タグ

2018年1月11日のブックマーク (11件)

  • 【乳化】カルボナーラのチート技で、そろそろ「釜玉スパゲティ」から卒業したい - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    パスタ作りにおけるチート技「乳化」を最近知ったのでシェアします。 これで、カルボナーラ論争の的になりがちなテーゼ「牛乳か、生クリームか」が無効化され、世界が平和になります。 オイルをオイルのまま使わない そもそも「パスタにオリーブオイルを絡める」という考え方が実は半端だったのです。 オリーブオイルは乳化させるとパスタソースに変化するのです。 乳化とは「分離しているふたつの液体をエマルションにすること」とのこと。 エマルションとは、たとえば乳液。 コスメなどでおなじみです。 水と油は混ざらないけど、ドレッシングみたいなのはわりかし混ざってくれます。 そういうことです。 混ざらないはずの水と油をいい感じで混合するときに作用している物質が「乳化剤」と呼ばれる成分。 パスタの茹で汁には小麦のたんぱく質が溶け出ていて、これが乳化を進めるっちゅーわけです。 【実験】乳化とは 左が水、右がパスタの茹で汁

    【乳化】カルボナーラのチート技で、そろそろ「釜玉スパゲティ」から卒業したい - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • #MeToo は思わせぶりな態度をやめて欲しい - 不動産屋のラノベ読み

    小島慶子さんが大変いいことを書いておられました。 #MeToo は男性排斥運動でもなければ、女性だけのものでもありません。力の差を利用して口を塞ぐものへのNOであり、苦しい思いを口に出せず、理不尽な目にあっても泣き寝入りするしかない世の中へのNOです。 つまりはあなたがこれまでに受けたあらゆる支配や暴力へのNOでもあるのです。 男らしさの押し付けだって、長時間労働だって、パワハラだって、みんな#MeTooと根っこはつながっています。 もしもあなたが男性で「女ばかりが被害者ヅラか」と思うなら、暴力の連鎖の果てで声をあげた女性を責めるのではなく、自分を痛めつけたのは誰かを思い出してほしい。それを生み出した構造を疑ってほしいです。 www.buzzfeed.com 実にすばらしい。根源的な原因はマチズモ。そのとおり。あなたがもし未読なら是非読むべき。 でも、この「マチズモと戦うために男性も #M

    #MeToo は思わせぶりな態度をやめて欲しい - 不動産屋のラノベ読み
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2018/01/11
    不動産ネタもあったのにこっちを書いてしまった……
  • 『[翻訳] ドヌーヴ「女性を口説く権利」 全訳(追記・訂正有り)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『[翻訳] ドヌーヴ「女性を口説く権利」 全訳(追記・訂正有り)』へのコメント
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2018/01/11
    「痴漢」と「ポルノ表現のある芸術作品掲示」とは混ぜない方がいい、ぐらいのコンセンサスは取れそうな気がするが……/ いずれにせよ一部のパターナルフェミニストには困ったものだ。
  • [翻訳] ドヌーヴ「女性を口説く権利」 全訳(追記・訂正有り)

    「私たちは、性の自由に不可欠なウザがられる自由を擁護する」 としてこちらに上げた翻訳の問題点を、トラックバックで明快に解説していただきました。。 私の翻訳は、要するに、 Nous pensons que la liberté de dire non a une propositon sexuelle ne va pas sans la liberté d'importuner. この一文を「相手を忖度しない自由が無ければ断る自由なんて無いも同然だよ!」と解釈して突っ走ったことに尽きるので、そこが誤っているとするとほぼ全面的に誤読していたと言うことになります。 やはり問題が多すぎると思いますので、早めに削除させていただきたいと思います。 拙訳について感想、誤りのご指摘および解説を下さった方々にはとても感謝しております。 非常に勉強になりました。ありがとうございました。 (こういっては何ですが

    [翻訳] ドヌーヴ「女性を口説く権利」 全訳(追記・訂正有り)
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2018/01/11
    うん、この辺の社会公正とパターナリズムとのバランスはなかなか難しいところだ。ただ、この処分は妥当では→『軽いキスをしようとしたり(…)といった、それだけのあやまちで、職場で懲戒処分を受けた』
  • ロブスター、生きたままゆでては駄目 スイスが動物保護法改正

    漁船に引き揚げられたロブスター(2016年12月20日撮影)。(c)AFP PHOTO / DAMIEN MEYER 【1月11日 AFP】スイス政府は10日、暴れるロブスターを熱湯に放り込む従来の調理法を禁じ、事前に気絶させてから絶命させることを義務づけた。動物保護法の全面的な見直しに伴う措置で3月1日から適用される。 ロブスターを生きたまま熱湯に入れる調理法はこれまでレストランで一般的だったが、今回の法改正によりロブスターは「死ぬ前に気絶していなければならない」とされた。スイスの公共放送局(RTS)によると、気絶させる方法も電気ショックか機械を使った「脳の破壊」しか認められないという。 動物の権利活動家や一部の科学者は、ロブスターやその他の甲殻類は高度な神経系を持っており、生きたまま熱湯でゆでられると激しい痛みを感じると主張している。 改正法ではこのほか、生きたロブスターを含む海産甲殻

    ロブスター、生きたままゆでては駄目 スイスが動物保護法改正
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2018/01/11
    海老は平気でも「猫を生きたままゆでては駄目」などと言う人は日本にもいそう。
  • 非モテのカテキズム

    非モテとはなんですか?非モテとは、モテたいと思いながらモテぬ者たち、モテたくないと思いながらモテぬ者たち、モテたくないと思いながらモテる者たち、その全てを指します。 弱者男性とはなんですか?非モテのうち、己の恋愛市場での価値が低いことに悩み、またそれにより社会的地位を低く定められてしまう構造に憤りを持つ者たちです。 フェミニズムとはなんですか?強者男性に対抗するために女性たちが互助のきずなを結んだ者たちです。それ以上でもそれ以下でもありません。 フェミニズムはわれらの味方ですか?いいえ。彼女らは自分たちを守ることで精一杯です。ともに戦うには値しません。 フェミニズムはわれらの敵ですか?いいえ。彼女らは自分たちを守ることで精一杯です。ときおりわれらを攻撃しているように見えますが、恐怖のため彼女らは自分たちのしていることが分からないのです。哀れみをもって接するべきです。 恋愛とは何ですか?生殖

    非モテのカテキズム
  • 夫婦別姓について

    http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090927-OYT1T00001.htm 政府与党による民法改正により、ようやく夫婦別姓が実現しそうである。 結婚をとどまっていたカップルも、これでやっと結婚できるようになるかも知れない。当に喜ばしいことだ。 夫婦同姓など、そもそも発想がおかしい。「個」を否定し「家」に権威を求める、頑迷な発想だ。 そして、夫婦別姓に賛成する貴方は、ここで更に考えなければならない。 別姓ではなく、無姓とすべきではないか。 氏。あるいは姓。あるいは苗字。氏と姓は歴史のなかで形骸化したが、その機能は苗字へと統合され、 いまだにゾンビのように生き続けている。「個」であるべき我々を、連綿と縛りつけている。 同姓だろうと別姓だろうと、姓は姓だ。 「個」を否定し「家」に権威を求める愚か者の発想を、貴方はどうして肯定するのか。 「伝統」

    夫婦別姓について
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2018/01/11
    全力同意。具体的には、姓「田中」名「太郎」を名「田中太郎」にすればよい。その子供に、名「田中一郎」とつけようと、名「山田太郎」とつけようと自由。これなら家名の伝統にこだわる人とも共存できるはず。
  • 水に特有の物理的特性の起源を解明 | 理化学研究所

    要旨 理化学研究所(理研)放射光科学総合研究センター ビームライン開発チームの片山哲夫客員研究員(高輝度光科学研究センターXFEL利用研究推進室研究員)、ストックホルム大学のキョンホァン・キム研究員、アンダース・ニルソン教授らの国際共同研究グループは、X線自由電子レーザー(XFEL)[1]施設SACLA[2]を利用し、過冷却状態[3]にある水(H2O)の構造を捉えることに成功しました。 水は生命に不可欠な液体ですが、その挙動に関する理解は不完全です。例えば、温度を下げていくときの密度、熱容量[4]、等温圧縮率[5]といった熱力学的な特性の変化は、水と他の液体とでは逆の挙動を示します。そのため、水の熱力学的な特性については長年議論されており、いくつかの仮説が提唱されています。そのうちの一つが、水には密度の異なる二つの相があり、その間を揺らいでいるという仮説です。しかし、温度を0℃未満に下げた

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2018/01/11
    ふむふむ。つまり「液液相転移仮説」が「液液相転移臨界点」を理論的に予言している=「液液相転移臨界点」の観測が「液液相転移仮説」を強化する、ということね。その温度は予言されてなかったのかな?
  • 肉焼いたから…教室のストーブ没収 外は雪、授業寒い?:朝日新聞デジタル

    宮崎県北部にある県立高千穂高校(高千穂町)で、生徒のいたずらを理由に1カ月以上、1年生の教室からストーブが没収されている。10日は数センチの雪が積もったが、このクラスはストーブなしで授業を受けた。 学校の説明によると、昨年11月末、1~3年の全クラスにストーブを設置した。数日後、1年生4クラスのうち1クラスの生徒がストーブで弁当の肉を焼いたため、担任がこのクラスのストーブを撤去し、職員室に持ち帰った。それ以降はストーブなしで授業をしてきたという。 新原正夫教頭は「ストーブの使い方を考えなさいという担任の指導と思う。校内規則にもストーブを不適切に使用した場合、使用停止にするとある。ただ、寒くなってきたのでそろそろ戻したい」と話し、近日中に教室に戻すという。 高千穂町は熊県に接した山あいにあり、隣の五ケ瀬町には日最南端のスキー場がある。宮崎地方気象台によると、高千穂町の10日の天気は雪で、

    肉焼いたから…教室のストーブ没収 外は雪、授業寒い?:朝日新聞デジタル
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2018/01/11
    ストーブの所有権は学校にあり、管理責任も学校にあると思われる。特段問題のない処置かと思う。
  • 東金レイクサイドヒル八坂台 (クレオの杜)

    東金レイクサイドヒル八坂台は、東金線の東金駅から北西におよそ2㎞の位置にある住宅地。2㎞というと比較的近く感じるが、その道程のほとんどが丘陵の斜面に設けられた勾配の強い道路で、駅徒歩圏内と言うには少し厳しい立地条件だ。近隣には日吉台という、バブル期に居住が進んだ大規模な住宅団地があるが、いずれもアップダウンの激しい地形であることには変わらず、自転車通学の中高生が自転車を手押しして上り坂を歩行している姿をよく見かける。 この住宅地は当ブログをお読みいただいた読者の方からコメント欄にて情報をご提供いただいたものである。東金には先述の日吉台のような、交通不便な山林を切り開いて造成した規模の大きい住宅団地がいくつかあり、僕は東金には頻繁に赴くにもかかわらずこの団地はまったくのノーマークであった。理由としては、例え更地が多くとも現在も分譲が行われ住宅建設の進んでいる団地は、東金に限らず各所にあり珍し

    東金レイクサイドヒル八坂台 (クレオの杜)
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2018/01/11
    はっはっはー、まだまだだね。茨城県住宅供給公社が開発したあげく破綻してしまい、住宅地の過半がメガソーラーに転用となった水戸ニュータウンの話をしようかw ( http://www.jre.co.jp/plant/list.html#kanto02 )
  • 八街市滝台 オフロードコースと化した分譲地

    八街市の滝台は、市の最南部、東金市と隣接した地域である。地名の由来は「山田台」同様、東金の滝地区に隣接した台地上の地域ということで、開拓時代に「滝台」と名付けられたが、旧開拓地である一方、奈良時代の作成と思われる「山辺郡印」の銅印が地区内の遺跡(滝台遺跡)から出土するなど、古来から居住の形跡が見られる地域でもある。またこの地域は戦国時代の古戦場としても知られ、地区には今でも、兵が敵の攻勢から身を潜めた「凌台(しのぎだい)」、捕虜の首を切ったという「首切り谷」、大将の首を埋めたという「かま塚」、敗走兵の死体で埋め尽くされたという「死人谷(しびとざく)」などなど、あまりにストレートすぎるためか地図上で示されることはないが、物騒な小字が各所に残されている。とはいっても現在は、時折ラブホテルを見かけるものの、他の八街南部の地域同様広大な畑が広がる静かな農村だ。 さて話は変わるが、2018年1月6日

    八街市滝台 オフロードコースと化した分譲地
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2018/01/11
    『未利用地の多い北総の分譲地の私道は、沿道に家屋が一切ない街路は管理を放棄するケースが多く、そのことが一層未利用宅地の流動性を押し下げている』