タグ

2017年5月30日のブックマーク (14件)

  • piyokango氏に総務大臣奨励賞 ブログ「piyolog」で「セキュリティ向上に貢献」

    セキュリティ情報ブログ「piyolog」のpiyokango氏などが「サイバーセキュリティに関する総務大臣奨励賞」初の受賞者に。 総務省は5月29日、サイバーセキュリティ分野で顕著な功績があった個人や団体を表彰する「サイバーセキュリティに関する総務大臣奨励賞」の初の受賞者として、セキュリティ情報ブログ「piyolog」を運営する「piyokango氏」など個人2人と団体1人を選んだと発表した。6月1日に都内で表彰式を行う。 同賞は、地方自治体や民間企業などの現場でサイバーセキュリティ向上の観点から顕著な功績があり、今後も活躍が期待される個人や団体に授与する賞で、今年スタートした。公募や推薦で候補者を募り、選考委員会で受賞者を選んだ。 初の受賞者となったのは、セキュリティリサーチャーのpiyokango氏と、日立製作所Hitachi Incident Response Teamチーフコーディ

    piyokango氏に総務大臣奨励賞 ブログ「piyolog」で「セキュリティ向上に貢献」
    Lat
    Lat 2017/05/30
    きっと複数の方から推薦されたのだろうなぁ。
  • GPS使った捜査で起訴された被告 一部無罪に 東京地裁 | NHKニュース

    GPS端末を使った捜査で逮捕・起訴された被告が、捜査は違法だと訴えた裁判で、東京地方裁判所は、覚醒剤取締法違反の罪など一部について無罪を言い渡しました。一方、自動車などを盗んだ罪については一部を除いて有罪と認定し、懲役4年の判決を言い渡しました。

    GPS使った捜査で起訴された被告 一部無罪に 東京地裁 | NHKニュース
    Lat
    Lat 2017/05/30
    自動車の盗難事件の捜査でGPS端末を使った捜査活動と、捜査の過程で覚醒剤を所持していたので別件逮捕はまったく別の話だと思うので覚醒剤を所持していたことが無罪となる理屈がいまいち理解ができない。逆じゃない?
  • ホルモン・冷え・骨盤 その健康情報は正確ですか? 「体の平和ボケ」憂う医師らが立ち上がる

    メディアの教育や格付け、医療監修も——どのような団体なのでしょうか? 「女性向けの健康情報を発信しているメディアの医療監修や、企画や原稿を作る編集者やライターの教育、一般の人向けにどのように医療情報と向き合うべきか考えてもらうイベントなどを開きます」 「ゆくゆくは健康情報を発信するメディアの“格付け”や表彰もして、一般の人にどのメディアなら信頼できるか、どのメディアはいい加減なのかわかるようにしたいです。研究活動や行政と教育機関への要望活動、法整備にもつながればと思っています」 「私もメディアに自分で記事を書いたり取材を受けたりして、誤った医療情報を正そうと努力してきましたが、モグラ叩きのようできりがありません。WELQ問題が叩かれた後も、問題のある医療情報はあふれています。他の医師やジャーナリストにも協力してもらい、団体として声をあげていく必要を感じました」 健康もファッションの一つ? 

    ホルモン・冷え・骨盤 その健康情報は正確ですか? 「体の平和ボケ」憂う医師らが立ち上がる
    Lat
    Lat 2017/05/30
    ホルモンと冷えについては大病院の内科の先生がわからないときの言い訳として言い出している始末なのでこれは根が深く堂々巡りだと思う。/病院を進めるのは当然だが、病院に行くだけでは解決しない話しでもある。
  • 東芝半導体入札で日本企業の腰が引けているワケ

    DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 東芝の半導体子会社「東芝メモリ」の2次入札が5月19日に締め切られ、米国や韓国台湾のメーカーが応札した。これに対し日勢は、経済産業省が旗振り役となって、産業革新機構や米投資ファンドなどを中心とする「日米連合」への参加を呼び掛けてきたが、名乗りを上げる企業はまだない。かつて、「日の丸半導体」として世界を席巻した日メーカーが、買収に腰が引けているのはなぜなのだろうか。(ダイヤモンド・オンライン特任編集委員 西井泰之) 買収金額も詰められず 入札した日米連合 5月19日の「2次入札」の締め切り日になっても、産業革新機構と政策投資銀行、米投資ファンドのKKRが組む「日米連合」には遅れが目立った。 それは、1次入札から候補で残ってきた

    東芝半導体入札で日本企業の腰が引けているワケ
    Lat
    Lat 2017/05/30
    高く売れるときに売るというのは正解だと思うけど、東芝にいくら特許や技術力があっても会社を買った後に投資をしないとお金は生まないので産業革新機構が投資するつもりが無ければ手を引いた方がよい気がする。
  • 「成果を出せない管理職」は、誠意を持って、すぐに異動しなければならない。部下と会社、そして何より本人のために。

    わずか一代で1兆円を超える売上を上げる企業を作った、日電産の創業者である永守重信氏は厳しい人物であることで有名だ。 特に、役員を始めとした「幹部社員」には、些細なミスであっても猛烈な叱責をすることで知られている。 だが永守氏は、誰にでも厳しく当たるわけではないらしい。 著作においては「組織の上の人物には厳しく当たるが、新人には優しくする」「上に上がれば上がるほど、厳しく叱られる」と書かれている。*1 かの会社においては「管理職への評価は厳しく、かつ労働時間も長い」ことが、当然のこととされている。 確かに、私が企業の現場で感じたこととして、管理職がラクをしている会社の業績はあまり良くなく、現場の士気も低い。 それは質的に、管理職の役割が「平凡な社員が、労せずして成果をあげる仕組みを作ること」だからだ。 そして、仕組みを作ることは、自分が手を動かして働くことの、数十倍、大変な試みであり、大

    「成果を出せない管理職」は、誠意を持って、すぐに異動しなければならない。部下と会社、そして何より本人のために。
  • 有効求人倍率、バブル期超え 4月1.48倍 - 日本経済新聞

    厚生労働省が30日発表した4月の有効求人倍率(季節調整値)は前月に比べて0.03ポイント上昇の1.48倍だった。上昇は2カ月連続。バブル期のピークだった1990年7月(1.46倍)を上回り、1974年2月(1.53倍)以来43年2カ月ぶりの高水準を記録した。QUICKがまとめた市場予想(1.46倍)を上回った。企業の求人が増加する半面、求職者数が減少した。業種別では、運輸・郵便

    有効求人倍率、バブル期超え 4月1.48倍 - 日本経済新聞
    Lat
    Lat 2017/05/30
    求人倍率のみ増えて給与が上がらないのは今の景気がバブル景気だと経営層が判断してるからだよな。/人口減というマイナス要因が解消されない中で一部の例外を除き国内にしか目を向けていない産業には将来は無いよ。
  • 空き店舗活用へ課税強化 政府方針、異例の「ムチ」:朝日新聞デジタル

    地方の中心市街地の活性化に向け、政府は29日、空き店舗が立つ土地への課税強化を検討する方針を決めた。店が住宅を兼ねている場合、固定資産税は現在、最大で6分の1に減免されているが、自治体が判断すれば、この優遇措置の対象外とすることができるようにし、店舗としての活用を促す。 同日開かれた政府の「まち・ひと・しごと創生会議」がまとめた地方創生の基方針案に明記した。6月上旬に閣議決定し、来年度の税制改正要望に盛りこむ方針。地方創生に向けては、財政支援など「アメ」が目立ち、課税強化という「ムチ」は異例だ。 地方都市の商店街では、売り上げの減少や高齢化により、「シャッター通り」と呼ばれる空き店舗の増加が大きな課題になっている。出店希望者がいる場合でも、所有者は税負担が大きくないことなどから、貸し出しに積極的でない事例もあり、活性化を妨げていると指摘されてきた。 対策としてはこれまで、家賃や店舗改装費

    空き店舗活用へ課税強化 政府方針、異例の「ムチ」:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2017/05/30
    都内だと成功するのかな?/地方で課税強化をすると失敗することが目に見えているため自治体の判断という条件を入れたのか。だとしたらちゃんと考えてるな。
  • 「(ヤマトがやらなければ)誰が運ぶのですか」

    4月28日、ヤマトホールディングス(HD)傘下のヤマト運輸は宅配事業の構造改革を発表。「宅急便の総量の抑制」「時間帯指定の見直し」「働き方改革」など様々な改革を打ち出した。 日経ビジネスは同社の長尾裕社長に一連の経営判断について疑問をぶつけた。宅配現場の窮状をいつ頃から、どのように把握していたのか。構造改革で宅急便は具体的にどのように変わるのか。長尾社長のインタビューを2回に渡って掲載する。 4月28日に記者会見を開き、働き方改革や宅配システム改革について発表しました。現場の労働負荷が深刻化していますが、長尾社長はいつ頃から現場の状況を認識したのでしょうか。 長尾裕・ヤマト運輸社長(以下、長尾):少なくとも、ネット通販の成長が非常に大きいというのはご承知の通りです。もうそのこと自体は、数年前からある程度見えていたわけですよね。 前後説明をするために(アマゾンジャパンとの取引について)言って

    「(ヤマトがやらなければ)誰が運ぶのですか」
    Lat
    Lat 2017/05/30
    佐川が悪いのはわかったが、だからといってお願いされたからって安い金額で仕事を受けてしまうのも問題だよな。
  • 日本のエンジニアの方々はぜひ転職活動をして給与水準を上げましょう!!!

    いもす @imos 日エンジニアの給料が上がらないのは、転職しようとしない人の給料を上げる理由がないというのもあるので、特に新卒で買い叩かれてる優秀なエンジニア方々には転職活動していただきたい。札束で殴る用意のある会社は日にもある。 twitter.com/nagise/status/… 2017-05-29 11:45:25 なぎせ ゆうき @nagise 下世話な話ではあるが、エンジニアを札束で殴るところが出てくると、逃げられちゃまずいと対抗的に給料があがる可能性が高いので、いち労働者としてのエンジニアの立ち位置からポジショントークするなら、どこかが札束で殴りはじめてくれないかなーみたいな感じです 2017-05-29 10:35:00

    日本のエンジニアの方々はぜひ転職活動をして給与水準を上げましょう!!!
    Lat
    Lat 2017/05/30
    都内などではノンフィクションかもしれませんが、地方だとフィクションです。
  • 舛添氏「あの騒ぎは人民裁判」 退任から1年、語る:朝日新聞デジタル

    公私を混同した政治資金の使い方や豪勢な外遊、公用車を使った別荘通いなどが批判され、都知事の座を追われた舛添要一氏。あれから1年。ぷっつりとマスコミの前から姿を消したが、このほど、顚末(てんまつ)を振り返った著作の出版をきっかけにインタビューに答えた。艱難(かんなん)は彼を玉に変えたか。 ――連日テレビのワイドショーで大々的に取り上げられた騒動から1年たちました。一体何で、あんな事態に陥ったのか。当事者として、どう総括していますか。 「私の方が教えて欲しいぐらいです。まあ、想像はしますよ。騒ぎの発端は、東京の韓国人学校の増設問題だったんじゃないでしょうか。私は都知事として18年ぶりに訪韓して、当時の朴槿恵(パククネ)大統領との会談で協力を直接依頼されたんです。未来志向の日韓関係づくりに資すると思い、用地を探すと、新宿区の旧商業高校の跡地約6100平方メートルが最適だという結論になった。官邸か

    舛添氏「あの騒ぎは人民裁判」 退任から1年、語る:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2017/05/30
    退任する主な理由は金が汚かっただけだろ。政党助成金の追及を今からやり直すのか?
  • 工学系の教育課程「6年一貫制を」 文科省の有識者会議 - 日本経済新聞

    文部科学省の有識者会議は24日、会合を開き、工学部を中心とした大学の工学系教育の改善策についての提言を大筋でまとめた。学部の4年と大学院修士課程の2年で一体的なカリキュラムを組む学部・修士6年一貫制を導入するなど教育課程の柔軟化が柱で、文科省は年度内に制度設計に向けた検討に着手する。これまでIT(情報技術)など変化の激しい産業分野で活躍できる人材育成の在り方を話し合ってきた会議は、現在の工学

    工学系の教育課程「6年一貫制を」 文科省の有識者会議 - 日本経済新聞
    Lat
    Lat 2017/05/30
    見直すのは良いことだが、6年一貫で育てられる人はどのような人材であると想定して6年一貫としたのだろうか?/何でもできる人が欲しいとかなら失敗すると思うし、国内に能力に対して給与を出せるところがないような
  • 「総理は言えないから私が」と首相補佐官が…前次官証言:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計(かけ)学園」(岡山市)の獣医学部新設計画について、前川喜平・前文部科学事務次官が朝日新聞の取材に対し、昨年9~10月に和泉洋人・首相補佐官と首相官邸で複数回面会し、「総理は自分の口から言えないから、私が代わって言う」などと言われたと証言した。「獣医学部新設を早く認めるよう求める趣旨だった」と語った。 昨年9~10月は国家戦略特区での獣医学部新設について、内閣府と文科省の担当者間で協議が続いており、農林水産省などから新設に必要とされる獣医師の需給見通しが示されないとして、文科省が慎重姿勢をとっていた時期にあたる。 前川氏の説明や同氏の手元の記録などによると、昨年9月上旬から10月中旬に首相官邸の補佐官室に複数回呼ばれ、いずれも和泉氏と2人きりで面会した。 前川氏は昨年9月上旬の面会について、「和泉氏から、獣医学部の新設を認める規制改革を早く進

    「総理は言えないから私が」と首相補佐官が…前次官証言:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2017/05/30
    秘書がやったはもう古いから責任転嫁の新たな解釈・言いまわし。/秘書がやった2.0
  • 上司との飲みでフライドポテトを頼んだら「いつまで学生気分なんだ」と怒られたというトピックスに関するお話

    sasakure.UK@トンデモワンダーズMV @sasakure__UK 飲みでフライドポテトを注文 上司「いつまで学生気分なんだ」と怒り #ldnews news.livedoor.com/article/detail… ポテト美味しいよね🍟🌞そもそも畏まった飲みの場ではフライドポテトそのものが存在しないような気がするし、私は未だに学校に遅刻する夢をよく見る。 2017-05-29 12:34:43 リンク ライブドアニュース 飲みでフライドポテトを注文 上司「いつまで学生気分なんだ」と怒り - ライブドアニュース 2ちゃんねるに24日、飲みでポテトを頼んだ際の怒りのスレッドが立った。上司から「いつまで学生気分なんだ」とキレられたという。ユーザーからは「ポテトで切れるとか意味わからん」などの声があがった 17 users 2058

    上司との飲みでフライドポテトを頼んだら「いつまで学生気分なんだ」と怒られたというトピックスに関するお話
    Lat
    Lat 2017/05/30
    昔は上司や先輩が良く奢ってくれたけど、今は上司や先輩が奢ってくれることも減り、割り勘となったため安くて腹に溜まるフライドポテトを頼んだのでは?/奢ってくれるのであれば遠慮無く頼むのでは?
  • 「ものづくりとITに高度な知識持つ人材育成を」 | NHKニュース

    あらゆるモノをインターネットでつなぐ「IoT」や人工知能など、最先端の技術を駆使した新しい産業の育成について、政府と経済界が意見を交わし、経済界からは、ものづくりとITの双方に高度な知識を持つ人材の育成を急ぐべきといった意見が相次ぎました。 この中で、世耕大臣は「新しい日の産業の姿の実現に向け、どういう政策を打ち出すのか、業界と意識を共有しないといけない」と述べました。 これに対して出席者からは、文系と理系で分かれている大学のカリキュラムを抜的に見直すなどして、ものづくりとITの双方で高度な知識を持つ人材の育成を急ぐべきだという意見が出されました。また、ITやバイオなど先端分野に秀でたベンチャー企業を育て、革新的な技術開発を促すため、いわゆるリスクマネーを供給する国内のファンドを増やすべきという意見も出されました。 経済産業省では、人口減少が進み成長の鈍化が懸念される中、日が得意とす

    「ものづくりとITに高度な知識持つ人材育成を」 | NHKニュース
    Lat
    Lat 2017/05/30
    ※ただし大学予算は削る。