タグ

2015年4月13日のブックマーク (13件)

  • pixivを美術の世界の入り口に 日本画家・イヂチアキコさん

    少女をモチーフにした作品を手がける日画家、イヂチアキコさん。美術作品を積極的にWebでも公開する理由は――。 主に少女をモチーフに描いている、日画家です。日画を始めたのは大学のころから、もう10年以上ですね。展覧会やアートフェアの出展をメインに活動しており、の装画など出版関係のお仕事をいただくこともあります。 制作した作品の一部をpixivやWebサイトでも発表しています。美術フィールドで活躍している周囲の人を見てもpixivに登録している人は少ないので、私は珍しい方だと思います。使ってる道具も、雲肌麻紙や岩絵の具、水干絵具、金箔や銀箔――など、デジタルイラストを描かれる方とはずいぶん趣が違うはずです。 展示情報を告知したり、制作途中の画像をアップしたり、TwitterやWebサイトで広報活動している画家さんは少なくないです。正直、制作途中の作品はあまり見せたくないのですが、ファン

    pixivを美術の世界の入り口に 日本画家・イヂチアキコさん
  • “ゲーム音楽”をテーマに,ミュージシャン,クリエイター,そしてオーディエンスが一体に。「RBMA PRESENTS 1UP: CART DIGGERS LIVE」をレポート

    ゲーム音楽”をテーマに,ミュージシャン,クリエイター,そしてオーディエンスが一体に。「RBMA PRESENTS 1UP: CART DIGGERS LIVE」をレポート ライター:馬波レイ エナジードリンクメーカーのレッドブルが,世界各地でさまざまなスポーツやカルチャーイベントをサポートしているのをご存じの人も多いだろう。4Gamer読者なら,ゲーム大会「Red Bull 5G」を思い浮かべるかもしれない。そのレッドブルがゲーム音楽を題材としたライブイベント,「RBMA PRESENTS 1UP: CART DIGGERS LIVE」を2014年11月12日に渋谷WOMB LIVEで開催した。稿でその模様を写真を中心にレポートしよう。 「RBMA PRESENTS 1UP: CART DIGGERS LIVE」は,10月12日から11月14日までの期間,渋谷を舞台にライブやワークショ

    “ゲーム音楽”をテーマに,ミュージシャン,クリエイター,そしてオーディエンスが一体に。「RBMA PRESENTS 1UP: CART DIGGERS LIVE」をレポート
  • Lecture: Hiroaki Nishijima & Tatsuya Takahashi (Korg) | Lectures | Red Bull Music Academy Japan

    MS-1、Electribe、Triton、Wavestation、Kaoss Pad。1962年にナイトクラブのオーナーとアコーディオン奏者が良質なリズムマシンを制作するために創業して以来、Korgはシンセサイザー界の重要メーカーとしてその名を轟かせてきた。長年Korgでエンジニアを務め、これまで3度に渡りMS-20の開発に携わってきた(オリジナル機、プラグイン、そしてmini)西島裕昭が、制作における理念や物理学を解説する。また、Korgの若きホープ、高橋達也がVolcaやMonotronの裏話を明かし、なぜ我々はこれほどアナログに固執してしまうかを解く。

    Lecture: Hiroaki Nishijima & Tatsuya Takahashi (Korg) | Lectures | Red Bull Music Academy Japan
  • MOやMOBA系オンラインゲームを作れるUnity向けゲームエンジン「モノビットMOエンジン for Unity」発表。個人やインディー系開発者は無償で利用可能に

    MOやMOBA系オンラインゲームを作れるUnity向けゲームエンジン「モノビットMOエンジン for Unity」発表。個人やインディー系開発者は無償で利用可能に モノビットMOエンジン for Unity 配信元 モノビット 配信日 2015/04/13 <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています> ゲーム向け通信ミドルウェアのモノビット社が、 Unite 2015 Tokyoで新製品「モノビットMOエンジン for Unity」を発表 製品を個人開発者向けに完全無料で公開! 株式会社モノビットは、 日開催のUnity最大の公式カンファレンスイベント「Unite 2015 Tokyo」にて、 『MOエンジン for Unity』を発表いたしました。 『MOエンジン for Unity』はMO、 およびMOBAと呼ばれる、 今人気の多人数同時プレイ型ネットワークゲームを簡単に

    MOやMOBA系オンラインゲームを作れるUnity向けゲームエンジン「モノビットMOエンジン for Unity」発表。個人やインディー系開発者は無償で利用可能に
  • 米国商務省,中国のスーパーコンピュータ研究機関に向けたプロセッサ輸出を禁止。IntelとNVIDIAが影響を受ける

    米国商務省,中国のスーパーコンピュータ研究機関に向けたプロセッサ輸出を禁止。IntelとNVIDIAが影響を受ける 編集部:小西利明 天河1Aのロゴプレート。ちなみに,天河とは「天の川」のこと The Wall Street JournalやCNNなどの報道によると,米国商務省は,中国人民解放軍国防科学技術大学(以下,国防科技大)のスーパーコンピュータ「天河2」(Tianhe-2)および「天河1A」(Tianhe-1A)が核爆発に関する研究に使用されていたとして,関連機関向けCPUおよびGPUの輸出を禁止したとのことだ。これにより,IntelとNVIDIAが影響を受けるが,今のところ,件に関する両社の公式なコメントは出ていない。 2011年に公開された天河1A 天河2は,世界的なスーパーコンピュータの性能ランキングである「TOP500 LIST」の2014年11月版で世界最速とされている

    米国商務省,中国のスーパーコンピュータ研究機関に向けたプロセッサ輸出を禁止。IntelとNVIDIAが影響を受ける
  • Access Accepted第457回:PlayStation Nowとクラウドゲーミングの未来

    Access Accepted第457回:PlayStation Nowとクラウドゲーミングの未来 ライター:奥谷海人 プレイヤーのハードウェアにソフトをインストールすることなく,ゲームが楽しめるというサービス「クラウドゲーミング」。「PlayStation Now」のサービスを北米で開始し,さらにクラウドゲーミングの先駆的な企業であったOnLiveの重要な技術を買い取ったことから,Sony Computer Entertainmentは,この分野において一歩リードした感があるが,現在,「PlayStation Now」がゲーム業界に大きなインパクトを与える存在であるとは言い難い印象も受ける。2012年9月に掲載した当連載の第358回「大量解雇が起きたOnLiveと,クラウドゲーミングの未来」の頃に比べて現状はどうなったのかを紹介したい。 サービスを終了したOnLiveと,SCEに買収され

    Access Accepted第457回:PlayStation Nowとクラウドゲーミングの未来
  • みずほ銀行のWebサイト、再びHTTPSでのアクセスが可能に | スラド セキュリティ

    2004年11月27日以降、みずほ銀行のWebサイトにHTTPS(SSL/TLS) で接続すると 「https://www.mizuhobank.co.jp/~は2014年11月27日よりご利用いただけなくなりました」 というエラーメッセージが表示されるようになったことが時代に逆行しているとスラドでも話題になったが、2015年4月10日現在、再びHTTPSでアクセスできるようになったようだ(みずほ銀行のトップページ)。なお、この件について、みずほ銀行はプレスリリース等による告知を行っていないが、EV証明書の有効期間が延長されていることから、恒久的な対応であると思われる。 みずほ銀行は、邦銀で唯一インターネットバンキングでトランザクション認証を導入(2015年3月15日)している銀行であり(過去記事)、今後ともセキュリティの強化を期待したい。

  • 面倒なデータマイニング作業を時給200円ぐらいでバングラデシュ人に発注してみた:tks(高須 正和)のブロマガ - ブロマガ

    先週の金曜に、超会議でお仕事の関係で東京に戻ってきて、そのまま土日はずっとハッカソンをしていた。 疲れ果てつつ充実したハッカソン後 International Space Apps Challenge(以下ISAC)という、NASAが主催しているハッカソンがある。人工衛星の位置データとか、月面や火星の写真とか、その他ものすごい量の様々なデータを世界中のハッカーに解放して、2日間で何か面白いものを開発もらって、宇宙に親しみを持ってね、というハッカソンだ。 いろいろな都市で行われていて、僕は2011年から東京支部に参加している。会場の大きさの限界だった80人はすぐ埋まったようで、シンガポールに行っていて出れなかった去年はもっと大人数で行われたそうだ。 ■NASAのハッカソン いくつかNASAから課題が提示されているのだけど、昔は「好きに何かやってください」みたいなモノが多く、アウトプットも「星

    面倒なデータマイニング作業を時給200円ぐらいでバングラデシュ人に発注してみた:tks(高須 正和)のブロマガ - ブロマガ
  • F2Pで楽しめるMOBA「Magicka: Wizard Wars」が,新ゲームモードを追加して4月28日に正式リリース。4月14日に大規模アップデート予定

    F2Pで楽しめるMOBA「Magicka: Wizard Wars」が,新ゲームモードを追加して4月28日に正式リリース。4月14日に大規模アップデート予定 ライター:奥谷海人 Paradox Interactiveは,現在アーリーアクセス版が配信中のFree-to-Play型MOBA「Magicka: Wizard Wars」について,2015年4月28日に新しいゲームモード「Soul Harvest」を追加してリリースすると発表した。これに合わせて,開発チームのメンバーが作ったという,あまりにもベタ過ぎるハードロック調のBGMに合わせたトレイラームービーが公開されている。公式YouTubeページの投稿者コメント欄には,しっかりと歌詞まで掲載されている。 「Magicka: Wizard Wars」は,最大4対4のチーム戦,もしくは1対1のデスマッチ戦が楽しめるMOBA系のストラテジーゲ

    F2Pで楽しめるMOBA「Magicka: Wizard Wars」が,新ゲームモードを追加して4月28日に正式リリース。4月14日に大規模アップデート予定
  • YouTube、広告を非表示にできる月額制プランを正式発表 | スラド IT

    YouTubeは広告を非表示にできる有料プランを準備中と言われていたが、ついに正式に月額制サービスの開始が発表された。この新しいサービスの提供について西欧圏や日のYouTubeパートナー宛にメールで告知が行われているという(GIGAZINE)。 サービスの開始時期や月額料金については触れられていないものの、モバイルデバイスにも最適化された内容になることが示唆されている。なおThe Vergeが情報筋から得た内容によると、広告を非表示にできるだけでなく、モバイル端末にムービーを保存してオフラインで視聴できる機能も利用でき、月額料金は10ドル(約1200円)ほどになるとのこと。

    Listlessness
    Listlessness 2015/04/13
    月1ドルか年間10ドルくらいまでなら…。この価格設定はつまり広告おいしいですってことだよね。
  • 『帳簿の世界史』商人のジレンマ - HONZ

    長らく営業の仕事をしていることもあって、売上や原価といった数字管理はお手のものなのだが、我が家の家計のこととなると話は別である。自分が月々いくら代に使っているのか知らない。エンゲル係数も知らない。家計簿をつけようとも思わない。自分でもよくぞ、おめおめと生きているものだなと思うが、自らの欲望の痕跡を直視することが恐いのだ。 このままではヤバいことくらい、分かっている。だが、どれだけヤバいのかを客観的に知りたければ、歴史に敵うものはない。そこで、書である。 会計と歴史、双方の知見を持つ著者によって手掛けられた『帳簿の世界史』は、アダム・スミス、カール・マルクス、マックス・ウェーバーといった面々が口を揃えて主張した帳簿の力を紐解いた一冊。アクセスログやライフログといったログ全盛の現代社会に、帳簿という最も古典的なログの重要性を描き出す。 数多くの歴史で見られる光景のご多分に漏れず、帳簿の歴史

    『帳簿の世界史』商人のジレンマ - HONZ
  • デレアニ13話を地方局で見た人は今すぐ配信版を見るべき:4 Leaf Explorer - ブロマガ

    感想・考察の投稿が滞っていますが、これだけは言っておきたく…。 先日放送されたアイドルマスターシンデレラガールズ 13話はTOKYO MXやBS11などの一部を除く地方局で未完成版が放送されているようです。 確認しきれていませんが、KBS京都・岐阜放送・三重テレビなどではライブシーンを中心に重要なシーンが使い回しでごまかされていたりアイドルを照らすはずのライトが点いていなかったりしています。 最終話放送記念と称してバンダイチャンネルで4/13(月)午前11:59まで修正版が無料配信されていますのでテレビでご覧になった方は振り返る意味も込めてもう一度観る事をおすすめします。 バンダイチャンネル視聴ページ http://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=4418 公式サイトのトップページでも視聴可能です http://imas-cinderella.com/ 4

    デレアニ13話を地方局で見た人は今すぐ配信版を見るべき:4 Leaf Explorer - ブロマガ
  • 自作ゲーム大年表

    マウスホイール等の上下スクロールでお読みいただけます。 推奨ブラウザ(Google Chrome、Safari、Internet Explorer 10以降)では最適なレイアウトでお楽しみ頂けます。 ※ 付けられている付箋は容量の制限のため、闘会議当日つけられた付箋全てではなく抜粋されたものです 左右フリックでお読み頂けます。 (サイトはPCでのアクセスを推奨しています) ※ 付けられている付箋は容量の制限のため、闘会議当日つけられた付箋全てではなく抜粋されたものです ロード完了まで少々お待ち下さい。 70年代:黎明の時代 自作ゲーム歴史はコンピュータの歴史と切っても切り離せない。 遡ること二百年近く前、英国のチャールズ・バベッジ卿は「階差機関」というコンピュータの原型になるアイディアを発表した。その後、彼はコンピュータの概念を使えば、チェスや三目並べで機械と人間が対戦ができると気づく

    自作ゲーム大年表