タグ

2011年11月10日のブックマーク (22件)

  • libuv を iOS 対応した件 - unknownplace.org

    だいぶ前から iPhone アプリ作成でネットワーク系の機能を作るときには libev を愛用してるのだが、今日 node をいじっていたら libuv がなかなかよさそうに感じた。 libuv は libev が Windows で動かないからっていう理由で始まったプロジェクトだとおもうけど、Linux などの環境においても libev をラップしつつ、より便利な機能が追加されていていわば C でネットワークプログラミングするためのフレームワークといえるくらいになってる、みたい。(まだ詳しく見たわけじゃないけど) libev は基的に io 監視と timer のみで、socket の生成などは基的に自分で syscall 呼んでつくる必要があるけど、libuv は uv_tcp_* とか uv_udp_* といったAPI郡をもってて便利そう。 あと、非同期 DNS ルックアップがサ

  • 渋谷にコワーキングスペース「co-ba」-クリエーター向け、24時間営業

    渋谷駅新南口近くに12月1日、クリエーター向けのコワーキングスペース「co-ba(コーバ)」(渋谷区渋谷3、TEL 03-6811-7179)がオープンする。運営は空間デザインやクリエーティブディレクションなどを手掛けるツクルバ(上原3)。 「宿り木」をイメージした一連の机が特徴的な内観イメージ 以前、同じ不動産関連の企業で働いていた村上浩輝さんと中村真広さんが今年8月に設立した同社。2人の強みを生かして、「IT分野に乗り込めないか」と考えていたところ、海外で人気が出ているコワーキングスペースに目をつけ、自社で運営する初のスペースとして開く。開業にあたり同社は、マイクロ・パトロン・プラットフォーム「CAMPFIRE」で支援を募り、11月10日現在までに71万円以上の支援額を集めた。 お互いが受発注先の関係というだけでなく、企画段階から一緒に携わるという「クリエーターの新しい働き方を提案した

    渋谷にコワーキングスペース「co-ba」-クリエーター向け、24時間営業
    Layzie
    Layzie 2011/11/10
    月額なんだ
  • https://jp.techcrunch.com/2011/11/10/20111109why-adobe-failed/

    https://jp.techcrunch.com/2011/11/10/20111109why-adobe-failed/
    Layzie
    Layzie 2011/11/10
    技術的ってよりも、政治的な判断な気がするけどねえ。いくらGPUとか使っても、iOSで見れないというのは技術うんぬんじゃないだろうと。
  • Adobe、アップグレード対象を「直近1バージョン前まで」に変更

    アドビシステムズは11月10日、PhotoshopなどAdobe主要製品のアップグレードポリシーを次期バージョンから変更すると発表した。現行ではCreative Suiteの各製品は基的に3バージョン前までがアップグレードの対象だったが、次期バージョンからは「直近1つ前の主要バージョンまで」になる。 「主要バージョン」とはCSの整数の数字を差し、CS 5.5はCS 5と同じ扱いになる。InDesignを例にすると、次期バージョンは現行のCS5.5とCS5のみがアップグレード対象となり、CS4とCS3は対象外となる。 米Adobe Systemsは11月9日(現地時間)、「Creative Cloud」を発表。同社のクリエイティブ製品を全て利用できるサブスクリプション制サービスで、日では年間契約で月額5000円(税別)で提供する。同サービスでは常に最新のCreative Suite製品を

    Adobe、アップグレード対象を「直近1バージョン前まで」に変更
    Layzie
    Layzie 2011/11/10
    さすがにやり過ぎ感ある。2バージョン位まではサポートしないとダメじゃね?
  • Canvas/WebSocketでディアブロクローンなネトゲを作ってみた - mizchi log

    できたよー! 遊び方 次のURLから、twitterアカウントでログインする。 http://w-mtlab.com:4444/ 対応(確認)ブラウザはGoogleChrome Firefox4.0以上。 同時に10人ログイン程度まではテスト済。それより増えるとわからん。 矢印キー or WASD 移動 数字キーでスキル設定 1 攻撃 2 強攻撃 3 回復 4 範囲攻撃 青が自分、赤が敵、緑は他のプレイヤー それぞれにクールタイムが設定してあって、一定時間立つと実行する。具体的には、スキルを選択して敵に近づけば、それを定期実行する。ディアブロ式のネトゲやったことある人なら直感的にわかると思う。 敵を一定数倒すとレベルが上がる。ゲーム的な部分は、あまり詰めてない。クライアントではまだ可視化してないイベントがたくさんある。 死んだらリロードで復活する。 セーブデータはアカウント単位で保存されて

    Canvas/WebSocketでディアブロクローンなネトゲを作ってみた - mizchi log
    Layzie
    Layzie 2011/11/10
    衆目監視ドリブンワロタ
  • パラダイムとしてのモナド ~ Monad as a Paradigm ~ - 純粋関数空間

    昨日、日ユニシス様にて技術交流会が開催されまして、 そこで講師として発表させて頂きました。 Haskellの話ということで、どういう話にするか悩みましたが、 プログラミングモデルからHaskellの面白さを語るという いつにもなく(あるいはいつもどおりの)無謀な内容になりました。 ぎりぎりまでどう言うシナリオにするか悩んだ末、これまたいつもどおりの 取り留めのない話になってしまいましたが、 面白かったといってくださる方がいてよかったです。 前半は私が最近面白いと思ったHaskellのライブラリ・アプリケーションの話を織りまぜつつ Haskellの魅力を紹介するパートで、 後半は最近の私のモナドに関する持論を展開するという謎パートです。 モナドというのは何者なのか なぜモナドなのか モナドには何が出来るのか なぜHaskellでモナドを扱うのか IOモナドとは何なのか これらを解き明かしつ

  • lessでソースコードに色をつける(Mac OS編) - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、Python界の情弱です。 @nippondanji が素敵なことをやっていて、そこで 筆者は試していないが、GNU Source-highlightはMacでも利用できるんじゃないかと思うので、Mac方面の人もぜひ試して頂きたいと思う。 と書いていたので試してみました。 参考 Linuxでやる方はこちら 漢(オトコ)のコンピュータ道: lessでソースコードに色をつける ログ GNU Source-highlightを入れる MacPortsにportがあったので、port installした。ただし、boostとか入れに来るのでそれが嫌な人はやめてください! % port search source-highlight source-highlight @3.1.4 (textproc, devel) source-code syntax highlighter

    lessでソースコードに色をつける(Mac OS編) - YAMAGUCHI::weblog
    Layzie
    Layzie 2011/11/10
    考えてみれば、lessするならvimで見ちゃうんだな、俺
  • Web 界隈の技術者が読んでいるであろう書籍 5 + 2

    こんにちはこんにちは! エンジニア川端です。 新しいことを学ぶためにを買おうと書店に行くと「○○入門」の山、山、山。いったいどのがためになるのか……そんな事がわかっていたら入門書なんか買いませんよね。 玉石混淆の中から、数年先も輝いている宝石のような書籍を選びたい。 今日は、 私が今までに購入して すばらしかったので今も手元に置いてあって 私以外の人も高く評価しているのできっと良書のはず そんな書籍の中から、Web エンジニア向けのものを何冊かご紹介したいと思います。 安全なWebアプリケーションの作り方 現時点での最適解に最短でたどりつく、ベストバイの一冊。「とりあえずこうやっとけ」ではなく、脆弱性について実例をあげ、しっかりと説明し、とるべき対処法が書かれています。 PHP 中心ですが、PHP を普段使わない方は自分がふだん使う言語に置き換えて読んでいくと、大変ためになると思います

    Web 界隈の技術者が読んでいるであろう書籍 5 + 2
  • WordPressのオリジナルテーマ作成フロー・基本マニュアル

    初めてWordPressオリジナルテーマの作成にトライしたい、という方向けの基のマニュアルです。マニュアルというほど大袈裟なものではありませんけど、ある程度敷居が低くなると嬉しいなぁという思いを込めて記事にします。 この記事の内容はあくまで基中の基で、初心者・ノンプログラマー向けとなっていますので応用的な情報は殆どありません。また、説明の仕方も分かりやすさ重視で、厳密的にはちょっと違う点もあります。 初心者さん向けに、もう少し情報があってもいいかなと思って、書いてみることにしました。僕もまだまだ初級レベルなので一緒に学んでいきましょう。初級者レベルでこんな記事書くなって話ですけども。 目次 目次です。各セクションで必要と思う場所から見るようにしてください。 はじめに 作成するWebサイトの目的と構造 テーマ作成前に用意するものと環境 テーマの構造を(触り程度だけでも)理解する HTM

    WordPressのオリジナルテーマ作成フロー・基本マニュアル
  • vimでpep8を実行 - yuitowest's blog

    最近python書く機会が多くなったので、自動でやってほしいよねと。 探したらこれが見つかった https://github.com/nvie/vim-pep8 感謝しながらダウンロードしてきて.vimに展開 vundleの人は " .vimrc Bundle 'git://github.com/nvie/vim-pep8.git' " :BundleInstall 実行 保存したときに実行するように設定 autocmd FileType python call s:python_settings() function! s:python_settings() autocmd BufWritePost <buffer> call Pep8() endfunction ftplugin/python.vimに書いてもいい quickfixに結果が出力されます

    vimでpep8を実行 - yuitowest's blog
  • Webistrano はもっと評価されてもいいと思うので、紹介します « blog.udzura.jp

    業務でも便利に使わせていただいております、 Webistrano 、言ってみれば capistrano の web UI なんですけれど、大変有用なので、ちょこっと紹介します。 What’s good Webistrano は、リモートサーバーへのデプロイを大変簡単にしてくれる capistrano と言うコマンドラインツールを、ウェブアプリケーションでラップしたものです。 やれることは素の capistrano と同じなんですが、ブラウザベースアプリケーションになることで以下のようなメリットが生まれます。 ブラウザベースなので、 CUI に抵抗がある人でも簡単にデプロイできる (CUIをいつまで経っても覚えてくれない人っていますよね~…) テスト、ステージング、番、などで別々の設定を保存できる (Highline などを使ってインタラクティブに尋ねる必要なし) プロジェクトをまたい

  • ‎HBFav on the App Store

    Description はてなブックマークのお気に入り (followしているユーザのブックマーク) をタイムライン形式で見るためのアプリです。人気エントリーや注目エントリーではなく、follow しているユーザーに焦点を当てたはてなブックマークアプリになっています。 はてなブックマーク上で、これはと思ったユーザーを「お気に入りに追加」してアプリを利用すると、Twitter のようにタイムライン上にブックマークが流れます。 気になったエントリは ・はてなブックマークに保存 ・Pocket に保存 ・はてな公式アプリと連携してはてなブックマークに保存 することができます。 ◇ ご利用にあたっての注意 ・はてなIDが必要です。はてなでユーザ登録してください ・はてなブックマークをプライベート設定で利用している場合、利用できません ・インターネット接続が必要です ・はてなブックマークのキャッシ

    ‎HBFav on the App Store
  • Welcome to CentOS

  • Octopress

    The way Octopress is being distributed and maintained is nearing its end. There are many things I've always disliked about how Octopress works. So before I talk about the exciting part, I'd like to tell you what's wrong with Octopress. What's wrong? If I'm being harsh, I'll tell you that as it is now, Octopress is basically some guy's Jekyll blog you can fork and modify. The first, and most obviou

  • JavaScript のパフォーマンスと Sweet Spot の甘い罠 - Block Rockin’ Codes

    文 先日 JavaScript を高速化するには、 VM を知る必要があるんだろうと思い、 以下のような発言をしてみました。 とにかく今は 「V8の最適化の恩恵を受けるための JS の書き方」や「ホットスポットを温めて C よりも速い JS を書こう」という釣りっぽいけど釣りじゃない記事を @Constellation さんや @bad_at_math さんに書いていただく必要があるということでした! 2011-10-23 21:53:44 via Echofon しかし、釣り針が小さかったためか、誰も釣れず。。 自分で調べろってことですよね、すいません。。 と思っていたら、先日下記のエントリが話題になりました。 そのものずばり、JavaScript を最適化する話。 mraleph-The trap of the performance sweet spot 先に感想を言うと、これはい

    Layzie
    Layzie 2011/11/10
    和訳が早いなあ
  • これから世界を変えていく16のテック・スタートアップ

    Tweet Business Insiderにスタートアップに関する特集があったので、そこから個人的に知らなかった、面白い事業を行なっているスタートアップをご紹介。 1. Codecademy Javascriptをゲーミフィケーションの要素を用いながら楽しく学べるようにしているNY発のスタートアップ。先日、250万ドルを資金調達。 2. Kaggle KaggleはPhDレベルの科学者のためのネットワーク。AIDsから宇宙の解明まで様々な分野の問題に専門を超えたコラボレーションを可能にするプラットフォーム。1,100万ドルを資金調達。 3. Skillshare SkillshareはNYU出身のMichael Karnjanaprokornらが始めた誰もが教えあい、また学びあうことを目指したサービス。 Union Square Venturesなどから370万ドルを調達。 詳しくはgr

    Layzie
    Layzie 2011/11/10
    全体的に教育関連が多い気がする
  • HTML5か、ネイティブアプリか、それが問題だ

    HTML5か、ネイティブアプリか、それが問題だ:Open Mobile Summit 2011 San Francisco(1/2 ページ) スマートフォンアプリといえば、iPhoneならApp Store、Android端末ならAndroid Marketからダウンロードするネイティブアプリを思い浮かべる人がほとんどだろう。しかしコンテンツ業界などからは、今後のトレンドとしてHTML5によるWebアプリを有望視する向きもある。6月には英Financial Times(FT)がHTML5を使ったiOS向けのWebアプリ「FT Web App」を提供しはじめるなど、実際にWebアプリに舵を切る企業も現れはじめた。果たして今後、モバイルアプリの開発と流通はどうなるのだろうか――? 11月2日から3日にかけて、米サンフランシスコで開催されたモバイル系イベント「Open Mobile Summit

    HTML5か、ネイティブアプリか、それが問題だ
    Layzie
    Layzie 2011/11/10
    モバイルのFlashが開発中止と前後して、こんな話題が
  • Demos of open web technologies | MDN

    Mozilla supports a wide variety of exciting open web technologies, and we encourage their use. This page offers links to interesting demonstrations of these technologies. If you know of a good demonstration or application of open web technology, please add a link to the appropriate section here.

    Demos of open web technologies | MDN
    Layzie
    Layzie 2011/11/10
    分かりやすい
  • Beyond jQuery: JavaScript tools for the HTML5 generation

    Today's JavaScript libraries are tuned for mobile devices, Canvas-based animation, HTML5 video, local databases, server interaction, and more Over drinks, one person proclaimed, “No one programs in JavaScript, they just string together jQuery calls.” This statement is certainly not true, but like a hand grenade, it gets close enough to make its point. jQuery sure seems to be everywhere, and with g

  • 【恐山アンナ】恐山ル・ヴォワールを歌ってみた【マンキン復活】

    シャーマンキング復活によせて歌ってみた(アンナ)-------------------------------【125万回突破御礼!】ご愛聴に感謝の意を込め「ジャンプ改」誌12月発売号にて抽選で500名様に「恐山ル・ヴォワール」限定CDを進呈します!詳しくは→ http://jumpx.jp/w/mankin/special.html

    【恐山アンナ】恐山ル・ヴォワールを歌ってみた【マンキン復活】
    Layzie
    Layzie 2011/11/10
    マンキン良いな、やっぱ
  • homebrewでruby1.9.2いれてrubygemsまわりでのトラブルもろもろ対処 - Meltdown Countdown rev.

    ruby1.9.2しか使わないでしょ。homebrewで入れるのが一番楽だよ。」 あ、rbenvすらいらないね。 まずは、rbenvを使わない設定しときましょう。とはいえ、いつか使うかもしれないので消しはせず、使わなくするだけの設定にしました。 ~/.zshrcから関連の設定をコメントアウトするだけ。 ruby 1.9.2 インストール % brew info ruby ruby 1.9.2-p290 http://www.ruby-lang.org/en/ Depends on: readline, libyaml /usr/local/Cellar/ruby/1.9.2-p290 (10590 files, 59M) (略) % brew install ruby infoで確認した通り、1.9.2が入ります。 gemいろいろインストール $ gem install bundler

    homebrewでruby1.9.2いれてrubygemsまわりでのトラブルもろもろ対処 - Meltdown Countdown rev.
    Layzie
    Layzie 2011/11/10
    おお、今ハマりました…助かった
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.