タグ

2013年9月17日のブックマーク (16件)

  • ババア補完計画

    書はクッキー・クリッカーについて先に成し遂げられし預言書、クッキー・クリッカーについての続編である。読者は前編を読み、またクッキー・クリッカーを反物質変換装置を購入した時点まで進めることが強く推奨されている。今回は、並行してゲームを行うことは推奨しない。書は将来の備えと覚悟のために読んでもらいたい。読者はいずれ到達しなければならない未来なのだから。 クッキー・クリッカー の虫: クッキー・クリッカーについて 読者よ。クッキーの忠実なる臣にして生産者よ。汝はついに、クッキー生産の頂点、反物質変換装置を購入するに到れり。何ぞや。反物質変換装置はV.1.0.36における最終ビルディングにして、これより購入クッキー額高き、またCpS高きビルディングなし。されど、汝はさらなるクッキーを求めんと欲す。汝はさらなるクッキーを生産を望まんと欲す。その意思、まことに偉大なり。如何となれば、世にクッキー

  • 第1回「V系バンド・ソーシャルメディア活用調査」を実施しました。 | name graph

    第1回「V系バンド・ソーシャルメディア活用調査」を実施しました。 Tweet 2013年09月11日 name graphはこのたび、日のV系バンドにおけるソーシャルメディア活用度の調査を行いました。 対象バンドは、私の独断と偏見で選んだ33組です。 測定方法は最後にまとめてバーっと書きますので、まずは結果の方をご覧ください。 ※ブログのアイコンがAmebaになっていますが、アメブロ以外のブログも調査対象に含みます。 ※調査漏れがあったら、ごめんなさい! ※赤い数字はそのソーシャルメディア(縦の列)で見たときに優秀だった数値を表しています。 調査をしてみての感想 長いので別の記事にしています。 調査対象 ■対象となるソーシャルメディア Twitter・Facebook・mixi・ブログ・LINEです。 (ニコニコとYou Tubeも入れたかったのですが、調査が大変なので

    Lian
    Lian 2013/09/17
    メジすごい
  • 日本酒ブームなのに酒米・山田錦が足りない 生産制限 農政の謎、ここに極まれり WEDGE Infinity(ウェッジ)

    世界で巻き起こる日ブームに伴って高級日酒の出荷が国内外で伸びている。だが、原料米である山田錦が足りず、酒造メーカーは造りたくても造れない状況に陥っている。生産数量目標のもと、原料米の生産も制限されているのがその元凶だ……。 NYで最も売れている「獺祭」社長の苦悩 出荷量の減少に悩む日酒(清酒)業界のなかで、毎年出荷量を増やすという異次元の動きを見せる旭酒造(山口県岩国市)。今期(2013年9月期)の売上高は40億円に達する見通しで、ここ数年5割増で売上を伸ばし続けている。 同社が製造する日酒「獺祭」は、純米酒のなかでも原料に使うコメを50%以下に精米する「純米大吟醸酒」という最高級ランクに分類される。1990年に発売以降、桜井博志社長が、自ら酒販店や飲店に営業回りをして、徐々に知名度を上げていった。 足で稼いだ結果、今や単一ブランドとしての出荷量は全国一の規模にまでなった。国内

    日本酒ブームなのに酒米・山田錦が足りない 生産制限 農政の謎、ここに極まれり WEDGE Infinity(ウェッジ)
    Lian
    Lian 2013/09/17
  • 本の世界の扉の鍵を――読書リストに寄せて(執筆者・古屋美登里) - 翻訳ミステリー大賞シンジケート

    その昔、新潮社から出版された『ヘンリー・ミラー全集』の十一巻に『わが読書』(田中西二郎訳)が入っています。若いころに夢中で読んだはずなのですが、情けないことにまったく内容を覚えていません。ところが巻末の附録は、いまでもはっきりと思い出すことができます。 附録の[I]は「著者に最も大きな影響を及ぼした百冊の書目」というタイトルで、ボッカチオの『デカメロン』やセリーヌの『夜の果ての旅』、チェスタトン『アシジの聖フランシス』、ペトロニウス『サチュリコン』などがあり、[II]の「著者が今後に読むつもりの書目」には、トマス・アクィナス『神学大全』、フィールディング『トム・ジョーンズ』、スタンダール『パルムの僧院』などが挙げられています。 いまその附録のページを見たら、著者名と題名のところに鉛筆で小さな丸がとびとびについています。読んだ作品につけた印なのでしょうが、全体の三分の一もありません。やがては

    本の世界の扉の鍵を――読書リストに寄せて(執筆者・古屋美登里) - 翻訳ミステリー大賞シンジケート
    Lian
    Lian 2013/09/17
    なかなかいいリストだ
  • TABLOG:策士、策に溺れ、Amazonマーケットプレイスで一杯食わされるの巻 - livedoor Blog(ブログ)

    2013年09月16日 策士、策に溺れ、Amazonマーケットプレイスで一杯わされるの巻 最近、引っ越し準備のために不要なAmazonマーケットプレイスで処分している。 実は300円程度の中古で買ったを売ろうとしたら、絶版後に有名ブロガーが書評したこともあって、AmazonMPでなんと2万数千円まで値上がりしていたことを発見して小躍りした。もちろん、ホクホク顔でAmazonMPに出品したわけだ。 既存のビッドよりも常に1円だけ下を入れる作戦で、そのに既に出品していた中古業者と凌ぎを削る戦いが進む。数十回もの静かな値札書き換え合戦の後、当初2万円台半ばだった、その中古の提示価格は1万円前後まで下がった。 私はだんだんとこの果て無き値下げ合戦に疲れを感じてきた・・・。 しかも、複数いる中古業者のうち1社はやたらと値下げリアクションが早いのだ。私が値下げビッドを入れてものの数分後に

    Lian
    Lian 2013/09/17
    同じような方法で希少本を安く買えるか考えたことあるけど、やっぱ危険そうだな。
  • 「許されざる者」(日本版) - 旧tototo

    驚くほど良かった。 正直、かなり軽い感覚というかゲテモノに手出ししちゃったかな、ぐらい警戒してた。見る直前まで「酷い物見ちゃったぜ」みたいな感想を書く気が満々だった。 だって「幕末の伝説の人斬り・十兵衛」を主人公に「西部劇の日版リメイク」で「テーマは人を殺すことの重さ」と言われて、すわアメコミのダメな映像化の日版か、と思っちゃうのは俺ら的に仕方ないじゃない。いくら監督や役者が大物だと言っても、それは邦画だとまるで保証にならないしさ。 全然、逆。 むしろ予告の「伝説の人斬り・十兵衛」て、そっち系を騙して連れてくるための釣りか、というぐらいに、それこそアメコミヒーローの「シリアスな映画化」ブームに対して正面から殴り込みかけてるとすら言える代物。テーマが集約されてる部分においてはイーストウッドの旧作を超えてると称したって罰は当たらない。そんぐらいしっかりしてる。 基的なシナリオはアカデミー

    「許されざる者」(日本版) - 旧tototo
    Lian
    Lian 2013/09/17
    『許されざる者』良かったのかー
  • 「テレビゲームが高齢者の脳を活性化」 米大学の研究論文、「ネイチャー」に掲載

    米国の研究チームが、車を運転するテレビゲームを高齢者にやらせたところ脳の認知力が改善したとの結果をまとめた。過去にも、ゲームが高齢者の脳に効果があったとの研究内容が発表されている。 娯楽として楽しむだけでなく、今後の高齢化社会でゲームが重要な役割を果たすかもしれない。 複数の作業を同時にこなす「マルチタスク能力」改善 米カリフォルニア大学サンフランシスコ校(UCSF)のアダム・ガザレイ博士が率いる神経科学の研究チームは、高齢者の脳にゲームが与える影響に関する論文を英科学誌「ネイチャー」2013年9月5日号で公表した。 被験者は60~85歳の46人で、4週間にわたって計12時間「ニューロレーサー」という3Dのカーレースゲームをやらせた。プレーヤーはパソコンの画面に映し出される車を、コントローラーで操作して正しく動かす。「運転中」に風が吹いたり、坂道をクリアしたりする。画面上に特定の色や形をし

    「テレビゲームが高齢者の脳を活性化」 米大学の研究論文、「ネイチャー」に掲載
    Lian
    Lian 2013/09/17
    ニューロレーサーというゲームか
  • テレビゲームで高齢者の脳力アップ! 12時間のプレイで50歳若返り - IRORIO(イロリオ)

    テレビゲームで健康な高齢者の注意力や集中が向上する──。アメリカの研究チームが驚きの研究成果を発表した。訓練後には高齢者がなんと20代より優秀な成績を収めたというが、どんなゲームでも良いというわけではない。 米カリフォルニア大学サンフランシスコ校のアダム・ガザレイ博士らが9月4日に英科学誌「Nature」に発表した研究では、健康な約70~80歳の被験者16人に、注意力や集中を向上させるように設計された運転ゲームを自宅のノートパソコンで12時間プレイさせた。すると、訓練後には成績がおよそ50歳も若返ったという。マルチタスクの能力や記憶力の向上も確認された。能力は半年後も高いままで、ゲームで伸びた能力をさらに上回っていた。 ただし、ゲームなら何でも良いというわけではない。能力を向上させるには具体的な目標の下に開発を進める必要があり、一定の基準も満たさなければならない。ゲームが効果的なことを研究

    Lian
    Lian 2013/09/17
  • 名古屋哲学フォーラム2013秋「美を語る資格があるのは誰だ? 心理学(脳神経美学) vs 科学哲学 vs 分析美学」 - logical cypher scape2

    日時: 2013年9月14日(土曜日)午後1時半より 会場: 南山大学名古屋キャンパスR棟R32教室 行ってきました。 名古屋は2度目。とはいえ、1度目は、他のところへの旅行の途中で立ち寄って名古屋駅の近くで昼べただけ。今回も、南山大学直行して、またすぐ帰るみたいな感じで、全然名古屋観光とかしてませんがw 地下鉄名古屋大学駅が、当に名古屋大学ど真ん中みたいなところにあるのにびっくりした*1。で、名古屋大から坂を登ったところに、南山大がある。歩いて10分かからないくらいのところで、この2つの大学がこんな近くにあるというのも知らなかった。 名古屋哲学フォーラム2013実況・感想など - Togetter 当日の実況の様子など、kasuhoさんがとぅぎゃってくれています。 ってなわけで、以下大雑把ながらどんなんだったか要約したり、感想だったり あくまでも僕がメモったものからの要約なので、誤

    名古屋哲学フォーラム2013秋「美を語る資格があるのは誰だ? 心理学(脳神経美学) vs 科学哲学 vs 分析美学」 - logical cypher scape2
  • Sassの教科書で一番読んで欲しいところ。

    いよいよ明日発売の「Web制作者のためのSassの教科書」ですが、今回は、8章有る中でも特に読んでもらいたい章に関して、書きたいなーと思います。 今回の執筆はわりと気合い入ってるので、宣伝エントリーが多くてすみません>< ちなみに、今日いくつかの書店をまわったら、既に置いてあったので仕事帰りなどに書店に寄ってもらえれば既に購入できると思います。 さて、題に。 一番読んで欲しいのは5章なんです Sassは、インストールが面倒そうとかって部分やイマイチSassを使うメリットが見えてこないって人も多く、他のツールとかに比べると導入のハードルが高いと思うので、1章と2章ではその辺りをしっかりフォローした内容になっています。 1章に関しては、サポートサイトでお試し用のPDFが読めます。 書の試し読み | Web制作者のためのSassの教科書 - 公式サポートサイト 次に、3~4章はSassの機能

    Sassの教科書で一番読んで欲しいところ。
    Lian
    Lian 2013/09/17
  • わたしが知らないエロ本は、きっとあなたが読んでいる 命がけのオナニー「デス・パフォーマンス」は劇薬 【成人・紳士限定】

    このエントリはエグいかもしれない。苦手な人は読まないことをオススメ。 命にかかわる自慰行為や、ご家庭での頭蓋貫通、四肢切断愛好のレポート。ふつうのひとにはオススメできないが、好きな人にはたまらないだろう。興味位で手を出すと吐ける。 いきなり警告がつきつけられる。【警告】 文で紹介されたボディーモディフィケーション(身体改造)および性的行為を実践してはならない。もしここにあるような危険行為の衝動に駆られた場合は、セラピストの診療を受けて欲しい。論文寄稿者、編集者、および出版社は、読者が記述内容を実践した場合の責任を一切負わない。 そうした「身体改造」や「危険な自慰」を追求した結果、死亡したり重い後遺症になったりした事例を、検証写真つきで再現している。もとはメディカルレポートや検死報告を元にしており、淡々とした筆致が異常性を際立たせている。 快楽を追求するあまり自慰死に至った話は、おぞまし

    Lian
    Lian 2013/09/17
    持ってるけど読めない
  • クッキー・クリッカーについて

    昨日、筆者はクッキー・クリッカーなるゲームを体験した。このゲームは、ゲーム質を非常によく抽象化している。ここではそのゲームについて述べるが、読者には実感のため、並行してゲームを行なってもらいたい。 このゲームのプログラムはHTML/CSS/JavaScriptと、その他のリソースで構成されていて、ストールマンの自由四原則に合致する自由ソフトウェアではないが、一応は、制限的ながら、forkや改変を許諾している。このプログラムを動作させるには、まともなブラウザーが必要である。 Cookie Clicker まずみると、左に素晴らしくうまそうなクッキー、中央によくわからない列、右によくわからない小物が並んでいる。操作方法がよくわからない。まず、左にこれみよがしに配置してある、うまそうなクッキーをクリックしてみよう。 +1 なんと、クッキーが一枚得られた。続けてどんどんクリックしていくと、数十

  • 書評: Web 制作者のための Sass の教科書 - understandard

    ベタ塗りピンクが目印の Sass 、「Web制作者のためのSassの教科書」を著者の平澤さん、森田さんより頂戴しました。 電子書籍としては過去に Gihyo Digital Publishing より 「Sass入門 ~より効率的なCSSコーディング」が出版されていますが、紙の書籍(なんか変な表現だな)としては日初とのことです。 10月には電子書籍版も出版予定とのことなので、電子書籍派の方はこちらも注目しておきましょう。 2013年10月7日追記: Kindle 版が販売開始したようです。 Web制作者のためのSassの教科書は、サポートサイトが開設されており、正誤表や、目次、第1章の試し読み PDF、各章ごとの参考リンク集が公開されています。 アプリのアップデートなど、紹介されている内容に変更がある場合などには Facebook ページのほうでも投稿があると思うので、Facebook

    書評: Web 制作者のための Sass の教科書 - understandard
    Lian
    Lian 2013/09/17
  • Gitを使ったデザイナーとプログラマの協業について話してきた #P4D #phpcon2013 - 納豆には卵を入れる派です。

    常連プログラマがほぼ Rubyist しかいないP4Dなのですが、なぜかPHPカンファレンスで枠をいただいたとのことで、デザイナーとGitについて話し合ってみようという企画に参加してきました。 「生煮えぷるり」をプログラマとデザイナーの間で行ったり来たりさせる話 Pull Request 4 Designers - GitHubを使ったプログラマとデザイナーのイテレーティブな開発フロー// Speaker Deck GitHubを使った、実際のプログラマとデザイナーの協業の様子を見てもらおうということで、私がお手伝いさせていただいている、[https://forkwell.com:title=Forkwell] と [https://jobs.forkwell.com:title=Forkwell Jobs] での開発の様子を例にお話させていただきました。 補足とか 「生煮えぷるり」という

    Gitを使ったデザイナーとプログラマの協業について話してきた #P4D #phpcon2013 - 納豆には卵を入れる派です。
  • <もんじゅ>台風18号の土砂崩れで孤立 データ送信も停止 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    台風18号の影響で、福井県敦賀市の高速増殖原型炉もんじゅに通じる道路で土砂崩れが発生し、もんじゅが16日未明から孤立している。 同日午前2時56分、原子炉などの情報をもんじゅから原子力安全基盤機構(JNES)に自動で送るシステムにトラブルが生じ、データ伝送ができなくなったが、補修担当者が現地に行けない状態が続いている。情報は手動で送り、運転停止中の原子炉の安全性に問題はないという。 もんじゅを運営する日原子力研究開発機構によると、16日午前7時ごろ、もんじゅから約2・5キロ離れた県道(同県美浜町)で土砂崩れが発生しているのを職員が発見した。県道はもんじゅに通じる唯一の道路。昨夜から、職員など約40人がもんじゅ内にいるという。県が復旧を急いでいる。 また、もんじゅ敷地内の正門付近の道路でも午前3時ごろ、土砂崩れがあり、通行できなくなっているという。【柳楽未来】

    Lian
    Lian 2013/09/17
  • シンプルから個性的なものまでイラストレーターで使えるフリーパターン集「450+ Adobe Illustrator Patterns」

    背景やパターンはデザインに世界観を与えてくれる便利なものです。適材なパターンを上手く使えれば一気にクオリティを上げてくれます。今日紹介するのはイラストレーターで使える便利なパターンを集めたエントリー「450+ Adobe Illustrator Patterns」です。 5 Seamless Vector Patterns (5 patterns) 全部で450ものパターンがまとめられており、全てベクターデータでフリーで取得可能です。今日はその中から幾つか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。 詳しくは以下 FudgeGraphics Pack #1 (20 patterns) 幾何学的な模様をいくつかまとめたパターンセット Various Swatches (20 patterns) ドット的なレトロな雰囲気を出せるパターンセット Classic Vintage (7 p

    シンプルから個性的なものまでイラストレーターで使えるフリーパターン集「450+ Adobe Illustrator Patterns」
    Lian
    Lian 2013/09/17