タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (48)

  • パスワード管理ソフト「1Password」Mac版にHeartbleed対策サービス統合

    AgileBitsのパスワード管理ソフト「1Password」のMac版に、同社が4月16日に開始したHeartbleed対策サービス「Watchtower」が組み込まれた。 Heartbleedは、オープンソースのSSL/TLS実装ライブラリOpenSSLに見つかった脆弱性だ。脆弱性を抱えていたWebサイトから、ユーザーIDやパスワード、セッションIDといった情報が漏洩している可能性がある。Watchtowerを使うと、Heartbleedの影響をWebサイトごとに調べられる。 Watchtowerが統合されたのは、Mac版1Passwordのバージョン4.4。デフォルトではオフになっており、環境設定またはセキュリティ監査セクションでオンにする。ユーザーが登録した全てのログイン情報のチェックが行われ、パスワードをすぐに変更すべきログインがセキュリティ監査セクション内の「Watchtowe

    パスワード管理ソフト「1Password」Mac版にHeartbleed対策サービス統合
    Layzie
    Layzie 2014/05/02
    これは良いな
  • 中央大と東大、「マックスウェルの悪魔」を実験により実現

    中央大学と東京大学の研究チームは、微細加工技術とサブミクロンスケールのリアルタイム制御システムを組み合わせることで、「マックスウェルの悪魔」と呼ばれる概念を実験で実現し、情報をエネルギーに変換することに成功。情報を媒介して駆動する新規ナノデバイスの実現の可能性を示した。 "マックスウェルの悪魔"は、19世紀の物理学者ジェームズ・マックスウェルが1867年に考えた創造上の生き物で、分子の動きを見分けることができ、例えば温度差のないところからエネルギーを使わず温度差を作り出し仕事をさせることができるとされ、熱力学に根的な疑問を投げかけた。それから約150年を経て、この疑問は解決されたが、情報とエネルギーの関係を考える多くの研究につながった。 車のエンジンは燃料を燃やして温度差を作り、これによりピストンを動かして動作する。しかし、温度差がなければピストンは動かず、エネルギーを取り出すことはでき

    中央大と東大、「マックスウェルの悪魔」を実験により実現
  • 細工したPNGファイルで任意のコード実行のセキュリティ脆弱性

    脆弱性対策情報ポータルサイトJVN (Japan Vulnerability Notes)に掲載された記事「libpng に NULL ポインタ参照の脆弱性」が、libpngの特定のバージョンにNULLポインタ参照のセキュリティ脆弱性があることを伝えた。影響を受けるバージョンは1.6.1から1.6.7まで。1.6.8でこのセキュリティ脆弱性は修正されており、libpngを利用している場合にはセキュリティ脆弱性が修正されたバージョンへのアップグレードが推奨される。 このセキュリティ脆弱性を利用されると、細工されたPNG画像データを読み込ませることでソフトウェアをクラッシュさせることができるほか、場合によっては任意のコードが実行される危険性がある。細工したPNG画像を用意するには一定の知識が必要になるが、画像を用意するだけでよく影響範囲は広いとみられる。NULLポインタ参照のセキュリティ脆弱性

  • Linux、AMDのGPU対応大幅向上

    AMDエンジニアが6月26日(米国時間)、Linuxカーネルバージョン3.11向けにRadeonデバイスの利用を改善する大量のパッチを公開した。パッチおよびそれぞれの説明は「[PATCH 000/165] radeon drm-next patches」からアクセスできる。このパッチによってLinuxカーネルにおけるRadeonビデオカード/チップの扱いが向上する。 このパッチにおいて特に注目されるポイントは次のとおり。 R6xx-SIシリーズ向けのDPM (Dynamic Power Managament, ダイナミックパワー管理機能)サポート R6xx-SIシリーズ向けのASPMサポート CIK (Sea Islands)をサポート ここ数年、GPUはグラフィック処理やグラフィックレンダリングに使われるにとどまらず、汎用的な演算装置としても活用されはじめている。また、電力効率を求める

    Linux、AMDのGPU対応大幅向上
    Layzie
    Layzie 2013/06/28
  • GitLab 4.1登場

    GitLab開発チームは22日(米国時間)、GitLabの最新版となる「GitLab 4.1」をリリースした。GitLabGitHubに似た機能を提供しているOSSのGitリポジトリ管理ソフトウェア。GitLab 4.1ではプロセスバックグラウンドジョブの置き換えやサインアップオプションなどの新機能が実装されている。 GitLabは、セルフホストされているGitリポジトリをWebブラザを介して管理できるソフトウェア。Ruby on Rails及びGitoliteをベースとしており、高速で安全、安定なソリューションを売りとしている。 GitLab 4.1における主なハイライトは次のとおり。 プロセスバックグラウンドジョブを「Sidekiq」から「Resque」に変更 マージリクエストが行えるようコメントシステムを改善 ユーザ登録が可能なサインアップオプションを提供 プロジェクトを一般公開で

    Layzie
    Layzie 2013/01/24
    マジか
  • 一日一問!! JavaScript(1) - 演算子の問題【難易度: 低】

    次のようなJavaScriptプログラムがあります。 var a="100"; var b="200"; var c= a+b; さて、変数cにはどのような値が入っているでしょうか? 次ページ:解答はこちら

    一日一問!! JavaScript(1) - 演算子の問題【難易度: 低】
    Layzie
    Layzie 2012/09/04
    答えは分かるが、お前の態度が気に入らないのAA思い浮かんだ。
  • イマドキのIDE事情(138) JavaScriptを最適化! Closure Compilerを活用しよう

    Closure Compilerとは? Closure Compilerは、Googleが提供しているJavaScriptの圧縮・難読化ツールだ。JavaScriptの圧縮・難読化だけであれば他にもYUI Compressorなどのツールが存在するが、Closure CompilerはさらにJavaScriptコードそのものに変更を加えることで最適化が可能という特徴がある。 たとえば以下のようなJavaScriptコードがあるとする。 function hello(name) { alert('Hello, ' + name); } hello('New user'); このコードをClosure Compilerで処理すると、以下のようになる。空白が除去され、変数名が短いものに置き換えられることでサイズが圧縮されている。 function hello(a){alert("Hello, "

    イマドキのIDE事情(138) JavaScriptを最適化! Closure Compilerを活用しよう
  • Engine Yard、Node.jsをオフィシャルサポート

    Engine Yardは8月21日(米国時間)、Engine Yard Cloudの正式サポートにNode.jsを加えたことを発表した。Engine Yardは、Ruby on Rails及びPHPフレームワーク向けのPaaSを提供しているホスティングサービスで、Engine Yard Cloudは同社が提供しているクラウドサービス(PaaS)のひとつ。 Node.jsは、ChromeJavaScriptエンジンである「V8」を活用して開発されているサーバサイドプラットフォーム。JavaScriptを利用してサーバサイドアプリケーションの開発が行え、高いスキルを必要とせずにスケーラブルなネットワークプログラムが構築できるといった特徴がある。 Engine Yardでは2011年11月より同社の研究プログラムでNode.jsを試験的にサポートしていたが、今回正式サポートに加わった。Engi

  • 「PhoneGap Build」で一層手軽になったモバイルアプリ開発

    モバイルアプリケーションフレームワークの「PhoneGap」を利用すれば、HTML/CSS/JavaScriptのWeb技術のみで、様々なプラットフォームに対応したネイティブのモバイルアプリケーションを開発することができる。しかし、プラットフォームごとに環境環境を用意するのは意外と大変だ。そこで今回は、PhoneGapをもっと手軽に使うことができるWebサービス「PhoneGap Build」について紹介する。 PhoneGap Buildとは モバイル端末向けのアプリケーション開発フレームワーク「PhoneGap」では、HTMLCSSJavaScriptといったWeb技術を使って、様々なモバイルプラットフォーム向けのアプリケーションを単一のソースから作成することができる。『【レポート】Web標準技術でモバイルアプリ開発可能なフレームワーク「PhoneGap」を試す』では、このPhon

    「PhoneGap Build」で一層手軽になったモバイルアプリ開発
  • Yahoo!「YUI 3.6.0」を公開 - YUI App Frameworkの改善など

    Yahoo!は8月1日(米国時間)、YUIの最新版となる「YUI 3.6.0」を公開した。YUIYahoo!が提供しているJavaScript/CSSフレームワーク。BSDライセンスのもとでオープンソースで提供されており、YUI専用のポータルサイトYUI Libraryより取得できるほか、Yahoo!よりCDN(通常版/圧縮版)が提供されている。 YUI 3.6.0は各コンポーネントの改善や修正が主の行われたバージョン。自動ユニットテストカバレッジやサンプルテスト集に対して大幅な強化が実施されており、MVCフレームワークである「YUI App Framework」内のModelおよびModel Listに同期レイヤの追加やLazyModelListクラスの導入、RouterのハッシュベースURLs処理の改善などが施されている。 また、Uploaderユーテリティに対してファイルフィルタリ

  • JavaScriptアプリケーションフレームワーク「Enyo 2」が登場

    Enyoチームは18日(米国時間)、Enyoの最新版となる「Enyo 2」を公開した。Enyoは、Hewlett-Packardの支援で開発されているオブジェクト指向のJavaScriptフレームワーク。Apache License 2.0のもとオープンソースで公開されている。 Enyoは、もともとHPが開発したモバイル向けのOS「Web OS」および「TouchPad」タブレット用に用意されたアプリケーションフレームワーク。Enyoチームは今年の2月に専用サイト「enyojs.com」を開設し、Enyo 1をオープンソース化するとともにEnyo 2のベータ版も公開していた。 Enyo 1はWeb OSを対象としていたが、Enyo 2はプラットフォームに関わらずモバイルからデスクトップのブラウザまでサポートするため、一から描き直されている。機能がモジュール化されており、コア部分を担当するE

  • 「GNU Emacs 24.1」登場 - パッケージ管理システムを導入

    GNU Emacs is an extensible, customizable text editor. 10日(米国時間)、GNU Emacsの最新版「GNU Emacs 24.1」が公開された。GNU Emacs(以下Emacs)は、Richard Stallman氏を中心としたGNU Projectによって開発されている高機能なテキストエディタ。テキスト作成からプログラミング開発まで、幅広く利用可能な機能を提供している。 Emacsは、プログラミング言語Lispを拡張した「Emacs Lisp」による多様な機能を提供しているテキストエディタ。プレーンテキストやソースコード、HTML文書など様々なファイルタイプに対応したエディタ機能を持ち、新規ユーザ用のチュートリアル付きドキュメントの提供や多言語に対応するためのユニコードのフルサポート、Emacs Lispによる高度なカスタマイズ性

  • Chrome、V8エンジンに新アルゴリズムを導入

    Google Chrome runs web pages and applications with lightning speed. Googleは、ChromeのDevチャンネルおよびBetaチャンネルのV8エンジンに、関数の最適化に関する新しいアルゴリズムを導入したと発表した。サイズの小さいJavaScriptコードのパフォーマンスが向上しており、SunSpiderベンチマークで安定版とベータ版を比較テストしたところ、25%も高速になったとしている。 V8エンジンはJavaScriptをコンパイルする際に、まずベースコンパイラを使用してコードをあまり最適化せずにマシンコードにコンパイルし、次に、繰り返し実行される部分に対して最適化コンパイラを使用している。この最適化コンパイルに時間がかかっており、当に最適化が必要かどうかを判断する必要があった。 これまでのV8では、実行している関数

    Chrome、V8エンジンに新アルゴリズムを導入
  • Flashbackより危険、Macに裏口を作る新マルウエアが明らかに

    65万台以上のMacが感染したと見られるFlashbackの騒動がようやく沈静し始めたばかりだが、Kaspersky LabがMacをターゲットにした新たなマルウエア「Backdoor.OSX.SabPub.a」の広がりを報告している。「保護されていないMac OS X環境が理論的に危険であるのを示したFlashfake (Flashback)と異なり、Backdoor.OSX.SabPub.aは脆弱性を残したAppleのコンピュータがサイバー犯罪によって完全にコントロールされる可能性を具体的に示している」と警鐘を鳴らす。 4月上旬に発見されたSabPubは、Flashbackと同じようにJavaの脆弱性を利用して入り込んでくる。感染したマシンでSabPubが行動を開始するとリモートサイトに接続し、米国に存在するコントロール・サーバからのコマンドを待つ。 感染数は比較的少ないが、これはター

    Flashbackより危険、Macに裏口を作る新マルウエアが明らかに
  • Railsの開発者、Mac OS X向けを提供するための資金集めを開始

    Ruby on Railsのコアチームの一人であるYehuda Katz氏が、Mac OS X向けのRuby on Railsを提供できるように、kickstarterで資金集めを行なっている。kickstarterとは、プロジェクトや個人が、不特定多数から資金を募ることができるクラウドファンディングサービス。 Katz氏によると、現状ではMac OS XでRailsを使い始めるのは難しいという。昔はRails開発環境である「Locomotive」などがMac OS XをサポートしておりすぐにRailsを体感できたが、Katz氏がRailsのコアメンバーとなりRails 3系の仕事を始める頃にはLocomotiveはアバンダンウェアとなり、Mac OS XへのRailsのインストールが難しくなったという。 また、Rubyエコシステムにはbundlerやrvm、rbenvなどの管理ツールが複

  • 次世代JavaScript「Harmony」、Chrome開発版に登場

    Google Chrome runs web pages and applications with lightning speed. GoogleChromeのDevチャンネルおよびCanaryチャンネルに、次世代JavaScriptの実装を追加したと発表した。次世代JavaScriptは2013年末にはリリースされると見られている。リリースまで、あと2年弱ほどあるが、この新機能がいち早くChromeで試せるようになったことは注目に値する。 今回実装された新機能を試すにはChrome DevチャンネルまたはCanaryチャンネルを起動し、「chrome://flags」から「Experimental JavaScript features」の機能を有効にする必要がある。このため実用的に利用できるものではないが、試験目的で利用するには十分な環境が登場したと言える。 次世代のJavaScr

    次世代JavaScript「Harmony」、Chrome開発版に登場
  • イマドキのIDE事情(125) 周辺ツールでGitHubをさらに活用しよう

    大人気のGitHub オープンソースプロジェクトのホスティングサービスには、古くはSourceForge.netおよびその日語版であるSourceForge.jpからOracleが提供するjava.netGoogleが提供するGoogleCodeなど様々なものがある。ここ数年は、GitHubが注目を集めており、多くの著名なオープンソースプロジェクトが利用している。 GitHubは、その名の通りgitリポジトリのホスティングを中心とするサービスを提供しているが、使いやすいWebインタフェースやソーシャル的な機能、手軽にコードを共有するためのgist、Webサイトのホスティングが可能なGitHub Pagesなど便利な機能を数多く提供している。 今回はこのGitHubを活用するための周辺ツールを紹介しよう。 gitクライアント GitHubを使う上で欠かせないのがgitクライアントだ。コマ

    イマドキのIDE事情(125) 周辺ツールでGitHubをさらに活用しよう
  • Eclipse、依然として最も有力なJava統合開発環境

    Eclipse is an open source community, focused on building an open development platform. 今やJava開発において統合開発環境を採用する開発組織は少なくない。有償、無償問わず企業や有志の開発プロジェクトから様々なJava IDEが提供されている。そのような中、Lan Skerrett氏は、SD Timesが報道した記事をもとに、もっとも使用されているJava IDEはEclipseであるとブログにて報告している。Lan Skerrett氏は、Eclipse Foundationのマーケティングディレクター。 SD Timesの最新の調べによると、開発組織で使用されているJava IDEの割合は次のとおり。なお、開発組織によって複数のIDEを使うため、合計は100%を超えるとしている。 Eclipse JDT

    Layzie
    Layzie 2012/02/24
    VimとかEmacsとか強者だな
  • Firefox開発版にJavaScriptデバッガ登場

    Firefox web browser - Faster, more secure & customizable Firefox 13ナイトリーにJavaScriptデバッガが追加された。今回追加された機能は実行・停止・変数参照といった基的なレベルで、一般的な利用はまだ推奨されていない。しかし、Firefoxがデフォルトの状態で開発ツールとして利用できるように開発を進めていることを示すものとして注目しておきたい。 今回追加された機能はデフォルトでは利用できないようになっている。機能を試用するには、about:configの画面から「devtools.debugger.enabled」を「true」、「devtools.gcli.enable」を「true」に変更する必要がある。

    Firefox開発版にJavaScriptデバッガ登場
  • 意外に知らない「画面共有」 - 新・OS X ハッキング!(33)

    画面共有はLionでマルチセッション対応となり、サーバ側にほかのユーザがログインしていても、仮想ディスプレイとして自分のデスクトップを表示できるようになった 「画面共有」のプロトコルはVNC互換(RFB)であり、一般的なVNCクライアントが利用できる。VNCクライアントはさまざまなプラットフォームに移植されているため、たとえばWindowsLinuxからもOS Xを遠隔操作することができる。近年ではiOSやAndroidアプリにもVNCクライアントが存在するため、通信環境さえ整備すれば、外出先から自宅のOS Xを操ることすら可能だ。 だが納得できない点もいくつかある。OS X同士では「どこでもMy Mac」を介して遠隔操作できるが、移動に便利なiOS機器は対象外だ。幸い拙宅ではVPNサーバを稼働させているため、iPhone(のVNCクライアントアプリ)から3G回線経由でアクセスできるのだ

    意外に知らない「画面共有」 - 新・OS X ハッキング!(33)