2022年11月10日のブックマーク (8件)

  • ブコメ見てると『めっちゃ早口で言ってそう』って思う時が多々あるけど、..

    ブコメ見てると『めっちゃ早口で言ってそう』って思う時が多々あるけど、はてなで見かけないのは禁止カードだから?

    ブコメ見てると『めっちゃ早口で言ってそう』って思う時が多々あるけど、..
    Lagenaria
    Lagenaria 2022/11/10
    そういえば早口で言ってそうに見えるブコメってあまり見かけない
  • 電柱は、電力会社が所有者。 一方、電信柱はNTTが所有者。 見分けは、柱に..

    電柱は、電力会社が所有者。 一方、電信柱はNTTが所有者。 見分けは、柱に札が貼ってる。 電力会社のロゴ(東電とか関電とか)があれば、電柱。 NTTロゴがあれば、電信柱。 で、どちらの札も貼ってるのが共同柱。 電気も通信も担ってるハイブリッド柱である。 あと、電柱には、変圧器がある。 バケツみたいな奴。 ここで電圧を下げて、各家庭やマンションに電気を送ってる。 通信系の電信柱の線には、筒状の物体が付いてる。 黒の筒はアナログ回線、グレーの筒はデジタル回線。 また、電柱の感覚はだいたい30メートル毎にある。 これは距離を測る時に便利。 車を運転しながらだと、いっぱい柱が見えるんだよね。 あの柱はどうだとか、あの装置はなんだとかで、割と話せる。 5時間はすごいと思うけど。

    電柱は、電力会社が所有者。 一方、電信柱はNTTが所有者。 見分けは、柱に..
    Lagenaria
    Lagenaria 2022/11/10
  • 今は、はてなのルールは若い世代にあまり知られていないようだ

    息子(中1)のインターネットの授業で、はてなブックマークだか増田だかをやったそうだが、クラスの男子ほとんどがルールよくわかっておらず、 「ブクマとブコメって違うんだっけ?」「トラバってどうやればいいんだっけ?」みたいな状態だったそうで、ほとんどが手探り状態で一部の詳しい生徒に手助けしてもらったりしたそうだ。 私が小中のころは、はてなは知ってて当然という風潮があって、僕もルールわからないけど状態ではてなを挑んだときにまわりから「おいおい、今メタブするんだろ」とか「そんなんじゃレスバにならないだろ」とかヤジが飛んだもんだ。 時代は変わるんだなとおもった。IDコールを飛ばすような粗暴な生徒もおらず、全員で手助けしていたようでとてもうらやましかった。いい子たちだ。 それと息子のはてな教師は特にはてな記法やホッテントリの載り方などを教えることはせず、はてなは常識みたいな状態で授業をやったそうで、つい

    今は、はてなのルールは若い世代にあまり知られていないようだ
    Lagenaria
    Lagenaria 2022/11/10
    はてな教師とは
  • 自転車タイプ別凶悪度

    歩行者目線です。歩道歩いてるの想定します。 ロードは車道走ってることが多いのであんま凶悪度は自分的には高くない。サイクルジャージ着てたらもはや凶悪ではないです。 一方でクロスは歩道走ってることもあるので少し凶悪です。通勤族が歩道爆走しがち。 そのたママチャリなどは結構凶悪度高めです。フラフラしてるしスマホいじってたりするのが多い。一方で速度はそんなにでないのでそこまでの恐怖感はありません。ベル鳴らされたらキレますが いいですか?一番やばいのは電動アシスト自転車です。コイツラはまじでやばいです。上述のチャリンコどもは加減を知っている。 電チャリは加減を知らない。マジで爆走している。制限21キロを常に発揮しようとしてる奴らが多すぎる。こわすぎ。 どんな狭い歩道でも爆走してるし、死角?そんなン知らんわという感じに飛び出してくる。こわすぎる。 まあ電チャリには気をつけろってこった。 ちなみにですが

    自転車タイプ別凶悪度
    Lagenaria
    Lagenaria 2022/11/10
  • タイのヒルトンホテルの風呂の水が黄色すぎて入れない…→実は割とあるあるの話らしい

    多くのバンコク市民は水道水を直接飲んでいない現状にあり、アンケート調査によればその理由は、1)水道水が飲めるとは知らなかった、2)水道水は信用できない、3)カルキ臭が強くて飲めない、4)長年の習慣として飲み水は天水に決めている、5)瓶詰水(ボトルウォーター)が安全と考える、等である。

    タイのヒルトンホテルの風呂の水が黄色すぎて入れない…→実は割とあるあるの話らしい
    Lagenaria
    Lagenaria 2022/11/10
    ペットボトルの水以外は口にするなってガイドに言われたりするね
  • 熱意が感じられる文章っていったいどう書けばいいんだよ!? 自分ではほん..

    熱意が感じられる文章っていったいどう書けばいいんだよ!? 自分ではほんとうにめちゃくちゃに熱意をこめてこめてこめまくって書いてるつもりなんだが、読んだ人はあまり感じられないらしい。なんでだよ! 「熱意 文章」や「熱意 込め方」「熱意1000万度超え方」等でググると、「思いをこめて書けば伝わります」みたいなまったく熱意のこもってないクソみたいな記事は見つかったが、そんなふわっとした方法じゃなくて、もう少しハウツー寄り、これをやれ! こうすれば熱意あるっぽく見えるの話しが聞きたい。いやあるっぽくじゃなく当に熱意を込めて書くのだから、それが第三者に伝わる、ただそれだけが願いなんだ

    熱意が感じられる文章っていったいどう書けばいいんだよ!? 自分ではほん..
    Lagenaria
    Lagenaria 2022/11/10
  • Twitter社は「シャドウバン」の定義を明示している

    この増田がリンクを張っているページにはこう書かれている。 Twitterではシャドウバンを行っていますか? 率直に申し上げると、Twitterではシャドウバンを行っておらず、過去に行ったこともありません。ただしTwitterでは、利用者の皆様がより快適に利用できる環境を構築するため、ツイートのランク付けを行っているため、あなたがフォローしているアカウントのツイートは常に表示されます。詳細については、Twitterのブログ記事をご覧ください。 言われたからにはちゃんとブログ記事を読もう。 https://blog.twitter.com/en_us/topics/company/2018/Setting-the-record-straight-on-shadow-banning DeepLにぶちこみます。 People are asking us if we shadow ban. We d

    Twitter社は「シャドウバン」の定義を明示している
    Lagenaria
    Lagenaria 2022/11/10
  • 熱意が感じられる文章って

    どう書けばいいんだ? 自分では熱意をこめて書いてるつもりなんだが、読んだ人はあまり感じられないらしい。 「熱意 文章」でググると、「思いをこめて書けば伝わります」みたいな記事は見つかったが、そんなふわっとした方法じゃなくて、もう少しハウツーよりの話しが聞きたい (追記) 夜中に書いた愚痴に反応していただきありがとうございます。 リアルで「熱意を感じる文章とは?」を聞いて回るのは無理だしなぁと、ここで愚痴ったらこんなに反応があると思わなかった。 かなりビビってる。 もともと文章を書くことが嫌いな人間なので、「単純に文章が下手で、熱意以前にそもそも内容が伝わってない」という指摘にギクッとさせられた。 結論を先に書くことはやってたけど、具体的なことや共感されそうなことは書かなかった。 文章が長いといろいろ指摘されることが怖くて、短くしようとしてしすぎてたのもよくなかったと思う。 いきなり文章下手

    熱意が感じられる文章って
    Lagenaria
    Lagenaria 2022/11/10
    はてなスター!が!欲しい!!、!!、!