タグ

ブックマーク / www.dailyshincho.jp (8)

  • 「岸田首相」秘書官 「銀座高級クラブ通い」の原資は官房機密費か ホステスと「同伴もアフターも」でもクビにできない理由とは | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    「岸田首相」秘書官 「銀座高級クラブ通い」の原資は官房機密費か ホステスと「同伴もアフターも」でもクビにできない理由とは | デイリー新潮
    Lat
    Lat 2024/02/28
    秘書官の銀座の高級クラブ通いが指示により誰かと打ち合わせる場として利用されたのであれば機密費とか使ったと言うのだろうけど、私費で通っている以外だと接待を受けている可能性もあるけど金額的に禁止されたはず
  • 「菅総理」密接業者が不可解な公有地取引 異例の好条件、交渉では総理の名も(全文) | デイリー新潮

    菅義偉総理の周辺に公有地をめぐる疑惑が噴出した。衆議院初当選以前から付き合いのある密接業者が、異例の好条件で神奈川県の土地を取得、転売していたことが明らかになったのだ。県との交渉の中では、総理の名前も出ており、事態は「第二の森友疑惑」の様相を呈している。 *** 問題の場所は、神奈川県横浜市・保土ケ谷区にある3千平方メートルほどの土地だ。もともと神奈川県の県有地だったこの地が、横浜市内の「(有)成光舎」なる民間業者に売却されたのは5年前のこと。代表を務める河善鎬(かわもとよしたか)氏は菅総理を長年支援し、成光舎名義で献金を続けてきた人物である。 2007年、菅総理は、自身の所有するビルに事務所を置き、多額の事務所費を計上していたことが問題視された。この直後、菅総理が売却したビルを購入したのも成光舎だった。そこから11年まで河代表の関連会社が所有するビルに菅事務所は入居していたから、菅総

    「菅総理」密接業者が不可解な公有地取引 異例の好条件、交渉では総理の名も(全文) | デイリー新潮
    Lat
    Lat 2020/10/30
    名前出すと怖いから書かないけど、国会議員の子供が医者をしているところで、市の土地を買い取って介護施設を作ったりはあるからね。そこは立地的に良いところなのに入札1つしかなかったし怪しすぎるのはあった。
  • 準強姦逮捕状の「山口敬之」氏、高級外車修理代を踏み倒し訴訟 地裁では敗訴 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    準強姦逮捕状の「山口敬之」氏、高級外車修理代を踏み倒し訴訟 地裁では敗訴 | デイリー新潮
    Lat
    Lat 2020/10/16
    高級車って保険会社で取り扱いを断ることもあるので、普通は修理代をすぐに払える人が乗る車だよ。背伸びして購入する車じゃないよ。/金持ちを装いたかったのに金持っていないことがバレていまどんな気持ちだろう?
  • 中国「千人計画」で日本の技術が盗まれる 参加の東大名誉教授が告白「中国は楽園」 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    中国「千人計画」で日本の技術が盗まれる 参加の東大名誉教授が告白「中国は楽園」 | デイリー新潮
    Lat
    Lat 2020/10/14
    如何にも新潮らしい記事だ。タイトルと内容が全く一致していない。/"アメリカや日本が技術的に進んでいて、中国がスパイで盗んでいるという考えは間違いだと思います"
  • 安倍総理を蝕むストレスの元凶 周囲に漏らした「官邸から世論が見えない」(全文) | デイリー新潮

    安倍晋三首相に囁かれる健康不安。8月24日には、前週に続き2度目の検査を慶応病院で受診している。持病である潰瘍性大腸炎の治療が目的と見られているが、この病の悪化を招く要因の一つはストレスだ。安倍総理は、一体何に追い詰められているのか。 *** 速報「学習院大卒でメガバンク勤務」 佳子さまの“お相手”として名前が挙がる「名門華族」の子息 速報「殺したいくらい憎んでいたはず」 那須2遺体事件、“パシリ”だった娘の内縁の夫の素顔…「宝島さん夫が亡くなって得するのは彼」 慶応病院を訪れた24日のぶら下がり取材では「体調管理に万全を期して、また頑張りたい」と応じた安倍首相。しかし、総理を取り巻く人々は、通常国会が閉じた6月以降、急速に気力を失っていく総理の姿を目撃している。 「国会閉会後、安倍さんは疲れ切って“任せるよ、もういいんだ”と言っていました。会見などの国民への発信は当面、菅さん(菅義偉官

    安倍総理を蝕むストレスの元凶 周囲に漏らした「官邸から世論が見えない」(全文) | デイリー新潮
    Lat
    Lat 2020/08/27
    裸の王様、自身が裸であることをやっと自覚された。ただ何故裸になってしまったのかまだ原因はわかっていないもよう。
  • 「早く天皇をやりたい」という「秋篠宮さまの乱」 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    「早く天皇をやりたい」という「秋篠宮さまの乱」 | デイリー新潮
    Lat
    Lat 2019/05/08
    むしろ、皇位継承順位が1位とは言え兄と歳が近いので高齢になり引き継ぎたいと言っても歳が近いのだし引き継げないって言っていたのだが?
  • ZOZOから撤退! 「ミキハウス」社長が週刊新潮に語った“さすがにアカンわ”(全文) | デイリー新潮

    オンワードに続き、ミキハウスも「ZOZOTOWN」から撤退――。このニュースをどこよりも先に報じたのは、週刊新潮1月17日発売号である。誌は1月14日に同社の木村皓一社長を大阪の自宅で取材し、離脱を認めるコメントを記事に掲載した。誌面に入りきらなかった木村社長による40分間の“激白”をご紹介しよう。(「※」は編集部注) *** 正直、ウチのZOZOの売り上げは、全体の100分の1程度だから、撤退してもあんまり影響ないんや。 そもそも僕のところの商品は、おじいちゃんとかおばあちゃんが孫にプレゼントとして買っていく人が多いから、百貨店とは相性いいけども、ZOZOとはあってないんやな。せやから売り上げもたいしてないわけや。 〈大手ブランドが次々に「ZOZO撤退」を行う背景には、昨年12月25日から始まったサービス「ZOZOARIGATO」の影響がある。これは、利用者が会費を払うことで、ZOZO

    ZOZOから撤退! 「ミキハウス」社長が週刊新潮に語った“さすがにアカンわ”(全文) | デイリー新潮
    Lat
    Lat 2019/01/25
    関西弁バージョンでこれやって欲しい。https://www.nhk.or.jp/ten5/articles/17/003319.html
  • 「燃費なんて誰も気にしていない」“三菱グループの天皇”が放言 不正問題への取材で (全文) | デイリー新潮

    目下、世間の注目を集めている三菱自動車の「燃費データ不正操作問題」について、“三菱グループの天皇”と呼ばれた三菱重工相談役・相川賢太郎氏(88)が「週刊新潮」の取材に答えた。 *** 三菱自動車が突如として記者会見を行ったのは4月20日のこと。「燃費の数字を良く見せ意図的に操作したのは確かだ。経営責任を感じている」と謝罪した相川哲郎社長は、賢太郎氏の長男である。 三菱自動車社 賢太郎氏は三菱重工の社長を1989年から3期6年、会長を2期4年務め、今も三菱グループ全体に影響力を持つ。そんな賢太郎氏が取材で語った内容は、もはや“放言”に近いものだった。まず不正そのものについては、 「あれはコマーシャルだから。効くのか効かないのか分からないけれど、多少効けばいいというような気持ちが薬屋にあるのと同じ(略)軽い気持ちで出したんじゃないか、と僕は想像していますけどね」 つまり、カタログ記載の公表燃

    「燃費なんて誰も気にしていない」“三菱グループの天皇”が放言 不正問題への取材で (全文) | デイリー新潮
    Lat
    Lat 2016/04/27
    わざわざ重工にインタビューするのは大株主だからか。/ってか重工の偉い人ともなると三菱自動車とかノルマでもなきゃ購入しないし乗りもしないよねぇ。
  • 1