タグ

twitterに関するLeighのブックマーク (121)

  • RT - Twitter Search

  • http://watcher.moe-nifty.com/memo/docs/twitterAPI27.txt

  • Twitter 検索API メモ - 超自己満足プログラミング

    【2010-02-28 追記】 いつの間にやら結構な数のブックマークをして頂いて、 情報が古いままでは心苦しいので、1年ぶりくらいになってしまいましたが、情報を更新しました。 思ったほど変更はなかったのでよかったです。 〜〜 ここから元々の文 〜〜 http://apiwiki.twitter.com/Twitter-API-Documentation の「Search API Methods」について のメモですが、 英語がかなり苦手なので、間違ってるとこもあるかもしれません。 あと、大してtwitterを使ってなかったりするので、 twitterの機能面でよくわかってない部分もあります。 検索API : http://apiwiki.twitter.com/Twitter-Search-API-Method%3A-search 出力形式 AtomとJSONに対応。リクエストURLはそ

    Twitter 検索API メモ - 超自己満足プログラミング
  • とらドラ!でTwitterネタ!?

    『ソードアート・オンライン』1巻のBlu-rya/DVDが10月24日発売決定!! …しかしAmazonでポチれるのはDVDのみだった (;´Д`) 第2話でアスナやエギル登場でメインキャラがそろいつつある『ソードアート・オンライン』。Blu-r 記事を読む マクロスFのボーカルアルバム『娘たま♀』が届いた!! "『マクロスF』のヴォーカルコレクションアルバムが12月に発売!!"というエントリで紹介していたマ 記事を読む 劇場版 けいおん!! のBlu-rayが7月18日に発売とな!! 楽画喜堂さん経由で知ったんだけど劇場版けいおんが7月18日にBlu-rayとDVDが発売されるの 記事を読む ドラゴンクライシスOPの『インモラリスト』がかなりよさげ ドラゴンクライシスのOP曲の『インモラリスト』は'11の1月アニメのなかでかなり気になるOPのひ 記事を読む ガンダムのDVDボックスがつい

  • Twitterクラスタまとめ2008最終版

    萌えオタクラスタ: アニメ美少女のアイコンを使用し、過激な発言を行う自称変態たち。お互いにふぁぼり合うので、彼らがふぁぼったーを占拠する状態になっている。もちろん少しも面白い内容は含んでおらず、彼らの実生活たるや悲惨なもので顔も汚い。クズどもが死ねやWebエンジニアクラスタ: JavaScriptPerlしか書けない技術者たち。彼らが給料を得ることが出来るのは、日のWebがガラパゴス的に守られているから。今後、グローバル化と世界的不況により職を失うことが予想される。大学生クラスタ: なんで大学生の書き込みって全然面白くないんだろう人文系クラスタ: を読んでるだけで頭よくなる訳ないだろ。常識的に考えろ主婦クラスタ: 個人的に好きですバツイチ主婦クラスタ: 何故か多い美大生クラスタ: VoQnは理屈だけ達者で、何も出来ない小僧。才能も技術もない人間が美大に行っても無駄。親に謝れ。お前みた

    Twitterクラスタまとめ2008最終版
    Leigh
    Leigh 2008/12/15
    ワタシはどこだ?というかもっとクラスタあるだろ?
  • http://twitter.rubyforge.org/twitter/

  • ためしてくりゃれ? 語尾変換ブックマークレット

    参考にしたのはここ http://zenith.sakura.ne.jp/blog/2007/04/post-48.html ここをみて思った http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1195375629/777 777 :ななし製作委員会:2008/01/31(木) 14:17:58 id:PdaLN+mr ホロ語まとめ たぶんこんな感じ たまに明らかにホロ語のつもりで変な語尾になってる人がいます 注意してください 文法編 あります、ありません → (「ま」が「ん」に変換)ありんす、ありんせん 〜です、〜でした → 〜じゃ、〜じゃった 疑問文 〜ですか?、〜ますか?→ 〜かや?(べるか? べますか? → べるかや?) 命令文 〜しなさい → 〜しんす (走りんす) 丁寧 〜してください → 〜してくりゃれ(優しくしてください → 優しく

    ためしてくりゃれ? 語尾変換ブックマークレット
  • 人工無能を作ろう〜マルコフ連鎖

    すると、上記のようなテーブルが出来あがります。 マルコフ連鎖のアルゴリズムに当てはめる為に、とりあえず文章の出だしの「酢」を接頭語として選択します。 で、ここからがマルコフ連鎖のメインの部分です。 作成した参考テーブルから、接頭語が「酢」に当てはまるものを探し、そこから接尾語を選択します。 上記テーブルには「酢→鶏」しかありませんので、接尾語は「鶏」になります。 これで「酢鶏」と言う文章がとりあえず出来ます。 同じように、前回の接尾語の「鶏」を新しい接頭語とし、参考テーブルから次に来る接尾語を探します。 すると「鶏→は」と「鶏→は」と言う同じ内容の二つの結果が見つかります。 何らかの方法(ランダムなど)でどちらかを選択します。 今回は全く同じなのでどちらでも一緒です「鶏→は」になります。 すると「酢鶏は」と言う文章が出来ます。 繰り返すと「は→嫌い」「は→好き」の2つの結果が

  • 2005-11-02

    http://www.hawkeye.ac/micky/dumnet.html ハニーポットに近い機能を持つネットワークツール.ARP poisoning を実装 DNSサーバーの安全な設定 http://www.soi.wide.ad.jp/class/20030036/slides/09/index_22.html ARP Spoofing, ARP poisoningの仕組み。対策は、arpをstaticに設定しとけ、ということだがそれしか方法ないのかしら。キャッシュexpireの適切な設定値ってのもわからんし。 今はセキュリティコンサルとかじゃないとこーゆー情報持っていないとか?んなこともないと思うのだけど。 http://security.log.thebbs.jp/1085829670.html ARPのスニッフィングなら回避できる方法があります。 (ぼけてました。すいません。

    2005-11-02
  • コマンドラインでTwitter - Vox

    いちいちブラウザを起動するのも重くて嫌なので、コマンドラインからtwitterにアクセスするものをrubyで作ろうかしらと思って探したところ、すでにrubyようのtwitterのgemが出ていた。 インストール % gem install twitterさて、来ならここからrequireとかしてコードを書くんだろうが、ありがたい事にコマンドラインで使える状態になっているのでそれを使う事にする。 % twitter post "hello!"すると、 Please edit ~/.twitter to include your twitter email and password Textmate users: mate ~/.twitterと言われる。 んで、自分のアカウントのルートに.twtterファイルが出来る。 windowsなら C:\Documents and Settings

  • Route 477 - Ruby Twitter Gem簡易リファレンス

    GitHubindexHello source: index.md View on github | Report issue Generated by middleman 3.1.6. Powered by Ruby 2.2.2.

  • 適当に喋るtwitter botを作る - 橋本詳解

    これをcronに登録して喋らせてみている http://d.hatena.ne.jp/shokai/20080320/1205987790 でSQLiteに保存しておいた名詞と動詞を組み合わせて、間に適当な接続詞をランダムに入れてみながら喋る #!/usr/bin/ruby require 'rubygems' require 'active_record' require 'models.rb' gem 'twitter' require 'twitter' ActiveRecord::Base.establish_connection( :adapter => 'sqlite3', :dbfile => '/var/sqlite3/oktwitter-friends' ) words = Array.new cons = ['が','で','に','を','は','も','へ','だ'

    適当に喋るtwitter botを作る - 橋本詳解
  • deadbeaf.org

    This domain may be for sale!

  • deadbeaf.org

    This domain may be for sale!

  • Twitter議事録 - monjudoh’s diary

    さっそく最小構成TemplateEngineというかただの変数展開 - 文殊堂を使ってみた。 要jQuery、Autopagerizeとの併用推奨。 議論参加者の発言をfavoっておいてFavoritesのページから議事録取得をすると良いと思う。 以下のJavaScriptを流すとエントリをクリックして隠せるようになるので、 議論と関係ないエントリをどんどんクリックして隠していく。 (function($){ $('#container .doing tr.hentry') .each(function(){ $(this).one('click',function(){$(this).hide()}); }); })(jQuery); 次に、以下のJavaScriptを流すと、 各エントリの内容を無名関数の第二引数で指定した書式で、 画面上に作成したtextareaに出力するので、 貼り

    Twitter議事録 - monjudoh’s diary
  • tsukutter

    なにこれ? 作ったものを皆に見てもらうためのサービス 作った物を多くの人に見てもらいたい。そんなあなたのためのサービスです。 最近は小さいWebアプリなどであれば当に数時間で作れてしまうものもあるくらいです。そういうものを作ったときはぜひ「つくったー」で紹介してください。 つくったーで紹介が増えればつくったーを見る人が増える。良い循環が生まれるんじゃないかなー? と思っています。 つくったー例 見てる人が実際に使えるものが望ましいです 以下想定される/されない つくったー例 ウェブアプリ グリモンとかのスクリプト 普通のアプリケーション バージョンアップ告知 利用方法 ①Twitterで つくったー をフレンドに登録 ②何かを作ったらその内容をTwitterで @tsukutter というフレーズに続けて発言しよう ③その内容がつくったーに取り込まれます(反映には時間がかかります)

  • hogeLog � RubyでTwitter bot を書く

    This domain may be for sale!

  • ついったーをprotectedにしてる理由 - 毬藻ん?

    自分の意図しないところでログ保管されてんのがなんか嫌なんだよねえ。ついったー上なら誰が見てくれても全然かまわんのだが。protectedにしてないと、Twitter検索なんかでログ全部保管されちゃうのよ。そして削除が反映されない!私はなんとなくアレが嫌。誤字脱字の修正とか、やっぱり今の消しますよって時にも全部保管されるの。あれがむちゃくちゃ嫌だったのでprotectedにした。protectedにした上で、Twitter 検索に削除依頼を出したので、Twitter検索で私の発言はいっさい出てこないはず! *1私は、自分の発言が自分のコントロール下にないのが嫌。google のキャッシュや Internet Archive もそういう意味でけっこー辛い。当然全文引用や魚拓も嫌い。私はしゃべりたいときにしゃべるし、消したいときに消す。ブログについても同様。好きなときに修正削除する。その程度の自

    Leigh
    Leigh 2007/12/05
    情報は拡散するのみだから完全にコントロールするのは難しい。
  • Twitterで神社談義 - 白狼日記 -現在修行中-

    TsumuRiさんが神社にお参りに行ったそうで、それをきっかけについったーにいる人たちが神道および宗教に関していろいろ話しました。 同時並行でいくつかの話題が出ていたので、ログは順番を少しいじってまとめてあります。 神社に行こう marco11 ただこれだけは言わせて欲しい。 神はおられる。 TsumuRi 宗教家が何か言わなくても日という土地には神様がちゃんといて、必要なとき必要とする人間をちゃんと呼んでくれるとおもたよ。 TsumuRi もうほら、あれだよ、精神的にあれになってきたらとりあえず神社に行ってお参りしてくるといいと思うんだよ。それで悪い気が抜けなかったら病院だよ。 ch1248 神社にしても寺にしても礼拝堂にしても、普段から適度に行っておいた方が良い気もする。慣れておいた方が良いというか。 TsumuRi 俺、年に2回神社に行ったら多い方だけど、それでもちゃんと受け入れて

    Twitterで神社談義 - 白狼日記 -現在修行中-
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知