タグ

2006年12月21日のブックマーク (19件)

  • 「情報発信」「熱烈読者」……ブロガーの6タイプ - ITmedia News

    「情報発信」「情報探求」「熱烈読者」……野村総合研究所(NRI)によると、ブロガーは6つのタイプに分けられるという。こうしたブロガーの増加は電子商取引(EC)や企業の広告出稿戦略にも影響を及ぼしそうだとNRIは指摘している。 ブロガーの行動を(1)ブログを更新する、(2)他人のブログを閲覧する、(3)他人のブログの記事にコメントを書く・トラックバックを張る──の3要素で定義し、それぞれの行動を行う頻度などから分類。現在の国内のブロガー数約1000万人のうち、各タイプに属する人数も推定した。 ・アルファブロガー──3要素とも頻度が高い。Webによる情報の収集発信・コミュニケーションを非常に重視(71万人) ・情報発信ブロガー──更新と閲覧が高頻度。ブログを純粋に情報発信のツールに位置付けている(97万人) ・自己完結ブロガー──更新が高頻度。日記として、情報蓄積ツールとしてブログを活用(53

    「情報発信」「熱烈読者」……ブロガーの6タイプ - ITmedia News
    Listlessness
    Listlessness 2006/12/21
    アルファブロガーは71万人
  • 見識を疑う知識人とやら - ゲルマニウムの効果

    当ブログをご覧戴いて下さる方々には誠に恐縮です。所謂世で専門家と言われている方々にも当に専門家なの、と耳を疑いたくなるコメントや物事の説明を堂々とやってのける学者とやらが氾濫して居るのは日人が変わってしまったのか、それとも私自身が人のあら捜しを、し過ぎるのでしょうか。 内容は昨夜のことです。あろうことか『天下のNHK教育テレビ・視点論点』での出来事です。余りにも無責任な解説なのであえて名前を明記します。 大阪大学教授、菊池誠・専門は物理学。タイトルは『まん延する・ニセ科学』でした、確かに私個人も、ひどい世の中になったと思う一人では有ります。 許せないのはNHKであり、しかも言葉が適切かどうかは分かりませんが、良識ある方々が相当数ご覧になる番組であり、世の地位も十二分に認知された知識人と言われる方々が代わる代わる出演される番組です。 多くの国民がコメントを参考にされる番組でもあり、NHK

    見識を疑う知識人とやら - ゲルマニウムの効果
    Listlessness
    Listlessness 2006/12/21
    ゲルマニウム商品を扱う人のブログ。2006年2月から
  • DVD vs HD:違いが一目で分かるページ

    「普通のDVDとHD DVDやブルーレイの違いはテレビを2台並べてみなきゃ分からない程度でしょ」 という方に見てもらいたいのが、こちらの「Fellowship of the Ring - HD vs DVD」(Cornbread)。 12枚のショットが並んでます。これは普通のDVDのキャプチャー画像。その画像にポインタをあてると、画像がHDに切り替わります。 次に好きなスクリーンでクリックしてみて下さい。大きな画像に切り替わります。最初に出るのがDVDのキャプチャー。画像の上でまたクリックすると今度はHDに切り替わります。ほら。HDの方がカラーも鮮明ならファジーなところが消えてディテールまでクッキリ見えるでしょ? これは違いが分からなくて、次世代DVD購入を渋る家族の説得材料にも使える?(編訳/satomi)

    Listlessness
    Listlessness 2006/12/21
    確かに違う。
  • http://mantanweb.mainichi.co.jp/web/2006/12/post_579.html

  • タウンミーテイング 未公開資料1 やらせ質問 : オフイス・マツナガのブログ

    タウンミーテイングの様々な問題は、 タウンミーティング全回調査「やらせ質問」は15回 やらせ質問「世論誘導の疑念」…TM最終報告書を提出 タウンミーティング、政府が担当室廃止へ タウンミーティング、広告会社運営丸投げに批判 首相が給与3か月分を返納、「やらせ質問」で責任 やらせ質問、関係閣僚が給与返納…官房長官や文科相ら といった記事をみてもらえばわかる。 官邸は「早急に事態を収束にむかわせないと、政権運営に重大な支障をきたす」 との判断で、タウンミーテイングの廃止、首相、他閣僚の給与返済などなど、手をうっているが、どうもその収束のさせ方が気に入らない。 当ブログは、「基的に教育法は改正したほうがいい」という立場をとっているので、この件に関しては、一度しかエントリーしていない。ま、武士の情けみたいもの。日教組に塩をおくりたくないからだ。いくら、安倍政権とその取り巻きが「おバカ」でもだ

    タウンミーテイング 未公開資料1 やらせ質問 : オフイス・マツナガのブログ
  • メキシコ国民が「炭酸飲料課税案」に騒然 | エンタテインメント | Reuters.co.jp

    ドルは激しい値動きに、金融不安と期末要因で波乱 7:33pm [東京 26日 ロイター] 来週の外為市場でも、ドルは激しい値動きを見せる見通し。米金融安定化法案が議会を通過しても、金融システム不安は簡単には解消しないとの見方が多く、リスク回避に伴うポジション調整が引き続き相場を主導する見通し。  記事の全文

    Listlessness
    Listlessness 2006/12/21
    年に150リットルってことは毎日500mlくらい飲んでるってことか。平均してこのレベルってのがすごいな。
  • 痛いニュース(ノ∀`):【ウンこずタッパー】 うんこ売りをしていた大学職員(女)逮捕。HP閉鎖か?

    1 名前:デイトレーダー 投稿日:2006/12/21(木) 06:31:06 ID:Y5hVWfjJ0● 「自分のわいせつ画像と排泄物をネット販売していた24歳女」を逮捕 インターネットの掲示板で手広く、自身のわいせつ画像を販売していたとして、愛知県警保安課は11月8日までに北海道函館市港町の函館大学職員、佐藤梢容疑者(24)を逮捕した。佐藤容疑者は、わいせつ画像販売目的所持で逮捕されたわけだが、売っていた物は自身のわいせつ画像だけではなく、自身の排泄物や下着類など数種類。 佐藤容疑者は取調べに対し「遊び感覚だった」と供述しているが、自身が運営するネット上のブルセラショップでは、他の「売り子」の指南役としての役割も果たしており、とても遊び感覚とは言えず、風俗店営業に近い状態だった。 http://adnet-news.com/syakai/news149320061208.htm

  • YouTube - Broadcast Yourself

    出演:オトノ葉Entertainment、小林すみえ、他 監督・撮影・編集:松卓也 (シネマ健康会) http://matsumoto-movie.hp.infoseek 出演:オトノ葉Entertainment、小林すみえ、他 監督・撮影・編集:松卓也 (シネマ健康会) http://matsumoto-movie.hp.infoseek.co.jp/ 解説/ オトノ葉Entertainmentの真冬にリリースの真夏感たっぷりのこの曲。 スペースシャワーTV や MUSIC ON TV でも放映中! ※そのPVの特別ワンカットバージョン! 通常版はこちら http://jp.youtube.com/watch?v=v60T004iToM (続き) (一部表示)

    Listlessness
    Listlessness 2006/12/21
    中毒性が高そうだ
  • 日本のムスリム社会、日本人ムスリム

    『日のムスリム社会』 桜井啓子 日のイスラーム関係研究者でも、日におけるムスリムの実態について知悉している方というのは、ほとんどいらっしゃらないのではないでしょうか。「日のムスリム社会」というポイントはかなり鋭いところに目の付けています。おそらく国のイスラーム史研究やムスリム社会研究以上に困難で、かつ評価されにくそうな仕事に心血を注がれている著者に、まず敬意を表したいです。 日のムスリムと言っても、宗派的な相違もあれば、国籍的には様々です。主たる出身国にはパキスタン、バングラデシュ、インドネシア、イランがありますが、このうちイラン出身のムスリムだけちょっと毛色が違う、というのが新鮮な発見でした。 シーア派とスンニ派という違いもありますが、そもそもイランは戦争による疲弊があったにせよ、基的には豊かな産油国です。そこからやむを得ず出稼ぎに来ていた方たちは、教育水準も高めで、帰国し

  • YouTube - イヌ科最小の動物 フェネック

    Gizzmo is a baby Fennec fox, he was brought up by our cats. Gizzmo loves to play not only with his cat friends but also with Bonnie our dog.

    YouTube - イヌ科最小の動物 フェネック
    Listlessness
    Listlessness 2006/12/21
    かわいいなぁ
  • やせ過ぎ女性比率の国際比較・日本人のBMIの変化 - 井出草平の研究ノート

    やせ過ぎ女性比率の国際比較 社会実情データ図録より「やせ過ぎ女性比率の国際比較」 日より「やせ」が多いのは、パキスタンやブルキナファソなどの国。これらの国での「やせ」の原因は貧困であろう。先進国で「やせ」の比率は日がダントツに高い。 日人のBMIの変化 40代以上のBMIは増加していき、30代以前のBMIは下がってきている。17歳のBMIは横一線であることを考えると、20代になってから「社会的に」「やせ」の圧力がかかっていると考えることが出来る。 30歳代「やせ」に転じるのは1970年代半ば。この世代は「団塊の世代」であり、1940年代の半ば生まれである。40歳代が「やせ」に転じ始めるは1980年代半ば。この世代も同じく団塊世代の前後である。同じく50歳代に転じるのは1990年代半ば。 摂障害は1960年代あたりに現れ、1970年代に一般化し始める。1970年に15歳で摂障害にな

    やせ過ぎ女性比率の国際比較・日本人のBMIの変化 - 井出草平の研究ノート
  • 404 Not Found

    個人情報の保護 新聞倫理綱領 著作権・リンクについて 記事使用 Web広告のご案内 お問い合わせ先一覧 FujiSankei Business i. on the webに掲載されている記事・写真の無断転載を禁じます。 このサイトは、フジサンケイ ビジネスアイ(日工業新聞社)から記事などのコンテンツ使用許諾を受けた(株)産経デジタルが運営しています。

    Listlessness
    Listlessness 2006/12/21
    肉中心に考える。肉二枚のビッグマックはチーズバーガー2つより高かったが、メガマックは肉が四枚でチーズバーガー四つより安い。ただ、パンズの量も考えるとチーズバーガー三つのほうがお腹は膨れるかもしれない。
  • はてなブログ

    ラジオのように書き出してもよい -DW5900をつけたり商談に出たり- あんまり選択肢に入っていなかったんだけども、Wasted Youthとのコラボレーションモデルの青いボディに白い文字盤という組み合わせにぐっと来て手に入れたDW5900。 三つ目の目盛りがポチポチと増えたり減ったりするのが見ていてとても面白くて、子供の頃に病院かどこか…

    はてなブログ
    Listlessness
    Listlessness 2006/12/21
    マンガ読解力
  • kom’s log - 突然ですがこれすごいです。

    一年ぶりに今日から日。飛行機の中で隣に座っていた女の子の日語がどことなくたどたどしかったし、パーサーとべらべら某ラテン系のことばで話していたので”日系二世”と思っていたら、某地中海沿岸の国在住まではあっていたが、3年しか住んでいないのだそうだ。大学受験関連かねて一時帰国だという。イギリスの大学も受ける予定で、そちらは生化学だ、というので長い話になった。いろいろと質問するので、ラップトップをひろげて説明した。見た目はパーティーな毎日イケイケ、なのだが、実にしっかりと勉強しているようで感心した。さらにうちの研究所の名前まで知っていたので、うむむ、やるなあ、と思った。日の大学ではどこ受けるの?と聞いたら、日では理系は受けない、だってシステムがちがうから入試試験に合わないし、生化学ないでしょ、というので、いやそんなことないといろいろ説明したのだが、結局あのニッポン理系学部の雰囲気がいやみた

    kom’s log - 突然ですがこれすごいです。
    Listlessness
    Listlessness 2006/12/21
    一人芝居でナウシカ
  • NHK知るを楽しむ NHK教育テレビ 月〜木曜日 午後10:25〜10:50

  • YouTube - 視点・論点「まん延するニセ科学」

    ようこそ YouTube へ! おすすめの言語 (この言語に自動設定されています): 日語 おすすめの国フィルタ (この国に自動設定されています): 日 国フィルタを設定すると、選択した国で注目されている動画が人気の動画などのリストや検索結果に表示されます。 これらの設定を変更する場合は、ページ最上部にある YouTube ロゴの横にあるリンクをクリックします。 [OK] をクリックすると、この設定が適用されます。[キャンセル] をクリックすると言語が英語に設定され、国フィルタが [全世界] に設定されます。 Welcome to YouTube! Suggested Language (we have set your preference to this): Japanese Suggested Country Filter (we have set your preferen

    Listlessness
    Listlessness 2006/12/21
    最初は必要以上にゆっくり、最後の方になると少しずつ早口になるというのは視点・論点ではよく見るパターン。
  • ニセ科学入門

    大阪大学サイバーメディアセンター 菊池誠 この論文は大阪大学大学院文学研究科文化形態論専攻広域文化形態論講座文化基礎学専門分野共同研究「科学と社会」(代表者: 溝口宏平)報告書(平成16年2月発行)に掲載されたものです。基的には大阪大学の全学共通教育科目として毎年開講しているオムニバス講義「科学と人間」の中で私が担当している「科学とニセ科学の間」の回のレジュメを拡大したものです。 マイナスイオンの項に追記しました。でも、まだよくわからない(2006/2/23) はじめに 論文にしてはケッタイなタイトルなの で、面らっておられるかたも多かろう。現代市民社会の特に日常生活と科学とのか かわりを考えるとき、私個人は「ニセ科学」の問題は極めて重要であると考えるのだ が、恐らくはこの問題に注目していない研究者(自然科学者・科学論者・社会科学者 を問わず)がほとんどだろうし、それどころか問題の存在

  • http://d.hatena.ne.jp/pencroft/20061220

    Listlessness
    Listlessness 2006/12/21
    読んですっきりした。なんでだろ。
  • 「百合星人ナオコサン」に見る、失われる幼女と世界の幻影 - たまごまごごはん

    電撃大王で連載されてたkashmirさんの「百合星人ナオコサン」がとうとうになってしまいました。しかもまさか「We Love AKIBA-POP!」や「すもももももも」のMOSAIC.WAVさんが作ったCD付きとは、まさにオタク文化最先端なマンガすぎます。 kashmirさんは「l o w l i f e 」のHPがずっと好きで見ていましたが、ここしばらくで「○の住人」「ナオコサン」と立て続けに出版され「ふふ、時代がkashmir先生に追いついたんだゼ?」とか勝手に思ってます。そのくらいkashmirさんのマンガとイラストオタク的で前衛的すぎ。 題名に反してこの全然百合じゃないです。どちらかというと、一言でまとめると「ようじょ」。 どんな内容かというと、 こんな中身。 表紙をはがしたところ。コバルト文庫とナオコサン。すごいぜ、間違って買いそうだゼ。 さて、この作品のナンセンスギャグ

    「百合星人ナオコサン」に見る、失われる幼女と世界の幻影 - たまごまごごはん
    Listlessness
    Listlessness 2006/12/21
    昨日手に取るところまではいったんだよな。買っとけばよかったかな。