タグ

関連タグで絞り込む (262)

タグの絞り込みを解除

rubyに関するLayzieのブックマーク (1,329)

  • RubyKaigi 2024 に Ruby Sponsor として協賛しました! | MEDLEY Developer Portal

    2024-05-24RubyKaigi 2024 に Ruby Sponsor として協賛しました!こんにちは。人材プラットフォーム部プロダクト開発室 第五開発グループ所属の寺内です。 新卒からメドレーに入社して今年で 4 年目のエンジニアで、老人ホーム・介護施設の検索サイトである 介護のほんねの開発を担当しています。 メドレーは 5 月 15 日から 17 日に 沖縄県那覇市の那覇文化芸術劇場なはーと にて開催された RubyKaigi 2024に Ruby Sponsor として協賛しました! RubyKaigi 2024 は Ruby をテーマとした国際的なカンファレンスで、世界中から様々な Ruby エンジニアが集う大規模なイベントです。 エンジニアエンジニア採用担当の計 12 名が現地参加し、たくさんの方々と交流させて頂きました。また、スポンサー LT もさせていただきました

    RubyKaigi 2024 に Ruby Sponsor として協賛しました! | MEDLEY Developer Portal
    Layzie
    Layzie 2024/05/24
    RubyKaigiで弊社ブースを出してきました!会場でお会いした方ありがとうございます
  • RubyKaigi 2019 にメドレーが Breakfast Sponsor として参加しました | MEDLEY Developer Portal

    2019-04-24RubyKaigi 2019 にメドレーが Breakfast Sponsor として参加しましたこんにちは。開発部のエンジニア・新居です。 メドレーは 4/18〜4/20 に開催された RubyKaigi 2019 に Breakfast Sponsor(朝スポンサー)として協賛させていただきました(一昨年の Ruby Sponsor、昨年のLightning Talks Sponsorに続き、3 年目の協賛です)。 rubykaigi.org2017 年のレポートdeveloper.medley.jp2018 年のレポートdeveloper.medley.jp2019 年は福岡県の福岡国際会議場での開催でした。会場に向かう途中の博多駅ではさっそく RubyKaigi のポスターに迎えられ、RubyKaigi ムードが高まっておりました。 博多駅ではさっそく Ru

    RubyKaigi 2019 にメドレーが Breakfast Sponsor として参加しました | MEDLEY Developer Portal
    Layzie
    Layzie 2019/04/24
    RubyKaigi 2019に通算3回目の協賛をさせていただきました。その様子を参加した新居にレポートしてもらいました
  • RubyKaigi 2019 に朝食スポンサーとして協賛します | MEDLEY Developer Portal

    2019-04-12RubyKaigi 2019 に朝スポンサーとして協賛しますみなさん、こんにちは。開発部の平木です。 2017 年から、RubyKaigi にスポンサーとして参加していましたが、今年も朝スポンサーとして協賛することになりました! (去年とおととしの参加レポート) RubyKaigi 2017 にメドレーが Ruby Sponsor として参加しました Lightning Talks Sponsor として RubyKaigi 2018 に参加してきました 会場である、福岡国際会議場内の 1F にあるレストラン ラコンテさんでビュッフェ形式の朝を楽しむことができます。 会期中の 4/19~20 日の 8:30 ~ 10:00 で開催しています。当日はメドレーメンバーがご案内する予定になっていますので、ぜひお気軽に話かけてください!目印として、メンバーはメドレーパー

    RubyKaigi 2019 に朝食スポンサーとして協賛します | MEDLEY Developer Portal
    Layzie
    Layzie 2019/04/12
    今年は朝食スポンサーです!ご来場のみなさま、ぜひお越しを!!
  • HTTP Cache で求人サイトのスピード改善を試してみた話 | MEDLEY Developer Portal

    2018-08-27HTTP Cache で求人サイトのスピード改善を試してみた話こんにちは、開発部の楊です。メドレーの社内勉強会「TechLunch」で、前回は、React の基を紹介しましたが、今回は HTTP Cache で、医療介護求人サイト「ジョブメドレー」のスピード改善ができないか検討した話について、共有しました。 なぜ HTTP Cache について話すことにしたのかジョブメドレーには、医療機関や保育園、介護施設などさまざまな事業所の求人が掲載されています。現在、14 万を超える事業部の求人が掲載されており、かつ事業所側で求人原稿を修正することもできるため、求職者側が閲覧するスピードについては、いつも意識して改善に取り組んでいます。 その試行錯誤の中で、HTTP Cache を使って改善する方法について、実現性など含めて検証することにしました。 今回は、あるページをモデル

    HTTP Cache で求人サイトのスピード改善を試してみた話 | MEDLEY Developer Portal
    Layzie
    Layzie 2018/08/27
    楊さんにRailsでのHTTP Cacheのいろいろを社内勉強会で話してもらいました!
  • Rails Developers Meetup 2018 Day 3 Extreme で弊社の宍戸が発表させていただきました | MEDLEY Developer Portal

    2018-07-19Rails Developers Meetup 2018 Day 3 Extreme で弊社の宍戸が発表させていただきましたこんにちは、開発部の平木です。 去る 7/14(土)にRails Developers Meetup 2018 Day 3 Extremeというイベントが開催されまして、弊社の宍戸が電子カルテとセキュリティガイドラインと AWS と私というタイトルで発表させていただきましたので、レポートさせていただきます。 発表のきっかけ昨年に引き続きRubyKaigi 2018で弊社 CTO の平山がLT スポンサーとして発表させていただいたり、ブースに出展をしていたことがきっかけになり、Rails Developers Meetup の主催者である平野さん(@yoshi_hirano)から平山へ出演のお声がけをしていただきました。イベントからイベントへ関係が

    Rails Developers Meetup 2018 Day 3 Extreme で弊社の宍戸が発表させていただきました | MEDLEY Developer Portal
    Layzie
    Layzie 2018/07/19
    CLINICSカルテの主にセキュリティ周りについて弊社宍戸が発表したのでイベントレポート上げました!イベントの他のセッションもすげえ面白かったです
  • Ruby を使って HPKI カードのデータを読み取る | MEDLEY Developer Portal

    2018-07-12Ruby を使って HPKI カードのデータを読み取るこんにちは、開発部の宮内です。今回、HPKI カードについて調査を行いましたので、それについて書きます。 JAHIS HPKI 対応 IC カードガイドライン Ver.3.0を参考にして、HPKI テストカードから実際に公開鍵証明書を取得しました。 今後も HPKI について調査を続行していきたいと思います。 HPKI とは?HPKIとは厚生労働省が認める医療福祉関係資格(医師・薬剤師・看護師など 26 種類の保健医療福祉分野の国家資格と、院長・管理薬剤師など 5 種類の管理者資格)を認証することができる PKI です。 配布された HPKI カードには、ルート CA、中間 CA、証明書が格納されています。 このカードは、電子署名などに使用することができ、今後普及していけば、医療文書(処方箋や病院への紹介状など)を

    Ruby を使って HPKI カードのデータを読み取る | MEDLEY Developer Portal
    Layzie
    Layzie 2018/07/12
    HPKIカードという中々聞きなれないカードの内容をRubyで読みとった記録です! すごくハードウェアな感じです
  • 電子レセプトについて調べた話 | MEDLEY Developer Portal

    2018-07-06電子レセプトについて調べた話こんにちは、開発部の竹内です。最近子どものプリンセスへの強い憧れに若干引いております。 さて先日、TechLunch という社内勉強会で「電子レセプト」について話しましたので、こちらでも簡単に紹介させていただきます。 レセプトとはところで、みなさまは「レセプト」についてご存知でしょうか?私はメドレーに入社するまで知りませんでした。 レセプトとは医療機関が支払基金へ診療報酬を請求するための明細書情報のことです。 と言っても、初めて聞かれる方もいらっしゃると思いますので、医療機関におけるお金の流れとともに簡単に説明します。 (支払基金ってどんなところ?|社会保険診療報酬支払基金より) 医療機関は「診療」の対価として、被保険者等(≒ 患者)からお金を受け取るわけですが、被保険者の加入する保険や公費によってその額は変わります。負担割合が 3 割の場

    電子レセプトについて調べた話 | MEDLEY Developer Portal
    Layzie
    Layzie 2018/07/06
    社内勉強会での発表をブログにまとめてもらいました!レセ電ビューアはRuby製だったんですね!という知見が得られました
  • Lightning Talks Sponsor として RubyKaigi 2018 に参加してきました | MEDLEY Developer Portal

    2018-06-06Lightning Talks Sponsor として RubyKaigi 2018 に参加してきましたこんにちは!開発部のエンジニア・後藤です。 メドレーは 5/31〜6/2 に開催されたRurbyKaigi 2018に Lightning Talks Sponsor として協賛させていただきました(昨年の Ruby Sponsor に続き、2 年目の協賛です)。 イベント当日は、弊社から CTO の平山、採用・広報の阿部と深澤、エンジニアの田中、宍戸、後藤の 6 人が参加しました。今回はその様子などをレポートします。 会場の様子RubyKaigi 2018 は仙台国際センターでの開催でした。昨年は広島、一昨年は京都ということで、これで天橋立・宮島・松島の日三景をめぐる旅が一旦完結になりますね。 仙台国際センターは仙台駅から地下鉄東西線で 3 駅目というアクセスの

    Lightning Talks Sponsor として RubyKaigi 2018 に参加してきました | MEDLEY Developer Portal
    Layzie
    Layzie 2018/06/06
    昨年に引き続きRubyKaigiにスポンサードさせてもらいましたので、そのレポートを書いてもらいました!去年よりさらにメドレーについてご存知の方が多くなり嬉しい限りです!
  • 開発本部のセキュリティ知識を底上げする、タスクフォースの進め方 | MEDLEY Developer Portal

    2017-10-20開発部のセキュリティ知識を底上げする、タスクフォースの進め方ジョブメドレーの開発運用を担当している新居です。 メドレーでは開発部のメンバーの技術力底上げや課題解決を目的とした短期プロジェクト(タスクフォースと呼んでいます)を実施しています。この取り組みの一環として、6〜8 月はセキュリティ知識の底上げを目指した「セキュリティタスクフォース」を実施しました。今回は、その取り組み内容を紹介します。 背景現在、メドレーの開発部には約 20 名のエンジニアが在籍しており、それぞれ多種多様な開発経験やスキルセットを持ったエンジニアが集まっています。 そして、前職ではフロントエンド専門でやってきたエンジニアもサーバーサイドの開発を行ったり、またその逆のケースもあったりと、各自の専門領域にとらわれないスタイルでの開発を行うことも多々あります。 課題そういった背景の中、エンジニア

    開発本部のセキュリティ知識を底上げする、タスクフォースの進め方 | MEDLEY Developer Portal
    Layzie
    Layzie 2017/10/20
    大事なことなので改めて
  • RubyKaigi 2017 にメドレーが Ruby Sponsor として参加しました | MEDLEY Developer Portal

    2017-09-28RubyKaigi 2017 にメドレーが Ruby Sponsor として参加しましたこんにちは!開発部のエンジニア・新居です。 メドレーは 9/18〜20 に開催された、RubyKaigi 2017の Ruby Sponsor を務めさせていただきました。(9/15〜17 に開催されたiOSDC JAPAN 2017に引き続きの協賛です!メドレーでは今年からテックカンファレンスへの協賛を積極的に行っています) イベント当日は、弊社から CTO の平山、エンジニアの平木と宍戸、そして新居の 4 人が参加しました。今回はそのときの様子などをレポートしたいと思います。 会場の様子今年は広島県の広島国際会議場での開催でした。 広島国際会議場は平和記念公園の敷地内にあり、近くには原爆ドームや広島城などもあるので RubyKaigi のついでに観光しちゃおうなんて人も多かった

    RubyKaigi 2017 にメドレーが Ruby Sponsor として参加しました | MEDLEY Developer Portal
    Layzie
    Layzie 2017/09/28
    RubyKaigiにも参加してきましたよ
  • 島根県松江市でお試し勤務してきました - MEDLEYオフィシャルブログ

    こんにちは、平山です。しれっと公式ブログ初登場です。 5月10日から5月13日まで、総務省の「お試しサテライトオフィス」事業を利用して島根県松江市で3泊4日のお試し勤務をしてきました。そうです、Rubyの聖地といわれるあの松江市です。 オンライン診療アプリCLINICSがRuby bizグランプリで受賞したことをきっかけに、松江市からお試しサテライトオフィスの提案をうけていましたが、ちょうど別件で松江に行く用事ができたので、せっかくならばお試し勤務をしてみようということで開発部の3名で松江まで行ってきました。 DAY1 - 松江テルサ別館でお試し勤務 羽田空港から出雲空港まで1時間半のフライト、出雲空港から松江市街まで40分の空港連絡バスでの移動、東京から約2-3時間で松江市に到着しました。思ったより近いんですね。 1日目は松江駅前にある「松江テルサ別館」でのお試し勤務。 お試しオフィ

    島根県松江市でお試し勤務してきました - MEDLEYオフィシャルブログ
    Layzie
    Layzie 2017/05/23
    鷹ヤバい…そして環境よいなあ
  • Inch CI

    # Inch CI Inch CI is down after my server died (again). Badges should be working, but I will need some time to restore the DB from backups. ~@rrrene

  • BigQueryにTwitterのタイムラインを入れる [Ruby]

    Twitter のタイムラインを保存しておくとなにかと便利なので、色々と保存形式を変えながら 4 年くらい記録し続けている。ツイートの保存が便利すぎるので、ツイセーブというサービス化までした。かつてはテキストで、MongoDBMySQL とか Groonga とかいろいろやってきた。どれも問題ないんだけど、増え続けるログデータを保存する場所として考えると BigQuery が現代にマッチしてるようなのでそちらに移行した。 BigQuery に TL を保存するとできること TL の全てのデータをフルスキャンできる。これはかなり便利で、今回このブログ記事を書くにあたっても ‘BigQuery’ を TL から検索すれば、信頼できるフォローイングの人々の声を見ることができた。これにより「某 CA 社では 5000 台の MongoDB クラスタで BigQuery に対抗している」という

    BigQueryにTwitterのタイムラインを入れる [Ruby]
  • Opal: Ruby in Your Browser, the Basics — SitePoint

    April 4, 2014Opal: Ruby in Your Browser, the Basics I love Ruby, and it is my go-to language for building web applications. Unfortunately, when dealing with the browser, Javascript is a necessary evil. As you can see, I am not a huge fan. So when someone comes along offering a way to use Ruby on the browser, sign me up! In the first part of this article, I will introduce Opal and show how to get O

    Opal: Ruby in Your Browser, the Basics — SitePoint
  • Ruby と Rails を覚えるために約1ヶ月半でやったこと - takatoshiono's blog

    仕事Rails を使ったサービスを担当し始めて約1ヶ月半、RubyRails にもだいぶ慣れてきたので、ここまでどうやって勉強してきたか書いておこうと思います。いや、まだ初心者もいいところなのですが、そのうち忘れてしまって今しか書けなそうなので、書いておきます。 とはいえ、こういう情報は時間の経過と共に意味のないものになってしまいがちなので、なるべく時間に左右されない質的なことを織り交ぜながら書いていきたいと思います。 irb(main):002:0> Date.new(2014,4,4) - Date.new(2014,2,19) => (44/1) 当時の知識 パーフェクト Ruby を途中まで読んだ Ruby on Rails Tutorial の Chapter 4 Rails-flavored Ruby をやっていた という程度。 パーフェクトRuby (PERFEC

    Ruby と Rails を覚えるために約1ヶ月半でやったこと - takatoshiono's blog
  • Rubyist Magazine - スはスペックのス 【第 1 回】 RSpec の概要と、RSpec on Rails (モデル編)

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0063 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0063 号 Rubyist Magazine 0062 号 Kaigi on Rails 特集号 RubyKaigi Takeout 2020 特集号 Rubyist Magazine 0061 号 Rubyist Magazine 0060 号 RubyKaigi 2019 直前特集号 Rubyist Magazine 0059 号 Rubyist

  • Ruby on vim yokohama.vim発表資料

    Yokohama.vim #5発表資料です。 Railsアプリケーション開発とサーバ/インフラ開発におけるVim活用について。 補足説明記事は以下です。 http://blog.srockstyle.com/event/146/Read less

    Ruby on vim yokohama.vim発表資料
  • Railsアプリつくった - ✘╹◡╹✘

    最近APIサーバ用途でRailsアプリを1個つくったので振り返る。 概要 接続元はiOSやAndroidアプリとか、Webブラウザとか、別のWebアプリケーションとか。1ホストあたり秒間数百リクエスト、平均応答時間10msぐらい。Rails 4.1.0.rc2、Unicorn、Nginxを使ってる。正直Railsは全部入りで重いイメージがあったので何となく平均50ms以内程度であれば良いところだろうと思ってたけど、意外と速い。多分そもそもサーバの性能が良いんだと思う。実装時に気を付けたことは普段の開発と特に変わりない。いつもは大勢でワイワイ開発するものに少し手を加えるということが多いんだけど、今回は珍しく自分一人でつくったから目が行き届いてたのかもしれない。DBへの問合せの効率に気を配るとか、Rubyでの処理の無駄を省くとか、アプリケーションのプロセスに無駄なコードを読み込ませないとか、計

    Railsアプリつくった - ✘╹◡╹✘
  • Ruby を始めて2日目の僕が驚いたこと - ぐだぐだ言ってないでコードを書けよ、ハゲ。

    photo credit: Kmark via photopin cc Ruby を初めて 2日目。 Railsチュートリアル第4章で Ruby の基的な使い方を学んだ。 Ruby を使って驚いたことがいくつかあったのでまとめておく。 (プログラミング経験はそれなりにある。C# や JavaScript, PHP など) Rubyist の方は、初めて Ruby に触れたときのことを思い出すきっかけに。 非Rubyist の方は、Ruby に興味を持ってもらえるきっかけになれば。 なお、いくつかのコードは Railsチュートリアルから抜粋している。 end はあるけど begin しない 多くの言語では関数やブロックを中括弧で括る。 Pascal 系言語では begin 〜 end で括る。 Ruby では begin なしで急に end が出てくる。 if string.empty?

    Ruby を始めて2日目の僕が驚いたこと - ぐだぐだ言ってないでコードを書けよ、ハゲ。
  • mrubyを小さくしたり大きくしたりした話 - スペクトラム

    最近mrubyにコミットしているので自分の活動をまとめます。 mrubyを小さくした話 mrubyでは、文字列の扱いはシンプルにchar*を構造体でラップしていました。 struct RString { MRB_OBJECT_HEADER; mrb_int len; union { mrb_int capa; struct mrb_shared_string *shared; } aux; char *ptr; }; そのため1つの文字列毎に、構造体分と文字列分の2回のmalloc/freeが発生していました。 ここでCRubyのRStringを見てみます。 #define RSTRING_EMBED_LEN_MAX ((int)((sizeof(VALUE)*3)/sizeof(char)-1)) struct RString { struct RBasic basic; union {

    mrubyを小さくしたり大きくしたりした話 - スペクトラム