タグ

2018年10月23日のブックマーク (8件)

  • ガンダム主演の辻谷耕史さんが脳梗塞で17日に急死 - おくやみ : 日刊スポーツ

    1991年のアニメ映画「機動戦士ガンダムF91」の主役シーブック・アノー役などで知られる声優、ナレーターの辻谷耕史(つじたに・こうじ、名やすふみ)さんが17日、脳梗塞のため都内で亡くなったことが23日、分かった。56歳だった。 複数の関係者によると、辻谷さんは14日に都内で声優の立木文彦と組んだバンド「立木文彦とBLUSEED」結成記念ライブを行うなど元気だったが、17日に自宅で突然倒れ、そのまま同日に急逝したという。葬儀はで声優の渡辺久美子ら親族と近親者のみの密葬で行われ、21日に通夜、22日に葬儀・告別式が営まれたという。 辻谷さんは1962年(昭37)4月26日に東京・小平市で生まれ、我孫子高から舞台芸術学院に進み、83年に劇団東演に入団。我孫子高の同級生には、元阪神タイガースの和田豊氏がいた。俳優業を続ける中、1988年(昭63)にアニメの声優を始め、89年「ガンダム0080」

    ガンダム主演の辻谷耕史さんが脳梗塞で17日に急死 - おくやみ : 日刊スポーツ
    Louis
    Louis 2018/10/23
    ええっ56歳…… ガンダムF91の4Kデジタルリマスター上映会のトークショー、行くべきだった
  • 斎藤佑樹を直撃「引退の噂が出てますが?」

    Louis
    Louis 2018/10/23
    「前々から試したかったデトックスを、17日から19日までの3日間やったんです。いわゆる断食のようなもので、体の中の毒素を抜くことが目的」この三十路は……
  • 建築エコノミスト森山さん「豊洲市場は鬼門入場になっている。設計したヤツ絶対ワザとやってますよこれ」 - Togetter

    関連:森山高至「ターレ曲がれる?曲がれない?は、築地移転論争を盛り上げるためにも、バカ向けに作った情報拡散トラップ」に対する反応 - Togetter https://togetter.com/li/1275812

    建築エコノミスト森山さん「豊洲市場は鬼門入場になっている。設計したヤツ絶対ワザとやってますよこれ」 - Togetter
  • 弊社報道記事に関する抗議と取り消しの要求を朝日新聞社に送りました | ビ・ハイア株式会社 アニメゲームマンガ専門の求人サイト運営 営業サポートサービス

    冠省 朝日新聞社 渡辺雅隆社長殿 2018年10月17日付朝日新聞東京版第三社会面およびインターネット版において、弊社と業務委託契約を結んでいた女性の遺族、元委託契約先二名(以下『原告』と略)が民事訴訟を弊社に起こし、記者会見した旨の記事(以下『記事』と略)が掲載されました。 しかし記事は、原告側の述べた虚偽の内容をあたかも真実であるかのように見出し・文・写真そのほかとも記述し、総体として読者を誤認に導く、極めて遺憾な内容と言わざるをえません。 1)民事訴訟の提訴段階での原告の主張および訴状内容は、事実の裏付けがない一方的な「主観」にすぎません。法廷での手続きが進行するなかで、弊社側が反論し、原告が再反論し、証拠や証人によって正当性が検証され、裁判官による判決によって事実が確定します。 記事は、そうした民事裁判制度の趣旨を無視しています。法廷において弊社側の反論や、裁判官による検証

    弊社報道記事に関する抗議と取り消しの要求を朝日新聞社に送りました | ビ・ハイア株式会社 アニメゲームマンガ専門の求人サイト運営 営業サポートサービス
    Louis
    Louis 2018/10/23
    「弊社は原告に正当な報酬を払っていました。更に原告は顧客からの販売代金を不正に個人口座に入金しておりました。その証拠に何年にもわたって顧客から入金されていた原告の通帳があります」……なぜあるの?
  • 青森テレビ、誤報認め謝罪 4人死亡事故の酒気帯び報道:朝日新聞デジタル

    青森県つがる市の国道101号で4人が死亡した多重事故は、発生から1カ月が経った22日、急展開した。県警は、事故に関係した4台のうち1台の飲酒運転による暴走が引き起こしたものと判断し、運転者の団体職員、高杉祐弥容疑者(32)=つがる市=を自動車運転死傷処罰法違反(危険運転致死傷)容疑で逮捕した。 青森テレビ(ATV)は22日夕のニュースで「最初に衝突したとみられる2台の軽乗用車のどちらかの運転手が、酒気帯びだった可能性がある」と報じた9月25日の放送が誤報だったと認め、番組内で「おわびして訂正します。失礼いたしました」とアナウンサーが謝罪した。 事故に遭った4台は2台ずつ対向して走っていたが、ATVは9月25日の放送で、それぞれの先頭を走っていた軽乗用車2台のどちらかの運転手が酒気帯びだった可能性があると報じた。2台のうち1台を運転していた山田春治さん(63)=死亡=は代行運転の業務中だった

    青森テレビ、誤報認め謝罪 4人死亡事故の酒気帯び報道:朝日新聞デジタル
    Louis
    Louis 2018/10/23
    「ATVは9月25日の放送で、それぞれの先頭を走っていた軽乗用車2台のどちらかの運転手が酒気帯びだった可能性があると報じた」もう1台を運転していた人が飲酒運転という誤った情報がインターネット上で出回っていたのか
  • 勝谷誠彦氏 退院後初の公の場「死にそうになった」コラム当面休載/芸能/デイリースポーツ online

    勝谷誠彦氏 退院後初の公の場「死にそうになった」コラム当面休載 2枚 重症アルコール性肝炎で一時、入院していたコラムニストの勝谷誠彦氏(57)が20日、兵庫県内で行われた「尼崎市民医療フォーラム」に参加し、9日に都内の病院から退院後、初めて公の場に姿を見せた。入院生活にも“毒”を吐くなど勝谷節も健在だった。 勝谷氏は、8月下旬に「重症アルコール性肝炎」で入院。一時は集中治療室に入っていたが、今月9日に退院していた。同フォーラムには毎年参加しており、関係者によると8月に入院する前から参加は決まっていたという。 「100歳時代の生き方、死に方~バラ色の人生~」と題されたこの日のフォーラム。車イスで登場した勝谷氏は冒頭から「100歳どころか57歳で死にそうになった」とぼやいて、参加者約650人を笑わせた。 勝谷氏は「肝臓を痛めまして、今も足もとがおぼつかない」と現在の体調についても説明。「入って

    勝谷誠彦氏 退院後初の公の場「死にそうになった」コラム当面休載/芸能/デイリースポーツ online
    Louis
    Louis 2018/10/23
    57歳とは思えない姿。TBSラジオ『ストリーム』の本、レギュラー出演者の中で唯一サインをもらってないのが勝谷誠彦さんなので元気になって欲しい。
  • “25,000円ふるさと納税すると10,000円分のAmazonギフト券”が還元される自治体があるらしい「総務省が休みの土日祝にだけこっそり現れる」 - Togetter

    養分 @nutrient012 25,000円課金(ふるさと納税)で10,000円分のAmazonギフト券還元はアツい!総務省がお休みの土日祝だけ期間限定でこっそり現れるという。なんだそれ(もっとやれ) ikedahayato.com/20181020/77311… 2018-10-21 11:35:01 リンク まだ東京で消耗してるの? 【終了】Amazonギフト券を配る「闇ふるさと納税」の小山町、今月30億円くらい稼いでそうな件……。 : まだ東京で消耗してるの? 追記:月曜になり、やっぱり終了しましたねw 次の土日に復活するか期待です!====いや、すごいですよこれ。土日祝だけAmazonギフト券が登場wふるさと納税界隈がめっちゃざわついている、静岡県小山町。ここは「土日だけ」Amazonギフト券がふるさと納税に登場する 2 users 120

    “25,000円ふるさと納税すると10,000円分のAmazonギフト券”が還元される自治体があるらしい「総務省が休みの土日祝にだけこっそり現れる」 - Togetter
    Louis
    Louis 2018/10/23
    Amazonギフト券の特産地なのかな
  • 植松被告がキレた理由 「日本の借金」を、なぜあれほど憂えるのか | HuffPost Japan

    『創』の篠田編集長が植松被告と接見したのは今年の8月22日。金沢大学名誉教授・井上英夫氏とともに訪れたという。井上さんは私もよく知る人で、社会保障などを専門とする名誉教授でありながら徹底した「弱者の味方」でもある人だ。2012年、北海道札幌市で生活保護の申請ができずに姉妹が餓死・凍死する事件が起きた際には調査団を作って共に現地に飛び、福祉事務所に改善を申し入れ、また、生活困窮者たちの聞き取りをするなどした。ケンタッキーの前にあるカーネル・サンダースそっくりの見た目で、いつも弱者に寄り添う人。それが井上さんである。 そんな井上さんが、相模原事件について調査チームを作っているということを私は『創』で初めて知った。そのための面会だったのだろう。篠田編集長と井上さんが面会する前日には、調査チームの別のメンバーが接見していたようで、接見当日、植松被告は前日の面会でのやりとりを引きずって苛立った様子だ

    植松被告がキレた理由 「日本の借金」を、なぜあれほど憂えるのか | HuffPost Japan
    Louis
    Louis 2018/10/23
    「この男は社会や国家の未来を心配し、こういう形で障害者を生かすことを続ければ社会がもっと大変なことになる、だから社会を危機から救うのだというある種の正義感にかられてやったと言っています」既視感がある…