タグ

2015年6月24日のブックマーク (6件)

  • 不謹慎だけど地震が超楽しい

    人には話したことないけれど、地震が超楽しい。 一番最初に大きな地震を経験したのは、中学の時の阪神淡路大震災だけど、正直めっちゃ楽しかった。揺れてる時、めちゃくちゃワクワクした。 それから今まで、東北の大震災は経験しなかったけど、小さい地震は何度も経験してる。そのたびに楽しんでる。 雷とか台風も好きで、結構ワクワクする。雷が近くに落ちたら「おおー!」と思うし、時間があって暇なときは外を眺めて雷見て楽しんでる。 実はそういうの楽しんでる人って他にもいたりしない?自分だけなのかな?

    不謹慎だけど地震が超楽しい
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2015/06/24
    東日本大地震を経験するまでは俺もそうだったかな。今は震度5でもおどおどするチキンになったよ。地鳴り超こええ。
  • *売買契約書の特約事項に容認事項を同時に記する文例 0

    1 東京都不動産協同組合主催 平成24年度第1回不動産実務セミナー 不動産契約における 特約・容認事項の必要性について (売買・賃貸) 講 師:柴田 龍太郎弁護士 / 髙川 佳子弁護士 (深沢綜合法律事務所 所属弁護士) 2 レジュメのご利用にあたって 1.このレジュメは、当組合ホームページに掲載されている『特約・容認事項文例集』か ら抜粋し作成しました。なるべく多くの実例で活用できるように作成していますが、 あくまで参考文例である上、個々の取引においては種々のパターンがあり、このレジ ュメを実務にてご利用される場合は、各組合員の自己責任でご利用下さい。尚、レジ ュメに掲載されている文例によって全てのトラブルを回避し得るものでもないことも 御了承下さい。 2.レジュメに記載されております各文例は、個々のケースやほかの特約によって必ず しも有効になるわけではありませんのでご注意ください。特

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2015/06/24
    容認事項文例
  • 生ごみやオムツの臭いも完全シャットアウト!の、最強ゴミ箱が本当にあった。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015-06-24 生ごみやオムツの臭いも完全シャットアウト!の、最強ゴミ箱が当にあった。 レビュー Tweet 夏の大敵、それは… 夏至も過ぎて、いよいよ夏に向けて暑くなり始める今日このごろ、いかがお過ごしでしょうか。 夏になると、当然暑いのだが、それに加えて二次災害が発生することがある。 蚊? ノンノン。 湿気? ノンノン。 洗濯物の生乾き? 惜しい。でもノンノン。 答えは、臭い! そう、自分の住んでいるアパートはLDKである為に、夏になるとキッチンのゴミ箱から生ごみの臭いが直接生活空間の方に漂ってくるのである。 今年の夏は猛暑という予報は出ていないが、それでも30度を超える日は何日もあるだろう。そうなると、家に帰ってくるたびに、生ごみの匂いが部屋に漂っていて、たまったものではないのだ。  消臭スプレーとか、粉状の消臭剤とか、活性炭とか色々対策はしてみたのだが、焼け石に水とはまさに

    生ごみやオムツの臭いも完全シャットアウト!の、最強ゴミ箱が本当にあった。 - Yukibou's Hideout on Hatena
  • 【日曜講座 少子高齢時代】少子化対策 第3子に「1000万円」支援を(1/3ページ)

    少子化が加速してきた。厚生労働省によれば、昨年の出生数は100万3532人で過去最少を更新。1人の女性が生涯に出産する子供数の推計値である合計特殊出生率も9年ぶりに低下に転じた。 結婚や出産は個人の選択である。だが、ここまで出生数が減った以上、対象を絞った対策が必要だろう。 着実な第2子対策を まずは第1子対策に力を入れなければならない。日では未婚で出産する女性は少なく、結婚支援が効果的といえる。若い世代の雇用を安定させ、出会いの場をつくることだ。さらに、周囲が雰囲気づくりをすることも重要だ。 しかし、第1子が生まれただけでは人口減少は克服できない。将来、その両親が亡くなると1人減となるからだ。子供に恵まれないカップルがいることを考えれば、第3子以降が増えない限り人口が増加に転じることはない。 昨年の出生数の内訳をみると第1子は47万4191人、第2子が36万4763人。第3子以降は16

    【日曜講座 少子高齢時代】少子化対策 第3子に「1000万円」支援を(1/3ページ)
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2015/06/24
    平均的なサラリーマンが生涯に納める税金は1000万円を軽く超えるだろうから、計算上は支援1件あたり0.3人ぐらい子供が増えるなら全然オトクだよね。分割払いにすべきだと思うけど。
  • いま住宅を買うのは本当に「お得」なのか

    不動産の世界では、東京都港区への絶対的信仰が存在している。「港区に不動産を買っておけば間違いない!」というものだ。東京でも港区はマーケットが特殊で、そこだけは安心できるゾーンで、さながら銀行のような固い、固い存在だとされている。 なぜ外資系金融マンは港区のマンションを買うのか? 実は、外資系の金融マンが購入する物件も、港区のマンションが多い。彼らは職業柄、株式を購入できないことから、資産運用の手段としておカネを不動産に変えている。複数の不動産を複数の国に持つことも、さして珍しくはない。リスク分散の手段として外国に不動産を持ち、それを経費に計上したり、誰かに貸したりしている。不動産を取得することでリスクを分散させ、税金対策を行いながら、賃料収入に変えているわけだ。 これができるのは、彼らが住宅ローンを比較的容易に組めるからに他ならない。たくさんのおカネを借りることができるという意味では、高額

    いま住宅を買うのは本当に「お得」なのか
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The tech layoff wave is still going strong in 2024. Following significant workforce reductions in 2022 and 2023, this year has already seen 60,000 job cuts across 254 companies, according to independent layoffs tracker Layoffs.fyi. Companies like Tesla, Amazon, Google, TikTok, Snap and Microsoft have conducted sizable layoffs in the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2015/06/24
    ふうん。