タグ

2009年8月29日のブックマーク (7件)

  • 新聞への公的支援を検討しよう - H-Yamaguchi.net

    一部で話題になったこの記事。新聞への公的支援を提言、と。それを毎日が載せているのがこれまた香ばしい、と盛り上がる向きが少なくない由。 「メディア政策:新政権に望む 「表現・報道の自由」規制、デジタル社会、そして…」(毎日新聞2009年8月24日) なるほど卓見ではないか。その通りだ新聞は守られるべきだな。よしこれに乗っかって、ちょっとだけ賛成の論陣を張ってみよう。 まずは内容を確認。記事中でこの主張をしているのはジャーナリストの原寿雄氏。共同通信社の元編集主幹、元社長だそうだ。えらい人なんだねえ。1月に「ジャーナリズムの可能性」なるを出版された由。今このご時勢に、なんて思うのは素人。「いま原点に戻って、ジャーナリズム来の力、役割を問い直す必要があるのではないか。長年の現場体験を踏まえ、放送、新聞の現状を検証し、再生の道を構想する。」という趣旨のらしい。すばらしいではないか。で、その再

    新聞への公的支援を検討しよう - H-Yamaguchi.net
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2009/08/29
    皮肉は「皮肉です」と書いておかないとマジレスされちゃう昨今、皆様いかがおすごしですか。/ 「権力」と名がつくものには正当性の源泉があるものだけど、第三の権力の正当性ってどこから来るものなのだろうか。
  • iPhoneのGPSでかくれんぼをする『hideNtweet』-今日のアプリ第444回

    『hideNtweet 』は、iPhoneGPSを使って、子供の頃によく遊んだ「かくれんぼ」をするアプリです。 参加するプレイヤーの位置はリアルタイムで地図に表示され、”鬼”はカメラで他のプレイヤーを撮影して捕まえます。 プレイヤー同士の連絡にはTwitterを使用するため、アカウントの情報を入力します。 このアプリでは、「GAME」と「ROUND」という2つの言葉が使われます。「GAME」でメンバーを募り、「ROUND」で実際にかくれんぼをします。 「FIND GAMES」で周辺で行われているゲームを探して参加するか、「START GAME」で新しくメンバーを集めます。 GAMEを開催または参加するには、プロフィールの写真を登録する必要があります。 ここでは例ととしてタンポポを使いましたが、面識のない人とプレイする可能性もあるので、顔写真を撮影することが推奨されています。 「START

    iPhoneのGPSでかくれんぼをする『hideNtweet』-今日のアプリ第444回
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2009/08/29
    「逃走中」
  • スズキラパンのTVCMに出ている三枝こころさんの今後の活躍に全iPhoneオーナーは要注目! | AppBank

    照れくさくて紹介しないAppBank氏に代わりまして、私entrypostmanが彼の実の妹である「三枝こころ」さんをご紹介!! 今、テレビで流れているスズキラパンのTVCMに出ている彼女、何を隠そうAppBank氏の妹なわけです。下記ラパンの特設サイトは要チェック!CMメイキング舞台裏動画もあります。 My Lapin.jp -スズキラパンスペシャルサイト- My Lapin.jp -スズキラパンス TV CM ギャラリー- 上の写真は「三枝こころプロフィール」より ブログはこちら ⇒ 90日間プロモデル道 三枝こころ きれいになったなぁ。いつかAppBankにも登場するのだろうか。 近くなんだか有名な雑誌でも3ページほど出るとか、いろいろ活躍が噂されている彼女です。皆様、応援の程よろしくお願いします! 追記: モデルさんを探している企業様なり代理店様がいらっしゃれば下記事務所へ! 事務

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2009/08/29
    id:appbank、お兄さんと呼ばせてください><
  • asahi.com(朝日新聞社):「張り紙で家賃督促は不法行為」大阪簡裁判決 - 社会

    家賃の督促手段として、玄関ドアに退去を迫る文書などを張り付けられて居住権を侵害されたとして、兵庫県宝塚市の借り主が家賃保証会社に慰謝料など計120万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が28日、大阪簡裁であった。山晃與(あきよし)裁判官は張り紙による督促を不法行為と認定し、同社に20万円の支払いを命じた。  支援団体「全国追い出し屋対策会議」事務局長で、原告代理人の堀泰夫司法書士は「業者に追い出し行為の禁止を迫る判決で、抑止効果が期待できる」と評価している。  原告は元飲店アルバイトの女性(28)、被告は「日セーフティー」(大阪市)。  判決によると、女性は05年、賃料10万5千円のマンションに入居。その際、同社を連帯保証人とする保証委託契約を結んだ。体調を崩して入院し、08年8〜11月分の家賃を滞納。同社が家主側に家賃を立て替えたが、女性は同10月中に完納した。  だが同社従業員は同11

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2009/08/29
    ううむ。サービサー並に気をつける必要があるかな。
  • 姿勢を良くする簡単エクササイズ2つ - 烏は歌う(はてなダイアリー跡地)

    ○背中を壁にくっつけて立ってみよう ちょっと前にはてブで知ったページなんですが、「良い姿勢」の作り方がすごくわかりやすく説明されているな、と思ったので紹介します。 ・#02 後ろ姿に自信を!正しい姿勢とは | 何もしてないって当ですか? | 東京ナイロンガールズ http://nylongirls.jp/column/aya/2009/08/02.html 子どものときはよく「背筋をピンと伸ばしなさい」とか「姿勢よく!」って言われませんでした? でも「正しい姿勢」について教えてくれる人は誰もいません。そこで、自分なりに正しい姿勢を考えた結果、胸を張ったらおしりが突き出ちゃう昔の兵隊のような立ち姿に。でも、あの立ち方は腰に負担がかかってしまうし、美しくもなかったり。 では、一緒にやってみましょう!背骨を腹筋と背筋で挟んでまっすぐにするイメージです。 (1)頭・肩・かかとを壁にくっつけて立つ

    姿勢を良くする簡単エクササイズ2つ - 烏は歌う(はてなダイアリー跡地)
  • 議論なき政策は、たとえ正しくとも暴論だと思う | Toriumi@Blog 「不動産業とインターネットとちょっとのココロのゆとり」

    先般、民主党に両手禁止を問いただした件を書きましたが、 その文中に、「ホームインスペクションの義務付けと両手禁止は 一方的なため排除される可能性が高いといえます。」 と書きましたが、民主党マニフェストには 「ホームインスペクターの育成」についてはバッチリ載ってるよ、 とのご指摘を受けました。しかも、義務付けではなくて推進でした。 たしかに載ってました。申し訳ありません。 訂正してお詫びいたします。 マニフェストの44項 「44.環境に優しく、質の高い住宅の普及を促進する」 の文中に、  ○ 正しく鑑定できる人(ホームインスペクター)の育成、    施工現場記録の取引時の添付を推進する。 とありました。 両手禁止が外れただけで、マニフェストのその他の言い分も、 ほぼすべて不動産業でも有名なあの方のご意見ですね。 ひとりのお方の思惑が通ってしまうとは何とも恐ろしき政策案。 彼の代弁者たる両手禁

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2009/08/29
    うん、あれには俺も腹が立った。『両手禁止に反対する奴は自分の儲けしか考えない業者とはすごいいい様。まるで業者全体を見下す始末。暴論これ極まれり。(これに一番腹が立ったね。)』
  • 更新料は違法 - 唸って踊れる千三つ屋

    相変わらず放置し始めると止まらない自称ブロガーです。まだ捕まってません報告です。と言う訳できましたね、更新料違法判決 賃貸マンションの更新料は消費者契約法に違反し無効として、京都市の男性会社員がマンションの家主に、支払った5回分の更新料など55万5千円の返還を求めた訴訟の控訴審判決が27日、大阪高裁であった。成田喜達裁判長(亀田廣美裁判官代読)は、原告側の返還請求を退けた1審京都地裁判決を変更、家主側に4回分の更新料など45万円の返還を命じた。 更新料訴訟で原告逆転勝訴 - MSN産経ニュース 詳細がまだよくわかってない時点なのでこの件にどうのこうの言うつもりは毛頭ございません、専門じゃないし*1。ところで以前、住居は定期借家でいいじゃないと言ったのですが、更新料は撤廃、廃止に進んだとすると契約形態はそのままで賃料に上乗せなり何かしらの方法で貸主も利益を得ようとすることが考えられると思うの

    更新料は違法 - 唸って踊れる千三つ屋
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2009/08/29
    いいかもしれない。