タグ

2010年1月10日のブックマーク (5件)

  • 日本語で読める大学院レベルの経済専門書:邦書編 : ECONO斬り!!

    経済学者 | 安田洋祐(やすだようすけ) のブログ。久々にデザインを変更しました!(2016年1月28日) 昨年末に、アマゾンのブックリスト「日語で読める大学院レベルの経済専門書:邦書編」を作成したのですが、ブログでご報告するタイミングを逃していたので、ご紹介させて頂きます。 これは「日語で読める大学院レベルの経済専門書:訳書編」(関連ブログ記事はこちら)の邦書版で、学部上級〜大学院レベルの代表的な国産テキストをリストアップしたものです。以下の5冊を含む、25冊を選びましたので、ご参考頂ければ幸いです。 ゲーム理論で邦書唯一の包括的な大学院レベルテキスト。リファレンスとしても使えるので是非手元に置いておきたい一冊です。 現代マクロ経済学の共通言語である「ザ・モデル=動学的一般均衡モデル」を分かり易く解説したバイブル的なテキスト。 世界的にも類をみないほど厳密に書かれた契約理論の上級テキ

    日本語で読める大学院レベルの経済専門書:邦書編 : ECONO斬り!!
  • 2009年 マンガ部門 物語三昧ベスト - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    的に、順位はてきとーです。なんとなくフィーリング?。ルールがあるわけではありません。ただし、同じ順位の中やそれぞれの順位間では、2009年に登場してきたものや非常に魅力を上げた展開をしたものを、なるべく上位にあげています。とはいえ、漫画の方は膨大に網羅した中からの順位付けなので、結構指標にはなると思います。後半は、順位はほとんど関係ないです。どれもいいので。 第1位:『3月のライオン』 羽海野チカ著 2009年の第1位に、『3月のライオン』と『BabyStep』を上げたのは、これが、僕らの住む社会で、いまの時代に、それでも「成長」を目指して「勝つ」ということはどういうことか?ってことを、とてもストレートに描いてくれたと思うからです。『しゃにむにGO』も同じなのですが、いつの時代もでも人間は変わりなく、苦しんで苦しんでもがいて生きていく人はいます。この緩やかな衰退する飽の現代であっても

    2009年 マンガ部門 物語三昧ベスト - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
  • 「Googleは臆病だ!」検索候補が検閲されているとネット上で大騒ぎ - ライブドアニュース

    Googleの検索ボックスに文字を入力すると、想定されるキーワードの候補を先読みして表示してくれます。 非常に便利なこの「Googleサジェスト」という機能ですが、あくまでネット上で良く検索されているキーワードなので、ネガティブだったり不快な単語が並んでしまうことも少なくありません。 この検索候補を、宗教に関するキーワードで試したところ、「Google…臆病なサービス」と揶揄されても仕方のない結果が判明し、大きな話題となっています。 「キリスト教」と入力した場合の候補 キリスト教はうそっぱちであるキリスト教は宗教ではないキリスト教は嘘であるキリスト教 イスラム教 ユダヤ教 キリスト教は誤りであるキリスト教はカルトであるキリスト教は間違いであるキリスト教はフェイクだキリスト教、イスラム教、ユダヤ教 類似点 「ユダヤ教」と入力した場合の候補 ユダヤ教の神はユダヤ教は宗教のであるユダヤ教は誤り

    「Googleは臆病だ!」検索候補が検閲されているとネット上で大騒ぎ - ライブドアニュース
    Listlessness
    Listlessness 2010/01/10
    どうやったら"christianity islam judaism"の訳が"キリスト教は私はユダヤ教である"という意味不明な日本語になるのか悩んでしまったじゃないか。 islamのlamが太字になってることでI amと誤認したのか。
  • 日航、上場廃止も検討か…再生支援機構(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    航空の経営再建を主導する企業再生支援機構が、会社更生法の適用による法的整理に伴い、日航の資金の90%超を減資する方向で調整していることが9日、わかった。 日航は2010年3月末で8000億円を超える債務超過とみられており、普通株の価値はゼロに近いと判断。株主責任を厳しく問う方向だ。 東京証券取引所の上場規則では、100%に達しない減資なら時価総額が10億円以上であることなどを条件に上場の維持が可能だが、支援機構は100%減資して上場廃止とすることも検討している模様だ。 減資が行われた場合、既存株主の出資割合が大きく下がる。例えば99%減資の場合、1万株を保有していた人の株数は100株に減る。日航については、減資後に支援機構が公的資金で3000億円の増資を行う方向で、機構が筆頭株主となり再建を主導する。

  • 支援機構がJALの法的整理・上場維持検討|REUTERS : 焦点

    [東京 4日 ロイター] 日航空(JAL)9205.Tが支援を要請している企業再生支援機構が、事前調整型の法的整理を関係者にメーンシナリオとして打診したことで、JALは会社更生法申請を前提に支援機構傘下で再建される公算が大きくなった。 金融機関やJALは、「倒産」による風評被害も懸念される法的整理に反発しているが、支援機構による再建のシナリオ以外に有力な選択肢がなくなりつつあり、支援機構の判断が優先されやすい情勢になっている。東証のルール改正により、更生法申請後も上場が維持できるようになっており、支援機構は上場を維持しつつ会社更生法を申請する方向で検討している。一方で、減資と第三者割当増資の組み合わせは、既存株主の権利が大幅にき損される可能性が高い。 複数の関係者によると、支援機構はこれまで裁判所の管理下で債務整理を行う法的整理と、裁判所を介さず債権者の合意により進める私的整理の双方の案

    支援機構がJALの法的整理・上場維持検討|REUTERS : 焦点