タグ

2010年3月3日のブックマーク (10件)

  • 千葉ロッテマリーンズの新応援歌(東方・アイマス)が痛すぎて開幕が待ちきれない - おはようからおやすみまで くらしに競馬を広げる

    去年のバレンタイン監督の辞めさせ方があんまりだとぶちきれた応援団の一部が外野スタンドからいなくなり、じゃあその人達が作った応援歌は使うのやめましょうかという感じで作られた、かいつまんでボカシボカシで、だいたいそんな感じ。 経緯はどうでもいいんだよ、なんだよこの痛い曲はwww 神戸拓光 ↓元ネタ 根元俊一 ↓元ネタ ヒットテーマ しかも、ヒットテーマはどうやらアイマスの高槻やよいの「キラメキラリ」らしい。 千葉ロッテの新応援歌にキラメキラリ - アイドルマスター情報まとめ ↓元ネタ 南竜介 南竜介の応援歌の歌詞が ミナミ風に乗せて 大きく飛ばそう 打てよ打てよ打てよさぁ ここで燃えろ南 (出典:プロ野球板マリーンズ応援スレ) だということらしく、これは明らかに「みなみけ」の1期OP「経験値上昇中☆」だろ、ということで南の打席待ちということになっている。来るぞ、これは来るぞ。 ,.イ /´.

    千葉ロッテマリーンズの新応援歌(東方・アイマス)が痛すぎて開幕が待ちきれない - おはようからおやすみまで くらしに競馬を広げる
  • 「飲みニケーション」とかの次元じゃない”若手”の仕事の楽しみ方 - これはえがいblog

    【気軽に連絡シル!】TEL:090-2033-5444 メール:egachan★gmail.com  Skype:hiroru123 【運営】非モテSNS/pimote 【連載】えがいコラム 【紹介】えがちゃん参上! たまには時間があるのでおいら流の”若手”の仕事の楽しみ方を書いてみます。 (おいらも、社会人そろそろ5年目になるのそろそろこういうの書いていいっすよね?w) 社会人1年目をむかえてよく聞く言葉「学生時代のほうが楽しかった」 「俺は死ぬほど寝ずに仕事がんばってる、超すごいでしょ。」 「飲み会が大変、、、」 「人間関係がうまくいかない、、、まじで仕事に集中できない」 「うちの会社厳しすぎ、ブラック企業だよ」 「上司の人がダメな人なんだよ〜。。。俺、転職考えようかな!」 とかよく聞きますが、、、、 正直、、、 世間一般のサラリーマンって、普通にそんな感じなんだよ

    Louis
    Louis 2010/03/03
    ここで初心を見てはっとさせられる、そんなキャラなわけないじゃないですか彼は!
  • 未定なブログ 元おはガールがAVデビュー! 子供達のアイドルがアダルトへ!

    Louis
    Louis 2010/03/03
    むしろレイモンドがAV男優デビューしてたらやだなぁとか思ったり…。
  • しょこたん感動のギザ半生、なかよしで新連載

    日3月3日発売のなかよし4月号(講談社)では4号連続新連載の第1弾として、原明日美「中川翔子物語~空色デイズ~」がスタート。父・中川勝彦の死や学生時代のイジメなど激動の出来事を経て、アイドルとして活躍するまでの中川翔子の半生を描く。 中川は「ずっと“なかよしっ子”で、お気に入りのふろくは今でも家にとってあります。大好きな『なかよし』に自分がマンガで出演出来るなんて、当にびっくり!」とコメント。また4月からはじまる中川のコンサートツアーへの招待のほか、PEACH-PIT、安藤なつみ、フクシマハルカと中川のコラボ色紙のプレゼントも用意されている。作家それぞれが描く中川と、中川が描く「しゅごキャラ!」「ARISA」「ちよこれいと」のキャラクターが共演したレアな逸品だ。 また4月号では、2月号で完結したPEACH-PIT「しゅごキャラ!」の番外編「しゅごキャラ!アンコール!」も巻頭カラーで連載

    しょこたん感動のギザ半生、なかよしで新連載
    Louis
    Louis 2010/03/03
    吉田豪のインタビュー本で彼女の半生を知ったけど、とても100%漫画化できないくらいヘヴィーな人生送ってるからなぁしょこたん…。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    Louis
    Louis 2010/03/03
    我が家ではチャーハンのためにしか使ってなかったので超重宝しそう。
  • 「津波」をキーワードにして定点観測を行った結果、アイコンがアニメの人ほど思慮が足りない発言をしているという統計が取れてとても興味深い。

    スミヒロは酒飲み🍶 @sumihiro 「津波」をキーワードにして定点観測を行った結果、アイコンがアニメの人ほど思慮が足りない発言をしているという統計が取れてとても興味深い。 2010-02-28 14:55:35

    「津波」をキーワードにして定点観測を行った結果、アイコンがアニメの人ほど思慮が足りない発言をしているという統計が取れてとても興味深い。
    Louis
    Louis 2010/03/03
    なんか「これはひどい」タグをつけられない気分。自分も少なからず「あー」と思ってしまう面が。
  • 「大日本愛國フィギュア」がすごい - 虚構の皇国

    せぴあ様に教えてもらったサイトなんですが、まさに思考停止・絶句状態であります。これはすごい。 半眼工房というところで作っているレジンキットらしいのですが……。 なかば神話化されたステリオタイプな戦時女性像が、〈萌え〉の重力圏にひきずりこまれて、どうしてこうなった状態を呈している、とでも言えばよいのでしょうか。例の「回天キューピー」なんかよりも、もっと造形的にはすぐれているのですが、ちょっとコメントできないほど驚きました。 以下引用であります。 「昭和二十年 満洲開拓移民引揚團 赤井夕陽」 「大日愛國フィギュア」最新作! 大東亞戦争末期、ソ連軍の満洲への侵攻により、家財道具を背負い逃避行の少女をフィギュア化しました。 少女というにはやや所帯じみた感が残念です――って、そんな印象批評しかできん…… 「大東亞戰争末期土決戰期國民義勇戰闘隊女子隊竹槍挺身斬込隊 國防華子・袈裟斬り」 竹槍で袈裟

    「大日本愛國フィギュア」がすごい - 虚構の皇国
    Louis
    Louis 2010/03/03
    初見から1週間たったけど、未だに良いコメントが思い付かない
  • “And Then There Was Salsa” on Vimeo

    Welcome to the world of Tostitos Restaurant Style Salsa A land of luscious tomato trees, spicy jalapeño cacti and canopies of fresh cilantro where anything is possible.

  • これのブクマコメントざっと見てて思ったが あんま無邪気に「陰謀なんてあるわけねーw」な反応もいかがなものかと思う。

    http://nereidedesign.jugem.jp/?eid=203 真央の方が難しい技をしているのに、どうしてこうなるのか? これのブクマコメントざっと見てて思ったが あんま無邪気に「陰謀なんてあるわけねーw」な反応もいかがなものかと思う。 事実フィギュアスケートはソルトレイクにやらかしてるし、まあ正直可能性がないとはいえない。 といって証拠があるわけでもないので、一般人としては「何かあるならちゃんと調べてくれよ」と願うしかないし、決め付けるには早いとは思うのだが。 で、「そういうルールなのは分かったけど、じゃあなんで浅田真央はそれにあわせなかったの?」的な疑問も見受けられるが、あわせなかったんじゃなく合わせられなかった。 今季浅田真央はルッツも3-3もいれてないが、そもそもどちらも普通に出来ていた。 ざっくばらんにいえば、ここ2年ほどで回転不足判定やエッジ判定が滅茶苦茶厳しくな

    これのブクマコメントざっと見てて思ったが あんま無邪気に「陰謀なんてあるわけねーw」な反応もいかがなものかと思う。
  • どこよりも詳しいメイドさんベスト!! の解説

    2001/10/23(Tue) ということで特集です。 これさえ読めばこのCDのネタ振りには困らないものになっているととりあえず自負しておきましょうか。(笑) 株式会社ストーンヘッズ。 ここといえばSM専門ブランド"PIL"から発売された調教シミュレーション"SEEK"があまりにも有名でこれで一気に(狭い)世間に名を知らしめたメーカーですよね。 そこの名物社長だったのが田所広成氏。 元々ミュージシャンくずれでゲーム屋さんになりファミコンソフトとか作ってたらしいのですが、子供騙しでゲーム作るならどうせなら大人騙しにしようということでエロゲー世界に入ってきたのだとか。 そんな男気溢れる社長も現在ではストーンヘッズを離れ、何しているのかと思えばrougeから発売されるオレ内超期待の一作『このはちゃれんじ!!』でスーパーバイザーとして名前が出ていたりします。 そしてもう一つの活動がこれ。 その名も

    Louis
    Louis 2010/03/03
    ヤマギワで昔買ったなぁ、結局プレ値にもなってないような気もする