タグ

**まとめとPC Partsに関するLOFTのブックマーク (5)

  • 知ったかできるパーツ基礎知識【CPU/マザー/メモリ編】 (1/5)

    日々、秋葉原を歩き待っているわれわれメディア関係者でさえ、たまにふと「アレ?これは新製品だっけ?」とか、「すでに発売していたような……」などと分からなくなる事がままある。それだけ日々なにかしらの新製品が発売されているわけだが、たまにふと思うことがある。 「PCパーツってよくもまぁ毎日新製品があるよなぁ」 と。それを生業としている自分が改めて言うのも変な話というか、むしろ間抜けな話ではあるのだが「それでもやっぱり変わった世界だな」などと思ってしまうのである。 久々に訪れた人はまず最初に驚くだろう、2010年11月にリニューアルオープンした秋葉原駅の電気街口。旧アキハバラデパートに代わってオープンしたアトレ秋葉原1には、女性を意識したオッシャレなショップが多数オープンした さて、筆者が感傷に浸るのはほっといてもらうとして、久々にアキバを訪れるユーザーの皆さんにとっては「そろそろ最新PCを自作し

    知ったかできるパーツ基礎知識【CPU/マザー/メモリ編】 (1/5)
    LOFT
    LOFT 2011/04/13
    2010年~2011年にかけてのPCパーツのトレンド ~ CPU、マザー、メモリ編
  • Core i7/i5に最適なメモリはどれ? (1/6)

    各社より用意された Lynnfield用デュアルチャンネルメモリキット 今回は、開発コードネームLynnfieldこと、インテルCore i7-800番台と、Core i7-500番台対応のメモリについて見ていこう。 LynnfieldことCore i7-860/870、Core i5-750は、メモリクロックがDDR3-1333MHzとなり、メモリチャンネルがこれまでのCore i7-9xxシリーズで採用されていたトリプルチャンネルからデュアルチャンネルに変更されている(関連記事)。このデュアルチャンネルのメモリコントローラーはCPUに統合され(Integrated Memory Controller)、DDR2の約2倍、最大で21.3Gb/secの帯域幅でメモリとプロセッサが直結されている。 新Core i7-8xx(Core i5)と既存Core i7-9xxでは一見両者システムを並

    Core i7/i5に最適なメモリはどれ? (1/6)
  • いま自作するならCore i5! 対応CPUクーラーも勢ぞろい! (1/6)

    Core i7-800番台/Core i5-700番台がデビュー インテルが初めて「Core iシリーズ」を市場に投入したのが2008年11月16日。あれから約10ヵ月の時を経て今回登場したのが、コードネーム“Lynnfield”ことクアッドコアのCore i7-870、Core i7-860の800番台、そして初の“Core i5”シリーズとなるCore i5-750の700番台の合計3つのプロセッサだ。 一見そのモデル名から、Core iシリーズの派生型の印象が強いために「Core iシリーズ」が初めて登場した時のような新鮮味には欠けるものの、似て非なるものとなるそれは、ソケット形状がLGA1366からLGA1156へ変更され、さらに対応チップセットがインテルP55 Expressとなり、いずれもまったく互換性を持たない、新アーキテクチャとなっている。 ・Core i7-870(2.9

    いま自作するならCore i5! 対応CPUクーラーも勢ぞろい! (1/6)
  • ASCII.jp:これからの電源ユニットのトレンド「80PLUS認証電源」とはなにか?

    パソコンの電源ユニットは、今さら言うまでもなくCPU、マザーボード、ビデオカード、HDDなどの内部周辺機器に電力を供給するためのものである。日の家庭用コンセントは交流(AC)100Vが供給されているが、PCのパーツは直流(DC)3.3/5/12Vを用いており、電源ユニットはこの交流から直流へ変換、および電圧の降下調整を行なっている。 パソコンは使用される電力量が一定の範囲内で変動するため、電圧が落ちないよう一定の電圧を確保する必要がある。これが電源ユニットの出力電力のスペックで、大ざっぱではあるが、パソコンの使用電力が電源ユニットの規定出力を超えると、規定電圧を確保できなくなる。つまり、電源ユニットは組み上げるパーツの総電力量を考慮した上でチョイスする必要があるわけだ。 電源ユニットのスペックで見るべきポイントは総出力電力、3.3/5/12Vの各ラインの出力電流だが、最近はこれに加え「8

  • PC

    Windowsの大迷惑を斬る Windowsの設定変更、項目を効率的に探すなら「設定」「コントロールパネル」の順で 2024.03.06

    PC
  • 1