線へ 谷川岳肩の小屋に到着 谷川岳山頂へ 天神尾根から下山 みなかみツェル

    日本三大急登の西黒尾根を登って谷川岳に日帰り登山してきました - はらですぎ
    Kyo_Ichikawa
    Kyo_Ichikawa 2019/08/06
    夏の西黒尾根大変そう…、谷川岳はまだ行ったことがないので参考にさせていただきます。黒戸尾根も頑張ってください!
  • 【拡散希望】登山文化の危機! 山小屋ヘリコプター問題 | 雲ノ平山荘

    リポート:伊藤二朗 北アルプスの山小屋「雲ノ平山荘」経営者。1981年生まれ。東京都出身。幼少より黒部の源流で夏を過ごす。2002年に父・伊藤正一が経営する雲ノ平山荘の支配人になる。2010年、日の在来工法を用いた現在の雲ノ平山荘の建設を主導し完成させた。 6月末のある日、T航空の荷上げを翌日に控えていた僕たちは一の電話を受けた。「ヘリが全て故障したので、当面荷上げはできません」。ここから今回の騒動は始まった。 まず断っておきたい。僕自身が当事者としてあまりにも深く関係してしまっている問題のため、表現は慎重を極めなければならないことだが、山小屋や日の国立公園の大きな岐路にもなる事態なので、書きたいと思う。山小屋や国立公園、航空会社など、関係する全ての人々が建設的な将来に向けて一歩を踏み出せることを祈って。 かなり長い文章なのだが、ぜひご一読いただきたい。そして、ひとりでも多くの方に知

    【拡散希望】登山文化の危機! 山小屋ヘリコプター問題 | 雲ノ平山荘
  • パーゴワークスの2気室スタッフバッフ「W-FACE」と無印良品「ダブルファスナーケース」が何かと便利 - I AM A DOG

    小物類の整理に重宝しているパーゴワークス製スタッフバッグ「W-FACEシリーズ」、そして無印良品の「ダブルファスナーケース」を紹介します。 PaaGo WORKS「W-FACE」 無印良品「ダブルファスナーケース」 PaaGo WORKS「W-FACE」 以前からカメラバッグの「FOCUS」や「SWING」、バックパックの「BUDDY 22/33」「CARGO 40」などを愛用している国産アウトドアブランドPaaGo WORKS(パーゴワークス)。このパーゴが作る2気室タイプのスタッフバッグが面白そうだなと、昨年末ごろから使い始めて少しずつ買い足してきました。 Via: https://www.paagoworks.com/paagoproduct/w-face-2/ それが「W-FACE」というシリーズで、現在5サイズのスタッフバッグと3サイズのポーチの8アイテムが発売されています。全て

    パーゴワークスの2気室スタッフバッフ「W-FACE」と無印良品「ダブルファスナーケース」が何かと便利 - I AM A DOG
    Kyo_Ichikawa
    Kyo_Ichikawa 2019/07/19
    無印のやつは中も見えるしお値段もお手頃なので凄く良さそう。私もマネさせていただきます。
  • 梅雨空の燕岳でライチョウに出会い、テントの外と中で2度雨に打たれる - はらですぎ

    金曜日の夜。 仕事を切り上げて一旦家に帰り、荷物を持って毎日新聞社前へ。 天気予報は微妙ですが、3連休の前日ということもあって、毎日あるぺん号の受付前は大勢の登山者で賑わっていました。 僕が今回向かう先は中房温泉です。 1日目は燕岳を経て大天井だけ直下の大天荘にテント泊して、2日目は常念岳から蝶ヶ岳まで歩いて蝶ヶ岳ヒュッテにテント泊、3日目は上高地に下山というプランを立てました。 ただ週末の天気予報はどこを見ても微妙なので、場合によっては燕山荘のテント場に1泊してそのまま下山というプランBも頭の中にありました。 そんなわけで受付を済ませて案内されたバスの乗り場に向かいますが・・・。 マイクロバス 燕岳へ向けて出発! 合戦小屋で休憩 燕山荘到着!そして・・・ 燕岳山頂へ ライチョウ現る! 4回目の燕岳登頂 燕山荘で腹ごしらえ ライチョウ再び 燕山荘のテント場と僕の新テント「ZERO1 MF」

    梅雨空の燕岳でライチョウに出会い、テントの外と中で2度雨に打たれる - はらですぎ
    Kyo_Ichikawa
    Kyo_Ichikawa 2019/07/14
    マイクロバスが本当にマイクロバスだった件。しかし今日山から降りた方がこれだけの記事を夜に上げられてるのがホント不思議で仕方ない。そして雷鳥超羨ましい。
  • 最強1インチコンデジを選ぶ!PowerShot G5 X Mark II と RX100M6/M5Aを比較してみる - toshiboo's camera

    先日発表された2019年8月上旬発売予定のキヤノンPowerShot G5 X Mark II が個人的に珍しく気になってしまいましたのでいろいろ調べてみました。 見た目も内容もまさにSONY RX100VやVIをCanonが狙い撃ったというような感じなので比較してみます。 筆者も以前RX100を所有しておりその良さを知ってたんで、両機種とも気になってたんですよね〜。その気になる中でのG5 X Mark II の発表だったこともあり、ちょっと筆者の中で盛り上がっています。 ちなみに同時に発表されたPowerShot G7 X Mark IIIは EVF非搭載でカメラ体だけでYouTube配信ができてしまうなど動画ユーザー向きな製品となっております。ルックス的にはこちらの方がコンパクトでシルバーカラーがあったりして好みなんですが、筆者の場合あくまで静止画メインですのでPowerShot G

    最強1インチコンデジを選ぶ!PowerShot G5 X Mark II と RX100M6/M5Aを比較してみる - toshiboo's camera
    Kyo_Ichikawa
    Kyo_Ichikawa 2019/07/11
    スペックはSonyの方が高いけどきっとCanonの方が操作しやすいんだろうなぁと思いつつもRX100M5Aはとても優秀なのでで気に入ってます。
  • オリンパスの2倍テレコンMC-20でM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROが新たなレンズとして蘇る! 超望遠マクロに軽量ロクゴーロク - I AM A DOG

    先週、6月28日にオリンパスから発売になったテレコンバーターレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 2x Teleconverter MC-20」を購入しました。早速、試し撮りをしてきたので、ファーストインプレッションと作例もろもろのレポートになります(後半に後日撮影した作例を追記しています)。 2倍テレコンバーター:M.ZUIKO DIGITAL 2x Teleconverter MC-20 MC-20の装着にはマスターレンズのファームアップが必要 M. 40-150mm PRO+MC-20実写編 ノートリミング作例:花・虫 トリミング作例:上谷戸大橋のチョウゲンボウ 追加作例:多摩動物公園の動物たち M.ZUIKO DIGITAL 2x Teleconverter MC-20の主な仕様 こんな記事もあります 2倍テレコンバーター:M.ZUIKO DIGITAL 2x Teleconve

    オリンパスの2倍テレコンMC-20でM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROが新たなレンズとして蘇る! 超望遠マクロに軽量ロクゴーロク - I AM A DOG
    Kyo_Ichikawa
    Kyo_Ichikawa 2019/07/01
    登山に持っていけば高原植物や雷鳥などの撮影が凄く捗りそう。これで重量1kg以下とは…驚きです。
  • 脅威のカメラ性能! Google Pixel 3で撮ったネパール&エベレスト街道 - I AM A DOG

    最近、そのカメラ性能の高さで話題に上ることが多いGoogleのスマートフォン「Pixel 3」。私のも今年の3〜4月に行って来たネパール旅行直前から使うようになり、旅行中の写真はずっとPixel 3で撮っていたのですが、その写真を見せて貰ったところ当にどれも綺麗で驚いてしまいました。 Pixel 3に搭載されているアウトカメラはF1.8の単焦点レンズ(シングル)に1,220万画素センサー、画角は35mm換算で27mm相当になります。AIやソフトウェアでの画像処理により、これまで小さなセンサーやレンズでは不利とされていた写真表現を実現することを目指した機種になっているそう。 日中の低感度で綺麗に撮れるのは今時のコンデジやスマートフォンならば当たり前ですが、まず驚いたのはその解像感。あの小さなレンズからよくこれだけの絵を生み出しているなと。 次の写真の手前に歩いてきたヤクの毛並みに奥に見え

    脅威のカメラ性能! Google Pixel 3で撮ったネパール&エベレスト街道 - I AM A DOG
    Kyo_Ichikawa
    Kyo_Ichikawa 2019/06/24
    想像以上に綺麗さにびっくり。ブログ用にコンデジ買ったけどスマホ変えた方が良かったのかも…。
  • Leofotoのスライドレール NR140とEOS R専用のLPC-EOSRを購入しました。 - カメラと星景写真の日々

    ボーナス時期といえばIYHerする時期である。今年こそは財布の紐を締めようと考えていたが、楽天のキャンペーンにしてやられた。それに今年の10月には増税されるし今のうちに買っておいた方がいいんじゃないという脳内会議でとりあえずポチった限りである。反省はあまりしていない。 さて、前置きはいいとして今回購入したのはLeofotoのスライドレール NR140とEOS R専用のLPC-EOSRになります。 Leofotoに関してはフォトる?さんのブログがレビューの先駆者だと思っている。ここ最近自分を含めて多くの人がLeofotoを使用している気がしてGITZO教徒はなりを潜めている。 www.for-toru.com ライドレール NR140とEOS R専用のLPC-EOSRの購入に至った経緯 starryheavens.hatenadiary.jp さて、以前にLeofotoのLS-225C+LH

    Leofotoのスライドレール NR140とEOS R専用のLPC-EOSRを購入しました。 - カメラと星景写真の日々
    Kyo_Ichikawa
    Kyo_Ichikawa 2019/06/19
    ご紹介くださりありがとうございます!NR-140は何かと便利ですから増税前にポチられたのは正解かと思います。触発されて私もポチリそうです、やばい。
  • 箱根旧街道を散歩する。江戸時代から続くひと気のない石畳が美しい。 - 今夜はいやほい

    ゴールデンウィークに旧箱根街道を歩いてきた。空前絶後の10連休。人のいないところに行きたかったのだ。 平成は終わってしまいました。 出発地点は箱根湯駅。歩き始めは曇り空だったのだけど、すぐ雲はひらけて、青々とした空になった。 たいして調べずに来たので、どこからが箱根旧街道なのかは不明なのだけど、とりあえず、駅から適当に歩き始める。ふつうの一般道だ。自分が当に箱根旧街道を歩いているのかよくわからなかった。 30分ほど、温泉街がたちならぶ舗装された道をすすむ。しばらくすると、舗装は剥がれて、旧街道!という感じの自然に満ちた道に突入した。太陽が力強く照りつけていてすぐに汗ばんだ。時々道脇にある箱根旧街道の説明には、昔はこの道を馬にのって歩いていたのだよいうような説明があった。よくこんな道を歩いていたなあと思う。 緑がここちよい。 橋とはいいがたいレベルの木の板の上を歩き、小川を渡っていく。

    箱根旧街道を散歩する。江戸時代から続くひと気のない石畳が美しい。 - 今夜はいやほい
    Kyo_Ichikawa
    Kyo_Ichikawa 2019/06/13
    石畳の写真が凄く綺麗。行ってみようかな。
  • お中元に最適!特大サイズの竹筒に水羊羹を入れて差し入れしたら、みんな笑顔になった - ぐるなび みんなのごはん

    もう15年くらい前の話だが、夏の京都へ旅行にいった友人から「竹筒に入った水羊羹(みずようかん)」をお土産にいただいた。細い青竹に詰められた水羊羹、なんとも涼しげでありがたい。 ただしその容器は、プラスチックで製造された人工の竹筒だった。超高級和菓子店ならともかく、すでに当時から水羊羹の竹筒はプラスチック製が主流だったのだろう。寿司や刺身のバランと同じ話だ。 物の竹に入っている水羊羹とプラスチック製では、なにか味に違いがあるのだろうか。青竹のさわやかな香りや味が水羊羹に移るのか。そんな疑問を抱いたのだが、その後に物をべる機会は一度もなかった。 竹筒入りの水羊羹を手作りしてみよう、ただし太い竹で そんな話を思い出したのは、先日のタケノコ掘りにいったからである。青々と茂る新緑の竹を見て、この竹を一いただいて、自分で水羊羹を作ってみようと思ったのだ。 ▲友人友人であるぼんどさん家の竹林に

    お中元に最適!特大サイズの竹筒に水羊羹を入れて差し入れしたら、みんな笑顔になった - ぐるなび みんなのごはん
    Kyo_Ichikawa
    Kyo_Ichikawa 2019/06/12
    涼しげだし凄く美味しそう。ちょっと作ってみたくなった。
  • GW直前の立山・室堂平で贅沢な2泊3日を過ごす:残雪の奥大日岳〜別山登山 - I AM A DOG

    今年の4月22日から24日にかけて、今年も雪の立山・室堂平で過ごしてきました。ネパール&タイ旅行から帰国した翌週、GWが始まる前週の月曜から水曜にかけての平日山行です。 初日は午後からというのんびりした立山入りスケジュールに、3日目は朝から天気が崩れてしまったこともあり、山に登れたのは間の1日だけですが人の少ない平日立山のテント場でダラダラと過ごす贅沢な滞在となりました。 富山側から寿司をべて立山入り 雪の室堂、雷鳥沢キャンプ場で過ごす夕暮れ 貸し切り状態の奥大日岳へ 雷鳥坂でライチョウたちに会いながら別山へ 雨の室堂平はライチョウボーナスステージ 奥大日岳〜別山の行動ログ(YAMAP) こんな記事もあります 富山側から寿司をべて立山入り 今年も昨年同様、富山県側からアルペンルート入りすることにします。目的はもちろん(?)お寿司。昼オープンの美味しい回転寿司に立ち寄って(こちらはまた別

    GW直前の立山・室堂平で贅沢な2泊3日を過ごす:残雪の奥大日岳〜別山登山 - I AM A DOG
    Kyo_Ichikawa
    Kyo_Ichikawa 2019/06/06
    雷鳥だらけ…うらやましすぎる。
  • イワタニのガスたこ焼き器「炎たこ」を買ってみた