タグ

2016年4月27日のブックマーク (21件)

  • 官房長官 大震災に当たるか「判断する余裕ない」 | NHKニュース

    菅官房長官は衆議院内閣委員会で、今回の熊地震が、安倍総理大臣が来年4月の消費税率の引き上げを見送る場合の判断材料として例示している「大震災」に当たるかどうかについて、「復旧、捜索に全力で取り組んでおり、判断する余裕はない」と述べ、言及を避けました。 一方で菅官房長官は、熊地震が「大震災」に当たるかどうか質問されたのに対し、「今まさに復旧、救助、捜索に全力で取り組んでいるので、『当たる』『当たらない』という判断をする余裕は全くない」と述べ、言及を避けました。 菅官房長官は今月20日の記者会見で、同様の質問をされた際に「経済の好循環を力強く回していくということに全力で取り組んでいるわけで、そうした状況ではないと判断している」と述べ、「大震災」には当たらないという認識を示していました。

    官房長官 大震災に当たるか「判断する余裕ない」 | NHKニュース
    Lat
    Lat 2016/04/27
    判断する余裕はないが、消費税アップは着実に進めるのであった。
  • 任天堂、新ゲームハード「NX」発売時期を発表 Wii U「ゼルダの伝説」最新作はさらなる発売延期へ

    任天堂、新ゲームハード「NX」発売時期を発表 Wii U「ゼルダの伝説」最新作はさらなる発売延期へ
    Lat
    Lat 2016/04/27
    何だか回転が速いな。
  • 【薬価危機-迫られる選択(1)】「1剤が国を滅ぼす」高額がん治療薬の衝撃 年齢制限求む医師に「政権がもたない」(1/7ページ)

    東京都心が満開の桜に彩られた今月4日。霞が関の財務省会議室で、日赤十字社医療センター化学療法科の国頭英夫部長は、居並ぶ財政制度等審議会のメンバーら約50人を前に「国家の存亡」について熱弁をふるった。 この日、国の財政のあり方を検討する同審議会で取り上げられたのは、予算編成でも安全保障でもなく「がん治療のコスト」だった。 国頭氏が「この1剤を契機にして、国が滅びかねない」と危機感をあらわにするのは、がん治療薬「オプジーボ」(一般名=ニボルマブ)だ。 小野薬品工業(大阪市中央区)が平成26年にメラノーマ(悪性黒色腫)の治療薬として製造販売の承認を取り、昨年12月に切除不能な進行・再発の非小細胞肺がんの治療にも追加承認された。 オプジーボはこれまでの抗がん剤と大きく作用が異なる。従来の抗がん剤はがん細胞の増殖を抑えて死滅させるが、オプジーボは患者自身の免疫に働きかけてがんを抑え、有効例では効果

    【薬価危機-迫られる選択(1)】「1剤が国を滅ぼす」高額がん治療薬の衝撃 年齢制限求む医師に「政権がもたない」(1/7ページ)
    Lat
    Lat 2016/04/27
    診断を補助する機械とか推奨する処方薬を判断する機械とかを導入して、手術とか研究に携わらない医師の給与を下げる努力をしてみたらどうだろうか。エビデンスに基づき診断するのだから治療に専念させたらいいのにね
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today

    Engadget | Technology News & Reviews
    Lat
    Lat 2016/04/27
    10が本当に必要になったらPCを新しくするからさ、通知を止めてくれ。期限を過ぎた後にアップグレード通知(有償)とか始まりませんように。
  • Nokia、デジタルヘルス製品のWithingsを1億7000万ユーロで買収へ

    フィンランドNokiaは現地時間2016年4月26日、デジタルヘルス製品およびサービスを手がけるフランスWithingsを買収する計画を明らかにした。買収額は約1億7000万ユーロで、2016年第3四半期の手続き完了を目指す。 Withingsは、Eric Carreel会長とCedric Hutchings最高経営責任者(CEO)が2008年に立ち上げた。フランスのパリに隣接するイシーレムリノー、米マサチューセッツ州ケンブリッジ、中国の香港に拠点を持ち、従業員は約200人。活動量計、体重計、体温計、血圧モニターなどを開発および販売している。同社製品はデジタルヘルスプラットフォームをベースにしており、消費者が自身や家族の健康を向上するのに役立つ情報を提供する。 Nokiaは、Withings買収によりIoT(Internet of Things)市場での地歩強化を目指す。NokiaのRaj

    Nokia、デジタルヘルス製品のWithingsを1億7000万ユーロで買収へ
    Lat
    Lat 2016/04/27
    嫌な予感しかしない。なんでだろう。
  • Yahoo!ニュース

    遠野なぎこさん 破局を報告 年下婚約者と 「私から『お別れしてもらえますか?』って相手の方に告げました」 マッチングアプリも再開 「もう3人とデートしました」

    Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2016/04/27
    ツムツムってそもそも失敗してもキャラクターのレベルは下がらないだろ。
  • NHK会長「原発はコメント加味せず報道」 再び持論:朝日新聞デジタル

    地震に関連する原発報道について「公式発表をベースに」と内部の会議で指示していたNHKの籾井勝人会長が26日、衆院総務委員会で会議について説明した。「事実に基づいて、モニタリングポストの数値などを、我々がいろんなコメントを加味せずに伝えていく」など、公式発表をそのまま伝えるべきだとの考えを改めて示した。現場や専門家からは疑問の声が上がっている。 会議は20日に開かれた災害対策部会議。関係者によると、籾井氏は「原発については、住民の不安をいたずらにかき立てないよう、公式発表をベースに伝えることを続けてほしい」などと指示したという。 26日の衆院総務委員会で民進党の奥野総一郎氏から公式発表が何を指すかについて質問されると、籾井氏は、気象庁や原子力規制委員会、九州電力が出しているものをあげた。指示については「原子力規制委員会が安全である、あるいは続けていいということであれば、それをそのまま伝

    NHK会長「原発はコメント加味せず報道」 再び持論:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2016/04/27
    NHKもNHK会長のコメントを加味せず報道をしてください。(つまりは会長発言は無視してください)/モニタリングポストの値が高かったら専門家のコメントを入れるだろうにこの人は大丈夫なのか?
  • 「燃費なんて誰も気にしていない」“三菱グループの天皇”が放言 不正問題への取材で (全文) | デイリー新潮

    目下、世間の注目を集めている三菱自動車の「燃費データ不正操作問題」について、“三菱グループの天皇”と呼ばれた三菱重工相談役・相川賢太郎氏(88)が「週刊新潮」の取材に答えた。 *** 三菱自動車が突如として記者会見を行ったのは4月20日のこと。「燃費の数字を良く見せ意図的に操作したのは確かだ。経営責任を感じている」と謝罪した相川哲郎社長は、賢太郎氏の長男である。 三菱自動車社 賢太郎氏は三菱重工の社長を1989年から3期6年、会長を2期4年務め、今も三菱グループ全体に影響力を持つ。そんな賢太郎氏が取材で語った内容は、もはや“放言”に近いものだった。まず不正そのものについては、 「あれはコマーシャルだから。効くのか効かないのか分からないけれど、多少効けばいいというような気持ちが薬屋にあるのと同じ(略)軽い気持ちで出したんじゃないか、と僕は想像していますけどね」 つまり、カタログ記載の公表燃

    「燃費なんて誰も気にしていない」“三菱グループの天皇”が放言 不正問題への取材で (全文) | デイリー新潮
    Lat
    Lat 2016/04/27
    わざわざ重工にインタビューするのは大株主だからか。/ってか重工の偉い人ともなると三菱自動車とかノルマでもなきゃ購入しないし乗りもしないよねぇ。
  • 自民特命委、外国人労働者の受け入れ提言へ 倍増に対応も

    4月26日、自民党の労働力確保に関する特命委員会は、人手不足のため労働力が必要な分野で外国人労働者の受け入れを進めるべきなどとする提言の原案について議論した。今後、一部に修正を加え、連休明けに取りまとめる。写真は都内で2009年7月撮影(2015年 ロイター) [東京 26日 ロイター] - 自民党の労働力確保に関する特命委員会は26日、人手不足のため労働力が必要な分野で外国人労働者の受け入れを進めるべきなどとする提言の原案について議論した。今後、一部に修正を加え、連休明けに取りまとめる。 「共生の時代に向けた外国人労働者受け入れの基的考え方(案)」と題した提言は、介護、農業、旅館などを対象に在留期間を当面5年間に限って外国人を受け入れ、「現在の外国人労働者数(90万8000人)を倍増しても対応できる制度を構築すべき」としている。

    自民特命委、外国人労働者の受け入れ提言へ 倍増に対応も
    Lat
    Lat 2016/04/27
    派遣やバイトよりも下の階級が欲しいだけなんだろ?でも円安誘導ポジションだし外国の労働者の確保は難しいと思うけどな。
  • 【産経抄】潜水艦は輸出品ではない 4月27日

    海上保安庁は昨年8月、長崎県の五島列島沖の海底で、24個の船影を発見した。戦後、米軍が旧日海軍から接収し、爆破処分した24隻の潜水艦の可能性が高い。 ▼と、すればそのうちの1隻は、当時世界最大だった「伊402」である。全長120メートル、水上攻撃機を3機搭載でき、給油なしで地球を1周半連続航行できる能力があった。まさに「海底空母」と呼ぶのがふさわしい。米土やパナマ運河への攻撃まで検討されていた。 ▼そんな世界有数の規模と技術を誇った潜水艦隊は、完全に消滅する。海上自衛隊が昭和29年に発足したとき、保有する潜水艦はゼロだった。それから半世紀余り、日の潜水艦は、世界最高の性能を誇るまでになっている。 ▼なかでも最新鋭の「そうりゅう」型は、潜水艦の機能で最も重視される静粛性に優れている。つまり敵に気づかれにくい上に、長時間の潜航が可能だという。新型潜水艦12隻を建造する予定のオーストラリア

    【産経抄】潜水艦は輸出品ではない 4月27日
    Lat
    Lat 2016/04/27
    ん?輸出しようとして日本は受注に失敗しただけだろ?全て相手の言いなりになる必要は無いのだし、日本側が条件で折れることができなったから受注できなかっただけだと思うが、変に言い訳すると見苦しいだけだよ。
  • 舛添都知事:公用車で別荘へ…湯河原、1年に48回 | 毎日新聞

    「ルール通りにやっており問題ない」 東京都の舛添要一知事は27日、2015年4月〜16年4月の1年間に、都庁など公務先と神奈川県湯河原町の別荘との間を計48回、公用車で行き来していたことを明らかにした。27日発売の週刊文春の報道について、報道陣に説明した。 舛添知事によると、別荘は事務所を兼ねており…

    舛添都知事:公用車で別荘へ…湯河原、1年に48回 | 毎日新聞
    Lat
    Lat 2016/04/27
    公用車で別荘に行ったことは否定しないのな。
  • 菊池桃子さん「PTAは任意」 発言に広がる共感なぜ?:朝日新聞デジタル

    学校のPTAは、入っても入らなくてもどっちでもいいはずなのに、全員参加の雰囲気がある――。先月、タレントの菊池桃子さんのこんな趣旨の発言が、ネット上で話題になった。活動するもしないも個人の自由のはずなのに、なぜPTAの世界ではそれが難しいのか。 共感の投稿相次ぐ 菊池桃子さんがメンバーを務める政府の「1億総活躍国民会議」終了後だった。発言は3月25日にあった会議で語った内容を明らかにしたものだ。ネット上で注目され、ツイッターには「よく言ってくれた」「正論だ」など共感するコメントが相次いだ。 菊池さんの発言に反響があったのは、PTAが一般的には「事実上の強制加入」だからだ。子どもが入学すると、入会するかどうか意思確認をせずに自動的に会員としたり、退会の規定がなかったりする学校がほとんど。会員になるだけでなく、「全員が一度は役員を」「一人一役」といったルールもある。活動を休んだり役員を断ったり

    菊池桃子さん「PTAは任意」 発言に広がる共感なぜ?:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2016/04/27
    PTAよりもベルマークをやめるだけでPTAへの抵抗は少しは緩和されるのじゃないかな?/集計とかめんどくさいしね。
  • ラグビーW杯 「観戦したくない」が半数に | NHKニュース

    ラグビーに関する調査で、去年のワールドカップまで観戦経験のなかった人の半数が、3年後に日で開かれる大会を「観戦したくない」と回答したことが分かり、人気の定着に課題があることが浮き彫りになりました。 このうち、日本代表選手の認知度の質問で、「知っている」という回答の割合が最も高かったのは、五郎丸歩選手の81%で、次いでリーチマイケル選手が31%、田中史朗選手が10%でした。 また、2019年にワールドカップが日で開かれることを「知っている」と答えた人は50%でした。 さらに、この大会を観戦したいかどうか尋ねたところ、去年のワールドカップまで観戦経験がなかった2500人余りのなかでは、日本代表の試合を「会場で観戦したい」が8%、「テレビなどの動画で観戦したい」が33%だったのに対し、日本代表以外の試合も含め「観戦したくない」が51%を占めていて、ラグビー人気の定着に課題があることが浮き彫り

    ラグビーW杯 「観戦したくない」が半数に | NHKニュース
    Lat
    Lat 2016/04/27
    コメ欄で既に皆さん書かれているが、ラグビー=森なので印象が悪くなっている。オリンピック会場やマークでやらかしたしなぁ。/ラグビーのイメージとしてはもったいない。
  • 被災者の「千羽鶴はいらない」に激怒する人達

    藤倉ゆめ吉🌠mマス人生 @fuji_yume123 実際邪魔かどうかじゃなくてまずあなた達を心配していますって気持ちを素直に受け入れられないのか・・・物よこせもわかるけどちょっと傲慢じゃない? 被災地への千羽鶴 「いらなかった」の声続出 nico.ms/nw2152972 #niconews 2016-04-24 15:20:00 ninni @oiajefaowjg くまモン熊人は糞性格悪いという事が分かった。必要があると思って送られてる訳無いだろ。下等な文句言って騒いでて呆れる。こんなゴミ共に募金してなくてよかった。 被災地への千羽鶴 「いらなかった」の声続出 nico.ms/nw2152972 #niconews 2016-04-24 18:19:59

    被災者の「千羽鶴はいらない」に激怒する人達
    Lat
    Lat 2016/04/27
    TPOもよめないのかよ。送るのは構わないと思うが衣食住が安定してからにしろよ。
  • 25年前から規定無視=社長「知らなかった」―燃費目標上方修正繰り返す・三菱自 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    三菱自動車は26日、燃費不正問題に関する社内調査の状況を国土交通省に報告し、公表した。国の規定と異なる方法で燃費試験データを収集する法令違反を、25年前の1991年から行っていたことを明らかにした。記者会見した相川哲郎社長は「知らなかった」と釈明したが、2000年に発覚したリコール(回収・無償修理)隠しで社会的な批判を浴びても違反を続け、自浄作用が働かなかった同社の企業体質が厳しく問われることになる。 法令に違反して燃費試験データを収集した対象車種は「調査中」と説明するにとどめたが、数十車種、数百万台規模に上る可能性がある。国交省は5月11日までに再度報告するよう求めた。 道路運送車両法は91年に走行抵抗の測定法を指定したが、三菱自はこれとは違う従来方法を継続。07年には社内の試験マニュアルだけ法令に沿った測定法に改定し、実行していなかった。 今回の報告では、燃費目標達成のため不正が

    25年前から規定無視=社長「知らなかった」―燃費目標上方修正繰り返す・三菱自 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2016/04/27
    社長は知らなかった(だから責任は無いとかだったら)次からは文字を読め無い人を社長にした良いんじゃ?/責任を取るのが上の役目だろ。特に今回は組織的なのだし。
  • 「燃費なんて誰も気にしていない」“三菱グループの天皇”が放言 不正問題への取材で  (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    目下、世間の注目を集めている三菱自動車の「燃費データ不正操作問題」について、“三菱グループの天皇”と呼ばれた三菱重工相談役・相川賢太郎氏(88)が「週刊新潮」の取材に答えた。 *** 三菱自動車が突如として記者会見を行ったのは4月20日のこと。「燃費の数字を良く見せ意図的に操作したのは確かだ。経営責任を感じている」と謝罪した相川哲郎社長は、賢太郎氏の長男である。 賢太郎氏は三菱重工の社長を1989年から3期6年、会長を2期4年務め、今も三菱グループ全体に影響力を持つ。そんな賢太郎氏が取材で語った内容は、もはや“放言”に近いものだった。まず不正そのものについては、 「あれはコマーシャルだから。効くのか効かないのか分からないけれど、多少効けばいいというような気持ちが薬屋にあるのと同じ(略)軽い気持ちで出したんじゃないか、と僕は想像していますけどね」 つまり、カタログ記載の公表燃費性能は

    「燃費なんて誰も気にしていない」“三菱グループの天皇”が放言 不正問題への取材で  (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2016/04/27
    私は三菱自動車が無くなろうと全く気にしませんがね。
  • 「原発報道に識者見解、不安与える」 NHK会長が指示:朝日新聞デジタル

    地震に関連する原発報道について「公式発表をベースに」と内部の会議で指示していたNHKの籾井勝人会長が、同じ会議で「当局の発表の公式見解を伝えるべきだ。いろいろある専門家の見解を伝えても、いたずらに不安をかき立てる」などとも指示していたことが26日分かった。 会議は20日に開かれた災害対策部会議。朝日新聞が入手した会議の記録では、専門家に言及した部分はなかった。「発言をそのまま載せると問題になると考え、抜いたのでは」と話す関係者もいる。NHK広報局は「部内の会議についてはコメントできない。原発に関する報道については、住民の不安をいたずらにあおらないよう、従来通り事実に基づき正しい情報を伝えている」としている。 この会議について籾井氏は26日の衆院総務委員会でも質問を受けた。民進党の奥野総一郎氏に対し、「事実に基づいて、モニタリングポストの数値などを、我々がいろんなコメントを加味せずに伝

    「原発報道に識者見解、不安与える」 NHK会長が指示:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2016/04/27
    変な噂が飛び交って不安が広がるくらいなら、民放と協同で原子力施設への立ち入り取材を検討するくらいのことが言えないのか。
  • 日銀がETF経由で日本株を爆買いした先にある未来、Bloombergの警鐘記事が話題に : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    日銀がETF経由で日本株を爆買いした先にある未来、Bloombergの警鐘記事が話題に : 市況かぶ全力2階建
    Lat
    Lat 2016/04/27
    ツケだけ国民に回すのはやめてもらいたい。
  • 鯨にこだわり、潜水艦逃した安倍政権のお粗末 中国の圧力も(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    千載一遇のチャンスお粗末としか言いようがありません。日は千載一遇のチャンスを逃してしまいました。昨年9月に親日派のアボット首相(当時)が与党・自由党党首選に破れるまで海上自衛隊の「そうりゅう」型が大命だったオーストラリアの次期潜水艦事業で、仏政府系造船会社DCNSが共同開発相手に選ばれました。 大命だった海上自衛隊の「そうりゅう」型潜水艦(海上自衛隊HP)安倍晋三首相とアボット首相の蜜月、南シナ海、東シナ海に進出する中国に対応するため日米豪のトライアングルを強化したい米国の後押しに安心し、日勢の三菱重工業と川崎重工業はあぐらをかいてしまったのでしょうか。南シナ海と東シナ海での相互運用性を考えると、仏DCNSの潜水艦というのはあり得ない選択だと思います。 海上自衛隊の潜水艦と米海軍第7艦隊の相互運用性は極めて高く、米国は、世界一のディーゼル・エレクトリック方式潜水艦の誉れ高き「そうり

    鯨にこだわり、潜水艦逃した安倍政権のお粗末 中国の圧力も(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2016/04/27
    中国とか捕鯨は後付けの理由でしか無く、結局はオーストラリア側の求める"性能、価格、国内雇用"を日本の提案はフランスの提案より下だったということだと思うけどね。
  • 三菱自 顧客への補償内容の検討急ぐ | NHKニュース

    三菱自動車工業は、実際よりも燃費をよく見せる不正があった問題で、対象の軽自動車62万台余りの顧客に対する具体的な補償内容の検討を急いでいて、どこまで納得の得られる内容をまとめられるかが問われています。 そのあとの記者会見で三菱自動車は、不正のあった車の顧客に対して、正しい燃費から計算したガソリン代の差額を補償することや、中古車として売る時の価格が下落した場合の補填(ほてん)を検討していることを明らかにしました。そして、こうした補償を行う場合に必要な正しい燃費を確定するため、測定を進めている正確なデータを大型連休明けにもまとめたいとしています。 会社側には、不正のあった車の買い取りを求める声も多く寄せられていますが、社内には費用の面などからこうした声に応えるのは難しいという意見もあり、どこまで納得の得られる補償内容をまとめられるかが問われています。 一方、不正のあった軽自動車は三菱自動車の主

    三菱自 顧客への補償内容の検討急ぐ | NHKニュース
    Lat
    Lat 2016/04/27
    重要事項の説明でのパンフレットにおいて虚偽記載があったのだからねぇ。気になるのは虚偽は燃費だけだったのかということ。同じように安全性能試験でも検査をサボって理論値とかじゃないのか?と疑われると思う。
  • 子宮頸がんワクチンとモンスターマザー

    福島の被ばくと子宮頸がんワクチン。この2つのテーマに共通して潜む「支援者」や「カルト化」という問題を、福島出身の社会学者、開沼博さんと、医師・ジャーナリストの村中璃子さんが語り尽くした対談記事はこちら(前篇、後篇)。記事は対談の内容に関連するコラムです。 中2で子宮頸がんワクチンを接種した頃から失神を繰り返し、現在では、歩行障害と光過敏で杖とサングラスが手放せないという少女がいる。 しかし、周囲から聞こえてくる話はこの一文から想像される物語とは少し違っていた。 周辺取材から明らかになった事実 母親は、少女が小学生の頃から学校では知られた人物。「娘がいじめられている」と言っては、少女が副キャプテンを務めるクラブ活動の、キャプテンの少女やその親などに繰り返しクレームをつけていた。 中学に入り2年生になった時、ある事件が起きた。部活動中の体育館に突然乗り込んできた母親は薬袋を示し、他の部員が心

    子宮頸がんワクチンとモンスターマザー
    Lat
    Lat 2016/04/27
    仮にも村中璃子なる人物は肩書きに医師と付くのだから、ワクチン接種後に苦しんでいる人に対して診断書を出したら良いんじゃないか?それで当事者間の争いに混ざれるというものですよ。/安全圏から好きなこと言うな