増田に関するLagenariaのブックマーク (192)

  • ファミコンコントローラーから人類はいつ解放されるのか

    googleがすごいサービス出してきたー!っていうのはわかるんだけど、コントローラーが普通で萎えた。 コントローラーってそもそも全然直感的じゃないし、それなのに30年以上経っても未だに十字キーとABボタンが残り続けてるのはなんでなの? アナログスティックはわかる。左右に配置して、力の入れ具合で操作できることは直感的に理解できる。LRのトリガーも役割的に理解できる。 なのにそれ以外と来たら、いたずらにボタンは増えていくばかりで、結局はゲームというのはコントローラーの扱い方がうまくなる必要性から抜けきれてないということになる。 マウスとキーボードでゲームすることだって、そのための訓練がなければゲームをプレイする入り口にすら立てない。 ボタンを排除したスマートフォンですらバーチャルパッドを配置し直す始末。 ゲームはいつになったらファミコンコントローラーから人類を解放してくれるんだろう。 強いて言

    ファミコンコントローラーから人類はいつ解放されるのか
    Lagenaria
    Lagenaria 2019/03/21
    ええい、このスイッチだ!(ザク2台を撃破)
  • コーヒーを軽々しく勧めないで!「カフェハラ」ですよ

    来客に対して突然酒を勧めることなど、ありえないだろう。お互いのことをある程度理解したうえで、「お酒は飲めますか? 親睦も兼ねて飲み会などいかがですか? お車は乗らないですよね? 」などと互いに細かく同意を取り、酒席では飲ませすぎないようにするのが酒の勧めかたと言えるだろう。しかし、コーヒーは違う。初対面であっても問答無用で勧めてくるのだ。ある程度気心の知れた仲なら断ることもできるだろう。「先ほど自販機で買って飲んだから」「利尿作用でトイレに行くことになるから」「カフェインを摂るとイライラする」「頭痛や腹痛になる」「心拍の負担になる」「今日は下痢気味なので、胃腸に負担をかけたくない」「今はリラックスしたいので、カフェインで脳を興奮させたくない」などと正直に言えばよい。しかし、初対面の相手にこのようなことを言って断るのも失礼だろう。勧められたコーヒーの扱いはマナーの問題として語られることはあっ

    コーヒーを軽々しく勧めないで!「カフェハラ」ですよ
    Lagenaria
    Lagenaria 2019/03/21
    コーヒー好きなんだけど増田の言うことに同意。とりあえずで出されるのは好きじゃない。
  • あと残されたごはんもの漫画ジャンルって

    なんかある? お店の料理を自炊で再現する再現メシものとかどうかな もうあるかな

    あと残されたごはんもの漫画ジャンルって
    Lagenaria
    Lagenaria 2019/03/20
    昆虫食は無いだろうと思ったら蟲食と言うのがあった。後は主人公を人間以外にするとか?
  • ミソジニーっていう食べ物

    ミソジニー (英: misogyny) とは、女性や女らしさに対する嫌悪や蔑視の事である。女性嫌悪(じょせいけんお)、女性蔑視(じょせいべっし)などともいう ミソジニーっていうべ物ありそうじゃない? 味噌っぽいけど洋風のスープみたいな 旨そう ミサンドリーは、ミサンガばっかり思い出す

    ミソジニーっていう食べ物
    Lagenaria
    Lagenaria 2019/03/20
    ミソジニー吹いた
  • 自分はネット保守かもしれない

    自分はネット保守かもしれない。 政治思想の話ではない。 自分はインターネットに対してかなり保守寄りのスタンスなんじゃないかと最近思うことがたびたびあった。 ここでいう『インターネットにたいして保守』とは何か。 明確な定義があるわけではないが、独断と偏見で箇条書きしてみる。 ■ネット保守チェックリスト ☑ すべてのウェブサイト作成者は阿部寛のホームページをお手にするべきだ。 ☑ SNSの普及によってインターネットの知性と品性は低下した。 ☑ 収益化によってコンテンツの純粋性は損なわれる。 ☑ 時間が経つと記事を削除しリンク切れを引き起こすニュースサイトは許せない。 ☑ 文章や画像が主役のウェブサイトは、Javascriptを無効にしても閲覧できるべきである。 ☑ よほど重大な権利侵害がない限り、一度投稿された内容は削除されるべきではない。 ☑ リンクのない引用は許されない行為だ。

    自分はネット保守かもしれない
    Lagenaria
    Lagenaria 2019/03/19
    alt. binaries.pictures.* なんか見ない清く正しい増田
  • ミックスフライ定食

    パッとみる ・白身魚フライ ・エビフライ ・ヒレカツ ・イカリング にキャベツと飯と味噌汁でいい感じだった。 まずは白身魚フライ。 タルタルソースをたっぷりと付け一口かじると淡い魚の旨味がタルタルソースで整えられて最高。 ここでご飯をかきこんで、味噌汁をズズッと啜ると口の中が幸せしかない状態になる。 次にヒレカツ。柔らかくてジューシーなヒレカツをまずは一口齧る。うーん、下味の塩コショウがしっかりと聞いていてこのままいけてしまう。 でもそれはだめ。テーブルに備え付けてあるウスターソースをドバドバっとかけて更に一口、そしてキャベツ、ヒレカツを一口、キャベツ。うーん、無限にいけてしまう。 やはり、カツにはキャベツ。これだね。最高よ。 さて、残ったはエビフライとイカリング。まぁ米がまだ残ってるんだからエビフライだろう。エビフライを齧ると厚めの衣がサクサクッと心地よい音を立てる。二口目はタルタルソー

    ミックスフライ定食
    Lagenaria
    Lagenaria 2019/03/19
    店の印象まで裏返ってるあたりから増田の失望振りが伺える
  • 零号機って実際にあるの?

    エヴァとかガンダムだとゼロって定番じゃん? ファイナルファンタジーも牙突も後から零ついて出てきたじゃん でも現実に零号機って配備されてんの? 零戦やパトレイバーの零式は年代のゼロだからノーカンだぞ

    零号機って実際にあるの?
    Lagenaria
    Lagenaria 2019/03/19
    ウィングガンダムゼロの初出は1995年9月15日(第24話)。エヴァの放送開始は1995年10月4日なので、零号機よりは先に登場している。関係ないけどストリートファイターZEROは1995年6月27日リリースでこれも同時期。
  • 社員旅行とか朝礼とか運動会とか、 なんで日本の会社は学校生活の醜悪なパ..

    社員旅行とか朝礼とか運動会とか、 なんで日の会社は学校生活の醜悪なパロディをやりがちなんだろう。 特に新入社員を子供扱いする上司ってなんなのだろう。 仕事以外の部分でこんなにストレスあるんだから外資に負けるのは当然だわな。

    社員旅行とか朝礼とか運動会とか、 なんで日本の会社は学校生活の醜悪なパ..
    Lagenaria
    Lagenaria 2019/03/19
    企業運動会を企画・運営する会社もあるらしい。そこまでしてやるか?って思うけど。
  • 三国志を楽しみたい

    三国志を楽しみたい、けれど三国志を知るために何がベストか分からない、という問題(?)にぶつかっている。 ■経緯 たしか曹操って三国志の登場人物だよなー程度の理解だったが、先日のKindleセールで99円だったので、『マンガで読破 三国志』を読んだ。 マンガのキングダムより後の話で、魏呉蜀があって、劉備っていいヤツそう、ってところまで理解した。 故事になっている事柄もあるし、これを機にもうちょっと三国志を把握したいなと思っている。 把握っていうのは、飲み会で三国志のエピソードになっても楽しくついていける程度と考えてほしい。 ■今考えているもの: ・レッドクリフ(映画) 全体の1エピソードだから、全体把握はできない? ・三国志の漫画 日経電子版のCMに使われてるやつ ・三国無双シリーズ(ゲーム) 事実とifの区分けが難しそう。ただ単純にゲームとしてそこそこ楽しそう。 ・スマホゲー きっと何かし

    三国志を楽しみたい
    Lagenaria
    Lagenaria 2019/03/19
    青空文庫の吉川三国志、普通に読めたのでこれでいいんじゃない? / トラバで覇-LORD-が挙がってて笑った。
  • [はてサしぐさ]こんな事件にまで出羽守

    b:id:mouseion イタリアでは司法が政治に憚って判決を翻すような中世ジャップランドと違って権力に媚びずに毅然として立ち向かうのが当に素晴らしいし見習いたいところ。東京地検も大阪地検も彼らの爪の垢を煎じて飲むべき。 恥ずかしいと思わないの?

    [はてサしぐさ]こんな事件にまで出羽守
    Lagenaria
    Lagenaria 2019/03/19
    とある方のタグの上総守の意味がわかりません…
  • 部署で使用している共有フォルダが消された

    会社の所属部署全員が見れる共有フォルダで全員がアクセスしながら手を入れてるデータがあったんだけど、全員が出社しない日に消されてた。 今回で5回目。 アクセスログで誰がしたかはわかったし、前からちょこちょことあったからデータは一応ログ取ったりもしていたけれど…。 その社員が「ちがいます」と言ってこの話おわったけど、それで済む話? 時間ない中作った資料が消えて、会社としても損害あったのに。 こういうことってどこの会社でも起こってるの? ドラマの世界だけでなく? いい大人が実際にそういうことしてるの??

    部署で使用している共有フォルダが消された
    Lagenaria
    Lagenaria 2019/03/18
    RAIDの障害ディスク交換失敗でデータを飛ばされた事はある。せめて作業前に連絡を…(ただの愚痴)
  • 「Fate」と「アイドルマスター」と「ガンダム」というファン間で争うコンテンツ

    この3つの派閥は「派生」や「続編」や「パラレル」でよくファン同士ケンカしてる 解釈違いだの◯◯が好きなヤツはニワカだファンを名乗るなだのまあいつもケンカだ そんでもって雑気味が「全シリーズ好きだけど?」みたいな事言うと派閥全てから総攻撃受けてボコボコにされるんだわ お前ら外や新規から「ルールを少しでも破ると怖い人達に怒られるコンテンツ」って思われてるよ? ※アイドルマスターは主にシンデレラガールズ絡みの学級会や街宣活動やプロパガンダを一部増田がやってるからその程度の知識しかない、でも俺はニワカで語ることを謝らないよ

    「Fate」と「アイドルマスター」と「ガンダム」というファン間で争うコンテンツ
    Lagenaria
    Lagenaria 2019/03/18
    ラブライブ!は割と棲み分けが出来ている印象
  • 未だにDVDからBlu-rayへの世代交代が完了しない

    DVDが未だに幅を利かせている いつになったらBlu-rayが覇権を握るのか

    未だにDVDからBlu-rayへの世代交代が完了しない
    Lagenaria
    Lagenaria 2019/03/18
    プレイヤーもソフトも高いんだもの。高画質が求められない用途では無駄でしかないので、今後も共存するのでは
  • ガンプラを作り始めて半年

    息子の誕生日に、息子の希望したものとは別に頭の体操としてガンプラを買ってあげた。どんなのが良いかよくわからないのでマクロスとかいう飛行機と人型に変形するものを買った。 息子の希望したのは犬で犬種まで指定されてまさかのブルドッグ。近くの店を探しても居るはずもなく代わりに買っておいたのがガンプラ。結局犬は夫が探し回って知り合いの知り合いの知り合いくらいからお店を教えてもらって買った。犬だけで50万円近くしてその他別途で20数万円かかった。 話を戻してガンプラなんだけど、息子は殆ど興味を示さず放置。まあ所詮はオモチャで犬には敵わない。暇つぶしで代わりに私が作ってるんだけど手が痛くなる上に部品が色々あって紛らわしい。左右反対のを間違えて無理矢理はめて取れなくなったり、四角い網みたいなのに付いてると取りにくいのでバラバラにして、網のアルファベットが分からなくなったり当に難しい。間違えたら夫に手伝っ

    ガンプラを作り始めて半年
    Lagenaria
    Lagenaria 2019/03/18
    実は夫も間違えててレギオスだったりしても驚かない
  • ママ友にガンダムをすすめられて

    ファーストしか見てないといったら、じゃあ逆襲のシャアからユニコーンを見るといいと言われた。 早速昨日逆襲のシャアを見たが、シャアがキモ過ぎて無理だった。 以下感じたこと ・逆切れのシャアというタイトルの方がいいのでは。 ・SFというよりは騎士物語っぽい。 ・作者はロボットに特に思い入れはなくて、ロボットものという資を利用して自分が描きたい騎士物語を書いている感。 ・しかもロボットものだから雑でいいでしょという甘えを感じる。 ・有人の人型ロボットでなくてはいけない説明がない。 ・シャアはアクシズを落っことすぜという機密をなぜ事前に演説するのか。この世界には諜報活動はないという設定なのか。 ・アムロが大人になっていて驚く ・逆にシャアが赤ちゃん過ぎて驚く。 ・全体的に女に甘えた話。 ・「女は感情的な生き物だ。でも男を癒し許すべき。」みたいな扱いワロタ。 ・アクシズが地球に落っこちなかった理由

    ママ友にガンダムをすすめられて
    Lagenaria
    Lagenaria 2019/03/18
    素直すぎる感想に笑った。TVシリーズは長いのでとりあえずF91あたりはどうか。
  • We are the world方式の曲

    We are the world的なオールスターリレー方式の曲が好きなんだけど一押しあったら教えてほしい。 洋楽邦楽問わず。でも邦楽の隠れた名曲みたいの知れたら嬉しい。 邦楽で好きなのは、 ・春の歌 マッキーのラスボス感 ・Feel コカコーラのやつ。最後の笑い声がみんな全然仲良くなさそうで笑う ・Get Up And Dance 昔YouTubeに誰かが作ったポンキッキーズの掛け声が入ったバージョンがあって好きだったのに消えてしまった… こねっとは皆で歌うユニゾンのサビパートがあればよかったのにと思っている。

    We are the world方式の曲
    Lagenaria
    Lagenaria 2019/03/18
    Sun City / アパルトヘイトに反対するアーティストたち https://www.youtube.com/watch?v=4BIvf-ZlJNc
  • 宇宙港に宇宙船が光速で突っ込んできたらどうなるの? そう言うことが起こ..

    宇宙港に宇宙船が光速で突っ込んできたらどうなるの? そう言うことが起こらないように、 未然に防ぐ仕組みとか考えていかなくちゃいけないと思うんだけど、 実際の安全対策どうなってるの? あんなの光速で突っ込んできたら、 もうほぼ宇宙港壊滅なんじゃないの? それよりも光速出したとしても減速するエネルギーどう考えてるの? 止まるのに10年かかりますとかってなるんだったら意味ないからね。 そういう事考えて宇宙港運営しないと ただ、はい作りました!で終わらせたら駄目だと思う。 それに、ちょっと光速で3時間ほど走ってきましたってなったとき、 地球に戻ったらそれ23年後になっちゃってるとか、 そこら辺の時差は解消できないよね? 簡単に宇宙港作ったらいいじゃんってみんな言うけど、 宇宙港作る前にもっと考えることが色々あると思う。

    宇宙港に宇宙船が光速で突っ込んできたらどうなるの? そう言うことが起こ..
    Lagenaria
    Lagenaria 2019/03/17
    トラクター・ビームの実用化が待たれる(色々前提を飛ばしている気もする)
  • 妄想を書いて評価し合うサービスが欲しい

    妄想が好きだ。 1つだけ願いが叶うとしたら何を願うかとか、100億円あったら何に使うかとか、そういう妄想が好きだ。 それを垂れ流し、俺だったらこうするなとか、私はその妄想たまにするなとか、そういう事をお互いで評価し合うサイトがほしい。 で、人の妄想に口出ししたり、人気の妄想ランキングを読んだりして楽しみたい。 それはべつに増田でもどこでも出来るんだけど、妄想がメインではないので「妄想を垂れ流すな」とか言われてしまう。 だからこそ妄想専門がいい。

    妄想を書いて評価し合うサービスが欲しい
    Lagenaria
    Lagenaria 2019/03/17
    非リア充向けのSNSなんかもあったけど、あえて用途を限定したサービスに需要があるのかな。インスタなんかもそういう発想で生まれた感じある。
  • はてなスター買ってみた

    俺考えてみたら結構長いこと、それこそ総選挙はてなも普通に参加してたりと10年どころじゃない以上はてな使ってる割に、最近はてなに金払ってないなと思って買ってみた。 いや、以前日記とか書いてた頃は有料プラン契約してたし、はてなブックマークプラスも入ってたんだけどね。今はTwitterとかになって日記やらブログやらも止めちゃったし、はてブプラスはお亡くなりになったし。 で、いざ買ってみたら結構楽しいね、これ。 今まで黄色のスターを1~3と、めっちゃいいと思ったりしたら5個とか10個とか押してたけど、やっぱスパムっぽいんだよね。 それが、カラースターを潤沢に持つと通常の1~3以外の部分をカラースターに置き換えられる。 通知にカラースターであることまで出てるのかは知らないので、相手に伝わってるかは分からんけど、とりあえず自分がスパムっぽい行為を止められるだけでも悪くないなと。 これから毎月500~1

    はてなスター買ってみた
    Lagenaria
    Lagenaria 2019/03/17
    同じく1000ポイント分買ってみたけど、黄色連打よりもカラースターの方が目立つしいいと思った。赤色以上のレアは今のところ余らせてしまっているなあ。 / カラースターも通知で分かるよ
  • 磁気定期からIC定期に変えた

    今日からIC定期になった。磁気定期と同じようなものと思っていたが、少しの手間が毎日減ると年間通じて多大な労力払ってたことがわかる。 磁気定期 ポケットからパスケースを取り出すパスケースから定期を取り出す改札通す定期をパスケースに戻すパスケースをポケットに戻すIC定期 ポケットからパスケースを取り出す改札通すパスケースをポケットに戻す 一回の手数が2手減る。乗り換えが1回あるので、片道8手、往復16手 1ヶ月370手の手数が減る。年間4,000手以上の手間が省ける。こいつぁラクだ。 ============================== 2019.03/18 追記 ・なぜ今更磁気定期からIC定期に乗り換えたのか はい、IC定期の存在は7年ぐらい前に導入を検討していましたが、当時は磁気定期改札の方が多かったので磁気定期を採用していました。 が、近年は磁気定期+IC定期のコンボ改札機が増え

    磁気定期からIC定期に変えた
    Lagenaria
    Lagenaria 2019/03/17
    ICカードにすると運賃が変わる場合もあるよ