米Microsoftは6月2日(現地時間)、マルチプラットフォームのタスク管理アプリ「Wunderlist」を提供する独6Wunderkinderを買収したと発表した。買収総額などの詳細は公表されていないが、米Wall Street Journalによると1億~2億ドルの間という。 これはMicrosoftが推進するサービスのマルチプラットフォーム化の一環で、今後もWunderlistのiOS、Android、Windows Phone、Kindle Fire、Web向け無料アプリの提供を継続する。企業向けの有料版(月額600円)の価格も変わらない。 6Wunderkinderは2010年創業の独ベルリンに拠点を置く非公開企業。主力製品のWunderlistは、友人や家族と簡単に共有できるTo-Doリストアプリ。例えば買い物リストを家族で共有すると、誰かがリスト上の商品を買って項目をチェッ
シアトルで開催されたICRA 2015にて、MITのミヤシタ・シュウヘイ氏らの研究チームが発表した、日本の折り紙を応用した超小型ロボットが話題になっていました。 このロボットは、自力で折り紙のような形に変形し、4つの電磁石によって自由自在に移動させることが可能で、将来的には人体内部で活動する医療用ロボットをめざしているとのことです。 大きさも非常に小さく、正確に移動させることが可能で、動画には多くの驚きの声が寄せられていました。 以下、反応コメント ・ 海外の名無しさん なんじゃこりゃ。 ・ 海外の名無しさん これは本当にすごい。 ・ 海外の名無しさん かわいすぎる!!! ・ 海外の名無しさん ベイマックスを思い出した。 ・ 海外の名無しさん どうやってこんなものを作ったの? 作った人には脱帽だ。 ・ 海外の名無しさん ストップモーションに見えるんだけど。 ・ 海外の名無しさん 最後に溶け
2015年6月1日、職員PCがマルウェアに感染したことにより、情報漏えいが発生したことを日本年金機構が発表しました。ここでは関連情報をまとめます。 公式発表 日本年金機構 2015年6月1日 (PDF) 日本年金機構の個人情報流出について 2015年6月3日 (PDF) 個人情報流出のお詫び - 日本年金機構 理事長 水島藤一郎 (平成27年6月2日) 2015年6月3日 (PDF) 個人情報流出の報道発表を悪用した不審な電話等にご注意ください! 2015年6月3日 (PDF) 日本年金機構の個人情報が流出したお客様へのお詫びについて 2015年6月6日 (PDF) 日本年金機構ホームページの一時停止について 2015年6月8日 (PDF) 日本年金機構ホームページの暫定対応について 2015年6月22日 (PDF) 日本年金機構の個人情報が流出したお客様へのお詫びについて 2015年6月
著者ジェームズ・R・フリンは1980年代に発表した論文で、アメリカをはじめとする工業国で、時代とともにIQ(Intelligence Quotient)が上がり続けていることを確かな証拠で示した。人類が過去100年にわたって賢くなり続けているという研究結果は大きな反響を呼び、このIQ上昇は著者の名前から“フリン効果”と呼ばれるている。 フリン効果は、更なる疑問を呼び起こさずにはいられない。なぜ、人類のIQは劇的に向上したのか、21世紀もこの傾向は続くのか、そもそも人類の知能は本当に向上しているといえるのか。本書はIQ研究の世界だけでなく、知能そのもののとらえ方に新たな視点を提供したフリン自身が、様々な時代と地域のデータを丁寧に分析することで上記の質問に答えを出しながら、「時代や場所が人類の知性にどんな影響を与えているのか」を解き明かしていく。 日本でのIQに対する関心は欧米ほど高くはなく、
1日夜、県営名古屋空港に太陽電池の電力だけで世界一周に挑戦しているプロペラ機が着陸しました。プロペラ機は中国からハワイへ向かう途中、悪天候を避けるため着陸したもので、発光ダイオードの光を放ちながら飛ぶ姿を目撃した市民からは「UFOではないか」という問い合わせが警察などに相次ぎました。 国土交通省によりますと、機体の長さはおよそ22メートル翼の全長はボーイング747型機よりも長いおよそ72メートルで、翼に付けたおよそ1万7000個の太陽電池を動力源とする4つのプロペラで時速およそ60キロから70キロで飛行するということです。 プロジェクトでは、およそ5か月かけて世界一周する計画で、ことし3月に中東のUAE=アラブ首長国連邦を出発しました。 国土交通省によりますと、先月31日、経由地の一つの中国・南京を飛び立って6日間かけてハワイに行く予定でしたが、1日午前、秋田沖まで来たところで天候不良のた
太陽電池を動力として飛ぶ飛行機「Solar Impulse 2」が、太陽光エネルギーのみを使用して中国の南京から米ハワイへ飛行するチャレンジを開始した(Solar Impulse 2のWebサイト)。 Solar Impulse 2は6月1日に南京を出発。しかし天候の問題から、日本時間の6月1日23時49分に名古屋の名古屋飛行場(小牧空港)に緊急着陸し、天候の回復を待つことになったようだ。 Solar Impulse 2は天候が回復次第、ハワイを目指して出発する模様。また、Solar Impulse 2の翼にはLEDが取り付けられており、この光を見た住民らが「UFOではないか」との110番通報が37件あったという(NHK)。なお、Solar Impulse 2は名古屋飛行場の駐機場に止められており、展望デッキからその姿を見ることができるという。
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は6月2日、ウイルス感染を想定した注意喚起を発表した。特定のセキュリティ対策製品の導入のみでは被害を防ぐことは難しいと指摘。個人情報や機密情報を扱う業務などでは、ウイルスに感染する事態を想定し、被害の回避や被害を低減させるため、複数の対策を施す「多層防御」を推奨している。 多層防御は、ウイルス感染や内部不正が発生しても、被害を回避、低減できるシステム設計や運用ルールが設定され、運用ルールが徹底されているかを見直すサイクルを構築することが重要と説明している。 ウイルス感染リスクを低減するために、最新のウイルスに対応したソフトウェアの更新を習慣化し、徹底することや、セキュリティソフトウェアを導入し、パタ
[COMPUTEX]NVIDIA,ノートPC向け「G-SYNC」を発表。ようやく「G-SYNCモジュールが何をしているのか」が明らかに ライター:米田 聡 2015年6月1日,NVIDIAは,2日から台湾・台北市で開催となるCOMPUTEX TAIPEI 2015に先立つ形で,同社独自のディスプレイ同期技術「G-SYNC」を,ノートPCに展開すると発表した。COMPUTEX TAIPEI 2015の会場では,G-SYNC対応のゲーマー向けノートPCが,メーカー各社から展示される見込みだ。 G-SYNC対応ノートPCはASUSTeK ComputerとClevo,GIGA-BYTE TECHNOLOGY,MSIから登場予定。17.3インチ液晶搭載モデルはパネル解像度が1920×1080ドットだが,15.6インチ液晶搭載モデルは4Kだったり3Kだったりする。GPUはいずれも「GM204」コアを
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く