タグ

LoneStarSaloonのブックマーク (370)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 口数が少ないエロ子は可愛い。 - モノーキー

    ▼芸風が定着してから、悪い意味で落ち着いたよなあ久米田先生。 ニコニコ動画(RC) ‐【MAD】さわやか絶望先生【ToHeart2】 ▼無口で体と道具で会話する。 友達に勧められて初犬を読んだよ。 バイブを人間扱いするヒロインって萌えるんだなあと思った。 Amazon.co.jp: 初犬 2 (2): : 犬 2巻はコッチ。お気に入りのバイブたちを目的地まで点々と並べてヘンデルとグレーテルよろしくとばかり主人公を誘う為の誘導につかうあたりがエロかわゆい。 ・もっと、おし進めて言葉の代わりにボディランゲージを発達させたヒロインはどうだろう?  無口ヒロインってのは、結構あるけどもう一歩押し進めて、アニメ版星のカービィなヒロインはアリなんじゃないかと思えてきた。 判りやすく言えば「高度に発達したイクラちゃん」ね。あのサザエさんの。 主人公のカービィだけ人の言葉を喋らないで

    LoneStarSaloon
    LoneStarSaloon 2007/07/15
    私にしか解らない言語というか私には解るんです言語。これはいいですね。小説書くときのネタに使えそうです。
  • 新世界へ 旧作品No.44731 | pya! (ネタサイト)

    塩化の花道・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 金魚迷惑 旧作品No.44,731 pya!はネタサイトです。世界中の面白い画像や動画などを掲載しています。

  • カットイン坊主 - 失踪外人ルー&シー

    ボイスとともにピカーンとかいいながらカットイン演出が発動するだけでなんか良い気持ちに。フン、なんとも安いオタよの。程度としては最下層のオタって感じだ。でも楽しいから仕方ないんだよネー。スパロボとか格闘ゲームに登場するあの演出は最小の努力でそれなりの効果をあげておるよな。安酒みたい。そして俺は安酒が好きだ。 以前全く面識のない方の葬儀に参列する機会があったんだが、坊さんがお経を唱えてる時間の退屈さが死者を悼む気持ちを凌駕したためにフラストレーションゲージが急上昇しはじめたんで「このゲージを消費して坊主のカットイン演出&必殺技発動とか起こらないかなー」と思った。必殺て。もう死んでるっつうのな。 いいんじゃねえの?坊主(声:玄田哲章)の叫び声とともに禿頭がピカーン!効果は一定時間死者が蘇生。思わぬ奇跡に告別ゲージも急上昇。六文銭カウンターから清め塩→野辺送り→引導と繋いで一気に成仏までもっていく

    カットイン坊主 - 失踪外人ルー&シー
  • 「調教」される「批評家」たち - 魔王14歳の幸福な電波

    (美少女ゲーム年代記 - 魔王14歳の抱き枕に書いたのと同じ内容です) 批評者の言葉が創作者から見て的外れになりがちなのは、ひとつには、その仮説を実証する機会がほとんどないからという理由が挙げられると思います。実際の人間を相手にしている創作という活動は"例外が多い"ということにかけてほとんどスポーツみたいなものです。よりよい創作を行うためには、実験によって常に理論を修正し、それが追いつかない複雑な部分は身体感覚でカバーするしかないわけです。 自分でものを作るという作業に携わらない以上、批評者は「作品を作る際の自分の感覚」と「作品を鑑賞した者の反応」を照らし合わせるということができません。批評者には、後者の"外から観察できる反応"しか知ることができないのです。言葉選びのセンスとか、テーマの有効な伝え方とか、もっとも鑑賞者の心を揺さぶる演出挿入のタイミングとか、そういったことを創作者はいちいち

    「調教」される「批評家」たち - 魔王14歳の幸福な電波
    LoneStarSaloon
    LoneStarSaloon 2007/07/13
    >「感動」を得るにはどうすればよいかを探るために「正しい理論」を追求していたのに、いつのまにか「自分の理論」に当てはまるものに「感動」してしまうカラダになっていたという価値観の逆転です。
  • ページがありません

    LoneStarSaloon
    LoneStarSaloon 2007/07/13
    とりあえずこれ読んで落ち着こ。
  • 天才の外装の描写。 - モノーキー

    ▼ギャグを説明したら面白さが失われるように、天才も説明できえたら天才性というかカリスマを失うだろうか? どうせ、天才の内装なんざブラックボックスだし、というオチ。 Passion For The Future: ぼくには数字が風景に見える(via:はてなブックマーク) とかここを見て思った、電波系なのに文学的素養というか感性を兼ね備えているとかそういうヘンテコな感じのキャラ。 あと、臆病そうなイメージ。(臆病と凶暴は紙一重だから難しいけど) ラノベの作家が喜んで書きそうなキャラが天才の外装なのかもしれない。 で、もっと踏み込むとおそらく僕らが身近で知覚できる天才ってのは、自分も他人も見下すようなバカなヤツがふっと僕たちの琴線に触れるような言動や行動をした時の常態なのかな、って気がする。 でも、バカと愚かって線引きが微妙に難しい。 例えば、悪い事をしようとしてるのに悪い事がで

  • ニートホープ - 繰り返しの中の一回性、アウラと批評の現在

    先日の日記で紹介した新宿ゴールデン街劇場のお芝居の模様が紹介されてた。 →■ 楽しい芝居だったようで見にいけなかったのが悔やまれる。芝居はホントにその時その場の一回限りだからなぁ。5回公演があったとしてもその5回の繰り返しそれぞれで違う味わいや感触を得ることができると思う。まぁ5回全部見る観客はなかなかいないだろうがw 今後の活躍を遠くから期待しております。 ■「アウラ」を巡って 芝居は完璧にコピーしてくり返すことはできない。その時その場の空気、役者のリズム、聴衆の反応…色んな要因が重なり、その「一回性」のようなものが生まれる。いわゆるベンヤミンさんが『複製技術時代の芸術 (晶文社クラシックス)』で考えた「アウラ」ってやつがまだ生きてるように感じるわけだ。 「アウラ」はオーラとも言い換えられるかもしれないけど、なんだかスピリチュアルな江原啓之の某TV番組を思い出すからやめとくよ! ところで

    ニートホープ - 繰り返しの中の一回性、アウラと批評の現在
  • ヤンデレ好きのための坂口安吾入門 - やや最果てのブログ

    唐突ですが、今年はヤンデレの年だそうです。 sixtysevenの日記 - やはり今年はヤンデレか たまごまごごはん - 「ヤンデレ」を楽しむためのいろいろな視点。 成程、今年流行っている作品を見ても、ヤンデレヒロインは枚挙に暇がありません。 漫画「未来日記」ではヒロインにストーキング殺戮少女が置かれ、ひぐらしのなく頃には鉈を持った少女が「偽なり!」(意訳)とのたまい、アニメ的エロゲをアニメ化した某スクイズにおいては鮮血の結末(のこぎりプシュー、或いは屋上からうふふぐしゃ)を誰しもが期待してたりしています。 ヤンデレヒロインの跋扈。これは神話に起源を見る事が出来るように、最近に始まった事ではありません。 実は、日文学にもそんなヤンデレが好きな方に是非読んで欲しい、私の好きな作家がいます。 坂口安吾という作家です。 彼は無頼派の作家の一人として、エッセイ『堕落論』小説『白痴』などの作品が有

    ヤンデレ好きのための坂口安吾入門 - やや最果てのブログ
  • ことりのこと - 裏庭日記 public

    職員駐車場に車を停めてから職場に向かって歩いていく道に、一羽の鳥が座り込んでいました。最初、死んでいるかと思った。動かないから。小さい。隙間から排水溝に落ちそう。まだヒナのようです。立ち止まるとこちらを向きました。カメラを向けても動きません。近づくと少し歩いて逃げようとしました。長くは歩けずまた動かなくなりました。飛べないのか。落ちたのか。どうしていいかわからず、そのまましばらく立っていました。近くに親鳥らしい姿もみえずそれらしき鳴き声も聞こえません。そこは病院の裏の通り。がたくさん来るところ。犬も朝の散歩でたくさん通ります。 ヒナはしばらく固まったままでいましたが、私が指を伸ばすと口をひし形にパクっと開けて、頭を少し伸ばすように振るようにして、それはまるで親から餌をねだるような風に見えて、もっと指を伸ばすと噛むように私の指先をパクとやった。 ウチに連れてかえろう。鳥の好きなカズマ どん

  • 星雲銀河 - 裏庭日記 public

    なんだろう星雲 銀河銀河の主

  • 少年漫画世界の心と体 - 失踪外人ルー&シー

    キン肉マンで友情といえば他人のために死ぬことであり、北斗の拳で愛といえば他人のために死ぬこと。現実世界の感覚で考えるとどうにも重すぎる愛情表現よの。まあ、これは記号みたいなもんだから。 しかし現在の少年漫画では友情が描かれれば他方で孤独が描かれるように、もっと緻密な心理描写が望まれているようだ。であるにもかかわらず、物語は数十年前と変わらず、次々出てくる敵を倒し続けるだけという人間性と一番縁遠い展開。おかげで心と体のバランスが微妙に崩れてる気がするんじゃが。 たまに目にする「ワンピースはいくら傷ついてもキャラが死なないので緊張感ゼロ」という指摘とそれに対する「じゃあ男塾やキン肉マンはどうなんだよ?」という反論なんだけど、そこら辺の秘密も上記の心問題が関係してる気がする。色々なことに思い悩み傷つくのに、死に関する方面には全く思考が及ばないっつう。昔の少年漫画なら血がいっぱい出てれば大ピンチの

    少年漫画世界の心と体 - 失踪外人ルー&シー
  • 『Key、ユーザの反響によっては再び18禁作品の可能性 - 鍵っ子ブログ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『Key、ユーザの反響によっては再び18禁作品の可能性 - 鍵っ子ブログ』へのコメント
    LoneStarSaloon
    LoneStarSaloon 2007/07/07
    tetracarbonylさんのコメントにブクマ。 所詮ギャルゲの選択肢も多数のルートも、「俺ら主人公(ならび物語)のデスティニーのログ辿ってるだけじゃん」と思ってたんだけど、『無駄にネタっぽい』って言葉になんかキタ
  • 想像力を断つことの不可能性 - モジモジ君のブログ。みたいな。

    sivadさんから再応答をいただいた*1。x0000000000さんの書かれた記事にも大筋で賛成するのだが、あえて別様に考えてみた。sivadさんの議論は、そもそも「想像力を断つことが可能である」という前提を必要とする。だから、そこで成功や失敗を言うことができることになる。しかし、想像力を断つことがそもそも不可能だ、ということを考えてみる。 「切断」というのは単に反発することではありません。それに対する「想像力を断つ」ことです。想像力の働かないところには倫理的態度は生まれない。そしてそこには功利的態度が残ります。例え社会的形式的な応答としての「言い訳」や「逆ギレ」があったとしても、そこに「想像力」が働いていなければ「重苦しさ」を伴う「倫理」は発生しないのです。私はその場合はやはり「失敗」であると思います。/もちろん、コレが確実に成功だ、失敗だと認定する方法はやはりありません。/しかし、「失

    想像力を断つことの不可能性 - モジモジ君のブログ。みたいな。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    LoneStarSaloon
    LoneStarSaloon 2007/07/06
    あとで。
  • 実録・ネットで叩かれたときの対処法!-ココロ社

    ブログを書いたりしていると、たまに叩かれる場合があります。ちょっとした有名人気分を味わえるのでけっこう楽しいものですが、そういうのがニガテという人もいるでしょう。たとえばママにもぶたれたことがない甘えっ子ちゃんとか…それ、ぼくじゃないか! …ということで、ネットで叩かれたときの対処法について、体当たりブロガーとしておなじみのココロ社が、実際に経験した例を通じて考察します。「毎回クソツマンネー日記を書きよって…」と思っているあなた、今回こそはとっても役立ちますので最後まで読んでくださいね! 【1】無視する 10年前には「インターネットで、いろんな地域の人とコミュニケーションできるから世界平和に役立つ」という妄想が気で信じられていましたが、ご存じの通り、現実は「ゲーム機を何にするか」という話題ですら大げんかになってしまう始末です。つまり、「話せばわかる」というのは都市伝説なので、叩かれて

    実録・ネットで叩かれたときの対処法!-ココロ社
  • COOL ONLINE - JAPAN - JAPAN ONLINE

    Ukai, or cormorant fishing, is a captivating and ancient Japanese tradition that dates back over 1,300 years. This unique fishing technique, practiced along several rivers in Japan, combines history,...

  • Hang Reviewers High / フィッシュマンズ「感謝(驚)」

    何となくフィッシュマンズの「感謝(驚)」という曲について考えていたら、この歌詞は非常に論理的で読み解きやすい内容ではないかと思ったので、最初の行から丹念に読んでみた。 以下のような歌である。引用のやり方としてはフレーズに分けながら考察を示していった方がいいのかもしれないが、ここではこの歌詞が首尾一貫した構成を持っているという主張がしたいので先に歌詞の全体を掲げる。 楽しかった時が終わって 気づいてみたらさみしい人だった 寄り添う肩も頼りにならないで 裏切ったような気分だった なぐさめもなく やさしさもなく そっと過ぎてく季節を はしゃがないで見守ってた あの人に驚きと感謝込めて歌うだけだった そう全部 正しくもない ウソつきじゃないよ そう全部 指切りしない 近道しないよ そう全部 夏休みが終わったみたいな顔した僕を ただただ君は見てた 人影もなく あこがれもなく そっと過ぎてく季節を は

    LoneStarSaloon
    LoneStarSaloon 2007/07/05
    >それを目的にして行うのはよくない(中略)それは作品の内容を一般化するふりをして、作品以外のものに立脚してしまって(中略)逆に、フィッシュマンズという過去をただ自分のべたついた感傷で封じ込めたりもしない。
  • 【ロジック】言葉、文字の強制力【ギアス】 - モノーキー

    文字にすることを嫌う人はロジックの絶対性というか命令力(自他共に絶対を共有させてしまう強制力)が嫌だったのかなあ、なんてことをふと思った。 女の子がロジックでぶちきれるのは、内容じゃなくてロジックの絶対的の暴力にぶちきれるのかなあ、とか思った。 男はいっつも暴力的なのよ、って。 タイトルをちょっとバカっぽく2ちゃんのスレのタイトルみたいにしてみた。 参考:分裂勘違い君劇場 - まっとうな理屈の通じない女性と良好な関係を築く方法 理屈の暴力性、理屈は絶対的であるが故に否定が許されないっていうのがある意味で暴力だったりはするんだよなあ。だからソクラテス的対話(Socrateic dialogue)なのかなあ。うーん。

    LoneStarSaloon
    LoneStarSaloon 2007/07/02
    >女の子がロジックでぶちきれるのは、内容じゃなくてロジックの絶対的の暴力にぶちきれるのかなあ、とか思った。
  • http://d.hatena.ne.jp/kusamisusa/20070625/p1