タグ

2007年8月30日のブックマーク (10件)

  • 無実の“死刑囚"124人の衝撃 - G★RDIAS

    今晩のクローズアップ現代です。 http://www.nhk.or.jp/gendai/ 無実の“死刑囚”124人の衝撃 〜えん罪に揺れるアメリカ〜 先進国で死刑制度を持つ数少ない国、日アメリカ─── 。今その一角アメリカで、死刑宣告を受け服役していた受刑者の無実が相次いで判明し、大きな衝撃が走っている。えん罪を見つけ出しているのは、進化を続けるDNA鑑定の技術。残された微量の証拠品から、事件の真相に迫り始めている。一方、えん罪のない司法制度への模索も進められている。自白の強要など捜査の誤りを無くすため、取調室の一部始終を録画する手法が全米各地の警察に広がり始めている。失墜した司法制度への信頼は取り戻せるか。死刑えん罪に揺れるアメリカの今を見つめる。 (NO.2456) それにしても、無実が判明した受刑者の数が異常に多い。日は大丈夫なのだろうか。

    無実の“死刑囚"124人の衝撃 - G★RDIAS
    Listlessness
    Listlessness 2007/08/30
    見るの忘れてた
  • 香西豊子『流通する人体』と膨大な言葉 - G★RDIAS

    流通する「人体」―献体・献血・臓器提供の歴史 作者: 香西豊子出版社/メーカー: 勁草書房発売日: 2007/07/17メディア: 単行購入: 1人 クリック: 62回この商品を含むブログ (21件) を見る 訳あって、このを読んだ。著者は、1973年生まれだから若い世代の研究者である。このでは、献体や、献血や、臓器提供や、人体標展などを例にとって、人体(の一部)のドネーションという社会行為が、明治期以降、日でどのように変遷してきたのか、そしてそれをめぐる言説配置がどのようにシフトしてきたのかを、文献を丹念に読んで調べたものだ。その労力には拍手を送りたいし、著者の今後の研究活動にも期待したい。 そのうえで、言いたいことがあるのだが、著者は、この歴史を「人の意志」というキーワードを使って再編成してみせている。だが私から見ればそれは中途半端だ。なぜなら、「人の意志(意思)」をめぐ

    香西豊子『流通する人体』と膨大な言葉 - G★RDIAS
  • 世界で最も豪華絢爛なスーパーコンピューター

    スペインのBarcelona Supercomputing Centerが所有する「MareNostrum」は、世界で9番目に大きなコンピューターなのですが、その豪華さにおいては世界一でしょう。 なんか歴史的に価値がありそうな元教会の中で、大量のガラスとスチールで囲まれた巨大精密機械。 美しい…ヨーロッパでしか生み出されないその美と最先端の融合した写真ギャラリーを、以下に置いておきますね。 ちなみに「MareNostrum」のスペックは、CPUが10240個、HDは280TB、メモリは20TB。OSはSUSE Linuxで処理速度は62.63テラフロップス、最大速度は94.21テラフロップス。ヨーロッパでは最高性能のコンピューターだそうです。 [Navel of Narcissus] -MATTHEW SPARKES (いちる) 【関連記事】 500万ドルのスパコン「Cray Y-MP」も

    Listlessness
    Listlessness 2007/08/30
    ケーブルの束が筋肉に見えてどうしよう
  • 放浪生活のための安宿ガイド - phaのニート日記

    7月にタイから帰ってきてから日各地をふらふらと放浪している僕ですが、ネットカフェからドヤ街まで、いろんなところに泊まってみた感想をまとめてみようと思います。 ネットカフェ 1泊1000円〜3000円(時間数と部屋のタイプによって変動) 「ネットカフェ難民」などという言葉もできて、宿泊場所としてもメジャーになりつつあるネットカフェ。最近はシャワー備え付けの店もかなり多いです。 ネットカフェにずっと住み続ける人もいるみたいだけど、基的には1泊だけの短期滞在向けだと思う。というのは、ネットカフェは1時間ごとに課金されるため昼も夜も滞在しているとかなりの金額がかかるので、基的には滞在するのは夜だけで昼の間に荷物を置いておいたりすることはできないため。長期滞在の場合は荷物はコインロッカーを利用するのだろうか。 料金は大体1時間400円〜500円だけど、夜間はナイトパックというものがあって、5時

    放浪生活のための安宿ガイド - phaのニート日記
  • 地名コレクション

    色々なテーマに沿った地名を集めたコレクション集です。地形を表す "半島" "瀬戸" "砂丘" など一般地形名、"不動滝" "弁天島" "地獄谷" など特定の地形を表す同一地名、"富士" "銀座" "坊主" など特定の名称を持つ地名、"男と女" "四季" など名称に共通項がある地名、"一音地名" "文字数逆転" など名称に特徴のある地名、"官職名町名" "合成地名" など由来に着目した地名、"○万" "城+方角" "町名の○○園" など地名の共通文字に着目した地名、"自治体の飛び地" "自治体の最高点" "2県にまたがる島" など特徴のある地形や地点を持つ地名(地点)、まだまだ、コレクションは増え続けます。様々なテーマがありますので、"陸系" "町名由来系" "数字系"などのカテゴリに分けていますが厳密なものではありません。件数は地名(地点)の数です。件数の後に編集者を記載しています。 落書

    地名コレクション
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | スタジオパークからこんにちは<br />「暮らしの中のニュース解説」 | スタジオパーク 「気になるペットフードの安全性」

  • ページが見つかりません

  • http://www.motokyokuana.net/index.html

  • 活字中毒R。「僕が人の話を聞く時に、絶対にやらないようにしていることが一つあります」

    『経験を盗め〜文化を楽しむ編』(糸井重里著・中公文庫)より。 (「おしゃべり革命を起こそう」というテーマの糸井重里さんと御厨貴さん(オーラル・ヒストリー(口述記録)の研究者・東京大学教授)、阿川佐和子さんの鼎談の一部です) 【御厨貴:僕が10年来経験を重ねてみてわかったのは、聞く時には「自然体」が一番いいということです。こっちが「聞くぞ」と意気込んでると、向こうもなんとなく「答えないぞ!」みたいに構えますから。 阿川佐和子:力を抜く? 御厨:最初から自分は何でも知っているという姿勢で臨むのではなく、知らない、よくわからない、だから聞きたいというスタンスですね。 阿川:ニコニコなさる? 御厨:いえいえ、それはあまりやると向こうが嫌がるからしない。現場に行って、先に来ちゃったから、部屋でボケッと座っているような感じです。 糸井重里:あっ、その「ボケッと座ってる」という言い方、すでに好感持っちゃ

  • @nifty:デイリーポータルZ:「新宿駅ガムテープ道案内」の作者実演をみた!

    それは数年前のこと。 新宿駅は長いこと、工事中だった。「いつ終わるのかな、いつまでも終わらないんじゃないかなあ」と思いながら、利用していたのだけれど、ある時ーーー。 「道案内の表示のフォントが変わってるなあ、っていうか全部ガムテープで出来てるじゃん!」ということに、気づいた。そしてふと目にした「現在地」という表示を見て、 「かっこいい、ゴダールの映画のポスターみたいだー!」と思い、興奮して写真を撮り、自分のサイトに載せた。 (text by 大塚 幸代) で、そんなこともスッカリ忘れ、工事も終わったころ。 「ネットで、あのガムテープ文字の謎を、解明した動画が、話題になっている!」ということを、知ったのだ。 「うわあ、つきとめた人がいるのか、スゴーイ!」なんて思ってみてみたら、 動画中の<インターネット上、いくつかのサイトでも、(ガムテープの謎を)若干名が真相を知りたがっていた…>のくだりで