2020年2月29日のブックマーク (13件)

  • 安倍首相の“クソ側近”に芸能界激怒 大規模イベント自粛要請しながらパーティー&マスク配布(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    “クソ側近”のあまりにも軽率すぎる言動に日国民の怒りは収まらない! 新型コロナウイルスによる肺炎拡大防止のため、政府が大規模なイベントの自粛を要請した26日当日、秋葉賢也首相補佐官、小野寺五典元防衛相がパーティーを開いていたことが発覚。これにはライブなどのイベントを開催できず、倒産・破産の危機に立たされている芸能関係者からも猛批判が起きている。また、小野寺氏のパーティーでは国民が手に入れられないで困っているマスクが“大量配布”されていたというのだ。 小中高校の全国一斉休校要請など、方針を急転換させた政府に日中が振り回されている。 安倍晋三首相が大規模イベントの自粛を要請したのは26日。「Perfume」の東京ドーム公演、「EXILE」の京セラドーム大阪公演が当日直前になって中止になるなど、芸能界も大混乱だ。 それでも政府の「これ以上、感染を拡大させない」という強い意思に共鳴して、莫大な

    安倍首相の“クソ側近”に芸能界激怒 大規模イベント自粛要請しながらパーティー&マスク配布(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
  • Shoko Egawa on Twitter: "安倍首相の記者会見、一生懸命「まだ聞きたいことがあります」と訴えたけど、事前に指名されて質問も提出していたらしい大手メディアの記者に対して、用意されていた原稿読んで終わりでした。"

    安倍首相の記者会見、一生懸命「まだ聞きたいことがあります」と訴えたけど、事前に指名されて質問も提出していたらしい大手メディアの記者に対して、用意されていた原稿読んで終わりでした。

    Shoko Egawa on Twitter: "安倍首相の記者会見、一生懸命「まだ聞きたいことがあります」と訴えたけど、事前に指名されて質問も提出していたらしい大手メディアの記者に対して、用意されていた原稿読んで終わりでした。"
    LethalDose
    LethalDose 2020/02/29
    質問に対して原稿を読み始めたのには驚いた。
  • 「アオサが新型コロナに効果?」中部大の発表「研究者倫理に反する」と専門家は批判

    中部大学(愛知県)が公表した、「海藻のアオサが新型コロナウイルスを抑制する効果に期待」できる、という「研究結果」。 一部メディアで報じられるとアオサが売り切れ、メルカリで転売され、さらに海苔メーカーの株価があがるなどの事態に。一方で研究そのものに疑問を投げかける声や批判も相次ぎ、大学側はプレスリリースを削除した。 専門家は「ミスリーディングであり悪質という印象」と一刀両断する。いったい、どういうことなのか。 2月20日に公開されたのは、中部大学・生命健康科学部の河原敏男教授と工学研究科の林京子客員教授、化学薬品メーカー「江南化工株式会社」(三重県)とアオサの健康効果を研究するラムナン研究所(同)の共同研究の結果。 《海藻の「あおさ」にヒトコロナウイルス増殖抑制効果を確認 ─新型コロナウイルスでの効果にも期待─》 プレスリリースでは、アオサに含まれる「ラムナン硫酸」が「ヒトコロナウイルスの抗

    「アオサが新型コロナに効果?」中部大の発表「研究者倫理に反する」と専門家は批判
    LethalDose
    LethalDose 2020/02/29
    “全体として非常にミスリーディングであり悪質という印象です”
  • 【新型肺炎】首相記者会見全文(1) 「感染拡大スピードの抑制は可能」

    安倍晋三首相は29日夕、首相官邸で記者会見し、肺炎を引き起こす新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた政府の取り組みなどを述べた。記者会見の全文は次の通り。 ◇ 「新型コロナウイルスが世界全体に広がりつつあります。中国での感染の広がりに続き、韓国やイタリアなどでも感染者が急増しています。わが国ではそこまでの拡大傾向にはないもの、連日、感染者が確認される状況です」 「そして、現状においては感染の拡大のスピードを抑制することは可能である。これが今週発表された。専門家の皆さんの見解であります。そのためには、これから1、2週間が、急速な拡大に進むか、終息できるかの瀬戸際となる。こうした専門家の皆さんの意見を踏まえれば、今からの2週間程度、国内の感染拡大を防止するため、あらゆる手を尽くすべきである。そのように判断いたしました」 「集団による感染をいかに防ぐかが、極めて重要です。大規模感染のリスクを回

    【新型肺炎】首相記者会見全文(1) 「感染拡大スピードの抑制は可能」
    LethalDose
    LethalDose 2020/02/29
    僕と政治家では、同じ単語を使っていても意味が異なる場合が多いので、言葉通り受け取ることができなくなっている。
  • 【新型肺炎】首相記者会見全文(3)「来週中に検査に保険適用」

    「PCR検査については、国立感染症研究所における対応に加え、先月来、全国にある地方衛生研究所、民間の検査機関、大学に対して、試薬などを検査キットを積極的に提供し、その能力構築に努めてまいりました。その結果、現時点で全国で1日あたり4000件を超える検査能力があります。現在も地方にある民間検査機関、大学に試薬などを提供し、一層の検査能力の拡大に努めてまいります」 「PCR検査については、検査がしたくても保健所で断られ、やってもらえないというご指摘をたくさんいただいております。保健所は、都道府県や政令市の組織ですが、政府として、医師の判断において感染を疑う場合には検査を行うよう、これまでも繰り返し依頼を行ってきたところです。また、その地域の検査能力に限界があるために、断られるといったことが断じてないように、広域融通によって必要な検査が各地域で確実に実施できるよう国において仲介を行います」 「来

    【新型肺炎】首相記者会見全文(3)「来週中に検査に保険適用」
    LethalDose
    LethalDose 2020/02/29
    “2、3時間を要しているウイルスを検出するための作業を15分程度に短縮できる新しい簡易検査機器の開発を進めています。”多分PCRではないと思うけど、どうなのだろう。
  • 『Home | ライブ@~】 東京マラソン2020生放送 ライブ テレビ放送 生中継 無料生配信 | Faculty of Education』へのコメント

    エンタメ Home | ライブ@~】 東京マラソン2020生放送 ライブ テレビ放送 生中継 無料生配信 | Faculty of Education

    『Home | ライブ@~】 東京マラソン2020生放送 ライブ テレビ放送 生中継 無料生配信 | Faculty of Education』へのコメント
    LethalDose
    LethalDose 2020/02/29
    今の所全員東京マラソンの宣伝。
  • 『感染の3人、大阪で同じライブに 2月15日に開催』へのコメント

    大阪ドームはライブハウスじゃないからセーフ(7th大阪は炎で殺菌したのでより一層セーフ)(ウイルス、殺ウイルスって云わないの何でだろう) # |ω・)……

    『感染の3人、大阪で同じライブに 2月15日に開催』へのコメント
    LethalDose
    LethalDose 2020/02/29
    “殺ウイルスって云わないの何でだろう”ウイルスが生きていると判断するにはまだ早い。
  • 安倍首相 臨時休校要請の目的 会見で説明へ | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大で、全国の小中学校などの臨時休校を要請したことについて、政府は教育現場の混乱を解消するための具体策の検討を急いでいて、安倍総理大臣は29日夕方、記者会見を行い、要請の目的などを説明し理解を求めることにしています。 これに対し、自治体や教育委員会などからは戸惑いの声も出ていて、政府は28日、西村官房副長官が与野党に要請の目的などを説明し理解を求めましたが、各党からは、教育現場の準備が不十分だとして影響を懸念する指摘や万全の対応を求める意見が相次ぎました。 政府としては、文部科学省が感染拡大を防止するため、子どもたちは基的に自宅で過ごすよう求めるとともに、成績や単位について、小中学校では年間の授業時間が不足しても問題ないとするほか、高校は各課程の修了や単位の認定を弾力的に行い、進級や進学に影響がないよう求めています。 また、厚生労働省は休校に伴って仕事を休まざるを

    安倍首相 臨時休校要請の目的 会見で説明へ | NHKニュース
    LethalDose
    LethalDose 2020/02/29
    もうすぐ始まるけど、目的を説明するの?
  • 中川翔子「遺族に鞭打つような判決に絶望した」 - 芸能 : 日刊スポーツ

    タレントで歌手の中川翔子(34)が、2011年に大津市立中学2年の男子生徒が自殺したのはいじめが原因だとして、男子生徒の両親が元同級生らに損害賠償を求めた控訴審判決について、「遺族に鞭打つような判決に絶望した」とつづった。 大阪高裁で佐村浩之裁判長は、昨年2月の一審判決と同様に、いじめと自殺の因果関係を認めたが、賠償額については、両親側にも家庭環境を整えられずに男子生徒を精神的に支えられなかった過失があるとして、過失相殺が必要だと判断。元同級生2人に計約3750万円の支払いを命じた地裁判決を変更し、2人に計約400万円を支払うよう命じた。 中川は29日、ツイッターで判決に言及。「加害者を守り被害者を責める、こんな世の中なら希望を持てなくなる」「やられた方が悪い、被害者に過失がある、ということだと言ってるようなものだろうこんな判決なら、加害者がやったもん勝ちだというのか? いじめは、人を死に

    中川翔子「遺族に鞭打つような判決に絶望した」 - 芸能 : 日刊スポーツ
    LethalDose
    LethalDose 2020/02/29
    “大阪高裁で佐村浩之裁判長は、(中略)賠償額については、両親側にも家庭環境を整えられずに男子生徒を精神的に支えられなかった過失があるとして、過失相殺が必要だと判断。”どういう判断だこれは。
  • メコン川に大異変、世紀の低水位を記録、深刻な食料危機の恐れも

    ラオスのサヤブリ・ダムから約300キロ下流のメコン川。2019年10月28日に撮影。環境保護活動家や、メコン川の多様な生態系に支えられて暮らす住民たちは、河床が干上がっている現状について、激しい抗議の声を上げている。(PHOTOGRAPH BY SUCHIWA PANYA, AFP/GETTY IMAGES) 東南アジアのメコン川では、何カ月も前から、漁網にからまりながらふらふらと泳ぐ希少種のイルカ(カワゴンドウ)が目撃されている。彼らの来の生息地であるカンボジア北部からは遠く離れた場所だ。現在、保護活動家が手遅れになる前に救出しようと計画を練っているが、時間はあまり残されていない。 カンボジアの民話には、イルカが比喩的な役割で登場することがある。衰弱し、方向を見失ったこのイルカは、まさに進むべき道を見失ったメコン川のようだ。イルカの運命と同様に、メコン川もまた大きな岐路に立たされている

    メコン川に大異変、世紀の低水位を記録、深刻な食料危機の恐れも
    LethalDose
    LethalDose 2020/02/29
    “ 長年にわたり、タイ北部の漁師や農家は、中国がダムに水を貯めたり放流したりするたびに激しく変動する水量への対応を余儀なくされてきた。そうした水量の変化は、魚の移動に害をなす。”
  • 買った後にどんどんと加筆されていく「本」を。BlockBaseと幻冬舎「あたらしい経済」がブロックチェーン技術を活用した電子書籍コンテンツ販売に関する取り組みの開始についてのお知らせ

    買った後にどんどんと加筆されていく「」を。BlockBaseと幻冬舎「あたらしい経済」がブロックチェーン技術を活用した電子書籍コンテンツ販売に関する取り組みの開始についてのお知らせブロックチェーン上のデジタルコンテンツを気軽に楽しめるユーザー体験を実現 ブロックチェーン技術の導入コンサルティングを行うBlockBase株式会社( 社:東京都新宿区、代表取締役 : 真木 大樹 )は、株式会社幻冬舎(代表取締役社長:見城 徹)が運営するブロックチェーン専門メディア「あたらしい経済」編集部と共に、基礎技術としてブロックチェーン技術を活用した電子書籍コンテンツの販売プロジェクトを開始致します。 このプロジェクトでは、ブロックチェーン技術を活用し、読者が買った後にどんどんと加筆されていく「電子書籍)」を販売致します。今回販売する第一弾作品は、「あたらしい経済」編集長の設楽悠介氏が執筆し、

    買った後にどんどんと加筆されていく「本」を。BlockBaseと幻冬舎「あたらしい経済」がブロックチェーン技術を活用した電子書籍コンテンツ販売に関する取り組みの開始についてのお知らせ
    LethalDose
    LethalDose 2020/02/29
    更新って誤字脱字を直したり、章の順序を入れ替えるだけだったりして。加筆って書いてあるか。
  • パキスタンのバッタ被害対策に中国が10万羽「アヒル軍」派兵 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと パキスタンで発生しているバッタ被害の対策について、中国メディアが伝えた 中国がバッタ駆除のため、10万羽の「アヒルの軍隊」を派兵したと報道 国内で発生した同様の事例では、アヒルがバッタを根絶した実績もあるとした 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    パキスタンのバッタ被害対策に中国が10万羽「アヒル軍」派兵 - ライブドアニュース
    LethalDose
    LethalDose 2020/02/29
    2日目以降もそんなに食べるのかしら。
  • 全国一斉休校の速報に専門家も「ひっくり返りそうになった」 新型コロナ感染拡大防止のためにどこまですべきか?

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 全国一斉休校の速報に専門家も「ひっくり返りそうになった」 新型コロナ感染拡大防止のためにどこまですべきか?新型コロナウイルスの感染拡大を抑え込むため、政府が大規模イベントの中止や全国の小中高校の休校を要請し、市民活動に大きな影響が出始めています。私たちはどこまですべきなのでしょうか? 公衆衛生や産業保健の専門家に聞きました。 公衆衛生や産業保健学、感染症が専門の国際医療福祉大学の国際医療協力部長で、医学部公衆衛生学教授の和田耕治さんにお話を伺った。 和田さん

    全国一斉休校の速報に専門家も「ひっくり返りそうになった」 新型コロナ感染拡大防止のためにどこまですべきか?
    LethalDose
    LethalDose 2020/02/29
    やめるときは専門家の意見を聞くと思う。始めるときは聞きませんでしたが、どうお考えですか?と聞いても専門家の意見を尊重しますって答えると思う。