タグ

オタクと文化に関するLouisのブックマーク (14)

  • アキバ系カルチャーとのクロスオーバー(前編) | 2010年代のアイドルシーン Vol.3

    2010年代のアイドルシーンを複数の記事で多角的に掘り下げていく連載。今回は東京・秋葉原から発生した“アキバ系カルチャー”との関係性を題材として取り上げる。もともと3次元のアイドル文化と2次元のオタク文化の間に接点は少なかったが、電波ソングをアイドル界に持ち込んだでんぱ組.incのブレイクをきっかけにその壁は徐々に崩れていった。前編となるこの記事ではでんぱ組.incのプロデューサーであり、グループ誕生の地・秋葉原ディアステージを立ち上げた“もふくちゃん”こと福嶋麻衣子をはじめ、でんぱ組.incメンバーの古川未鈴と成瀬瑛美、彼女たちの楽曲を多く手がけるヒャダインこと前山田健一による証言をもとに、2000年代からのニコニコ動画や秋葉原の盛り上がりを振り返りながら、異なる2つの文化がいかにクロスオーバーしていったのかを紐解いていく。 取材・文 / 小野田衛 インタビューカット撮影 / 曽我美芽

    アキバ系カルチャーとのクロスオーバー(前編) | 2010年代のアイドルシーン Vol.3
    Louis
    Louis 2020/08/17
    個人的にはこういったアキバ系アイドル文化と、石丸電器などが担ってた旧いアイドル文化の間の温度差みたいなものが気になる。AKBって後者ともまた少し違ったから。
  • 「艦これ」の娘たちとはしゃぐ中国の若者:日経ビジネスオンライン

    「こ、これは……『艦これ』ですか?」 「えっ? あ、はい! そうです。あの、すみません。あなたは日人…ですか?」 「ええ、そうですけれど…。これは自分で描いたものですか?」 「はい。自分で描きました。感激です…日人…。恥ずかしいですが、よかったらこれ(イラスト集とクリアファイルを差し出して)、記念に持って帰ってください!」 中国・南京でアニメやゲーム同人イベントが開かれると聞き、足を運んでみた。 会場に足を踏み入れてみると、100以上のブースが置かれ、10代後半から20代半ばと思われる中国の若者たちが自分で書いたイラスト集やクリアファイル、缶バッジ、メモ帳、ノート、ボールペン、キーホルダー、紙袋などを販売していた。その中に上記の男子大学生(21歳)もいて、私に商品(会場でのお値段は60元=約1000円)をプレゼントしてくれた。 中国には日のアニメを見て日好きになった若者が大勢いる

    「艦これ」の娘たちとはしゃぐ中国の若者:日経ビジネスオンライン
    Louis
    Louis 2014/03/30
    一つ一つの艦これイラストにちゃんと作者の名前が載っていて好感が持てる(いやそれが普通なのだとは思うのですが)
  • 【昭和でもない】昭平腐女子まとめ【でも平成でもない】

    多分80年〜90年前半までに生まれ、昭和も分かるけど平成ってほどじゃないんだけど…というネット勃興期に腐女子になった人が集う #shohei_fujoshiのまとめ(6月1日中) まとめてる人が86年なので、その辺が小〜高までのあるあるが多いかも。 ※昭平以外にも和平とか細かくなりだしたので、此処で一旦区切っておきます。

    【昭和でもない】昭平腐女子まとめ【でも平成でもない】
    Louis
    Louis 2011/06/06
    検/索/よ/けも昭平腐女子文化のような気がします
  • メイドブームと東京ミュウミュウと90年代のCGサイト

    久我真樹 @kuga_spqr 2000年以降のメイドブームを眺めていて、『東京ミュウミュウ』のメイド喫茶への影響について知りたいと思った。wikipediaを見ると、"決め台詞は「地球の未来に、ご奉仕するにゃん!」"。 2011-05-14 08:02:18 久我真樹 @kuga_spqr 『東京ミュウミュウ』の画像でググると、上位にしょこたんのブログ。2005年。"東京ミュウミュウは、早かったねさきどりしすぎた 去年とかだったらね"と言及。 http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-10300253180.html 2011-05-14 08:03:52

    メイドブームと東京ミュウミュウと90年代のCGサイト
    Louis
    Louis 2011/05/15
    ”あっち側の文化”に接さないまま90年代を過ぎたので全てにおいて興味深い話
  • 藤本由香里先生のBL国際学会とヘタリア

    由香里 9月から再びニューヨーク @honeyhoney13 BL国際学会はそういうところがないのが、ほんと、気持ちよかった。表現規制も話題としてしっかり取り上げられていて、二日目の午前のセッションのテーマはずばり表現規制。概略と、表現物をも対象にするオーストラリアの児童ポルノ法によってファン活動や研究活動に支障がでてきたという報告とか。 2011-01-25 00:02:20 藤由香里 9月から再びニューヨーク @honeyhoney13 ドイツでマンガスタイルで人気を博した『LOOSING NEVERLAND』とには、十代半ばの少年売春夫が登場し「ショタ」的な要素があるのだが、作者は、これによって児童虐待への認知を促すのが目的と主張。逆に評価されて教科書的なお墨付きを与えられているが、他の作家は反発してる、とか。 2011-01-25 00:07:34

    藤本由香里先生のBL国際学会とヘタリア
    Louis
    Louis 2011/02/02
    「ブロークバック」って単語は未だに使われているのでしょうか
  • 桃井はるこ『『オトコの娘』と『ヲタク』と『萌え』と私。』

    ごきげんよう(^^) 前回のTwitterについての文章に、コメントありがとうございます(^^) みなさんのTwitter観、興味深く読ませていただきました。 またTwitterについてわたしも思うことがあったら書きますね(^^) 応援メッセージもありがとうございます(^^) さて…… NHK BS2でわたしも出演させていただいた『MAG・ネット』の『オトコの娘』特集が放送されましたー(^~) 観てくださった方、ありがとうございます。 わたしは、(福)こと福田淳さん、吉たいまつさんと「銭湯」で語らせていただきました。 番組の打ち合わせの際、ロケ場所についてスタッフの方とお話をしていて、 「ロケ場所は、男女の別を初めて意識する場ということで、銭湯なんていかがでしょう?」とご提案したら、見事に願いを叶えていただくことができました(^^) 「MAG・ネット」スタッフの方の、テーマについて外から

    桃井はるこ『『オトコの娘』と『ヲタク』と『萌え』と私。』
    Louis
    Louis 2010/05/25
    文学フリマにも出展してほしいなぁ、桃井さん。
  • 萌えプレ:高河ゆん、尾崎南、CLAMP――20代30代の腐女子が持つ同人バブル時代のトラウマ

    同人バブル時代】 1980年代中頃(キャプテン翼)から1990年代初頭(幽遊白書・スラムダンク)にかけて、女性向同人界はいわゆる同人バブル時代の最中にありました。 現在の同人界ほどジャンルの細分化もなく、商業ボーイズラブ作品もなく、インターネットもない時代。乙女たちの夢と妄想を先頭立って引き受けたのは、極限られた一部の大手サークルさんたちでした。 同人バブル時代の大手サークルさんには、現在では考えられないバブリーな逸話の数々が伝説として残されています。ちょっと長いですが、当時の雰囲気をお楽しみ下さい。49 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 当時、大手で売り子をしていた身としては懐かしい思いでです、同人バブル…。の装丁はハードカバー、文は上質紙110kgに色替え紙替えフルカラー口絵は当たり前。 (会計してる時あまりの重さに手が腱鞘炎になりそうだった) 差し入れはブランド物の小

    Louis
    Louis 2009/08/28
    なっつかしい…ここら辺の理由でがゆんが苦手だったな……晴海時代から女性向けには近づかないよう心がけたな……(遠い目)/一番「懐かしい」のは尾崎南だけど
  • 何で日本以外の国では2次エロが発達しなかったんだろう? : 暇人\(^o^)/速報

    何で日以外の国では2次エロが発達しなかったんだろう? Tweet 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/26(水) 20:37:38.87 ID:VpacovzC0 ヨーロッパにも中国にも絵書きはいっぱいいただろうに ■あなたの恋愛がうまくいかない当の理由 【新感覚オンラインシミュレーション「三国ヒーローズ」ついに公開!】(とにかく斬新。クリゲに飽きた人やSRPG好きにオススメ) 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/26(水) 20:39:29.95 ID:hPWLMPg9O フェミ二スト団体とかキリスト教団体が力持ってるからじゃないの? 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/26(水) 20:42:40.67 ID:VpacovzC0 >>

    何で日本以外の国では2次エロが発達しなかったんだろう? : 暇人\(^o^)/速報
    Louis
    Louis 2009/08/27
    なんかぼんやりとした知識で議論が進む様って見ていて面白い
  • ラブホテルの楽しみ方新提案! セックスしかしないのはもったいない? - メンズサイゾー

    今、都内のラブホテルではちょっとした異変が起こっている。特にプール付きの部屋が大人気で、そこにはとあるマニアたちが集まり、日夜、ちょっとしたアブノーマルなパーティが開催されているという。 色っぽい話を期待した人には申し訳ないが、昨今、ラブホテルのプール付きの部屋に、ラジコン潜水艦のマニアが集っているらしいのだ。 これが実にうなづける話。というのも多種多様なラジコンの中で、もっとも環境に恵まれていないのが潜水艦なのだ。楽しむためには水場が必要になるという意味では船舶も同様だが、潜水艦には潜行や浮上といった独特のアクションがあり、これが楽しめる環境は非常に少ない。仮に池でラジコン潜水艦を楽しもうと思った場合、ひょっとしたら水中の何かに絡まってしまったり、突発的な故障でもしようものなら泣く泣く諦めるしかないのだ。そんなリスクを背負ってでも、あなたなら潜行を試みるだろうか? おまけに池では、潜行し

    ラブホテルの楽しみ方新提案! セックスしかしないのはもったいない? - メンズサイゾー
    Louis
    Louis 2009/06/25
    なんかタグに困るニュース
  • オタクだから負け組? オフ会で知った3つのこと

    オタク=負け組だとかそんな感じで「オタク」という言葉を使う人が結構多いように思う。 それに対しての1つの回答みたいなのが先日参加したオフで得ることができたので、書いておこうかなと。 ちなみに、集まりは、ニコニコ系のオフ(参加者は新参といえない人ばかり) 「オタクだから」ってのは意外と少ない 話の内容としては、ニコニコとかそのあたりのサブカルが多いけども、とっぴもない話に進むことはなかった。 最近話題となる、同人イベントとかのニコニコユーザの素行の悪さとはまったく別だった。それは、単に年齢層が高いってのもあるかもしれないが。 パートナーのいる人が多い 「オタク=もてない」とかいうのは単なる妄想だというのがはっきり確認できた。とても突っ込んでる人だとおもった人でも、既婚者だったりすることが多数。 オタクだからこそできること その場をサクッと絵に描いてしまえる、即興で音楽を作るなど、そういうこと

    オタクだから負け組? オフ会で知った3つのこと
    Louis
    Louis 2009/05/08
    オタクの「上澄み」の方の話
  • ミス日本:グランプリは「マクロスFが好き」 アニメファンの17歳素顔(まんたんウェブ) - 毎日jp(毎日新聞)

    09年度のミス日は、都内の高校2年生、宮田麻里乃さん(17)がグランプリに輝いた。高校生がグランプリを獲得するのは99年の小松田有理さん以来。「将来は経済ジャーナリストになりたい」と語る一方、ハイヒールを履いた歩き方がぎこちない。授賞式後の会見では「(アニメの)マクロスフロンティアが好き。アニメは日文化だと思う」とあどけなさをのぞかせた。また憧れの女性については92年度グランプリの藤原紀香さんを挙げ、「私もあんな女性になりたい」と夢を語った。 「自信をつけるために参加した」コンテストには、母親が申し込んだという。発表の瞬間「信じられない」という表情で大きく目を見開き、両手で顔を覆った。ただ、涙は見せず、母親から今朝言われたという「平常心でがんばれ」とのアドバイスを忘れずに最後まで堂々とした受け答えをしていたのが印象的だった。 前年グランプリの鈴木さんがホノルルマラソン出場の経験を持つ

    Louis
    Louis 2009/01/27
    今後彼女がマクロスF中心に語られることになるのは幸か不幸か
  • 海外オタクたちの名・珍言集~日本・日本人への意見編その1~

    海外オタクたちの名・珍言集~日・日人への意見編その1~ 人類皆変態。きっとオタ趣味で世界は一つになれる。会話に見えても実際は様々な場所のコメを意図的...

    海外オタクたちの名・珍言集~日本・日本人への意見編その1~
  • 第二世代から見た「オタク問題史」: たけくまメモ

    ←どこか〈問題化〉される若者たち 恒星社厚生閣という出版社から『どこか〈問題化〉される若者たち』というが出ました。10人の若手社会学者・研究者による論文集なんですが、この中に友人である松谷創一郎さんの「〈オタク問題〉の四半世紀」が収録されています。そのものは昨日入手したばかりで、まだ松谷論文しか読んでいないのですが、松谷さんのブログ「TRiCKFiSH」でも関連エントリが立てられていましたので、あわせて紹介したいと思います。 http://d.hatena.ne.jp/TRiCKFiSH/20081104 ↑TRiCKFiSH「〈オタク〉の階級闘争:『どこか〈問題化〉される若者たち』より」 この中でも俺の著作やブログエントリにも触れられていて面はゆいのですが、俺がかねがねオタクについて主張していたことに対する「反応」が、ようやく出たという思いもあって、紹介します。 詳しい内容については

    Louis
    Louis 2008/11/12
    「新しい世代が台頭してきて自分たちの体験や感覚が「古い」ことを自覚せざるをえなくなった」瞬間はエヴァの頃に体感させられたな…
  • 続・オタクはいつから差別されていたのか?: たけくまメモ

    昨日、ミクシイのメッセージでDさんという方から、「アニメマニアについて扱った、古いテレビ番組をネットで見つけました。これについて伺いたいことがあります」と、ニコニコ動画のURLを送ってきました。そのURLが以下のものです。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm1541995 ↑ニコニコ動画「元祖腐女子・高画質版」 これは1983年3月12日(おそらく)の「ズームイン朝」からのもので、前半が劇場アニメ『クラッシャージョウ』初日に前日から徹夜した若者たちにマイクを向けたもの、後半が前年開店したばかりの大阪SFマニア・ショップ「ゼネラルプロダクツ」に訪問取材しているものです。 店内には1981年制作の「DAICONⅢ」のキャラクターグッズが映っています。これを制作した団体が今のGAINAXの前身であるDAICON FILM。これとゼネプロの代表はどちらも岡田斗司夫氏

    Louis
    Louis 2008/09/23
    岡田さん、アニメックで連載してた頃?/宮崎事件を知らない世代は、オタクはなぜ差別され始めたのかわからない世代でもあるんだな
  • 1