タグ

ホテルに関するLatのブックマーク (13)

  • 五輪・パラ 海外メディアのホテルからは不安の声も | NHKニュース

    東京オリンピック・パラリンピックでは、海外のメディア関係者も多く訪れます。大会組織委員会は感染対策として宿泊場所を集約する方針ですが、宿泊先のホテルからは不安の声も上がっています。 東京オリンピック・パラリンピックでは選手団とは別に海外のメディア関係者も多く訪れますが、大会組織委員会は感染対策のため入国後14日間はGPSによる行動管理を行い、宿泊先もおよそ150か所に集約する方針です。 宿泊先の一つとなっている東京 日橋のホテル「住庄ほてる」は、海外メディアの関係者に28部屋を提供する予定です。 別館を1棟貸し切りにするなどして、ほかの宿泊客と接触しないようにしたうえで、大会1週間前の来月16日から受け入れを始める方針です。 ところが、今月になっても詳しい情報が示されないとして、従業員から不安の声が上がっていて、ホテル側は受け入れの詳しい内容について組織委員会に質問を送っていました。 こ

    五輪・パラ 海外メディアのホテルからは不安の声も | NHKニュース
    Lat
    Lat 2021/06/15
    従業員をはじめ出入りする業者共々ワクチン接種が行われておらず、安全安心の環境が提供することが出来ないため~って理由で拒否できるんじゃないのか?そうしないとバブルは成立しないでしょ。
  • 東京都 多摩地域5ホテル 1日500円でテレワーク利用可能に | NHKニュース

    東京都は、緊急事態宣言の下でテレワークを推進するため、多摩地域の5つのホテルの部屋をサテライトオフィスとして1日500円で利用してもらう事業をはじめました。 新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言を受けて、東京都は、人の流れを抑制するため、出勤する人の7割削減を呼びかけています。 このためテレワークのより一層の推進を掲げていて、今月20日からは、多摩地域の5つのホテルに合わせて100室を確保してサテライトオフィスとして利用してもらう事業を始めました。 個人事業主を含め、都内に住むか都内で働いている人が対象で、利用料は1日1室500円です。 前日までにそれぞれのホテルへの予約が必要で、利用時間は午前9時から午後7時までです。 都では、事業者がテレワークを目的に宿泊施設の部屋を借り上げた場合1日1室当たり3000円を補助する事業も行っていて、これらの事業の積極的な利用を呼びかけています

    東京都 多摩地域5ホテル 1日500円でテレワーク利用可能に | NHKニュース
    Lat
    Lat 2021/01/25
    利用可能な時間帯から宿泊は別だと思うので、密にならないように利用者の条件は最寄りの駅であるとか、公共交通機関を利用しないとかの条件は追加で入れておいた方が良いと思うけどな。
  • 広さはカプセルホテルくらいだけど、独立した個室になってる京都の新しいスタイルのホテルが良さそう「特筆すべきはこの値段」

    高山瑞穂 @mizpi 今日は京都の四条烏丸からほど近いTHE POCKET HOTELと言う新しいスタイルのホテルに泊まってる。部屋はカプセルホテルに限りなく近い広さだけど、カプセルとは違い、ちゃんとドアのある独立した個室になってる。 そして特筆すべきはこのお値段。カプセルホテルだとしても安い部類のような気がする。 pic.twitter.com/qC9alWlWk4 2021-01-18 20:41:48

    広さはカプセルホテルくらいだけど、独立した個室になってる京都の新しいスタイルのホテルが良さそう「特筆すべきはこの値段」
    Lat
    Lat 2021/01/19
    格安のところに泊まろうとすると相部屋前提のドミトリーとかになるけど、これは一応個室か。個人的にこっちの方がいいな。
  • “入院か自宅か調整つかず” 東京で13倍も療養先使用率は3割 | NHKニュース

    東京都内では、新型コロナウイルスの急速な感染拡大に伴って、感染が確認されたあと医療機関に入院するかホテルや自宅で療養するか調整がついていない人も急増していて、この1か月半余りで13倍余りになっています。その一方で、首都圏では軽症者や無症状者が滞在する宿泊療養先の使用率が3割程度にとどまっていることが、各自治体への取材でわかりました。 1か月半余りで13.4倍と急速増加 東京都は感染が確認された患者の状況について「入院中」「宿泊療養」「自宅療養」「入院・療養等調整中」に分けて毎日、発表しています。 このうち、医療機関に入院するかホテルや自宅で療養するか調整がついていない人を示す「入院・療養等調整中」は、 ▽先月1日は577人だったのに対し、 ▽今月1日は2447人となり1か月で4.2倍に増加しました。 今月に入っても増加のペースは収まらず、 ▽17日はこれまでで最も多い7727人となりました

    “入院か自宅か調整つかず” 東京で13倍も療養先使用率は3割 | NHKニュース
    Lat
    Lat 2021/01/19
    海外の事例だと強い紫外線を発生する装置を一定期間動かして新型コロナウイルスを不活性化してからやっているようだけど、都内の宿泊施設はそういうことやっているのかな?
  • 台風避難、頑丈なホテルに予約殺到…コロナ禍「金をかけても個室で」

    【読売新聞】 九州で一時、約20万人が避難所に身を寄せた台風10号では、新型コロナウイルスへの懸念もあり、頑丈なホテルなどに分散避難する人が相次いだ。自治体も避難所としてホテルの活用を進めており、災害時の協定を結ぶ動きが広がっている

    台風避難、頑丈なホテルに予約殺到…コロナ禍「金をかけても個室で」
    Lat
    Lat 2020/09/09
    そういえば、今回の台風でホテルを利用するときにもGoToキャンペーンは使えたのかな?使えたのなら金額だけ切り取ってGoToキャンペーンの成果として主張するんだろうな。
  • 療養ホテル確保数「ゼロ」の沖縄に不快感 菅氏「何回となく促した」 | 毎日新聞

    菅義偉官房長官は3日の記者会見で、新型コロナウイルスの軽症者・無症状者が療養するホテルを確保していなかった沖縄県の対応を批判した。「沖縄県には何回となく確保すべきだと促している。ホテル確保に必要な資金は政府から提供させていただくわけで、それ以上のことは地元の判断でされるべきことだろう」と不快感を示した。厚生労働省は週1回、各都道府県の確保施設数を公表しており、7月29日時点では全国で沖縄県だけが療養用のホテルの確保数が「ゼロ」だった。 菅氏は、新型コロナ対応の病床や療養用ホテルの確保について「(政府の)基的対処方針の中で、都道府県が確保に努めることになっている。宿泊施設の確保が十分ではないことについて、政府から沖縄県に注意というか、(取り組みを)促している」と説明した。沖縄県は、感染再拡大で自宅療養者が増えていることなどから、国際協力機構(JICA)の施設利用などを検討している。

    療養ホテル確保数「ゼロ」の沖縄に不快感 菅氏「何回となく促した」 | 毎日新聞
    Lat
    Lat 2020/08/03
    沖縄は他県と違って特殊事情があるんだが見てみないふりなのか?在日米軍で感染者が出たら敷地内から追い出して民間のホテルに入れてるんだが?その分県民の感染者が入るホテルが無くなるだろ。国からも文句言えよ。
  • 東京都 軽症者移るホテル確保へ|NHK 首都圏のニュース

    東京都は、今後、新型コロナウイルスに感染する人が急増した場合に備えて、重症者のためのベッドを確保するため、軽症の入院患者たちに病院から移ってもらい、医師の経過観察を受けながら滞在するホテルを確保する方向で調整を進めています。 都内では2日、都が一日に発表する数としてはこれまでで最も多い97人の感染が新たに確認されました。 都によりますと、これまでに確認されたのは合わせて684人に上りますが、このうち2日の時点で都内で入院している患者の9割以上は症状が重くないということです。 都は、このうちの軽症の入院患者たちに病院から移ってもらうためのホテルを確保する方向で調整を進めています。 都の関係者によりますと、患者たちはホテルに待機する医師の経過観察を受けながら滞在して、仮に重症化した場合は再入院してもらう方針だということです。 都内で今後、患者が急増した場合に備えて、重症者のためのベッドを確保す

    東京都 軽症者移るホテル確保へ|NHK 首都圏のニュース
    Lat
    Lat 2020/04/03
    確保に動いただけの話で今後調整が必要になる。当然ホテル側も断ることができる。指示が行えるようにするには緊急事態宣言が必要だが、安倍政権はかたくなに拒んでいる。緊急事態宣言は伝家の宝刀では無いのだが。
  • ホテル無断キャンセル 被害額1億円余 親子再逮捕へ | NHKニュース

    予約サイトから付与される特典のポイントを目当てに、京都市のホテルを無断キャンセルしたとして逮捕された親子は、1年ほどの間に各地で3000回を超えるキャンセルを繰り返し、予約先の被害額は1億円余りにのぼることが捜査関係者への取材で分かりました。警察は2人を12日にも再逮捕し、さらに詳しく調べる方針です。 警察は親子が予約サイトから付与される特典のポイントを目当てにキャンセルをしていたと見ていて、捜査関係者によりますと、治子容疑者は「おととし、宿泊の予約変更をした際に、変更前の予約でも特典のTポイントが付与されているのに気付いた」と供述しているということです。 親子のサイトの利用履歴などを調べた結果、先月までの1年弱の間に各地で3200回ほどの無断キャンセルを繰り返し、予約先の被害額はおよそ1億1500万円にのぼることが確認された一方、およそ250万円分のTポイントを不正に得ていたと見られてい

    ホテル無断キャンセル 被害額1億円余 親子再逮捕へ | NHKニュース
    Lat
    Lat 2020/02/12
    本人たちが悪いのは間違いないとして、問題のあるシステムを放置した一休側は費用請求されたりしないのかな?/現在もこの使用で利用できるのであれば、直ちにシステムを止めた方が良いと思うけどな。
  • 岐阜のホテル 中国からの団体旅行がキャンセルに(メ〜テレ(名古屋テレビ)) - Yahoo!ニュース

    Lat
    Lat 2020/01/27
    ホテル側からするとウイルス感染の疑いで宿泊を拒否できないから、事前にキャンセルしてもらってよかったのでは?潜伏期間が長いのでスタッフに感染しなかったことを安堵しないとさ。
  • 客室清掃の件に関して

    ホテルチェックアウト時に『部屋をきれいにして出る』っていうのはやめましょう。 使ったものは「使いました」と分かる状態にしておいてください。 https://togetter.com/li/1140645 ---- 上記棘で「パッ見で未使用なら交換しないの?」とか「ベッドメイクをしないのか!」という意見が散見された為、 とりあえず『現場ではこうやっているよ』というのを書いてみます。 私は弱小チェーン系列のビジネスホテルに勤務しています。 現在はフロント業務に従事していますが、研修段階で数ヵ月間のハウス業務を経験し、 現在でも人手が足らない時や繁忙期には客室清掃を行っています。 自チェーン内でのみ観測範囲ですが、弱小チェーンで以下の対応なので、大手や有名どころシティホテル関係はコレ以下って事はないと思います。 客室は清掃終了後にチェックを行っています。インスペクションという清掃チェックを持ち回

    客室清掃の件に関して
    Lat
    Lat 2017/08/17
    消耗品とか部屋で使ってあるないをチェックして担当ごとに判断するより、全部回収入れ替えを行なって時間が空いたときに未使用かどうかを複数でチェックした方が効率的だと思ったが違うのか…
  • 舛添知事非難したのに…都議団リオ視察1億円超!? - 社会 : 日刊スポーツ

    東京都の舛添要一知事(67)が高額出張費などの問題で辞職を決める中、厳しく追い込んだ都議が今夏実施する、リオデジャネイロ五輪・パラリンピック視察の出張費が、予算を大きく上回る可能性があることが16日、分かった。8月5日の開幕まで2カ月を切り、リオ中心部のホテル代は4倍以上に高騰しており、東京都議会は派遣する都議27人と随行員のホテルを押さえておらず、宿泊費が膨大に増える見込みとなった。 舛添氏を厳しく指摘した都議会自体が「大名視察」となる可能性が出てきた。都の規定によりリオ地域における都議1人の宿泊費は1泊1万7400円。旅行代理店関係者によると、リオ市内のホテル代は4倍以上に高騰しており、規定額の4倍は1泊約7万円となる。議会局によると現時点でホテルを確保できておらず、さらなる高騰に巻き込まれる可能性も出てきた。 視察に行く都議27人は五輪とパラリンピックの開・閉会式4回に分け、それぞれ

    舛添知事非難したのに…都議団リオ視察1億円超!? - 社会 : 日刊スポーツ
    Lat
    Lat 2016/06/17
    リオで視察がてら民泊を体験してこいよ。
  • 帝国ホテルのホテルマンがバイトで時給1000円って知って吹き上がるはてなの世間知らず

    昔から、ホテルの「その他大勢」の従業員なんて、そんなもんだと思うけどねえ。 バブルの残り香があった自分の学生時代でも、○○とか××あたりの一流ホテルのウエイターとか フツーに大学生がバイトでやってたし、居酒屋やコンビニに比べて破格に時給が高いなんてことはなかった。 そもそも、帝国ホテルなんて、全体でみれば「一流」ではあっても「超一流」じゃねえだろ。 高層ビルの大量の部屋に大量の客をとめて、ロビーには待ち合わせでおばちゃんがたむろするようなホテルだし。 東京で超一流なんてリッツカールトンとか、フォーシーズンとかパークハイアットのクラスだけ。 あのクラスになると、単なる冷やかしでロビーに入るには勇気がいる雰囲気があるし、 そもそも無料で居座れる広いロビーなんてなかったりする。 まあ、帝国ホテルでも、当の金持ちは特別ルームのスイートとか止まるんだろうし、 その意味では、客の扱い方にも「格差社会

    帝国ホテルのホテルマンがバイトで時給1000円って知って吹き上がるはてなの世間知らず
    Lat
    Lat 2016/05/21
    海外の例をあげているけど、海外は給与が低くてもチップという文化があるから、日本とはまた違うんだよ。
  • Simon_Sin on Twitter: "帝国ホテルのホテルマンが普通にバイトで驚いた。派遣ですらなかった。1000円という最低賃金に近い時給なら最低に近い働き方されても当然だよね。 https://t.co/g7FKrTFk4F"

    帝国ホテルのホテルマンが普通にバイトで驚いた。派遣ですらなかった。1000円という最低賃金に近い時給なら最低に近い働き方されても当然だよね。 https://t.co/g7FKrTFk4F

    Simon_Sin on Twitter: "帝国ホテルのホテルマンが普通にバイトで驚いた。派遣ですらなかった。1000円という最低賃金に近い時給なら最低に近い働き方されても当然だよね。 https://t.co/g7FKrTFk4F"
    Lat
    Lat 2016/05/21
    一泊4万からでバイトが仕事を回しているのか。すごい残念なホテルだ。
  • 1