タグ

2007年6月23日のブックマーク (17件)

  • http://melisande.cs.kyoto-wu.ac.jp/~eguchi/sex/feminist_on_porn.pdf

    Listlessness
    Listlessness 2007/06/23
    "フェミニストによるポルノグラフィ批判 江口聡"論点整理とか?
  • 性暴力の被害を避ける:レイプ・デートレイプ編

    はじめに 大学で性教育って(おそらくふつうは)やらないし、中高でもどうだったか私 は記憶がありません。某女子大では春先の新入生オリエンテーションでちょっ とだけ話があるようですが、どういう内容か知りません1。まあ私は男性なので 性暴力の被害がどういうものかよくわかっていないのですが、なんか対策は必 要なんじゃないかなとか思います。 正直なところ、私のような典型的な中年男が女子学生にアドバイスすることが あるのか疑問ですし、また、そういうアドバイスすることと、「被害者を責め るblaming the victims」とか結びつくと考えられることが多いので2気後れするところが ありました。 最近、 Rathus, Nevid and Fichner-Rathus, Human Sexuality: In a World of Diversity: Allyn and Bacon, 2005 (

  • Eguchi Satoshi's Homepage

    あいまいな関心領域 倫理学ならなんでも興味があります。 特に、 キェルケゴールをはじめとする実存主義や19世紀の哲学 が好きです。そこらへんから勉強をはじめました。 しかし、どういうわけかここ10年ぐらいは功利主義、特にJ.S.ミルに魅力を感じています。 いわゆる応用倫理学の分野では、生命倫理学(特に生命の誕生の方)と性の倫理学 に関心があります。 メモ、学生向け小言お説教等 以下にあるのは主として大学1、2回の女子学生向けのお説教のためのメモで す。中年になって女子大生にお説教するのが何よりの楽しみです。 批判質問等は「はてな」のブログにおねがいします。 ゼミとか卒論とか ゼミ紹介 卒論への道 卒論テーマの見つけ方 卒論を書くとどんないいことがあるか 勉強の仕方 新入生はまず「大学での勉強」を読もう レポートの書き方(1) / (2):剽窃・盗用を避ける レポートの書き方こそ自発的に調

    Listlessness
    Listlessness 2007/06/23
    江口聡 性の倫理学
  • キャサリン・マッキノンの擁護 『インターナショナル・ビューポイント』のフェミニズム特集によせて

    はじめに キャサリン・マッキノンは、アメリカの著名なラディカル・フェミニストであり、1970年代にセクシュアル・ハラスメントを法的に規制する立役者となり、80年代以降はポルノグラフィの問題に取り組み、アメリカで最も論争の的になっている人である。 その彼女が、1995年に来日し、各地で講演会を行なった。講演の一つを主催したのは日の自由人権協会であり、その講演の一部は、紙の95年11月20日号に「ポルノグラフィと表現の自由」という表題で掲載された。 ところが、皮肉なことに、アメリカにおいて最も激しくマッキノンを攻撃しているのは、アメリカの自由人権協会なのである。とくにその会長であるナディン・ストローセンは『ポルノグラフィの擁護』という大部の著作を出版し、その中で、マッキノンとその同僚であるアンドレア・ドウォーキンを口汚くののしっている。 ストローセンは、マッキノンとドウォーキンを縮めて「マ

    Listlessness
    Listlessness 2007/06/23
    ちょい古め "キャサリン・マッキノンの擁護 岡崎等"
  • キャサリン・マッキノン講演 ポルノグラフィーと表現の自由

    この9月、アメリカでセクシャル・ハラスメントという概念を公認させる上で中心的役割を果たしたキャサリン・マッキノンさん(ミシガン大学ロースクール教授)が来日し、各地で講演を行った。マッキノンさんは弁護士として、ボスニアで集団レイプされた5人の女性を原告としセルビア人指導者カラジッチを被告とする裁判や、職場でのセクシャル・ハラスメントをめぐるさまざまな裁判、ポルノに強制的に出演させられた女性の代理人として、ポルノグラフィーを禁止するインディアナポリス条例が憲法に違反しないと主張した裁判など、性暴力と「表現の自由」をめぐる裁判にかかわってきた。以下は、9月25日蔵前工業会館で開かれた講演会での講演要旨である(主催は日マスコミニュケーション学会と自由人権協会)。邦訳書に『ポルノグラフィー』『フェミニズムと表現の自由』(いずれも明石書店)など。 伝統的法理論と論理の構造 伝統的な法理論、特にイギリ

  • フェミニズム5 暴力、ポルノグラフィ、女性嫌悪 ダイアナ・ラッセルとのインタビュー

    以下のインタビューは、『インターナショナル・ビューポイント』98年3月号に掲載されたものである。ダイアナ・ラッセルは、アメリカで最も著名なラディカル・フェミニストの一人で、70年代から一貫して、レイプ、ポルノ、セクハラ、児童虐待、買春の問題に取り組み、『シークレット・トラウマ』(1986年)、『夫婦間レイプ』(1990年)、『暴力をセクシーなものに仕立てあげるもの――フェミニストのポルノグラフィ論』(1993年)、『アゲンスト・ポルノグラフィ――有害性の証拠』(1993年)など多くの著作がある。ラッセルはマッキノンおよびドウォーキンの立場に共感しているが、必ずしも同じ意見ではない。インタビュアーは、弁護士のアン・メナシェで、アメリカの社会主義組織ソリダリティのメンバー。メナシェ自身は、反マッキノン的立場に立っている。なお、[ ]内は訳者による挿入。 ポルノグラフィーとは何か ――あなたがポ

  • ポルノグラフィと性暴力 中里見 博(著) - 明石書店

    初版年月日 2007年3月 書店発売日 2007年4月5日 登録日 2010年2月18日 最終更新日 2015年8月22日 紹介 インターネットの普及に伴ってますます増殖し,通常のメディアでも一般化が進むポルノグラフィ。「表現の自由」が叫ばれる裏側で多発する,ポルノグラフィが直接的・間接的に引き起こす性被害をいかに法的に救済するのか。アメリカとカナダの事例から考察。 目次 はしがき 第1部 ポルノグラフィの再定義 第1章 ポルノグラフィとは何か 1 男性支配のエロス化 2 女性の従属 3 男性の社会化とポルノ使用 4 男性の非人間化 第2章 性売買としてのポルノグラフィ 1 性・ジェンダー・暴力 2 性売買の概念区分 3 売買春 4 ポルノグラフィ 第3章 性売買批判の論拠 1 二重の論拠 2 性差別としての性売買 3 「性=労働」論をめぐって 第2部 深刻化するポルノ被害 第4章 ポルノ

    ポルノグラフィと性暴力 中里見 博(著) - 明石書店
  • お部屋1270/今日のマツワル32 | ポット出版

    第三弾です。いつ出るのかさっぱりわからないのですが、『ディフェンディング・ポルノグラフィ』が出たら、「マツワル」でセクハラの範囲拡大の問題についてさらに論じるとして、ひとまずこのシリーズはここまで。 経過については、以下参照。 http://www.ganbareusui.com/ 矢野・朝木コンビがどういう人たちかについては、以下が参考になります。 http://ranhou.hp.infoseek.co.jp/ < <<<<<<<<<マッツ・ザ・ワールド 第1515号>>>>>>>>>> < 東村山セクハラ捏造事件3> 1999年4月1日に「男女雇用機会均等法」が施行されるのに先立ち、3月30日付けで「文部省におけるセクシュアル・ハラスメントの防止等に関する規程の制定について」 という文書が出されています。 ここではこう定義されてます。 ————————————————————– 職員

    Listlessness
    Listlessness 2007/06/23
    "『ディフェンディング・ポルノグラフィ』はマック・ドウォーキン主義を徹底して批判した本でもあります"
  • 規範ベースの議論、人格ベースの議論 - REV's blog

    http://d.hatena.ne.jp/Mr_Rancelot/20070623/p1 文字列の優劣を競うのを、虚飾とかなんとかかんとかアルファブロガーウザイとかいって、人格ベースの議論にすると、否定されるのは文字列じゃなくて人格になるので、人によっては寂しいとおもうんだけど。 あと、厳格な規範の恣意的適用、という問題があるので、特に高潔な倫理を叫ぶ人はその言動が気になる。 例えば、200円募金をしない人間は間接的殺人者、という理論を提唱するなら、特定の人物、集団を「間接的殺人者」とラベル付けすることができる。ついでに、不快感を示した人を自虐力不足と嘲笑できるし。もし、提唱者が、自分だけでなく、家族にも部下にも上司にも、「間接的殺人者」とラベルし、不快感を示した人を自虐力不足と形容できるなら、そういう思想なんだな、と思う。そうでなければ、他人の心を動かすための、アドホックな規範と区別が

    規範ベースの議論、人格ベースの議論 - REV's blog
  • SWASH DESIGN ONLINE SHOP

    Listlessness
    Listlessness 2007/06/23
    "SWASH(Sex Work and Sexual Health)は、セックスワーカーが、安全に安心して働くことができるよう活動するグループです。"
  • シリーズ刊行状況一覧【明石書店】

  • 本の詳細検索 | 版元ドットコム

    版元ドットコムのSNSもご利用ください。 一般社団法人版元ドットコム 〒150-0001 渋谷区神宮前2-33-18 電話:050-5515-9290 ファックス:03-3402-5558 Copyright © 2024 版元ドットコム

    Listlessness
    Listlessness 2007/06/23
    ポット出版からナディーン・ストロッセン箸『ディフェンディング・ポルノグラフィ』というのが出るらしい
  • セクハラ概念の拡大解釈による辞職勧告 - 伊藤剛のトカトントニズム

    http://www.ganbareusui.com/ まずは、リンク先をお読みください。 元風俗記者で、現東村山市議の薄井雅美氏が、過去の職歴を理由に「辞職勧告」を出されているのに対し、抗議の署名が募られています。 この不可解な辞職勧告を出しているのは、二人の東村山市議、矢野穂積氏と朝木直子氏です。 矢野氏が発行人をつとめる「東村山市民新聞」なるサイトで、かなり強い調子で糾弾が行われています。薄井氏が当選直前まで風俗記者をしていたこと、その際の動画が現在でもウェブで見られることを、そのまま朝木氏への「セクハラ」と解釈し、辞職を勧告しているのです。 http://www.geocities.jp/higashimurayamasiminsinbun/index.html 以下は、その矢野氏の文章です。 「セクハラ」を公然と肯定している薄井さん、「過去は誤りだった」と総括したとしてもそのどっ

    セクハラ概念の拡大解釈による辞職勧告 - 伊藤剛のトカトントニズム
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 現実「バカだな…俺がいるだろう…」

    菓子「しのび逢いは蜜の味、ってね…。夜更けだ、誰も見てやしねぇ…いいだろ?」 体重計「こんな激しい動き…ああ…すごいよ…」 ダイエット「また菓子の奴に浮気しだだろう…いつもそれじゃないか。        お前、当に俺のことを真剣に考えてるのか?」

  • 大槻ケンヂとマンガ家。関連リスト - たまごまごごはん

    ●筋肉少女帯ジェネレーション● 「THE・仲直り!復活!筋肉少女帯」を買いました。いやあ、往年のファンとしてはメンツがそろって、しかもエディ三柴と橘高の競演が見れるだけでも幸せといいますか。さすがに全盛期の体力はなさそうなものの、いいライブ映像でした。 さて、もしかしたら筋肉少女帯を知らない世代の人も多いかもしれないので、簡単に説明しておきます。 筋肉少女帯(wikipedia) ボーカル、大槻ケンヂの描く詩が非常に特殊でアングラな欲求をたたえており、それをハイクオリティな演奏陣が固めていたためサブカルっ子のハートを貫いた、そんなバンドです。そして、多くのサブカルっ子はたいてい筋少の洗礼を受け、大人になってもそれを引きずるため「トラウマパンク」なんて呼ばれ方もします。 その世代は、具体的に言うと自分とかなんですが。 さて、大槻ケンヂワールドは音楽界にも多大な影響を与えましたが、なんせサブカ

    大槻ケンヂとマンガ家。関連リスト - たまごまごごはん
  • 米軍、メタマテリアルを利用した「非対称透過シールド」の開発に着手 - Engadget Japanese

    The Biden Administration opens $285 million funding for ‘digital twin’ chip research institute

    米軍、メタマテリアルを利用した「非対称透過シールド」の開発に着手 - Engadget Japanese
    Listlessness
    Listlessness 2007/06/23
    DARPAはガチ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The Biden Administration opens $285 million funding for ‘digital twin’ chip research institute

    Engadget | Technology News & Reviews
    Listlessness
    Listlessness 2007/06/23
    うーん。おもしろげではある。