タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (429)

  • 重要なオープンソースプロジェクトへの支援で大手IT企業が協力

    オープンソースのセキュリティ問題として、ほぼ間違いなく過去最大であろう「OpenSSL」にセキュリティホール「Heartbleed」が見つかったことで、多くの大手テクノロジ企業は、自社がどれほどオープンソースに頼っているか気づかされるとともに、OpenSSLのような重要プロジェクトには適切な資金提供が必要だということも認識させられた。 そこでThe Linux Foundationは、Amazon Web Services(AWS)、Cisco Systems、Dell、Facebook、富士通Google、IBM、Intel、MicrosoftNetApp、Rackspace、VMwareなどとともに、世界規模の技術の基幹となる要素に資金を投じて支援する新たなプロジェクト「Core Infrastructure Initiative」(CII)を設立した。 CIIの目的は、テクノロジ

    重要なオープンソースプロジェクトへの支援で大手IT企業が協力
    Layzie
    Layzie 2014/04/27
  • SCEJA、PS Vita「俺の屍を越えてゆけ2」を2014年夏発売へ

    ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア(SCEJA)は、PS Vita用ソフト「俺の屍を越えてゆけ2」を2014年夏に発売することを発表した。価格は未定。 「俺の屍を越えてゆけ」は、1999年にプレイステーション用ソフトとして発売されたRPG。短命の呪いをかけられた一族が、世代交代を重ねて一族を育て上げ、呪いをかけた鬼を討伐する内容。2011年にはPSP用ソフトとして同名タイトルのリメイク版も発売されている。 「俺の屍を越えてゆけ2」はPS Vita向けに完全新作として発売。前作同様、小説やアニメ分野などでも活躍しているゲームデザイナーの桝田省治氏(マーズ)とアルファ・システムが開発を担当。公式サイトでは、アニメーションムービーも公開したほか、東京ゲームショウ2013の出展も告知している。

    SCEJA、PS Vita「俺の屍を越えてゆけ2」を2014年夏発売へ
    Layzie
    Layzie 2013/09/10
    あー,Vita買うわ
  • 名前で告げて決済完了--カードにもコインにも触れない「Square Wallet」

    今日のテーマはSquare Walletだ。Squareといえば、スマートフォンやタブレットのイヤホンジャックに小さなカードリーダを差し込んで、クレジットカード決済が行えるレジに変えてしまうサービスだ。日にも、三井住友カードと組んで展開しており、先行していたCoineyやPayPalとともに、小規模ビジネスへのクレジットカード導入の新たなソリューションになりそうだ。 Squareはクレジットカードを利用した決済を簡単で安価に導入できる店舗側の仕組みだが、Square Walletはわれわれユーザー側が利用するアプリとなる。しかも、Squareでキーとなるクレジットカードには触れずに、決済ができるようになる。このアプリを、サンフランシスコの対岸、オークランドにあるコーヒー焙煎所「Blue Bottle Coffee」で体験してきたのでご紹介する。 まずは米国・サンフランシスコ周辺で暮らしな

    名前で告げて決済完了--カードにもコインにも触れない「Square Wallet」
    Layzie
    Layzie 2013/08/30
    これはヤバいな.超便利そう.
  • ローソン、モバイル決済「Squareリーダー」を店舗で発売--実質無料で

    ローソンは8月6日、スマートフォンをカード決済端末として利用できるようにする「Square リーダー」を、全国約1万のローソン店舗で発売したことを発表した。価格は980円だが、商品パッケージに同梱されている専用のコードをウェブサイトで入力することで、指定の銀行口座に特典の1000円が振り込まれるため、実質無料となる。 「Square」は、専用アプリ「Squareレジ」をインストールしたスマートフォンやタブレットのイヤホンジャックに、切手サイズの端末Squareリーダーを差し込むだけで、クレジットカードリーダとして使えるサービス。日では5月23日からサービスを提供している。 これまで、Square リーダーは同社のウェブサイトまたは、Apple storeでのみ販売されていたが、新たに全国のローソンでも購入できるようになった。

    ローソン、モバイル決済「Squareリーダー」を店舗で発売--実質無料で
    Layzie
    Layzie 2013/08/06
    買いやすくなった
  • グーグル、MSに「Windows Phone 8」向け「YouTube」アプリの公開中止を要求

    Googleは、「Windows Phone 8」向けに開発し直されたMicrosoftの「YouTube」アプリがGoogleの利用規約に違反しているとして、その公開を中止するよう要求する書簡をMicrosoftに送付した。 米国時間5月15日付けの同書簡について最初に報じたThe Vergeは、同社のウェブサイト上にそのコピーを掲載している。 MicrosoftのYouTubeアプリが違反しているとされる利用規約は、広告のブロックと、GoogleのYouTubeサイトからの動画のダウンロード機能を提供している点に関するものだ。 Googleからの書簡には以下のように記されている。 「YouTubeは制作者との間で、彼らのコンテンツが提供、あるいは配布される方法について彼らが選択権を持つという合意に達している。そして貴社のアプリケーションはそういった統制権を奪うものとなっている。http

    グーグル、MSに「Windows Phone 8」向け「YouTube」アプリの公開中止を要求
  • 「Google Glass」、2013年末までに発売か--価格は1500ドル未満の可能性

    2013年末までに、一般の人たちも「Google Glass」メガネを1500ドル未満で購入できるようになるという。複数の情報筋が米CNETに対して認めた。 Googleは、2012年に「Project Glass」プロジェクトを発表した。同社は当初、消費者向けに2014年のリリースを目指していたが、サンフランシスコとニューヨークで開発者ハッカソンを開催したり、Google Glassの創造的な使用を検討している人々を対象に、同拡張現実メガネを1500ドルで購入するための事前予約手続きを可能にすると今週に入って発表したりするなど、この数カ月でその提供時期が早まったようだ。 また、Googleは、Google Glassを宣伝するサイトを新たに開設し、この新しいウェラブル技術が動作する様子を動画で紹介している。 Google Glassのリリースが早まったことは、同社が直営小売店を開設する計

    「Google Glass」、2013年末までに発売か--価格は1500ドル未満の可能性
  • グーグル、JavaScriptベンチマークスイート「Octane」を発表

    ブラウザを選ぶとき速度は重要な要素だが、多くの人は自分のお気に入りのブラウザが高速である理由を知りたいとは思わない。彼らが気にするのは、高速であるという事実だけだ。しかし、ブラウザの速度の計測方法を決定するために利用される標準やテストは変化することがある。そこで、Googleはテスト環境をより明確にする取り組みに着手した。 ただし、これはGoogleがオープン標準を踏みにじる事例ではないように思える。Googleが米国時間8月21日、「Octane」を発表する ブログ投稿の中で述べたところによると、「Octane v1」は同社のV8ベンチマークを刷新したものであり、現行の8種類のテストに新たに5つのテストを追加するという。 GoogleのV8担当プロジェクトマネージャーであるStefano Cazzulani氏は、ドイツから米CNETとの電話インタビューに応じ、「V8ベンチマークスイートは

    グーグル、JavaScriptベンチマークスイート「Octane」を発表
  • 「もし1人になってもサイト運営できる人」--クックパッドが求めるクリエイター像

    企業もクリエイターも、自らを成長させるために最良のパートナーを探している。日々めまぐるしく変化するネット業界において、企業が優秀な技術者を惹きつけるには、またクリエイターが自らのスキルを活かして活躍できる企業と出会うにはどうすれば良いのか。 連載では、企業のクリエイター採用担当者と、そこで活躍するエンジニアやウェブデザイナーといったウェブクリエイターに話を聞くことで、双方に求められることとは何なのかを探っていく。 第1回はクックパッドで人事部 副部長 エンジニア統括マネージャを務める井原正博氏と、サービスデザイン部 デザイン・UIグループの池田拓司氏。ここ2年間で社内クリエイターを4倍以上に補強したマネージャと、クックパッドUIデザイン開発環境の再構築という大役を任せられたクリエイターだ。 新入社員が任された仕事は「開発環境の一斉整備」 クックパッドは現在、45名ほどのクリエイターを社内

    「もし1人になってもサイト運営できる人」--クックパッドが求めるクリエイター像
  • クリエイター採用の新しい波--履歴書よりも速戦スキル重視

    企業もクリエイターも、自らを成長させるために最良のパートナーを探している。これだけ変化が激しく、次々と新しいビジネスが起ち上がるネット業界で、企業が自社の成長を加速してくれる優秀なクリエイターを惹きつけるのは至難の業。一方で、エンジニアやウェブデザイナーといったウェブクリエイターが花形職種として注目を集める中、自らが希望する仕事に就くのもまた難しい。 連載では、企業の技術者採用担当者とそこで活躍するウェブクリエイターへの取材を通じて、優秀なクリエイターを企業がどう惹きつけるか、その半面、ビジネスで必要とされるクリエイターとはどのような人物なのかを明らかにしていく。初回は、一部企業のクリエイター採用において起きている、ある「シフト」について考える。 履歴書も面接もいらない驚くべき「コード採用」 5月にサイバーエージェントが、2014年度新卒採用エンジニア職において「コード採用」を開始すると

    クリエイター採用の新しい波--履歴書よりも速戦スキル重視
  • UIデザイナーが知っておくべきエンドユーザーの10の特徴

    ユーザーの視点に立ってデザインされていないインターフェースは、エンドユーザーに受け入れてもらえないはずだ。そこで記事では、UIデザイナーが念頭に置いておくべきユーザーの習慣や考え方について焦点を当てる。 つい最近、「Ubuntu Unity」はUbuntuに正式搭載されてから1周年を迎えた。また、「Windows 8」はリリースを間近に控えている。こういった状況のなか、すべてのユーザーインターフェース(UI)は同じように作られていないという事実が明らかになってきている。実際のところ、コンピュータの使い方に革命的な変化をもたらすような素晴らしいUIデザインもあり得るだろうが、エンドユーザーを念頭に置いていないものは、その素晴らしさを証明する間もなく失敗作という烙印を押されてしまうはずだ。 筆者は長年に渡るコンピュータ経験のなかで、ほとんどすべてのLinuxデスクトップと、あらゆるバージョン

    UIデザイナーが知っておくべきエンドユーザーの10の特徴
  • S・パーカー氏、ビデオチャットサービス「Airtime」を発表

    ニューヨーク発--何カ月も前から高い注目を浴びていたSean Parker氏とShawn Fanning氏の最新ベンチャーであるビデオチャットサービス「Airtime」が、米国時間6月5日に発表された。 Airtimeは、チャットの相手をランダムにマッチングするビデオサービス「Chatroulette」の進化版であると説明されている。この新しいサービスは、ビデオチャットセッションにおいて共通の関心とソーシャルなつながりを持つ人々をマッチングするものである。 これは、インターネット上で音楽を取得する方法に革命をもたらしたNapsterの共同創設者らによる最新の取り組みである。Napsterは、最終的には消滅したものの、音楽業界の運営方法とオンラインコンテンツに対する見方を根的にくつがえした。Parker氏とFanning氏は、Airtimeによってそれと同じ効果をもたらしたいと考えており、

    S・パーカー氏、ビデオチャットサービス「Airtime」を発表
  • Facebook、Opera買収に向けて交渉中か--独自ブラウザ開発の可能性

    ソーシャルネットワーク企業のFacebookは、ブラウザ人気に便乗しようと計画しているのだろうか? 技術ブログのPocket-lintは、「信頼できる情報筋」の1つが明らかにした話として、Facebookがウェブブラウザ「Opera」の開発元であるOpera Softwareの買収を試みていると伝えた。これにより、Facebookが独自ブラウザの立ち上げを検討している可能性が示唆されるという。 この動きによって、Facebookはブラウザ分野において他のテクノロジ企業との競争に身を置くことになる。そうした競合企業の中でも、Yahooは最近「Axis」を公開したばかりであり、Googleはすでに、ソーシャルネットワーク「Google +」を自社のブラウザ内に統合する拡張機能をリリースしている。 Pocket-lintは、Facebookのブラウザでは、「組み込みプラグインやメニューバー上の機

    Facebook、Opera買収に向けて交渉中か--独自ブラウザ開発の可能性
    Layzie
    Layzie 2012/05/28
    Operaより、RockMelt作ってる所買収した方が筋が良いような気がしてならないんだけど。
  • 「炎上マーケティング狙っていない」--studygiftに集まる賛同と批判の声

    paperboy&co.の創業者であり、カフェ経営やクラウドファンディングサービス「CAMPFIRE」などを手がける家入一真氏。そんな家入氏が中心となって立ち上げたプロジェクト「liverty」がある。 「イメージ的にはTwitterでフォローしあったり、Facebookで友人関係になったり、そんな感じでチームを作っていければいい。職業も立場もバラバラ、1つの企画をモチベーション高くやっていく」――家入氏がこう語るように、livertyでは経営者からサラリーマン、フリーランサー、学生ら約20人が集まり、自分たちの手がけたいサービスを企画し、素早いスピードでリリースしていく。 サービスで得た利益やノウハウをメンバー間で分配することで、時間や場所、社会的な立場に縛られない新しい働き方、生き方を模索していくという。プロジェクトで得たノウハウなどは、最終的にドキュメント化して共有し、地方などにも広

    「炎上マーケティング狙っていない」--studygiftに集まる賛同と批判の声
    Layzie
    Layzie 2012/05/24
    そもそも支援したいってサービスなら顔出ししないで、匿名で事情だけのせりゃ良いんだよな。運営で身元保証して。広告塔っていわれても仕方ないよね。
  • アドビ、CS5アプリの無償セキュリティフィックスを提供へ

    Adobe Systemsは、同社の「Photoshop」「Illustrator」「Flash Professional」の各製品について、最新のセキュリティパッチを入手するために顧客に支払いを求める方針をどうやら変更したようだ。 これらのパッチは、リモートユーザーが悪意のあるコードを実行し、上記の製品が動作するコンピュータの制御を奪い取ることが可能になる脆弱性に対処するものだ。 Adobeは米国時間5月11日付けのセキュリティブログの投稿で、次のように述べている。 われわれは、「Adobe Illustrator CS5.x」「Adobe Photoshop CS5.x(12.x)」「Adobe Flash Professional CS5.x」に存在する脆弱性への対策を進めていて、パッチが利用可能になり次第、それぞれのSecurity Bulletinをアップデートする。 ユーザーは

    アドビ、CS5アプリの無償セキュリティフィックスを提供へ
  • 次期Windowsの正式名称は「Windows 8」に--エディションは4種類

    米国時間4月16日、x86/x64版「Windows」の次期バージョンの名称が「Windows 8」に正式に決まった。そして、SKU(Stock Keeping Unit)は4種類のみになる。 Windows Team Blogへの投稿によると、x86/x64プロセッサ向けにはそれぞれ「Windows 8」と「Windows 8 Pro」の2種類のWindows 8が用意されるという。 Windows 8はコンシューマー向けSKUで、アップデートされた「Windows Explorer」と「Task Manager」、改善されたマルチモニタサポート、「オンザフライで言語を切り替える」機能(これまではWindowsの「Enterprise Edition」および「Ultimate Edition」を購入したユーザーにのみ提供されていた)が含まれる。 Windows 8 Proは、テクノロジマ

    次期Windowsの正式名称は「Windows 8」に--エディションは4種類
  • 「Mac」を狙うマルウェア「Flashback」--その影響とアップルの対応

    この1週間、社会から離れて暮らしていたという人でなければ、おそらく「Flashback」について耳にする機会があっただろう。FlashbackはAppleの「Mac OS X」ユーザーを標的とするマルウェアで、現在、世界中の60万台以上のマシンでひそかに動作していると考えられている。 ロシアのウイルス対策企業であるDr. Webが先週発表したこの数字は、米国時間4月6日にセキュリティ企業のKasperskyによって裏付けられた。Kasperskyによると、感染したコンピュータの98%以上はMac OS Xを実行しているという。 60万台というのは確かに大きな数字だが、過去の脅威と比べてどれほどなのか。 ウイルス対策およびコンピュータセキュリティ企業F-Secureの最高研究責任者(Chief Research Officer:CRO)であるMikko Hypponen氏は米CNETへの電子

    「Mac」を狙うマルウェア「Flashback」--その影響とアップルの対応
  • J・パール氏、チューリング賞受賞--人工知能分野の先駆的研究が評価

    カリフォルニア大学ロサンゼルス校の名誉教授であるJudea Pearl氏が、人工知能分野の先駆的研究を評価され、名誉あるA.M.チューリング賞を受賞した。 Pearl氏の業績は、原因と結果の関係に関してしばしば引用されている。中でも同氏は、ベイジアンネットワークを使用して機械学習を研究する方法を編み出したとされている。また、ヒューリスティック探索と呼ばれる問題解決法における初期の業績と、因果論の分野における貢献でも知られている。 米計算機学会(ACM)のチューリング生誕100周年を記念する祝典で責任者を務めるVint Cerf氏によると、「同氏のここ30年における業績は、人工知能の進歩に理論的基礎を提供し、また機械学習に驚くべき進展をもたらし、『思考機械』という言葉を再定義した」という。

    J・パール氏、チューリング賞受賞--人工知能分野の先駆的研究が評価
  • [ウェブサービスレビュー]自宅とスマホのネット接続速度を比較できる「SPEEDTEST.NET」

    内容:「SPEEDTEST.NET」は、サイトに接続してワンクリックするだけで、ネットへのアクセス速度を測定できるサービスだ。スマートフォン用にもほぼ同じインターフェースのプラットフォームが用意されているので、自宅回線とスマホの速度差などをチェックするにはもってこいだ。 「SPEEDTEST.NET」は、ネットへのアクセス速度を測定するためのサービスだ。サイトに接続してワンクリックするだけで、いま自分が利用しているネット接続回線のクオリティを手軽にチェックできる。 測定できるのはアップロードとダウンロードそれぞれの速度、それとPING値の3つ。サイトにアクセスすると、まず最寄りのサーバを探し、続いてPING→ダウンロード→アップロードの順でテストが行われる。測定の様子はスピードメーターに見立てたアニメーションで表示されるので、いま何が行われているか分かりやすい。 「SPEEDTEST.NE

    [ウェブサービスレビュー]自宅とスマホのネット接続速度を比較できる「SPEEDTEST.NET」
  • 「はてなブックマークボタン」、マイクロアドへの行動履歴の送信を停止

    はてなは3月13日、ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」で提供する「はてなブックマークボタン」について、同ボタンで取得した行動情報の第三者への送信を停止したと発表した。午後4時時点でサービスを停止しているが、環境によっては、変更が反映されるまでに最大24時間かかることがあるとしている。 はてなブックマークボタンは、はてなブックマークのコメントを読んだり、ブックマークを追加したりできるブログパーツ。はてなブックマークボタンのヘルプページにて、2011年9月1日より興味関心に基づく広告の掲載を目的とした行動情報を取得し、マイクロアドに送信していた。 しかしその際、通常はてなブックマークの機能変更などをアナウンスする「はてなブックマーク日記」にて送信の事実や無効化(オプトアウト)の方法を告知せず、「はてなブックマークボタンの作成・設置について」「はてなブックマークボタンを表示する

    「はてなブックマークボタン」、マイクロアドへの行動履歴の送信を停止
    Layzie
    Layzie 2012/03/13
    きたかー
  • 米ヤフー、Facebookを特許侵害で提訴

    Yahooは米国時間3月12日、ソーシャルネットワークのFacebookを特許侵害で提訴した。Facebookが数十億ドル規模の企業になるために使用した技術の大半は、不正に使われたものだったというのが、その基的な主張である。 Yahooの訴状によると「Facebookが基盤とするほとんどの技術について、それを最初に発明したのはYahooであり、それ故に、Yahooはそれらの発明を保護するための特許を米国特許商標庁から与えられている」という。 それ以外に、今回の訴状では、「Facebookのソーシャルネットワークモデル全体」が、Yahoo保有の特許技術に基づいていると主張している。 訴状では、Facebookの「News Feed」を取り上げ、「Yahooのカスタマイズに関する特許に対するFacebookの侵害に直接的に関連」するものだと述べた。さらに、Facebookが採用するプライバ

    米ヤフー、Facebookを特許侵害で提訴
    Layzie
    Layzie 2012/03/13
    何だこの捨て鉢感